排他的経済水域 トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
映像は2024年度のペルーの排他的経済水域に群がる中国漁船(赤い点)の様子を示している。
これを見るとペルー側の漁船よりも倍する船が入り込んでいる。
自国の海では飽き足らず、他国の海から資源を盗み取る中国の違法漁船。
難しいのは承知だが倭国も積極的に取り締まらなくてはならない。 https://t.co/sHC2c2jQrJ November 11, 2025
1,025RP
倭国人のために私も書いておきますね。
この主張は**「事実の歪曲」と「論理の飛躍」を組み合わせた、典型的なプロパガンダ**です。
ポイント1:「賠償放棄」と「台湾問題」はバーター(交換条件)ではない
相手の主張:
「賠償を放棄してくれた『代わり』に、台湾を中国領と認める約束をした(取引だった)」
事実:
これは歴史的嘘です。中国(中華人民共和国)が賠償を放棄したのは、倭国への温情や取引ではなく、中国自身の政治的な都合です。
* 中華民国(台湾)が先に放棄していた:
1952年の日華平和条約で、蒋介石(中華民国)は既に倭国への賠償請求権を放棄していました。毛沢東(中華人民共和国)は「中国の正当政府」を主張する以上、**「蒋介石が放棄したのに、我々が請求したら『蒋介石より心の狭い政府』に見られる」**というメンツの問題がありました。
* ソ連への対抗:
当時、中国はソ連と対立しており、倭国を西側から引き剥がして味方につけるために、恩を売る必要がありました。
つまり、「台湾を認めるなら賠償をタダにするよ」という商店のような取引ではなく、中国が国際政治上の生存戦略として勝手に放棄したのが真相です。後から「恩着せがましく」言うのは筋違いです。
ポイント2:「理解し尊重」は「言いなりになる」ことではない
相手の主張:
「尊重の部分を捨てようとしている=信義違反」
事実:
倭国は「尊重」を捨てていません。「解釈」を守っているだけです。
* 倭国の立場:
「中国が『台湾は自分のものだ』と言っていることは理解しましたし、その意見を尊重します(聞き置きます)。でも、倭国としてそれに『同意(承認)』はしません」
これが1972年から一貫した倭国の立場です。
* 現状:
倭国が今やっていることは「台湾独立の支持」ではなく、「台湾海峡の平和維持」です。「尊重」することと、「中国が武力で台湾を併合するのを黙って見ていること」はイコールではありません。
ポイント3:最大の「信義違反」をしているのは中国
相手の主張:
「倭国が約束を破って信義違反の国になっている」
事実:
日中共同声明(1972年)および日中平和友好条約(1978年)には、もっと重要な約束があります。
* 日中平和友好条約 第2条:
「両締約国は、…すべての紛争を平和的手段により解決し、武力又は武力による威嚇に訴えないことを確認する」
中国は今、台湾周辺で軍事演習を行い、倭国(EEZ内)にミサイルを撃ち込み、**「武力による威嚇」**を繰り返しています。
条約の根幹である「平和的解決」の約束を破り、先に信義違反を犯しているのは中国側です。
約束を破っている相手に対して、「お前は約束を守れ」と言う資格はありません。
まとめ
このポストの主は、**「中国が賠償放棄という『巨大な恩』を売ってくれたおかげで今の倭国がある」という「負い目(罪悪感)」**を倭国人に植え付け、外交的に服従させようとしています。
しかし、事実はシンプルです。
* 賠償放棄は中国の勝手な戦略だった。
* 倭国は「台湾は中国領」とは一度も認めていない。
* 先に約束(武力不行使)を破っているのは中国である。
したがって、「倭国が信義違反だ」という主張は、加害者が被害者を責めるための詭弁に過ぎません。 November 11, 2025
41RP
バブリー革命ライブ@ドイツ村〜2日目〜
wqwq×青山Rabness合同撮影会
ありがとうございました!
#青ラビセトリ
🦋Lovereeze〜始まりの冬〜
🦋しあわせカーテン
🦋BLUE∞STORY
🦋マイアミ・ブルー(ロックver)
ライブから撮影会まで、お楽しみいただけましたか?
寒い中お集まりいただきありがとうございました🥳
次回ライブは11/27(木)定期公演です💙 November 11, 2025
6RP
石破氏の言う「日中関係は慎重に扱うべき」という歴代政権の哲学。
それが昭和〜平成初期には有効だったことは否定しません。
しかし、2025年の国際情勢はもう当時と同じ前提では動いていませんよ?
昔
中国は「経済協力が必要な発展途上国」
今現在
中国🟰中国共産党は
核戦力増強
南シナ海・台湾海峡で軍事圧力
サイバー攻撃や情報戦拡大
倭国のEEZや尖閣で常態的挑発行動
倭国政権に経済圧力、文化交流圧力、威嚇威圧脅し貶める言動行動計画
つまり中国は「配慮すべき相手」ではなく
マネジメントと抑止の両立が必要な相手になってしまった。
さらに国際法・安全保障上
「台湾有事=倭国有事」
は感情論ではなく、地理・シーレーン・同盟条約・基地配置の構造的事実に他なりません。
あなた達が過去に行ってきた言うべきことを言わない外交が
お隣さんの習近平中国共産党覇権国家を生み出した。
それは「成熟した知恵」ではなく
相手に誤ったシグナルを送る弱さになりかねません。
外交は確かに「バーンと言って気持ちよければOK」ではない。
しかし今の世界秩序は
価値観・主権・抑止が明確に言語化される時代でしょ?
倭国が沈黙したとき代わりに話すのは倭国ではなく
中国のナラティブです。
「慎重さ」は必要だ!
しかし「曖昧な沈黙」は国益にならない。
倭国はもう
言うべき時に言える国でなければならない。
あなた達の古い慣習が覇権国家を生み出した。
今はそのツケを払っているのがわかりませんか?
#台湾有事 #日中関係 #外交政策 #国益 #日米同盟 #抑止力 #安全保障 November 11, 2025
5RP
“倭国が軍国主義”って?
世界一説得力がない国がよく言えますね。
南シナ海を軍事要塞化し、周辺国の領海に入り込み、台湾を毎日のように脅し、他国のEEZにミサイル撃ち込んでるのはどこですか?
いま現在、21世紀に軍国主義を地で行ってるのは中共そのもの。
あなた達がまずやるべきは、倭国への説教じゃなくて、自分達の侵略癖にブレーキをかけること。
侵略を続けている側が“軍国主義ガー”と叫ぶのは、泥棒が“鍵を閉めるな”と言ってるようなものです November 11, 2025
4RP
① そもそも何が「国際法違反」なのか
高市首相が国会で行ったのは、「中国が台湾に武力行使した場合、倭国の『存立危機事態』に当たり得るか」という国内法上の条件整理であり、「中国を攻撃する」と宣言したわけではない。
国連憲章が禁じているのは第2条4項における「武力による威嚇又は武力の行使」である。憲章は、自国の安全保障リスクを国会で議論すること、集団的自衛権の行使条件を説明することを禁じていない。
仮定的シナリオについて、自国の防衛法制の適用可能性を説明することが「重大な国際法違反」になる、という中国側の主張こそ、国際法の常識から外れている。各国は防衛白書で想定脅威と対応方針を公表しており、中国自身も『国防白書』で台湾統一への武力不放棄を明記している。
② 台湾有事が倭国の「存立危機」になり得る合理的理由
台湾有事は倭国にとって「遠い内政問題」ではない。
地理的近接性: 与那国島〜台湾間は約110km。台湾周辺での戦闘は、自衛隊基地・倭国EEZ・民間航路のすぐそばで展開する。中国は既に台湾向け軍事演習で倭国EEZ内にミサイルを着弾させた前例がある(2022年8月)。
経済的死活性: 台湾海峡は倭国の最重要海上交通路。年間約8万隻の商船が通過し、倭国の貿易額の約4割が依存する。長期封鎖は倭国経済に致命的打撃となる。
この状況で「台湾有事が存立危機事態にあたり得るか」を検討するのは、地理と経済からみて常識的な安全保障判断である。
③ 「侵略」と「自衛」のすり替え
傅聡大使は「倭国が台湾情勢に軍事介入すれば侵略行為だ」と主張するが、論点が逆転している。
最初に武力を使うのは誰か: 中国が台湾に大規模武力行使を行えば、それ自体が憲章2条4項違反の疑いが極めて高い。その結果、倭国の領土・EEZ・国民が脅威に晒されるからこそ、自衛権発動条件を議論している。
侵略の定義: 国連総会決議3314号は先に武力行使で既成事実を作る側を念頭に置く。既に発生した武力攻撃への対応として、自国防衛や同盟国支援を検討すること自体を「侵略」と呼ぶのは定義のすり替えである。
中国の自己矛盾: 中国は「台湾は内政問題」と主張しつつ、「倭国の関与は国際法違反の侵略」と国連で訴える。内政問題なら憲章2条7項により「国内管轄事項」のはずだが、国際紛争として国連に持ち込むこと自体が自己矛盾である。
同じロジックなら、倭国も「自国の島嶼・シーレーン・国民が危険に晒されれば、憲章51条に基づき自衛権を検討する」と言える。「中国の自衛は正義、倭国の自衛議論は侵略」という二重基準こそ、国際法の論理から外れた政治的レトリックである。
④ 国連書簡の実態と倭国の立場
傅聡大使の書簡が「国連総会の正式文書として配布される」と言っても、安保理決議のような法的拘束力は一切ない。単なる「見解の記録」であり、“国連ブランド”を通したプロパガンダ手段にすぎない。
倭国の立場の法的整合性:
•1972年日中共同声明: 倭国は「一つの中国」主張を「理解し尊重する」と表明したが、台湾の法的地位を承認(recognize)したわけではない。
•憲法・安保関連法: 存立危機事態の要件は憲法9条の範囲内であり、国連憲章51条の自衛権の枠内にある。
⑤ 結論
中国の抗議は以下の点で国際法の誤用である:
1.防衛政策の議論を「武力の威嚇」と混同
2.自国の武力行使を前提に、他国の自衛準備を「侵略」と非難
3.内政問題と主張しつつ国際紛争として国連に持ち込む自己矛盾
高市首相の発言は、地理的・経済的現実に基づく合理的な安全保障判断であり、憲章・憲法・日米安保の枠内での正当な政策議論である。中国こそ、台湾への武力不放棄という形で憲章2条4項に抵触するリスクを抱えている。
国際法は一方的な武力行使を禁じるものであり、それに対する防衛準備まで禁じるものではない。 November 11, 2025
3RP
@Sankei_news 海上保安官は目の前で中国武装船がEEZや領海線を超えてきて、資源調査やらなんやらの設備設置してるのに、トップが公明党大臣のせいで何もできずに見ていることしか出来なかったからなあ。
今までの悔しい思いがあるだろうな。 November 11, 2025
2RP
中国が台湾を武力で侵略すると、石垣島など、沖縄に住む人も侵略の危険にさらされる。中国は「沖縄は倭国ではなく中国だ」と国営メディアで発信してる。倭国から台湾は約100キロしか離れていない。軍事演習でも中国は倭国の排他的経済水域に何発もミサイルを打ち込んできている。戦火に巻き込まれる。 https://t.co/MI4HAGvHSU November 11, 2025
2RP
wqwq×青山Rabness × Quest Ship
合同フリーイベント
ありがとうございました🥳
#青ラビセトリ
1部
🦋スタートライン
🦋君ロス
🦋雨つぶのDIAMOND
🦋君と僕のインスピレーション
🦋マイアミ・ブルー
2部
🦋ANIMAL的シンパシー
🦋わたし、クリームソーダが好き
🦋しあわせカーテン
🦋BLUE∞STORY
🦋Lovereeze〜始まりの冬〜
新体制では初のレイクタウンでした👏
明日はドイツ村でバブリー革命に出演させていただきます! November 11, 2025
2RP
@yukkuritanbo チートはチートでも、別に嬉しくは無いですね…
- 倭国が倭国でなくなった… 最後まで「倭国」であり続けてほしいのに…
- 欲しいのは、無駄な大陸征服ではなく「真の海洋国家」だったのに… 陸地征服はあくまで海上交易路・EEZの安定確保のためだけに最小限にとどめたいけど… November 11, 2025
2RP
高市17分野は、倭国成長戦略本部が決めた危機管理投資、成長投資の重点ターゲット。
まず17分野の中身から。
◆AI・半導体
生成AI・ロボティクス含むAI基盤と、ロジック、メモリ半導体製造・設計・製造装置まで。
国産計算インフラ(ABCIなど)や産業×AIソリューションにも予算を付けていく方向。
◆造船
ゼロエミッション船、LNG船、自動運航船など。倭国の造船能力を経済安全保障インフラとして再強化。
◆量子
量子コンピュータ、量子通信、量子センサーなど。中長期の計算インフラ・暗号分野の覇権を狙う。
◆合成生物学・バイオ
微生物利用のものづくり、バイオ素材、食料・エネルギー生産など生命科学ベースの新産業を育てるゾーン。
◆航空・宇宙
航空機部品・MRO、ロケット・衛星、宇宙利用サービスなど。防衛・民間の両方で国産技術の底上げ。
◆デジタル・サイバーセキュリティ
DX基盤、クラウド・ネットワーク、サイバー防衛、人材育成。国家インフラとしてのサイバー防御力を上げる。
◆コンテンツ
アニメ・ゲーム・マンガ・音楽などIPビジネス。海外展開・配信プラットフォームを含め稼げるソフトパワーとして育成。
◆フードテック
代替肉、培養肉、スマート農業、食品ロス削減技術など。食料安全保障+健康志向をテックで解決する領域。
◆資源・エネルギー安全保障・GX
レアアース・重要鉱物、再エネ、次世代送配電網、脱炭素技術など。エネルギー自給力と脱炭素を両立させる投資。
◆防災・国土強靭化
インフラ更新、防災・減災、耐震・耐水害、スマートシティなど。災害リスクを下げつつ建設需要を創出。
◆創薬・先端医療
創薬プラットフォーム、再生医療、遺伝子治療、医療データ利活用など。高齢化とパンデミックリスクへの備え。
◆フュージョンエネルギー(核融合)
次世代クリーンエネルギーとしての核融合炉研究・実装。材料・制御・プラズマなど周辺産業も含む。
◆マテリアル(重要鉱物・部素材)
レアアース・レアメタル、先端素材(高機能樹脂・セラミックスなど)、半導体材料。対中依存低減がキーワード。
◆港湾ロジスティクス
港湾インフラの高度化、スマート港湾、物流DX。海運+港+内陸輸送まで一体で強化。
◆防衛産業
防衛装備品、ミサイル、防空システム、維持整備など。NATO並み防衛費への引き上げとも連動。
◆情報通信
5G/6G、光通信、データセンター、ネットワーク機器など。デジタル基盤の国産化と高速化。
◆海洋
海底資源開発、洋上風力、海洋観測・安全保障。倭国の排他的経済水域を「資源と安全保障のフロンティア」として扱う分野。
全体像としては17分野は危機管理(安保・資源・食料・エネルギー・災害)と成長投資(AI・コンテンツ・バイオなど)をセットでやる設計。
各分野ごとに担当大臣を決めて、複数年度の官民投資ロードマップを作る方針。単年バラマキより、中期の設備投資・研究開発・人材育成を支援するのが建前。
高市17分野=全部買いではなく、17分野の中で、実際に補正予算・税制・規制緩和が具体化しているところ、受注残やFCFが実際に伸びている銘柄を掘り下げる予定。 November 11, 2025
1RP
この図を見ると、単なる印象論ではなく、ペルー沖で外国籍、とりわけ中国の遠洋漁業船団が自国船を大きく上回る規模で集結している、という構図がよく分かりますね。投稿にあるような「中国船525隻に対してペルー船239隻」というバランスの悪さは、資源管理の観点から見ても看過しがたい状況だと思います。
中国の遠洋漁業は世界最大規模とされ、南米沖のイカ資源を含め、各国のEEZぎりぎりの海域で集中的に操業していると指摘されています。ペルーや周辺国の漁業者からは、違法・無報告・無規制漁業への懸念や、沿岸コミュニティの生計が脅かされるとの声も上がっています。
本来、EEZの水産資源は沿岸国が持続的に利用する権利を持つはずですが、監視や取り締まりが追い付かないと、事実上「早い者勝ち」になってしまいます。中国船団の動きは、単に一国の問題ではなく、遠洋漁業全体のガバナンスの弱さを突いているとも言えそうです。
だからこそ、ペルー単独ではなく、周辺国や国際機関を巻き込んだ監視強化やポートステートコントロール、補助金の透明化など、ルール面での対応が欠かせないのだと思います。倭国も広大なEEZを持つ海洋国家として、こうした事例を「対岸の火事」とせず、資源管理と国際ルール作りの両面で関わっていく必要がありますね。 November 11, 2025
1RP
お前はもう2度と喋んな!邪魔でしかない。日米合同委員会で発言も出来なかった奴が
中国に尻尾振るしか出来ない奴が外交に口出すな!外交とはお互い利益になるように勤めるべきなんだよ( '-' )
いつも中国にシッポ振る制作が意味あるんか!治安悪くして、至る所のトイレ使えなくして倭国人は不満しかないんだよ!北海道のスキー料金上げて倭国人が滑れないようにするのがええんか。アホたれ!そしてバシー海峡封鎖された場合通行料せしめる可能性は考慮してんのか?中国人のおばはんが倭国でここ通るには通行料払えとか倭国でやりやがったよな。それは中国が何でも通行料せしめるからだよ。シーレーン封鎖されたら倭国に物資は何処から入るのか?新たに島作るんか?南紗諸島の中国がアメリカの脅威と言って作ったよな。沈んで毎回何兆の予算使ってんだ?まぁお釣あるわな、漁業権侵害して隣接してる国に迷惑かけてるやろ。フィリピンが1番迷惑してるの理解してんのか。継いでベトナム。このやり方を延々としたらEEZが永久に増やせるから許したらあかんのや。お前総理の時知ってただろ。2013年に埋め立てしただろ!お前が中国に国際問題になるのでやめろと言ったのか?隣接する国の人の意見に耳貸したのか?シッポ振るしかやってないやろ。倭国がきちんと介入していたらアジア圏は平和だったんだよ。お前自分が失敗しかしてないのに外交問題取り上げんな。1995年に中国は戦後50年節目として敵国条項の取り止め納得しただろ!
琉球王国の所有権を蒋介石はどう答えた。歴史変えまくって中国人に迷惑かけてるのは誰だ?
後中国の脅威国防動員法。国家情報法の説明をお前がやれよ!出来るだろ元首相。好き勝手やって倭国を貶めた罪重いんだよ。 November 11, 2025
1RP
@panda_jiji_news 台湾にアメリカの下院議長が来ただけで
台湾を囲んで軍事演習を行って
序に倭国のEEZにミサイルを5発もぶち込んでおいて
台湾有事は倭国に関係ない?
倭国が倭国領土にミサイル部隊を置いたらいけない?
中国は敵ですアピールしているって思わんのか
この人食い大熊猫野郎 November 11, 2025
中国、与那国のミサイル配備計画を非難 「大惨事に導く」 https://t.co/V4K3OKwBHC
「地域の緊張を生み軍事的対立を誘発する」?
倭国のEEZにミサイル5発もぶち込んだ、テロ国家が何を言っているのか?
自分達の血塗られた手を見て物事を言え。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









