排他的経済水域 トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
排他的経済水域に関するポスト数は前日に比べ12%増加しました。女性の比率は5%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「中国」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国=人間の村
中国=巨大ヒグマに例えると
普通のクマなら
- 銃を見せればこちらの領域に入ってこない
- 領域を荒らさなければ共存できる
でもこのヒグマは
- 学校で「倭国人は全部敵だ」と教え込まれて育ってる
- 怒鳴りながら近づいてくる(狼外交)
- 理性より本能優先で、腹減ったらすぐ襲う(ウイグルやチベット)
だから村の対応はこうなるしかない
- 自分の畑(尖閣・EEZ)は絶対死守
- 隣の小さな友好集落(台湾)が襲われたら見殺しにはできないし、クマの領域拡大は自分の村も危険になる
- でも自分からクマの巣穴に攻め込むのは自殺行為
「クマと仲良くしよう」「餌をあげれば大人しくなる」って言う人もいるけど、
狂ったクマに餌をやる=喉元に首を差し出すようなもの。
話が通じない相手だからこそ、
銃をしっかり構えて、近隣の村々と同盟を固めて、
「こっちは本気で撃つぞ」と毎日見せつけるしかない。
これが今の現実的な線引きです。 November 11, 2025
34RP
ねえおじいさん
中国相手に戦争って…誰がそんな話をしてるの?
倭国がやってるのは
「戦争しないための抑止」だよね
不思議なんだけど
中国がもう何年も前から
倭国ぜんぶ射程に入れて
尖閣・台湾・EEZまで軍事威圧してる時は
何も言わないのに
倭国が遅れて防衛整えると
「勝てないぞ」って倭国側だけ責めるのは
どうしてなの?
戦争を避けるために必要なのは
“弱さ”じゃなくて
“攻められない状態”だよ
おじいさんも知ってるはずなのに
そこだけ忘れちゃったのかな November 11, 2025
24RP
倭国=人間の村
中国=巨大ヒグマに例えると
普通のクマなら
- 銃を見せればこちらの領域に入ってこない
- 領域を荒らさなければ共存できる
でもこのヒグマは
- 学校で「倭国人は全部敵だ」と教え込まれて育ってる
- 怒鳴りながら近づいてくる(狼外交)
- 理性より本能優先で、腹減ったらすぐ襲う
だから村の対応はこうなるしかない
- 自分の畑(尖閣・EEZ)は絶対死守
- 隣の小さな友好集落(台湾)が襲われたら見殺しにはできないし、クマの領域拡大は自分の村も危険になる
- でも自分からクマの巣穴に攻め込むのは自殺行為
「クマと仲良くしよう」「餌をあげれば大人しくなる」って言う人もいるけど、
狂ったクマに餌をやる=喉元に首を差し出すようなもの。
話が通じない相手だからこそ、
銃をしっかり構えて、近隣の村々と同盟を固めて、
「こっちは本気で撃つぞ」と毎日見せつけるしかない。
これが今の現実的な線引きです。 November 11, 2025
9RP
いつも【鯖&味噌】を応援して
頂きありがとうございます✨
いい感じの楽曲が出来ましたので
日頃の感謝、感鯖🐟の気持ちを
込めて、世の中に出して
みたいと、思います。
まだまだ、荒削りなので
暇すぎて、どーしよーもない時に
リッスンしてみて下さい🎵
『サンキュー!熱波!』
https://t.co/GjjXgitCgO
#keez_izu2 November 11, 2025
5RP
倭国共産党が「中国に直接NOを言っている」という主張は “事実として大幅に誇張されている” です
完全なウソとまでは言いませんが
実態とは全く違うイメージを作っています
以下、整理して説明します
◎1 倭国共産党は「対中非難」をしているが、内容は極めて限定的
共産党が中国に対して批判するのは
・尖閣問題
・「大国主義・覇権主義」
という、“抽象的な原則批判” にとどまっています
▶ 中国政府の“実際の行動”を名指しでは批判していない
具体例
・南シナ海の人工島軍事基地化
・台湾への軍事圧力
・ウイグル、チベットの人権弾圧
・香港国家安全法
どれも共産党は公式にはほぼ触れず
明確な批判声明を出していません
◎2 「武力侵略にNOと言っている」というのは建前的な一般論
共産党は世界の“すべての国の”武力侵略に反対すると言っています
これは
『一般論として戦争反対』
というだけで
特定国の侵略を非難したものではありません
つまり
▶ 中国に限定したNOではない
◎3 倭国共産党の対中スタンスは“本質的に弱い”
理由は3つ
・長年にわたり「日中関係を外交で改善すべき」という立場
・中国共産党とは対立しているが、対外的には配慮姿勢
・安保法制反対のため「中国脅威論」を極端に弱める必要がある
そのため
倭国共産党は中国批判を強めると自分の政策が崩れる
→ 結果としていつも“抽象批判”で終わる
◎4 じゃあ本当に中国に「NO」を伝えたことがあるのか?
過去に
・尖閣の侵犯行為
・大国主義的態度
について書面で抗議したことはあります
しかし
これは倭国政府や他政党が行う抗議に比べて
きわめてソフトで、
中国側は全く気にしていません
しかも
▶ 中国が台湾へ軍事威圧を強めている時期の抗議は一度もない
これは決定的です
◎5 今回の投稿「中国にNOと言っている」は政治的ポジショントーク
中国に直接NOも言ってる政党という言い回しは
“抽象的に大国主義を批判した”だけの話を、政治的に誇張している
に過ぎません
本当に“直接NO”と言うなら
・ウイグル強制収容
・香港国家安全法
・台湾への軍事威圧
・南シナ海軍事基地化
・倭国EEZへの調査船侵入
・尖閣常態化
に対して、明確な対中非難声明を出すはず
しかし、それは一度もありません November 11, 2025
2RP
倭国=人間の村
中国=巨大ヒグマに例えると
普通のクマなら
- 銃を見せればこちらの領域に入ってこない
- 領域を荒らさなければ共存できる
でもこのヒグマは
- 学校で「倭国人は全部敵だ」と教え込まれて育ってる
- 怒鳴りながら近づいてくる(狼外交)
- 理性より本能優先で、腹減ったらすぐ襲う
だから村の対応はこうなるしかない
- 自分の畑(尖閣・EEZ)は絶対死守
- 隣の小さな友好集落(台湾)が襲われたら見殺しにはできないし、クマの領域拡大は自分の村も危険になる
- でも自分からクマの巣穴に攻め込むのは自殺行為
「クマと仲良くしよう」「餌をあげれば大人しくなる」って言う人もいるけど、
狂ったクマに餌をやる=喉元に首を差し出すようなもの。
話が通じない相手だからこそ、
銃をしっかり構えて、近隣の村々と同盟を固めて、
「こっちは本気で撃つぞ」と毎日見せつけるしかない。
これが今の現実的な線引きです。 November 11, 2025
2RP
さぁ、続きを始めよう🔥
見届け人は、乗り遅れがない様に❗️
仙台の街を焼き尽くす🔥🔥🔥
11月26日はいい風呂の日は
キュア国分町へ❗️❗️
#keez_izu2
#curekokubuncho
#lovely_tmc
#saba_miso02
#そよぎの杜 https://t.co/Ya3hveq92N November 11, 2025
2RP
これは❗️
鯖&味噌テントサウナの申し子の
我々には非常に良い事を言っているのでは
ないでしょうか??
一歩一歩地道に頑張って来て
良かった🥺
まだまだ、やらなきゃ行けない事は
ありますが、
少しずつ、手の届く方々に
幸せを届ける機会を沢山
頂ける様に頑張って行きます!
高市総理!
そんな、私たちをはじめ
必死に頑張っている、人々を
応援支援よろしくお願い致します✨
今日もいい日だっ❗️
#keez_izu2
PS
テントサウナ、サウナイベントなどの
世の中に広めるための、取材などは
全て責任を持って受けさせて頂きます。 November 11, 2025
1RP
映像は2024年度のペルーの排他的経済水域に群がる中国漁船(赤い点)の様子を示している。
これを見るとペルー側の漁船よりも倍する船が入り込んでいる。
自国の海では飽き足らず、他国の海から資源を盗み取る中国の違法漁船。
難しいのは承知だが倭国も積極的に取り締まらなくてはならない。 https://t.co/sHC2c2jQrJ November 11, 2025
1RP
倭国人のために私も書いておきますね。
この主張は**「事実の歪曲」と「論理の飛躍」を組み合わせた、典型的なプロパガンダ**です。
ポイント1:「賠償放棄」と「台湾問題」はバーター(交換条件)ではない
相手の主張:
「賠償を放棄してくれた『代わり』に、台湾を中国領と認める約束をした(取引だった)」
事実:
これは歴史的嘘です。中国(中華人民共和国)が賠償を放棄したのは、倭国への温情や取引ではなく、中国自身の政治的な都合です。
* 中華民国(台湾)が先に放棄していた:
1952年の日華平和条約で、蒋介石(中華民国)は既に倭国への賠償請求権を放棄していました。毛沢東(中華人民共和国)は「中国の正当政府」を主張する以上、**「蒋介石が放棄したのに、我々が請求したら『蒋介石より心の狭い政府』に見られる」**というメンツの問題がありました。
* ソ連への対抗:
当時、中国はソ連と対立しており、倭国を西側から引き剥がして味方につけるために、恩を売る必要がありました。
つまり、「台湾を認めるなら賠償をタダにするよ」という商店のような取引ではなく、中国が国際政治上の生存戦略として勝手に放棄したのが真相です。後から「恩着せがましく」言うのは筋違いです。
ポイント2:「理解し尊重」は「言いなりになる」ことではない
相手の主張:
「尊重の部分を捨てようとしている=信義違反」
事実:
倭国は「尊重」を捨てていません。「解釈」を守っているだけです。
* 倭国の立場:
「中国が『台湾は自分のものだ』と言っていることは理解しましたし、その意見を尊重します(聞き置きます)。でも、倭国としてそれに『同意(承認)』はしません」
これが1972年から一貫した倭国の立場です。
* 現状:
倭国が今やっていることは「台湾独立の支持」ではなく、「台湾海峡の平和維持」です。「尊重」することと、「中国が武力で台湾を併合するのを黙って見ていること」はイコールではありません。
ポイント3:最大の「信義違反」をしているのは中国
相手の主張:
「倭国が約束を破って信義違反の国になっている」
事実:
日中共同声明(1972年)および日中平和友好条約(1978年)には、もっと重要な約束があります。
* 日中平和友好条約 第2条:
「両締約国は、…すべての紛争を平和的手段により解決し、武力又は武力による威嚇に訴えないことを確認する」
中国は今、台湾周辺で軍事演習を行い、倭国(EEZ内)にミサイルを撃ち込み、**「武力による威嚇」**を繰り返しています。
条約の根幹である「平和的解決」の約束を破り、先に信義違反を犯しているのは中国側です。
約束を破っている相手に対して、「お前は約束を守れ」と言う資格はありません。
まとめ
このポストの主は、**「中国が賠償放棄という『巨大な恩』を売ってくれたおかげで今の倭国がある」という「負い目(罪悪感)」**を倭国人に植え付け、外交的に服従させようとしています。
しかし、事実はシンプルです。
* 賠償放棄は中国の勝手な戦略だった。
* 倭国は「台湾は中国領」とは一度も認めていない。
* 先に約束(武力不行使)を破っているのは中国である。
したがって、「倭国が信義違反だ」という主張は、加害者が被害者を責めるための詭弁に過ぎません。 November 11, 2025
1RP
@ogotch 2022年8月に中国が台湾近海で行った
軍事演習の時に
倭国の排他的経済水域に
ミサイルが5発撃ち込まれてるんですけど
演習の時はミサイル撃ち込んだけど
本番では一発も撃ち込みませんって
保障あるんですか?
2022年同様に中国が軍を展開したら
倭国にミサイル飛んで来る可能性が
あるんだから November 11, 2025
@tanakaryusaku 自国内でやって欲しいですよね。
倭国の排他的経済水域(EEZ)には複数回着弾しています。特に2022年8月の演習では、発射された弾道ミサイル9発のうち5発が倭国EEZに落下しました。 November 11, 2025
@t2PrW6hArJWQR5S 倭国のEEZ内にロケットを打ち込んで、しれーとして謝罪もしなかった支那のくせによく言うよ!
また、この件についてちゃんと抗議しなかった過去の不勉強な輩達が残念。 November 11, 2025
@Elice_13 @Sousuke22101243 @reiwadesho 2022年8月に中国が台湾近海で行った
軍事演習の時に倭国の排他的経済水域に
5発ミサイル撃ち込まれてるんですけど?
演習の時は倭国の方にもミサイル
飛ばしたけど
本番は飛ばしませんって誰が保障して
くれるんですか?
すでに中国には過去の実績がある
状態なんですよ November 11, 2025
倭国=人間の村
中国=巨大ヒグマに例えると
普通のクマなら
- 銃を見せればこちらの領域に入ってこない
- 領域を荒らさなければ共存できる
でもこのヒグマは
- 「倭国人は全部敵だ」と仲間のクマにも教え込んで育ててる
- 怒鳴りながら近づいてくる(狼外交)
- 理性より本能優先で、腹減ったらすぐ襲う(ウイグルやチベット)
だから村の対応はこうなるしかない
- 自分の畑(尖閣・EEZ)は絶対死守
- 隣の小さな友好集落(台湾)が襲われたら見殺しにはできないし、クマの領域拡大は自分の村も危険になる
- でも自分からクマの巣穴に攻め込むのは自殺行為
「クマと仲良くしよう」「餌をあげれば大人しくなる」って言う人もいるけど、狂ったクマに餌をやる=喉元に首を差し出すようなもの。 人の味を覚えたクマはさらに人の領域に踏み込んでくる。
話が通じない相手だからこそ、銃をしっかり構えて、近隣の村々と同盟を固めて、
「こっちは本気で撃つぞ」と毎日見せつけるしかない。
これが今の現実的な線引きです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









