1
新規参入
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【倭国保守党】
何一つ間違った事は主張していない。
何一つ過激なことも主張していない。
倭国と倭国人の事を第一に、
倭国と倭国人の幸せを考え
発信し続ける政党が、倭国保守党。
当たり前の事をすれば倭国は良くなる。
#倭国保守党
#倭国を豊かに強く明るく楽しく
#百田尚樹
【移民問題は質と量だ!】外国人受け入れ総量規制を倭国保守党百田代表が熱論!/他国の恫喝と経済侵略に立ち向かえ/世襲政治と新規参入の障壁/今やるべ... https://t.co/QuyYXuUHjd @YouTubeより November 11, 2025
400RP
過去作と比較するのは良くないかもだけど、
ここまで育成の自由度を奪って不便にする理由って何?
「無限に遊べるゲーム」を
「無駄に時間がかかるゲーム」と
勘違いしてるんじゃないですか?
特に過去作と違ってキャラに個体差があるのにこのシステムなのセンスないよ、対戦の新規参入は無理だね https://t.co/KYpI4cpjd3 November 11, 2025
199RP
今日は、一部の衣装制作者が心の中では思っていても、
今の界隈の盛り上がりの空気では言いづらいようなことを…
あえて慎重に、静かに共有してみようかと思います☕
もちふぃった~、時間の都合で精度の検証は大分後になりますが、
「より多くのアバターが、より多くの衣装を着られるようになる」
という点においては、本当に素晴らしい流れですよね。
MAが登場した時と同じく、
改変の敷居が下がることは新規参入の追い風になりますし、
対応が少ないアバターにもユーザーが定着しやすくなるので、
業界全体としては大きなプラス…まさに革命だと思います。
ですがそのうえで——
衣装制作者として、少しだけ気になっている点もあります。
VRChatはコミュニケーション主体のゲームで、
フレンドの姿を見て「その衣装良いなぁ」と購入検討に繋がるケースも多い中、
VAGRANTでは衣装対応の際に、
各アバターの身体的特徴に合わせて造形やテクスチャの歪みまで細かく調整しています。
そのため、自動変換で意図と異なる造形になった状態を
“正規版”として受け取られ、
それが積み重なってブランドイメージに影響する可能性がある…
その点は少し気がかりではありますね。
これは、対応のクオリティにこだわっているショップほど
感じる部分かもしれません。
もちろん、毎回
「これはもちふぃった~で着せました!」
と説明して回るのも現実的ではないので……
ここは今後どのように落ち着いていくのか、まだ答えが見えていません。
ですがこれはあくまで私個人の視点であって、
「造形はある程度の基準を満たしていれば問題ない」と感じる方が主流である可能性も踏まえています。
もしそういった価値観が界隈で主流になっていくのであれば、
その流れに合わせて VAGRANT も少しずつ適応していく必要があるのかもしれません。
そして、もうひとつだけ懸念点はありますが——
こちらは誤解を招きやすい話題でもあるため、詳細は伏せておきます。
ただ、ヒントだけお伝えすると……
ある程度際どい衣装を作っている制作者さんは、近いうちに利用規約を少し見直しておくと安心かもしれません。
以上、制作側からのささやかな視点共有でした。
いやはや、界隈の変化のスピードには毎回驚かされます…
これからの展開が楽しみですね!🧐 November 11, 2025
195RP
実は3DCGとは関係のない所で結構デカい匿名コミュニティの運営やってるんですが、
仕事でも結構使える見解なので長々と書きます。
クソ長の長文だけどAIは使ってません。この冗長な文章をAI無しで書くとか正気じゃねえな。
そう、コミュニティ管理は「一般的な正気」でやるべきではないのです。
結構長く続いてる運営やってて、潰れる・潰れないコミュニティの違いは、
「全体の為の意見を無視するかどうか」だと思ってます。
「全体の為の意見を無視しない、民主的で近代的かつ許容のコミュニティ」は
マジで消えていくというかコンテンツの生産が無くなって消えます。
元々コンテンツ生産してる人ってのは全体の1割も居ません。全体の為になる事というのはコンテンツ生産者の為にならないのです。
「全体の為の意見を無視するの?やばくない?」と思うでしょう。
実は匿名コミュニティで目立つ全体の為の意見というのは、
属性的には「コミュニティに定着しない人のその場の思い付きというか娯楽」が大半というかほぼ全部だからなのです。
●他から来た人はまた他に流れる
→おいしそうな畑だから飛んできたイナゴは食いつくすと他の畑に行きます。
●他から来た人の要求は「全体の為」
定着してる人の要求は「自分の為」
→これマジで法則と言っていいレベルだと思ってるんですが
コミュニティで誇れる自分の立場がない(確認可能かどうかではなく、自分自身の認識として)から「自分の為になる事がコミュニティの為になる事」だと認識できていないため、「みんな」という架空の多数派を使います。
コミュニティにある程度貢献している人は大体が「自分が使いづらいから変えて欲しいんだけどみんなどうよ」という、
自分=コミュニティという推測を行い、実際にその推測を確かめようとします。だって自分が経験してるんだから他の人だって経験してそうじゃん?
●他から来て定着する人は「先に全体貢献する」
定着しない人=意見を通す事が目的の人は「意見が通れば貢献する予定」で結局貢献しない
→コミュニティ貢献する人はコミュニティへの貢献を通して全体との交流を行います。
コミュニティに深く参加していない、「貢献をしていないのに貢献の為に必要な整備」をやろうとする人の目的は貢献の為に必要なのではなく「意見を通すこと、自分の為に作り替える事」自体が目的です。
活気あるエリアで新規コミュニティ建てて人が集まると、100%現れる意見として
「こういう問題が起こっています。多くのコミュニティを見てきましたが、この問題を私の言うとおりに解決しないと過疎を招きます」
「新規参入が大切だと思っています。新規が離れやすくなるので私の言うとおりにしてください。」
「こういう問題を放置すると、自由(フランクな、のびのびとした、開かれた、初心者歓迎の空気を持った等の社会的正義)なやり取りが阻害されて人が減る」
この3つはマジで絶対に現れます。逆にある程度人が集まってこの意見が出なかった匿名コミュニティはマジで見た事がないです。
で、この意見は管理側としては全部ガン無視していいです。例外なく「コミュニティに定着しない人のその場の思い付きというか娯楽」なので無視してください。
これはどこのコミュニティにも定着せず、好きなようにルールを作り変える事だけが目的の匿名コミュニティを食い荒らしていくイナゴ独特の理論だからなんです。
「先祖の祟り理論」って私は呼んでるのですが、
「霊視できる私の言う通りにしないと先祖が怒って祟る」のと
「あらゆる匿名コミュニティを目にしてきた匿名の私の言うとおりにしないと過疎る」のはほぼ同じなんですね。
無視しましょう。
匿名コミュニティの管理人が要求されるのは「倫理的に正しい誰一人残さない地上の楽園の管理運営」ではなく
もし管理人がいなくても運営できる管理運営で、10年コミュニティ運営を続けることです。
そして、匿名コミュニティは過疎ってもいいんです。
コミュニティが成熟するにつれて、コミュニティ内でやり取りされる情報というのは高度化します。
元々が高度化したコミュニティへの貢献というのは結構難しいものなのです。
で、そこだけを見て「過疎」と呼んでそれをネタに脅迫してくる人たちは大勢います。
雨後のタケノコより速いスピードで湧いてきます。不安にならないでください。過疎ってもいいのです。
「コミュニティを娯楽として使う」のは歓迎なのですが、「コミュニティの運営を娯楽として使う」人はいくらでも湧いてきますし同じスピードでいくらでも消えていきます。
そういう意味合いの「過疎」「新規脱落」はむしろ歓迎する物なのです。
「過疎」と「新規離脱」の甘~い誘惑に負けないように、コミュニティ構築を頑張ってください! November 11, 2025
107RP
✍️,賛 √A & Ma
────────
ちょっとこれ
業界が激震してます。
期待できる
新店舗が
荒川区から
登場。
ただし、
葛飾区で今、
本数No. 1の
青砥「ハリケーン」。
そして神。
ささやきが君臨。
隅田川の
おかげで
客数の棲み分けが
できるのが
このエリア。
河の向こうに
強い店が
息を潜む中、
新店『ブラックホール』が
牙をしっかり
磨いて
新規参入。
12月初めo,pen
とのこと。
価格帯は
稼動強めの
本数店
のイメージで。
確定で流行る、
そもそも
オーナーは
三年以上前から
知り合い。
シゴデキ。
彼の成長が
著しすぎる。
他と一線を画す
敏腕オーナー。
言わずもがなですね。
これ、
他のグループオーナー
焦ってますよ。
とりあえず
”何か”
まとめて仕掛けてくる
伏線とも
捉えられよう。
今後の動向に
目が離せない。
別格も経営?
いやいや
キャストと
向き合う天才
なので
経営向いてない。
経営うまい人と
シゴデキ ス.課の違いが
コチラ。
ご相談、
引き続き
お待ちしてます。 November 11, 2025
56RP
「カードゲームは運ゲー」
「シャカパチ云々」
「横入れ云々」
「コンマイ語ガー」
「tcgは恥ずかしい趣味ダー」
「ガチとカジュアル」
「新規参入しにくい問題」
一年を通してこれらの話題をずっとループしている感がある https://t.co/x7w1DrqdFA November 11, 2025
41RP
【幻塔の既存サーバーと新規サーバーについて】
それぞれの概要と特徴を書き置いておきます💡
雑ですが比較用の表もご用意しましたので、併せて参考にしてください📝
☆既存サーバー
現行稼働しているサーバーです。
PC・モバイル版は2022年8月11日から、PlayStation版は2023年8月8日から稼働中。
以前は細かくサーバーが分かれていたが、現在はサーバー統合により各版でほぼ一元化。
PC・モバイル版とPlayStation版のクロスプレイは不可。
PC・モバイル版のサーバーは2025年2月23日まではLevel Infiniteにより運営管理が行われていたが、2025年2月24日以降は開発元のPerfect World Gamesが運営移管が行われている。
(これに伴い、同日までにデータ移行手続きを行っていなかったユーザーデータは全て削除されてしまった)
サーバーリセットはサービス開始時から行われておらず、今後も行われる予定はなし。
ガチャシステムがあり、武器やコスチュームを手に入れる為に探索や日課・週課・イベントの消化、そして課金により入手したリソースを消費する必要あり。
育成システムは新規サーバーよりシンプルだが上限がアップデート毎に少しずつ上がっていく盆栽のようなシステムであり、また防具ステータス強化がランダム要素であり所謂”防具強化厳選”というエンドコンテンツを楽しむことが出来る。
ワールドレベルはユーザー毎に設定が可能で、育成度が低くてもワールド探索でのボス討伐はソロでも完遂できるようになっている。
課金要素や厳選要素が存在するものの、リセットがない世界でコツコツ育成を続け仲間と協力して限界まで強化したステータスで高難易度コンテンツに挑みたい方や、逆に基本ソロで幻塔の世界を楽しみたい方はこちらがオススメ。また好きなコスチュームを着たいタイミングですぐ入手して着たい!という方はこちらがオススメ。
初期(ver1.0~2.4あたり)は武器実装のスパンが早かったり、競争コンテンツが限られていたこともあり課金ペースが早かったり課金圧を感じる状況は否めなかったが、現在は武器実装スパンも長くなり、高難易度コンテンツの時間経過で難易度が緩和されるシステムや前述のワールドレベル調整機能が実装されたこともあり個々が課金に囚われずマイペースに幻塔を楽しめる環境に変わっている。
☆新規サーバー
2025年11月25日実装予定のWARPと呼ばれる新規サーバー。
既存サーバーとはシステムの大部分が異なり、共存しない世界。
幻塔はもともと多人数参加型のゲームだが、既存サーバーには無かったアイテムの取引機能や生活ジョブ等を実装しMMO要素を強化。
課金ガチャシステムを全て撤廃。武器は無課金でも毎日1本ずつランダムで解禁でき、最終的に全て入手が可能。
武器も新旧全てにおいて全て火力が均一化するようバランス調整がなされ、どの武器も環境に適応できるようになっている。
ワールドレベルが撤廃され、武器や装備を強化しなければワールドの強敵が倒せないよう設計されている上、ストーリー進行にレベル制限があり、フィールド探索や敵討伐に経験値を依存する形式であり、育成はワールドを進める上で必須の要素となる。
育成システムは既存サーバーより複雑化した代わりにビルド幅は大幅に増加、個々のアイデアを反映したオリジナリティ溢れるビルドを構築できる。
しかしサーバーリセットが一定期間で行われ、全データではないが育成要素を中心にリセットが入り、同時にバランス調整が入る。リセット時を節目に既存プレイヤーは新たなビルドを目指して育成をやり直せて、新規参入のプレイヤーは既存プレイヤーと同じスタートラインでゲームに参加できる。
課金という要素に一切囚われず、幻塔という世界をMMORPGとして存分に楽しみたい方にオススメ。 November 11, 2025
29RP
🅿️1000
https://t.co/PPEFfu8Jol
Xに新規参入しましたしんちゃんです🔥
仲良しさん1000人行くまで毎日🅿️配布して行きます⚡️
どしどしF、🔄して参加して下さい‼️
1000人行くまで無期限開催です🔥 November 11, 2025
28RP
@Cacophanus パーツをまさかのガチャ方式にした上でアーケードをずっとプレイしてた層と新規参入した人を同じマッチングにするという暴挙で客を飛ばした上に
p2wをこれでもかとやりまくって炭すら残さず消えたSEGAという企業の負の部分を一身に受けたゲームですわ November 11, 2025
25RP
📢 #伊藤たつお が要約してみました。
#日野さりあ 議員 質疑ハイライト🗣️✨
日野さりあ 議員(#国民民主党) が、衆議院厚生労働委員会で質疑を展開!🔥
福祉現場の経験に基づき、「障害児の所得制限撤廃」と「崩壊寸前の介護保険制度の抜本改革」を上野厚労大臣らに迫りました。
子どもたちの権利👦👧、そして家族と介護現場👨⚕️👩💻を守るための、重要すぎる議論です。⬇️
🎤 衆議院厚生労働委員会詳細ハイライト
質問者
日野さりあ 議員 🙋♀️
主な答弁者
上野厚労大臣、野村障害保健福祉部長、黒田老健局長
1. 障害児福祉の所得制限撤廃と権利保障 👶🛡️
「障害児は大切な一人の子ども」という共通認識 🤝
質問内容
大臣に対し、「障害がある子どもは、かけがえのない大切な一人の子ども」という認識があるかを問い、人権の視点を確認しました。
上野厚労大臣の回答
「はい、同じ認識です。」
子どもの権利条約からの所得制限撤廃要求 🙅♀️💰
質問内容
共通認識を踏まえ、親の経済状況を理由に不利益を与えないよう、特別児童扶養手当・障害児福祉手当の所得制限を撤廃するよう求めました。
上野厚労大臣の回答
制度の趣旨や年金制度との均衡、持続可能性などを理由に、明言を避けました。
所得制限の根拠と実態調査要求 📈
質問内容
所得制限の根拠に実態との乖離があると指摘。
現在、支給停止となっている世帯の実態調査を強く要求しました。
野村障害保健福祉部長の回答
障害児世帯に限定した統計がないため、実態調査は難しいと回答。
主張:
把握できるはずの支給停止世帯の調査を行い、当事者の声を聞くべきと重ねて強調しました。🗣️
2. 訪問介護の崩壊を防ぐ制度改革 🏡💔
介護人材の「奪い合い」構造を指摘し、総量規制を提言 💥
問題提起
訪問介護は新規参入が容易なため、事業所が増え、介護人材が分散(奪い合い)し、結果的に倒産が増えている構造を指摘。
質問内容
人材の分散を防ぎ、必要な事業所を守るため、新規指定に一定の総量規制を導入すべきか、大臣の意見を問いました。
上野厚労大臣の回答
地域の実情を踏まえた体制確保が重要であり、一律の規制ではなく、良質なサービスの選択肢を可能にする観点から、総量規制の拡大には慎重な検討が必要だと、否定的な見解を示しました。
併設型訪問介護の包括報酬制(まるめ方式)への転換提案 🔄
問題提起
在宅介護前提のモデルは、家族の就労や介護人材の時間を圧迫している。
提案
サービス付き高齢者向け住宅などに併設される訪問介護は実態が施設ケアに近いにもかかわらず出来高制。煩雑な事務と不安定な経営を解消するため、包括報酬(まるめ方式)への転換を検討すべきと求めました。
黒田老健局長の回答
委員指摘の複合機能を持つ事業所は地域を支える拠点として重要であり、前向きに検討すると答えました。
国民民主党は、対決より解決の精神で、福祉現場の抱える構造的課題の解決を追求してまいります。💪
皆様の生活を守るために、これからも活動します!
今回も文字起こしを担当してくださったスナック鶴亀さんに心より感謝申し上げます! 🌸
#伊藤たつお #国民民主党 #日野紗里亜 November 11, 2025
18RP
あらゆることが議論され、あらゆる意見が聞き入れられ、プライバシーが守られ、平和な環境が保たれます。
Square は3週間前にリストを受け取りましたので、結果はもうご覧になっていると思います。
丸紅(8002)2,208円 → 4,037円
サンリオ(8136)3,199円 → 5,813円
三井金属(5706)4,475円 → 19,500円
楽天銀行(5838)4,222円 → 7,605円
JT(2914)3,653円 → 5,685円
三菱商事(8058)2,100円 → 3,750円
三菱重工業(7011)1,320円 → 4,174円
現在価格:73円 → 予想価格:5,289円
大龍グループ(東芝、NTT、オリックスなど)は新規参入銘柄です。
民間調査は有効ですが、情報は公表されません。 「いいね!」とフォローして、
👉しばらくお出しいただき、状況をよくご確認ください!
以下、エリア内でのインポートに『888』のレビューに使用できる最新の書籍カテゴリーをお知らせいたします。 November 11, 2025
16RP
【第2回】小説プレゼン大会(主催:伊崎)
というわけで、集いを出します。第2弾です。
短編作品に比べ、連載作品は読む側からするとハードルが高い。故に新規参入も少なくなりがち……なのでその障壁を取り除く目的で行います。
開催日は12月7日です。 https://t.co/xyzpn7LF0Y November 11, 2025
14RP
まぁそうなんだよな。
実際は2極化してて、自分のとこが強いとこは別に全く困ってなくて
零細が潰れても知らんがなという感じやね。
結局、ある程度効率化されてコスト按分できる大規模な医療機関しか勝たれんのよ。(クリニック経営に関しては、、)
これからの倭国社会の方向性として
実は韓国の社会がすごく分かり易い見本だと思っていて
人口が倭国の半分程度だし。
今後倭国の格差がかなり拡がっていくと
中小零細企業は存在できなくなるから
韓国の様な財閥大企業しかなくて
若者はかえって受験戦争、就職難になるし、
中小零細は半地下住人、イカ(医科)ゲーム🦑みたいになる可能性が十分ある。
もう二度と浮上できず、夢もなく自殺が増えて出生率は更にどんどん下がる。
ロボットAI出現で更にホワイトカラーの枠は無くなりどんどん仕事がなくなって
人口減少なのに、限られた大企業や都会の大病院の就職枠を必死に受験して争う。
どんだけ安く買い叩かれてもサンクスコストで辞められない。
そんな社会の世界線も見える訳です。
まぁ私はどっちでもいいんだけど
個人商店の誰にとってもチャンスがある様な診療報酬制度にしないと若い子は地獄やろうね。
こういう世界線にしようとしてる財務省、自民党が実際に30年も倭国を停滞させたんよ。
まぁ高市さん次第かな。
医療なんて社会のインフラだから、消防署と一緒で儲からない方がいいに決まってるじゃん。
そういうのに公的病院に営利性を求めちゃだめよ。
だから、赤字でも全部国が補填したらいいやん。
そもそも
混合診療解禁してみ?
あなたのお腹の手術なんですが、手術中に癒着を防ぐお薬がありましてオプション150万で使えますがどうされますか?
こんな世界線に正義あると思う ?
私は爺ちゃんの代から医者家系でプライドもあるから、キツいとこに自分で飛び込んでいくアホなんやけど
多少ずる賢い奴ならいくらでも思いつくぞ。
しかも病床も新規参入できないから価格競争も起きずもう地獄でしかないじゃん。
それなら病床制限を取っ払って自由競争に置かないと東大の准教授ですら金に魂売るんだから、今後患者にとって百害あって一利なしやろ。
こんなアホみたいな事されたらまともに働かない医療者も増えて国民が本当に困ると思うよ。
まぁ話は大分それたけど、
これに関しては医師会は間違ってないと思う。 November 11, 2025
13RP
マスコミは国民の意見には聞く耳を持たず、法律も守らず嘘も平気で流し国民を洗脳し、都合の悪いことは一切報報道せず、安い電波料でぼろ儲けしておきながら、新規参入を阻止し既得権益を守る一方で、他の業界には自由化を叫び競争をしないと叩きます。こんな身勝手さは、もはや国民の敵です。 November 11, 2025
12RP
5年ほどコツコツ農業のお手伝いして気付いたこと。
なぜ「食料大国」になれないのか?
● 規制と許認可で「農業をやりたい人を締め出している」
•農地法・農業委員会の許可制・認定農業者制度などが、
新規参入の大きな壁 になっている。
•結果として
→ やる気のある若者・企業が入れない
→ 農地は高齢化&放棄
→ 外資や一部大企業だけが特例で入る構造。
● 農業を「儲からない産業」にしてしまった
•安売り競争・買い叩き構造。
•農家の所得が低く、後継者がいない。
•本来は「命を支える尊い仕事」なのに、
社会的評価も収入も低く抑えられている。
土と水のポテンシャルは世界トップなのに、
制度と構造で自ら首を締めているのが今の倭国。
#倭国の未来
#食料安全保障
#水と土を守る
#倭国は食料大国になれる
#正道の考え方
#生きた土
#黒ボク土
#自然と共に生きる November 11, 2025
9RP
🔥 【関係者ルート】H Dragon が語った “LCK ストーブリーグ 話!話!話!”
元監督で、現在はオサン大学の教授として活動している HDragon 氏 は、
ストーブリーグの季節になると個人配信で様々な裏話を語ることで知られています。
そしてその内容は、既存の情報と組み合わさり、
ファンがストーブリーグをより楽しめる要素にもなっています。
本日の配信で出た話を、重要度に関係なく出てきた順番そのままでまとめました。
また、僕の解説も付けています。気軽に読んでください!
--------------------------------------------
1️⃣ Duro は非常に真面目で、チームの雰囲気を作るタイプ。最年少なのにリーダーシップもある。
解説:GenG の Kiin / Canyon / Chovy / Ruler は
自分から大声を出したりふざけたりするタイプではありません。
その役割を末っ子の Duro が自然に担っているようです。
2️⃣LCK 中位チームの争いがかなり激しい。
解説:T1 と GenG が早い段階でロスターを固めたため、
HLE を除いた残りチームの競争が非常に熾烈になる見込みです.
3️⃣ Ryu:年俸がもっと高いチームもあったが、“優勝できる選手を見た” ので GenG を選んだ。
解説:今回のストーブで最も人気の監督は Ryu。
その中で GenG へ移籍した理由がこの発言だそうです。
4️⃣ 専門家いわく「今年のストーブは 4番目の Worlds シード争い」。
解説:T1・GenG・HLE が“三強”になりそうで、
残る 1 枠の争奪戦になるという意味です。
5️⃣ Canyon は 18日昼にも HLE とミーティングしていた。
解説:最も人気の高いジャングルの Canyon は、
GenG と HLE の間で最後まで悩んだようです。
最終的に GenG を選び、2026 年も同じロスターで Worlds 優勝を狙います。
6️⃣ T1 は今年のストーブ処理がとても良かった。昨年は少し残念だった。
解説:昨年は Zeus の件で騒がしかったですが、
今年は Gumayusi 退団映像も事前に準備され、
ロスター完成も非常に早かった印象です。
特にサラリーキャップの中で
“安くて Gumayusi の穴を埋められる ADC” が必要だったため、
Peyz を早く確保できたのは大きい評価。
7️⃣ Gumayusi の移籍話は以前から出ていた。
自分は Gumayusi が出るなら Smash が 1軍に上がると思っていた。
解説:Gumayusi の退団は前から決まっていた可能性が高いですが、
新しい選手については関係者間にも十分広がっていなかったようです。
8️⃣ T1 の発表は早く出るだろう。
解説:Doran – Oner – Faker – Peyz – Keria を素早く確定させたため、
アナウンスも早いと見られています。
9️⃣ サポートを探すのに苦労したチームが複数あった。
解説:これは上位プロだけでなく新規参入プレイヤーにも共通した問題。
ソロランクが「オブジェクト → 戦闘 → 戦闘」という単調な構造になっているため、
チーム理解度が求められる JG/SUP の層が薄くなっているという指摘です。
🔟 Peyz は LCK 3チーム以上からオファーがあった。
解説:年齢、年俸、潜在性を考えると
今回のストーブで最も人気の高い ADC でした。
🧑💼 年齢比較(ADC)
Diable:18歳
Peyz:19歳
Jiwoo:21歳
Gumayusi:23歳
Viper:25歳
Aiming:25歳
Ruler:26歳
Teddy:27歳
1️⃣ KT のロスターはほぼ確定している。
解説:T1 が優勝したものの、
2025 Worlds では「個人パフォーマンスは Bdd が最強だった」と言われるほどの活躍でした。
そして Bdd は 2026 年まで契約が残っているため、
多くの選手が「彼と一緒にプレイしたい」と考えるだろう、という話です。
--------------------------------------------
HDragon 氏はスタークラフト時代から eスポーツシーンで活動しており、
LoL でも複数チームの監督を務め、
現在も多くの関係者と強いコネクションを持っています。
現在はオサン大学で教授職に就きながら、
今でも知人たちと LoL を楽しんでいます。
🔗 HDragon アカウント:[https://t.co/VN8ncoOk1S] November 11, 2025
8RP
ちなみに。
昂っているので、素直な気持ちを表明しておきます。
今季は、より豊かな倭国酒の未来のために、地元福島県から、倭国酒業界の皆さんと、一緒に盛り上げる活動もできたら嬉しいです。
先日、東北随一の酒屋「泉屋」の佐藤広隆さん、一歩己の矢内さん、楽器正宗の大木さん、陣屋の有賀さんという夢のようなメンバーと、熱く楽しく飲ませて頂く機会がありました。
ただの酒好きの僕にとって、皆さん本当にスーパースターです。(めちゃくちゃ緊張しました!笑)
もちろん県内でも、クラフトサケというジャンルに対して、業界への新規参入に対して、単純な賛否だけではなく、様々なご意見があることは重々理解しています。
でもだからこそ、「とにかく話そう」と声をかけてくださり、機会をつくってくださった広隆さんや矢内さんの男気に、心から感謝しています。そして、大好きです!
美しい倭国の発酵文化、倭国酒文化を残し続けたいという本質の部分ではきっと通じ合えて、少しずつでも僕らも業界に貢献できるよう、頑張れたらと思います! November 11, 2025
8RP
新規参入オープン記念🔥
ポケカ激アツ福袋
10万円✖️3
30万円✖️1
50万円✖️1
100万円✖️1
全てアド確で封入130%以上保証‼️
これだけ暑いのは最初で最後かも??笑
開封ポストしていただけると嬉しいです😊
完売後、♻️していただいた方に
抽選でポケモンセンタートウホク一名様に🎁
DMください😊
#ポケカ https://t.co/3nsmqAeejA November 11, 2025
7RP
暗号通貨にますます多くの人が参入するにつれて、$XRPはこれらの新規参入者が買うナンバーワンの暗号通貨になるでしょう。
本当にそれだけシンプルです。 https://t.co/VkrbCP5Z40 November 11, 2025
7RP
おはようございます☀11月22日土曜日です
本日は、回転寿司記念日🍣
回転寿司の仕組みを考案した白石義明氏の誕生日(1913年11月22日)にちなんで、回転寿司チェーンの元禄産業株式会社が記念日に制定しました。
大阪の立ち食い寿司店経営者・白石義明氏が、ビール製造のベルトコンベアをヒントに、多数の客の注文を低コストで効率的にさばくことを目的として「コンベヤ旋廻食事台」を考案し、1958年(昭和33年)、大阪府布施市の近鉄布施駅北口に最初の回転寿司店「廻る元禄寿司」を開いたのが始まり。
1970年(昭和45年)に開催された倭国万国博覧会に元禄寿司が出展し表彰されると一気に知名度が高まり、従来の寿司店の高級化傾向に対し、廉価さ、手軽さ、会計の明朗さで大衆客のニーズをとらえました。
1975年(昭和50年)には、先述の有限会社廻る元禄が郊外への出店を始め、これが郊外型店舗が増加するきっかけに。1970年代以降、元禄寿司のフランチャイズは全国的に広まり最盛期には200店を超えました。
1978年(昭和53年)に「コンベヤ附調理食台」の権利が切れると、現在の大手となる企業など新規参入が相次ぎ競争が激化。また元禄寿司をフランチャイズ展開していた企業も、自前の店名ブランドを掲げ独立していきました。
元禄産業は飲食店の名称として「まわる」「廻る」「回転」などを商標登録しており、後発の他店は「回転寿司」の名称を利用できない状況が続いていましたが、1997年(平成9年)に元禄産業は飲食店における「回転」の使用を開放しています。
2023年(令和5年)に入ると、複数の回転寿司チェーン店において、スシロー迷惑動画事件のような客による迷惑行為が相次ぎ社会問題化しました。
このことやフードロス問題を受けて、回転レーンによる商品提供を廃止し、客によるタッチパネル注文かつ従業員・専用の自動直送レーン・配膳ロボットなどにより直接商品を届ける「フルオーダーシステム」に切り替える店舗の対応を余儀なくされました。
ルールを守って楽しく、美味しく回転寿司を楽しみましょ~🙏
回転寿司、まずは何のネタから食べますか?自分はマグロなどの赤身から行きたい派です✨
💡この日の出来事
1⃣1950年 第1回倭国シリーズ(第1回プロ野球倭国選手権試合・倭国ワールドシリーズ)が開幕。
2⃣1963年 アメリカ合衆国第35代大統領ジョン・F・ケネディが、アメリカ合衆国テキサス州ダラスで暗殺される(ケネディ大統領暗殺事件)。
3⃣1965年 ミュージカル『ラ・マンチャの男』がブロードウェイで初演。
4⃣1989年 NECホームエレクトロニクスがPCエンジンシャトルを発売。
5⃣1994年 セガ・エンタープライゼスがセガサターンを発売。
6⃣2007年 倭国で初めてのミシュランガイド『ミシュランガイド東京2008』が発売される。
今日も良い一日をお過ごしください✨ November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



