倭国国憲法第9条 トレンド
0post
2025.11.24 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「憲法9条があれは攻めてこない」と言ってる人は大抵ネトウヨです。憲法前文から、9条の理念をきちんと理解してる人はこんな恥ずかしい事は決して言いません。言ってるのはあなた方です。 https://t.co/YOdrrIUDn5 November 11, 2025
11RP
大軍拡に関する政府答弁を聞いていると、もはや倭国には「憲法9条」も「専守防衛」の原則も存在しないかのようだ。しかし、政府がどんなに蔑ろにしようと、これらの平和の諸原則は厳然と存在している。いまの異常な大軍拡と憲法がどう整合するのか。説明できまいが、それでも政府には説明責任がある。 November 11, 2025
10RP
高市と高市派の狙いは断交・冷戦かもしれない。だけど、実際の冷戦は常に緊張状態で、生半可なものではない。倭国の場合は中国本土を攻撃などできるわけもなく、ミサイルや核の脅威に一方的にさらされる。特に倭国海側の原発が危ない。結果として、防衛費によって国力はそがれる。倭国はこれまで、台湾に関して曖昧戦略を取り、官民ともそれを前提に日中交流をして来た。経済的な相互依存もあり、断交などしたら大打撃を受ける。勇ましい高市派ではなく普通の国民の声を聴いて、軌道修正をはかってほしい。憲法9条を盾に集団的自衛権の解釈を厳格化する対応が現実的。 November 11, 2025
3RP
第53条
「安全保障理事会の許可を得ることなく、旧敵国による侵略政策の再発に対し、強制行動をとることができる」
これは 安保理の許可抜きで軍事行動OKになる条文。
だからこそ憲法9条は絶対に手を出さないための命綱となります。
先人達はちゃんとここまで読んで憲法9条を作っていると思う。 November 11, 2025
1RP
憲法9条を変える方向に舵を取れば、中国とかとは危うい感じになってるから
9条が戦を防ぐはザックリ雑に間違ってない
実際はもっと複雑だろうけど
それにしても
中国って倭国に本気の平和国家になって欲しがってる感じはしないんだよな
パワーバランスが変わるのも嫌そう November 11, 2025
ワタクシ城とか古来の武具、近現代市の兵器など大好きなわりに、倭国国憲法第9条改正には反対する平和主義者なんですが。
ここ最近のネトウヨさんとのやり取りで「こいつら我が国が先の大戦でオランダやオーストラリアやニュージーランド軍とも交戦したこと知ってるんかな」と感じることしばしば🫠 https://t.co/P7dIJsgwkW November 11, 2025
@shiikazuo おまえ等左翼はさ、口先ばかりで「憲法9条」が平和の諸原則なら、国連へ行って演説でもしてこいよ。ロシアやパレスチナへ行って、9条を勧めてこいよ。 November 11, 2025
@tweetsoku1 とりあえずお花畑の方々に、憲法9条と非核三原則をどの様に利用した外交で中国から沖縄始め倭国を守るのか、理想論ではなく現実的な提案をして欲しい。
出来ないなら理想だけを無責任に言い続けるのをやめてもらいたい。 November 11, 2025
@yura_yurary 台湾有事ってそもそも、米軍が出て行ったら倭国も手伝えや程度なんですよ
倭国は米軍の後方支援と必要最小限の武力攻撃だけしかできないはず
憲法9条がありますから
高市さんはアメリカがなんも言ってないのにひとりで踏み込んだ発言して中国から怒りを買ってます November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



