1
新興
0post
2025.11.27
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
もう倭国も他人事じゃありません。
移民ゼロベース、自民党はちゃんと言った事はやって下さるようにお願いしたい。国民は高市政権を応援しつつもここはしっかり声あげていかないと。
与党を監視し、ゆくゆくは政権を取れるよう移民政策を見直す新興保守政党に力をつけて行きたい https://t.co/SOSOsBM36i https://t.co/t7B4DsoGuV November 11, 2025
494RP
倭国の30年国債利回りは3.3%超へ上昇し、過去25年以上で最高水準となっている。年初来で100ベーシスポイント上昇し、長期国債にとっては1970年代以来最悪の年である。世界第3位の規模を誇る倭国の債券市場が、新興国並みのボラティリティを示し始めており深刻な局面と言える。まさに異常事態である。 https://t.co/nn3YPbdObt November 11, 2025
362RP
(スピーチ全文<和訳>が続きます)
11月21日、ブリュッセルにて第4回EU・インド太平洋閣僚会合に出席し、全体会合の開会セッションにおいて倭国を代表して基調講演を行いました。力又は威圧による一方的な現状変更の試みは、欧州であってもインド太平洋であっても許されないことを強調しました。また、来年10周年を迎える自由で開かれたインド太平洋(FOIP)を引き続き強く推進し、時代に合わせて進化させていくことを表明しました。
また、同日開催された「現在の地政学的展開に直面する安全保障の優先事項」について議論する分科会では、インド太平洋の厳しい安全保障環境に触れ、欧州とインド太平洋の更なる協力の拡大・深化の重要性、特に防衛産業、外交安全保障、サイバー、宇宙、ハイブリッド戦への対応等において、欧州との対話と協力を強化したい旨述べました。
(以下、基調講演全文)
カッラス上級代表、御列席の皆様、この重要な会議において、基調講演する機会を頂き、光栄に思います。会議を主催したカッラス上級代表及び欧州対外活動庁(EEAS)の皆様に心から感謝申し上げます。
議長、今日、我々が慣れ親しんだ自由で開かれた安定的な国際秩序は、パワーバランスの歴史的変化と地政学的競争の激化に伴い、大きく揺らいでいます。また、新興国や途上国の台頭、地球規模課題の深刻化、科学技術の発展に伴う新たな課題の発生が複雑に絡み合っています。
こうした中、国際秩序の在り方について、皆が受け入れられるような考え方が欠如し、 次の時代の基調となる考え方が何かという点について、 まとまりがなくなっているのではないか、という意見も耳にします。
しかし、回答は明白ではないでしょうか。例えば、インド太平洋に位置する我が国の周辺では、中国、北朝鮮、ロシアの軍事的動向が深刻な懸念となっています。欧州においては、ロシアがウクライナを侵略するという、国際秩序を揺るがす暴挙に出ました。
さらに国際社会においては、特定の国が重要鉱物サプライチェーンの独占・寡占状態を武器化して威圧をかけ、自らの主義・主張を押し通そうとする懸念される動きもあります。
こうした力又は威圧による一方的な現状変更の試みは、欧州であってもインド太平洋であっても、地球上の
どこにおいても許されるものではありません。 さらには、欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障が不可分となり、国家の経済安全保障が遠く離れた存在によって深刻な影響を被ることが明らかとなったいま、我々が模索すべきは、 改めて法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を取り戻し、 それを維持・強化することであるはずです。
議長、 こうした中、 我が国が2016年に提唱した「自由で開かれたインド太平洋」 (FOIP)は、来年で10年を迎えます。 「自由」、「開放性」、「多様性」、「包摂性」、「法の支配」の尊重といった、国際社会で多くの共感を得られる理念を中核とするFOIPは、今日、国際協調を図る観点から妥当性を増していると考えます。 我が国としては、 FOIPを外交政策の柱として引き続き
力強く推進し、時代に合わせて進化させていきます。
FOIPの下、我が国としては、基本的価値を共有する同志国と連携しながら、 弱者が力で屈しない国際環境を築くために力を尽くしていきます。気候・環境、 海洋、宇宙空間やサイバー空間などの国際公共財における協力を拡大し、連結性強化を通じて域内の脆弱性克服に貢献していきます。
FOIPを前進させるため、欧州、豪州、ニュージーランド、韓国、ASEAN、南アジア、太平洋島嶼国等との連携を一層強化していきたく、欧州のインド太平洋への関心の高まりと関与の一層の強化を歓迎します。
本日の会合が、欧州とインド太平洋の関係深化、さらには、両地域の平和と繁栄につながることを祈念して、私の挨拶とさせていただきます。 ありがとうございました。 November 11, 2025
38RP
中心市街地、水田地域、工業団地、新興エリアと、変化に富む車窓が特徴の #芳賀 #宇都宮 #LRT。四季折々の沿線風景の変化も魅力です。
11月24日(祝)、清原工業団地内では工場敷地内の銀杏が見事に色付き、紅葉の中を走る #ライトライン を撮影しようと多くの方がカメラを構えていました。 https://t.co/9LXJNrWqKd November 11, 2025
12RP
ある新興月刊誌に原発避難計画について出稿を打診したところ、「原発避難計画については他に書かせたい人たちがいるから」と断られました(笑)。誰か知りませんけど、どんなに凄い内容か期待しています。 November 11, 2025
11RP
おはようございます
NYダウ 314ドル高
ナスダック 189p高
日経先物 440円高
ドル円 156円台前半
半導体指数 プラス
恐怖指数 安心の水準
金利 低下
ビットコイン 大幅反発
ニュース
次世代造船、国内5社連合 世界で競争力:倭国経済新聞
https://t.co/P69E4E6Sk1
倭国郵船、商船三井、川崎汽船。
今治と三菱重工が共同出資
国交省、造船基金に1200億円:倭国経済新聞
https://t.co/B2LcEY9gcn
NVIDIA、AI半導体独走に変化の兆し Google設計「TPU」が台頭:倭国経済新聞 https://t.co/A5xcvjRaWU
量子暗号600キロ通信網 医療・金融、機密情報に活用:倭国経済新聞
https://t.co/YCmfrEQJdV
アニメや漫画、コンテンツ支援に350億円 経産省:倭国経済新聞
https://t.co/1lvp2oAWtm
他、今日はテーマに関するニュースが多数。
AI、核融合、半導体なども。
恐怖指数の低下、安心の水準になり昨日は寄りから強い動きに。
新興に関しては売買代金が全然少ないですが、そろそろ個別のターンに入っていきそうな気も。
防御態勢できましたが、昨日の後場の流れを見て少し買い直しました。
銀行、建設関連大手を主軸のスイングとして、個別もちょこちょこ狙っていきます。
また恐怖指数が暴れたりしたらポジション調整はします。
兎に角、流れに合わせて臨機応変に対応していきます。
ややギアを上げます。
本日も笑顔で家族孝行で過ごしましょう😊 November 11, 2025
8RP
テザーは、基本的に1米ドル相当の価値を常に保つよう設計された暗号通貨であるステーブルコインです。銀行口座ではなくブロックチェーンネットワーク上で存在するデジタルドルだと考えてください。
テザーは当初、トレーダーが銀行手数料を払わずに素早く資金を移動するためのツールとして始まりましたが、今では送金労働者が家族に送金する際に使用する重要なインフラとなり、国境を越えた迅速な送金が必要な機関や、不安定な通貨や崩壊した銀行システムを持つ国々の人々が資金を安全に保管するための手段として欠かせないものになっています。約1,840億ドル相当のUSDTが流通しており、これは信頼できる伝統的な銀行にアクセスできない何十億人もの人々にとって、代替金融システムの基盤となっています。
テザーの仕組みはこうです:彼らが作成するすべてのUSDTトークンに対して、実際の資産を準備金として保有していると主張しており、銀行がお金を貸し出さずにすべてを保管するのと同じように、それを裏付けています。しかし、テザーの準備金は単なる現金だけではなく、米国債、ビットコイン、金、社債、融資の混合です。さらに、テザーはこれらの資産保有から実際の利息や収益を得ています。米国債や社債からの利息支払い、担保付き融資からの収益、そして金さえも貸し出して利益を生み出すことができます。しかし、これらの資産すべてが安全とは限りません。ビットコインは1週間で20%下落する可能性があり、金も変動します。それらの資産が価値を失えば、人々が保有するすべてのUSDTをカバーするのに十分な裏付けがなくなるかもしれません。
現在、テザーは大量の金を購入しています。フィナンシャル・タイムズのチャートによると、テザーは2025年第3四半期だけで26トンの金を購入しており、これは同期間にどの単一の国の中央銀行も購入した量を上回っています。参考までに、カザフスタンは18トン、ブラジルは15トン、トルコは7トンを購入しました。
暗号通貨企業が今や国々を上回る量の金を買い占めています。テザーは現在、約116トンの物理的な金を保有しており、その価値は約140億〜150億ドルで、世界最大の非中央銀行金保有者となっています。彼らの金保有量は、南韓国、匈牙利、ギリシャなどの国々の準備金を上回っています。
なぜテザーがこれほど大量の金を購入しているのか? 彼らは、ステーブルコインを裏付ける実物資産を重視する機関や新興市場の人々に対して、自分たちをより信頼できる存在に見せようとしているのです。テザーは2025年に150億ドルの利益を見込んでおり、支出する資金があります。アナリストたちは、テザーが金を購入し続けると、毎年ほぼ60トンを追加できる可能性があると見ています。この大量購入は金価格を押し上げ、2025年には50%以上上昇しています。つまり、暗号通貨が今や金価格に影響を与えているのです。
しかし、問題があります。世界で最も信頼される格付け機関のひとつであるS&Pグローバルは、テザーに最悪のスコアを与えました。彼らはテザーを5(弱)と格下げし、これは基本的に赤信号です。主な問題は、ビットコインがUSDTの裏付けの約5.6%を占めるようになった一方で、テザーの安全バッファーはわずか3.9%しかないことです。つまり、ビットコインが大幅に下落すれば、流通するすべてのUSDTをカバーする資産が不足する可能性があります。彼らの金保有にも同じ問題が当てはまります。通貨が安定しているはずなのに、ビットコインや金のような変動性の高い資産を保有するのは、その目的を台無しにします。特に、新興市場の何百万人もの人々が資金を安全に保つためにそれに依存しているのです。
S&Pはまた、テザーが誰が実際に資金を保有しているか、そしてその人々が信頼できるかどうかの十分な情報を提供していないと指摘しました。テザーが破産した場合に顧客が優先的に資金を回収できるという保護もありません。また、テザーはUSDTを実際のドルと交換できると言っていますが、現実には彼らと直接取引するには最低10万ドル必要です。これはテザーが危機にあるという意味ではなく、世界が何十億人もの人々が日常的に頼るデジタルドルの裏側について、より明確な全体像を知る権利があるという意味です。 November 11, 2025
8RP
⚠️倭国国債利回りが急上昇中です:
倭国の30年国債利回りが3.4%に達し、少なくとも25年ぶりの高水準となり、年初来で100ベーシスポイント上昇しました。
BofAによると、これが1970年代以来の長期倭国国債にとって最悪の年となっています。
世界第3位の債券市場が新興国市場のように取引されています。
これはヤバいです。 November 11, 2025
7RP
@pride_to_jpn >だから、支持率が限りなく0%近くまで
残念ながら、新興政党の支持率は、知名度の指標でしかないです
国民民主党や参政党も、昔は1%を切っていましたよ
数字を語る時は、数字が持つ背景や意味、定義も考えてね November 11, 2025
6RP
🇭🇰香港お粥名店紹介:新興棧食家 (Sun Hing Chang Restaurant)
◎ 創業:1970年代創業で約50年の歴史を持つ老舗粥店。もとは樂富(Lok Fu)で営業していた店が30年前に現在地の佐敦に移転し、以来地元民に愛され続けています。
◎ 特徴:店頭の大鍋で炊かれるお粥はさらりと滑らかな広東風。注文ごとに新鮮な魚介や肉を炒めてから粥に加える独特の調理法で、強い火力で炒めた具材が粥に芳ばしい香りを移します。深夜1時まで営業しており、朝食から夜食まで一日中ローカルの胃袋を満たす存在です。
◎ 人気メニュー:豚レバーと魚肉のコンビ粥が人気で、クセのない新鮮レバーとふわふわの白身魚がたっぷり。中でも珍しいカエル肉の粥は絶品!下味を付けたカエル肉を紹興酒とともに中華鍋で炒めてから粥に投入するため、独特の香ばしさと旨味が広がります。他に定番の牛肉粥やピータン粥もあります。
◎ 価格帯:一杯HK前後。具材によってHK超もありますが、その分ボリューム満点で2人でシェアも可能。追加トッピングの揚げパンや油条もHK程度と良心的です。
◎ 営業時間:朝8:00~深夜1:00まで通し営業。朝食はもちろん、夜食にも利用できる貴重なお店です。
◎ アクセス:MTR佐敦駅B1出口から徒歩4分。廟街ナイトマーケットや九龍公園からも徒歩圏内で、観光途中にも立ち寄りやすいです。
◎ 混雑状況:朝はゆったりですが、昼12時~午後2時は近隣オフィスのランチ客で満席になります。夜は地元の常連が多く、午後7~8時台は行列することも。ピークを避けるなら朝食か夕方早めが狙い目です。
◎ 注文・食べ方のコツ:メニューは広東語表記のみですが、壁に写真付きメニューがあるので指差し注文もOK。カエル粥に挑戦してみたい方は「田鶏粥」と注文してみましょう。生姜やネギを追加でもらえるので、好みで足すと風味アップします。
#香港のお粥 November 11, 2025
6RP
【5大SIer】
『最近の気になるニュースは?』
現役の最終面接官である私が実際に日経電子版から気になったニュースをピックアップ!
・「気になるニュースは?」のネタ探し
・業界/企業研究の一助
に使ってください!!
=============
①NTTデータ
NTTデータ、リモート開発拠点を盛岡市で新設 他地域にも展開へ
NTT島田明社長「AIで業務5割代替」の真意 人手不足の限界突破へ
NTTデータと東京海上、介護・仕事の両立支援 AIで施策提案
NTTの「IOWN」が香港進出 光で低遅延の通信、金融機関にニーズ
地銀勘定系市場は2強 採用行数首位はNTTデータ、預金量は倭国IBM
大手SIerがそろって挑むコンサル転換、「ご用聞き」はもうしない
●新卒も「ダイレクト採用」を本格活用、25卒から配属確約型で辞退抑止を狙う動き。
●AIが仕分ける倭国の雇用 NTT、34万人の業務「5年後に半分代替」
●NTTデータG、全社員20万人を実践的な生成AI人材に
●NTTデータG社長「AI活用、週休3日でGDP成長へ」 世界経営者会議
──────────
②富士通
富士通、5年でグループ40社を再編 ITサービスにシフト
富士通、本業の現金創出力2倍の4000億円へ DX伸ばし数年後
富士通、病院向けDX支援サービスに力 30年に売上高3000億円へ
富士通の純利益7.4倍、4〜9月で最高 富士通ゼネラル売却益を計上
富士通、データ分析のブレインパッドにTOB 取得額は565億円想定
富士通、長崎県壱岐市の病院経営をAIで支援 稼働率上げ収入1割増へ
大手SIerがそろって挑むコンサル転換、「ご用聞き」はもうしない
●ハード中心からITサービス企業への転換、DX・クラウド・コンサル寄りの職種採用を拡大。
●25年度から、新卒採用と中途採用を区分せず、職務や専門性に応じて必要な人材を採用
●高度な専門性を持つ人材は若手であっても厚待遇で迎えられるような賃金体系の整備も進める。
●富士通、ジョブ型で新卒を即戦力に 定型業務はAI任せ
──────────
③野村総合研究所
野村総研、4〜9月純利益17%増 国内DX需要取り込む
NRI、AIに役割や性格を持たせ企業データ分析
野村総研の純利益17%増 4〜6月、国内金融向けが好調
投資信託システム相互接続へ、野村総研や大和総研 新興参入しやすく
NRI、AWSと協業契約 生成AIの導入強化に向け
●経営コンサル・アプリケーションエンジニア・テクニカルエンジニアなど、複数職種で新卒を積極採用
──────────
④日立製作所
日立、OpenAIと提携 データセンターの電力確保や生成AI開発で
日立の株価が最高値 送電設備の対米投資に関心表明
日立と英国行政機関、公共交通の脱炭素やAI活用で提携
東武鉄道と日立、宇都宮線で顔認証の改札 他社展開も視野
東北電力、日立などとデータセンター構築プロジェクト検討
日立製作所、タイで鉄道事業イベント 「One HITACHI」アピール
日立製作所の純利益22%増に上振れ 26年3月期、データセンター需要増
日立製作所、タイで鉄道事業イベント 「One HITACHI」アピール
日立、送配電設備のAI保守サービスで1500億円投資 5000人超育成
●日立製作所、新卒もジョブ型採用へ キャリア採用は10年で6倍に
●ジョブ型はやさしくない 先駆け日立も道半ば、ニッポン流の落とし穴
●日立、送配電機器部門で世界1.5万人追加採用 AI特需対応へ3割増
──────────
⑤NEC
ドコモ・NEC、インドネシアで通信網整備300億円受注 政府も支援へ
NECなど、VRゴーグル一括管理の実験 動画コンテンツを同時再生
KDDIとNEC、サイバー防衛で新会社設立 企業や政府向け
NEC、最終増益
ソニーやNEC、ニュース動画の真贋証明 生成AI台頭でニーズ
NECがTV番組共有システム 系列外でも利用可能に、光ディスクから移行
NEC、サイバー防衛の新サービス 攻撃の予兆把握や防御を支援
NEC、スカパーJSAT向けに共通IDの会員統合基盤を構築
NECがレーダーなど防衛事業人員4割増 工場増床も、防衛予算増追い風
トライアルとNEC、流通のムダ削減へ60社データ共有 サントリー参画
NEC、米通信向けソフト会社を4000億円で買収 過去最大のM&A
NEC、地方金融機関向けのクラウド型営業支援ソフトに生成AI機能
NEC、コートジボワールで農業効率化・高度化を支援 ICT活用
NEC発AI開発のhootfolio、2億円調達 30年に1000社導入へ
大手SIerがそろって挑むコンサル転換、「ご用聞き」はもうしない
●NEC社長「グループ全体でジョブ型へ」 人材流動化狙う
●NEC、役員の課題を新人が解決 初の「リバース」研修
──────────
・横綱のNTTデータ
・ゴリゴリ利益のNRI
・富士通は医療分野が強い&注力
・日立は脱炭素、エネルギー、鉄道インフラ
・NECは防衛システム、AI活用で映像配信分野に注力
・チャレンジャー日立&NEC、新しい取り組みが目立つ
・各社採用や人事に注力(●マーク)
動きが活発なSIer、これからも目が離せませんね!
就活はミーハーでOK!!
ぜひ5大SIerの内定を勝ち取ってくださいね!
頑張れ~就活生!! November 11, 2025
5RP
Phuket Air
Boeing747-206B/M/SUD
HS-VAV
RJBB
29 April 2005
6月3日にVSの747-200Bで始めたこのシリーズ、ついに最後の1枚になりましたが、まさかこんなゲテモノで終わるとは・・・😅
タイのプーケット航空が運航していた747クラシック、たまたまこの日関空に行ったら出発していくところでした。この会社、YS-11と737-200で創業した新興で、5年ほどで747クラシックを導入。この日もよく分からない臨時便でバンコクへと出発しています。
この機体はKLMが79年に-200Bとして導入した機体で、KLMとUTAだけが施工したアッパーデッキ延長工事で見た目は-300になっている機体です。当初はKLM塗装でタイトルが入ったハイブリッドだったようですが、その後この塗装に塗り替えになっています。
-200Bのアッパーデッキ延長工事を行った機体は、オランダにKLMの機体が静態保存で現存しますが、こちらは2011年にジャカルタ・スカルノハッタで解体されています。
このシリーズはこれにて終了します。万博で予定よりかない伸び伸びになってしまいました。次回以降またシリーズものは考えてみたいと思っております。 November 11, 2025
4RP
"では、TPUは本当にGPUを覆すことができるか?
答えはNOだ。
グーグルのTPUは主に内部のコスト削減を目的としたもので、クラウドサービスを提供し、計算プラットフォームを開放し、グローバル企業にサービスを提供しようとする場合、グーグルも依然として $エヌビディア (https://t.co/qS6hEJUQZv)$ に依存せざるを得ない。マイクロソフトAzureや $アマゾン ドット コム (https://t.co/Gyv50D7pJL)$ AWS、新興のクラウドサービス企業(ネオクラウド)を含むパブリッククラウド環境において、顧客がコストの極限までの圧縮よりも「柔軟性」と「移植性」を求めているからである。スタートアップ企業は、グーグルのエコシステムに縛られるリスクを避けるため、依然としてNVIDIAのGPUを選択するだろう。
同様に、NVIDIA GPUとGoogleのTPUの関係も、どちらかが勝てばもう一方が負けるゼロサムゲームではない。産業ニーズが「既存の経路では満たせない新たな需要」に対応するために、専用型の補完役が生まれ、最終的には「汎用が全シナリオをカバーし、専用が極限の効率化を実現する」という分業構造が形成されるのだ。
これは戦争ではなく、産業が成熟に向かう証である。
将来を見据えると、BofAはAIデータセンターの市場規模が2025年の2420億ドルから2030年には1.2兆ドルに約5倍拡大すると予測。この急拡大する市場において、グーグルや $メタ プラットフォームズ A (https://t.co/6Ssu5US4aJ)$ などが自社開発チップを採用することで、エヌビディアの市場シェアは85%から75%に緩やかに低下し「安定化」する可能性があるが、市場全体が5倍に拡大するため、エヌビディアの収益は引き続き大きく成長する見込みだ。"
エヌビディアを襲う「TPUの影」に潜む真実は?覇権争いの投資チャンスを掴む!GPU対TP... https://t.co/SUXcudsJTA November 11, 2025
3RP
〉トランプ氏が習近平国家主席との電話会談を先に開始し、その後高市氏との会談を行った事実は、ビジネス出身の指導者との意図的で過剰な親密な身体接触が、別の力に基づく新興超大国に対する彼の好意を勝ち取るものではないことをさらに示している。
彼女が教訓を学び、冷静さを保てることを願う。 https://t.co/p0J51IIQd7 November 11, 2025
3RP
12月1~6日立命館大学アート・リサーチセンターで「手描き映画ポスターと看板の世界Ⅳ」が開催。今回は1936~37年に新興キネマで製作された約80点を展示。タケマツ画房が手掛けたもので、京の繁華街にあった松竹系映画館で実際に掲示されていました。資料としても貴重です。入場無料。ぜひご覧下さい https://t.co/2GJqZYJWdB November 11, 2025
3RP
まぁ参政党に限らず新興政党はどこでもあり得る事態。
政策を作れる、審議できるレベルの法案を作れる人材というのは、ほぼ全て与党側、つまり自民党が抑えてるからね。
そら政策や法案を作る力ある人は、実際に出せるところに行くやん。
残るのは多少(?)難ありの人達になるわな。 https://t.co/zbRDPHRTVN November 11, 2025
2RP
🔥UーNEXTで独占生中継🔥
肘あり、首相撲ありキックボクシングの国内最高峰イベント"NJKF CHALLENGER 11"をU-NEXTで観戦しよう!!
※U-NEXTでの視聴は入会が必要です。
新規の方は無料トライアルもあります。詳しくはU-NEXTオフィシャルページでご確認ください。
https://t.co/Nf8g86ECFH
アイピック株式会社PRESENTS
NJKF CHALLENGER 11
『 NJKF CHALLENGER11 』
日程:2025.11.30(日)
会場:後楽園ホール
開場:17:00
開始:17:15
🔥MATCH ORDER🔥
▼初代IBF倭国統一スーパーライト級王座決定戦 3分5R
吉田凜汰朗(VERTEX/NJKFスーパーライト級王者)
vs
切詰大貴(武勇会/INNOVATIONスーパーライト級王者)
▼NJKFバンタム級タイトルマッチ 3分5R
嵐 (キングジム/王者)
vs
山川敏弘(京都野口ジム/挑戦者・同級3位)
▼初代IBF倭国統一ウェルター級王座決定トーナメント準決勝 3分3R延長1R
亜維二(新興ムエタイ/NJKFウェルター級王者)
vs
佐藤界聖(PCK連闘会/聖域統一スーパーウェルター級王者)
▼初代IBF倭国統一ウェルター級王座決定トーナメント準決勝 3分3R延長1R
高橋幸光(飯伏プロレス研究所)
vs
井原浩之(ハーデスワークアウトジム/MA倭国ミドル級王者)
▼日韓交流戦 ※ヒジあり
真美(team lmmortal/S-1女子世界ライトフライ級王者)
vs
ジョン・アヨン(韓国)
▼64kg契約 3分3R延長1R
健太(E.S.G)
vs
佐々木勝海(エスジム/NJKFスーパーライト級3位)
▼スーパーバンタム級 3分3R延長1R
王 清志(振興ムエタイジム/同級6位)
vs
祖根亮麻(大和ジム)
▼58.8kg契約 スーパーファイト 3分3R延長1R
工藤叶雅(Vallely)
vs
陽平(TAKEDA GYM)
▼フライ級 スーパーファイト
トマト・バーテックス(VERTEX)
vs
竹田奏音(TAKEDA GYM)
◾️チケット発売◾️
・NJKF連盟各ジム
・後楽園ホール(当日のみ)
◾️チケット料金◾️
VIP席:50,000円
SRS席:30,000円
RS席:20,000円
S席:10,000円
A席:7,000円
B席:5,000円
※当日券は500円UP
立ち見:4,000円(当日のみ) November 11, 2025
2RP
経済崩壊の引き金か ”倭国債券の異常事態”
倭国の債券市場で異常事態が起こっています。
株式市場のクラッシュ、円安加速のトリガーに成り兼ねません。
実経済への影響にも波及しています。
トレーダーにとても大切な情報になるので
ブックマーク、いいねで必ず保存下さい。
結論、倭国の長期利回りが30年で過去最高水準の3.3%となっています。
〈30年債券利回り週足チャート〉
〈2025年30年債券利回り日足チャート〉
2025年だけで見ても100bp以上の上昇。
倭国債券は世界の債券市場で3番目に取引が多い商品です。
そんな倭国の債券が新興国並みのボラティリティとなっているのが異常事態そのものを物語っています。
ではなぜ、長期利回りの急上昇にわざわざ時間をかけてまで本ポストを作成したのか。
伝えたいことは大きく分けて3つあります。
①倭国の財政負担の増加
②投資家が抱えるリスクの拡大
③実体経済への影響
①倭国の財政負担の増加
利回りの上昇=国の債券発行利払い費用の増加。
社会保障や公共事業など他予算資金の制限で財政を圧迫。
財政維持の懸念が高まり、利回りの更なる上昇圧力になりかねません。
②銀行が抱えるリスクの拡大
調べると今期約9,500億ドルを超える融資額が満期を迎えます。これは歴史的水準で見ても3倍の金額。
満期を迎えると借入先には3つほど選択肢があります。
1.一括返済 2.期限延長申請 3.新たに借換する
企業はなるべく内部留保を確保したいため2か3の選択肢を取るのがごく自然です。しかし、金融エクスポージャー(抱えるリスクを数値化したもの)が300%を超える銀行は約60行弱あり、これは極めて危険水域です
金融機関のデフォルトや倒産が相次げば金融不安から株式市場の急落。
資金充当のため、金融機関が保有する株式、ETFの売却。
株式マーケットから、資金が高利回りへの新発物債券へ流入することも下落要因。
まさに売りが売りを呼ぶフェーズに突入する可能性もあります。
③実体経済への影響
個人に波及する影響として一番大きいのは住宅ローン金利の上昇による支払額の増加になります。
また、倒産企業も年間700件に迫ってきており、コロナ禍を上回る水準になっています。
企業の借入コストや社債発行コストが大きくなり設備投資などの低下にも繋がり、経済成長の鈍化に繋がります。
長期金利の上昇は経済正常化やデフレ抑制などメリットもありますが、現在の倭国のインフレ、財政圧迫を考えると懸念点の方が多く残ります。
実際に長期債の利回りが急上昇した2022~2023年にかけても
円が売られて円安が年比113%も進行しています。
中国が国債保有額を年々減らし、金の保有額を11ヶ月連続増加。
日経平均5万円、ビットコイン12万ドル到達、金歴史的高値...
この動きの裏にはそれ相応のリスクも潜んでいることを忘れてはいけません。
最後に言いたいこととしては、
時期的な節目にも近づいてきてますので、ご自身のポートフォリオの見直しをすること。
過去のアノマリーからみても今のドル円は円安の初動に過ぎないかもしれないということを頭の片隅に入れること。
異常事態が起きている倭国の長期国債からの考察でした。
長くなりましたが、これからも皆さんの為になるような相場情報の発信を行なっていきますので、フォローやポストの確認のほどよろしくお願いします😄
ご自身の資産運用に活かす知識となれば嬉しいです。 November 11, 2025
2RP
【金価格暴騰、垂れ流される「水銀」】
金価格暴騰に沸くアマゾンの不法採掘、垂れ流される「水銀」が自然と人体を破壊、先住民の子どもたちに深刻な影響《木村 正人》
[ロンドン発]筆者が産経新聞ロンドン支局長時代に「現代のゴールドラッシュ 陰の主役、新興国インド」という記事を書いたのは2008年2月だった。サブプライム(信用力の低い人向け)住宅ローン危機が燃え盛っていたが、リーマン・ショックが起きる7カ月前だった。
「金相場が高い。原油高騰や世界経済の先行き不透明感から旧ソ連のアフガニスタン侵攻以来28年ぶりの最高値を更新」。影の主役はIT(情報技術)で驚異的な経済成長を遂げるインド。06年8月に1キログラム=1万50ポンドだった金は当時1万5600ポンドに急騰していた。
インド系金装飾品店主は筆者に「インド文化には花嫁に金を贈る習慣がある」と語った。ヒンズー教の家庭では花嫁の父が金装飾品を買って嫁がせ、イスラム教の家庭では反対に花婿の父が花嫁に金装飾品をプレゼントする習わしだ。中産階級の拡大で金の購入量が拡大していた。
いまドナルド・トランプ米大統領の貿易戦争、インフレ、ウクライナ戦争、中東情勢、新興国中銀による金買い増しで金価格は暴騰、一時10万4000ポンドを突破した。
代表的な暗号資産ビットコインが過去最高値の約12万6000ドルから一時8万ドル台前半まで暴落したのと対照的だ。
▶JBpressで続きを読む
https://t.co/g8NaLCrHkL November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



