拡大解釈 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
戦争になるから謝罪しろなどと主張している「売国イキリ中年」は、現実を何も見ていません。
そもそも「台湾有事」とは
「中国が既に台湾への軍事行動を起こしている」
という状況を指す言葉であり
それが「倭国有事」になるというのは
「倭国の意思とは無関係に起こされた戦争による影響から、どう自国を守るのか」
という話でしかないからです。
では「台湾と中国の戦争」が倭国にどう影響するのかと言えば
1番問題になるのが「海上封鎖」です。
倭国の重要な海上輸送経路(シーレーン)は台湾とフィリピンの間にあるバシー海峡を通過しており、ここが封鎖でもされようものなら
仮にフィリピンを回り込むように大きく南下する「迂回路」が無事だったとしても
輸送のコストや時間的負担がハネ上がり
・エネルギー供給に問題が生じる
・食料の輸入にも大きな影響が出る
・その他、大きな経済的ダメージを受ける
そうした問題が起きることを
売国中年は想像すらできないのです。
しかもこの海域の「安全」については、かねてよりアメリカが強い懸念を示しており
🐯「もし中国が台湾に軍事侵攻するなら、アメリカは北京を爆撃する」
とまで発言しています。
高市首相の発言は、そうした背景に加え
日米間で交わされている約束事なども踏まえ
「実際に海上封鎖などが起き、しかもそこに米国が軍事介入するような事になれば、倭国としても無視はできない」
という、極めて限定的かつ切迫した状況を仮定した上での
常識的な答弁に過ぎないのです。
(しかもそうした条件を呈示してしつこく回答を迫ったのは野党側です)
つまりこれは
「自国(及び同盟国)の安全保障体制についての言及」
であり
「台湾と中国の関係性についての言及」
ではないのです。
(その意味では、むしろ台湾の皆様には物足りないぐらいでしょう)
それを勝手に「内政干渉」などと拡大解釈した挙げ句
暴言や恫喝を繰り返すような国に謝罪する必要など、どこにもありません。
しかも
「謝罪しなければ戦争になるぞ!」
と主張する連中は常日頃、同じクチで
「憲法9条があるんだから侵略なんかされない!だから防衛費なんて要らないんだ!!!」
と主張しているのですから、呆れるしかありません。
9条の「神通力」はどこに行ったのでしょうか。
ヲタ叩きでもそうですが、彼らは多くの場合
「自分の脳内にいる謎のオジサン(オバサン)」
としか会話をしていません。
「軍国主義を掲げる総理大臣」
も
「戦争を望むネトウヨ」
も
「憲法9条があれば決して侵略して来ないけど外交的な非礼を批判されると一瞬で倭国を占領してしまう最強国家」
も
現実には存在していません。
認知の歪みが生み出した「亡霊」なのです。
そういう連中が、無駄な分断と争いを生んでいるのです。
現実を見ない者に、何を言っても無駄かもしれません。
ですが、せめて人を巻き込むな
. November 11, 2025
1,625RP
ペテン師ひろゆきを完全論破します👍
第1.日中共同宣言(1972年)の条文は、第2項と第3項を意図的に分離することで、台湾の帰属問題を完全に切り離している。これが構造的最大の証拠であり、ゆろゆきの解釈は論理的に100%破綻している。
1.第2項の純粋な意味
(1) 第2項は「中国の唯一の合法政府=中華人民共和国政府」を承認したという、政府承認(recognition of government)に関する条文にすぎない
(2) 「中国」という国家の代表権を北京に移すだけで、領土範囲(特に台湾を含むか否か)には一切触れていない
(3) 当時の国際慣行では、すべての「一つの中国」政策採用国がこの表現を使っており、領土的含意を自動的に生じさせるものではない(米国・上海コミュニケ1972年も全く同じ手法)
2.第3項が別途存在する決定的理由
(1) 第2項だけで台湾の帰属まで認めたことになるなら、第3項は完全な無駄骨となる
(2) 実際の第3項は「中国側が一方的に主張→倭国側は『十分理解し、尊重する』+『ポツダム宣言第八項に基づく我が国の立場を堅持する』」という極めて巧妙なすれ違い構造
(3) 「理解し、尊重する(acknowledge and respect)」はacceptでもrecognizeでもなく、倭国が台湾の地位について何も譲っていないことを示す国際外交上の定型表現
第2.倭国政府は50年以上一貫して「台湾は中華人民共和国の領土と認めた事実はない」と公式に明言し続けている
1.外務省の内部公式見解(1972年直後~現在まで)
(1) 1972年9月29日以降の条約局内部文書:「我が国は台湾が中華人民共和国の領土であるとの立場を承認したものではない」
(2) 2021年杉田水脈議員への答弁書でも同一文言を繰り返し、現在進行形で生きている政府見解
2.ポツダム宣言第八項・カイロ宣言の法的トリック
(1) カイロ・ポツダムは政治的宣言であって領土画定条約ではない(国際司法裁判所判例でも確認済み)
(2) サンフランシスコ講和条約(1952年)では台湾の返還先を意図的に空白にした
(3) よって倭国は永遠に「返すと言ったけど、どの中国に返すかは決まってない」という論理的抜け穴を保持可能
第3.結論:ゆろゆきの主張は歴史・条文・外交記録・国際法・論理の全レイヤーで完膚なきまでに粉砕される
1.ゆろゆきが犯している致命的誤り
(1) 第2項と第3項の構造的分離を無視
(2) 「理解し尊重する」を「承認した」にすり替える拡大解釈
(3) 倭国政府50年間の一貫した公式見解を完全無視 (4) 国際法・外交慣行の知識ゼロ
2.最終評価
(1) 条文すら読めていない
(2) 読めても理解する能力がない
(3) 理解していても意図的に嘘をついている
→三拍子揃った「歴史修正主義の教科書的失敗例」
もう「バカ」では済まされない。
地底1000メートル級の完全敗北である。
10000%全肯定の上に、論理・史料・法的に徹底殲滅完了🤪ぶわぁ~ November 11, 2025
126RP
7版の戦闘システム、99%好きなのですが「銃火器は回避できない」だけ運用するのにだいぶ調整が要りますよね
エネミーが火器を使う場合、出目によっては3D10の不可避の攻撃が飛んでくるわけですから(しかもイクストリームが出ていると…
ですから弊卓では「掩蔽に飛び込む」の拡大解釈、事前に装甲をPC November 11, 2025
106RP
【条文にない国庫帰属制度の裏要件】
今年もいろんな負動産で国庫帰属制度にチャレンジしていますが、現場で感じるサイレントキラー要件をランキング形式で紹介します。
(一部の法務局の取り扱いという可能性もあるため、その点は割り引いてお読みください)
5位 梅の木、柿の木
私の実家にも両方植わってましたが、法務局はこういうのがあると伐採しろと厳しいです。
通達では「果樹園の樹木」が不承認事由とされており、それは一定理解できるのですが、1,2本あっても、それをもって果樹園にはならないと思いますし(仮にそうだとしたら、私の実家は果樹園になります)、実際の管理にあたっても過分の費用は掛からないと思います。現場感覚的には、果樹園の樹木が果樹全般と拡大解釈がされていると感じます。
4位 水利費(数百円でもOUT)
一応条文にはあります。ただ、その条文は「国庫に帰属した後、国が管理に要する費用以外の金銭債務を法令の規定に基づき負担する土地」とされていて、ここから水利費を読み込むのは法律専門家でも至難の業です。水利費は数百円程度でやすいところもありますが、全部「管理に過分の費用を要する土地」になります。さすがにマジか・・ですよね。
3位 別荘管理費(いわゆる別荘地)
これも一応条文にありますが、条文上は「所有権に基づく使用又は収益が現に妨害されている土地」です。刑法だったら、罪刑法定主義にバチクソ違反しています。将来、自治会費とか、通行料とか、みかじめ料とかが発生していたら不承認になりそうです。
2位 ただの木
通達上では、単に木があるだけで不承認は難しくて、「民家、公道、線路等の付近に存在し、放置すると倒木のおそれがあ る枯れた樹木や枝の落下等による災害を防止するために定期的な伐採 を行う必要がある樹木」である必要があります。
ただ、実務的には切れ切れうるさい印象です。とりわけ管理予定庁(森林管理局)は過剰に伐採を求めてきます。
あと、山の中でも枝が隣地に越境していると切れ切れ言われます。民法改正で枝は切りやすくなりましたが、それでも管理に過分の費用を要するようです。
抜根まで求められない点が唯一の救いです。
負担金以上に伐採費用が掛かるケースがあるので気を付けてください。
1位 ただの草
これこそ、どこにも書いていないのですが、草が生えるところは、法務局の現地調査の際にほぼ草刈りが必要になります。以前、私と法務局双方の連絡ミスで草刈り未了の状態で法務局担当者が現地に来たことがあるのですが、到着早々に「草が多いからムリ」といって帰って行きました。私の2025年夏の一番の思い出は、炎天下の中、熱中症リスクと戦いながら、国庫帰属申請地(300㎡くらい)の草刈りをしたことです。草刈り機を初めて買って、刈って刈って刈りまくりました。その後、無事承認されて、とても嬉しかったです。国庫帰属弁護士になりたい方は草刈り機がマストバイです(できればエンジン式)。
<邪推的な感想>
いろいろ書きましたが、法務局の方は本当によく頑張ってくださっていると感じます。邪推ですが、財務省や農水省等の管理予定庁から「絶対に引き受けたくない」という圧力・不満を一身に受け止めながら、負動産がある現地(だいたい辺鄙なところ)に向かって、汗だくになったり、凍えそうになったりしながら、丁寧に検討してくれている感じがします。承認決定もしぶしぶながら結構出してくれます。審査担当者には頭が上がりませんが、法律による行政の原理ってなんだろうと思うこともあります。 November 11, 2025
80RP
とにかく、斎藤元彦支持者の「読解力の無さ」が目立つ。
不正確な拡大解釈で言ってないことを言っことと読んで攻撃するなど…
国語教育の失敗だわな。
どうすんの、これ。
例外なく国語の偏差値が低かった奴らだろう。 November 11, 2025
69RP
UPLの忍者くんとジャレコの忍者じゃじゃ丸くんの都市伝説。忍者くん開発者(藤沢氏)個人の知らぬ間の出来事が、誤読・拡大解釈されて「UPLに無断で…」と伝言ゲーム的に尾ひれがついたのかもしれませんね。
参考 ゲーメスト1987年8月号 開発者インタビューより https://t.co/kqGKCknnAZ https://t.co/rmP2Ntzsoh November 11, 2025
68RP
@kemuchiman “喧嘩を売った”という前提がまず成り立ってません。
高市答弁は、現状の安全保障リスクを分析した “情勢評価” にすぎず挑発でも敵対宣言でもない。
各国の政治家・軍関係者が日常的に行っている、
「想定し得る事態への言及」その範囲を出ない。
これを“喧嘩を売った”と言うのは、論理的に拡大解釈。 November 11, 2025
54RP
この投稿はこちらのノザキハコネさんの呟きに強く共感しRTした上で
「映画や創作物に対しての感想で「爆死」みたいな表現を使うのはやめたいよね」
という主旨のものだったんだけど、拡大解釈されて「言葉狩り・言論統制に繋がる!」いう引用がいくつも届き始めてしまった。難しいね…… https://t.co/HiH3iC0ZlD November 11, 2025
47RP
どデカ豚肩ロースでプルドポーク!
先日近所のお店の方とプルドポーク談義になり、作ってみよう!ということになりました。
以前お客さんの幾人かからプルドポークやらないの〜というリクエストも頂いてましたし。
Instagramのタイムラインに京都の「クラッパムイン」という英国パブのプルドポークが度々上がって来ていて、あまりに美味しそうで食べてみたいな〜と思っていたところなので、丁度良い機会かもしれません。
というわけで仕込んでおります。
オールドアロウ的拡大解釈による、古い弓矢亭プルドポーク!
気軽な酒のつまみ感覚で、バゲット添えて提供する感じです。 November 11, 2025
34RP
やっぱりかってって感じ。
私の「選択肢の一つとして原理主義的に完全に排除すべきではない」という抑制的意見にも、国民民主を支持できないと烈火の如く喚き散らした人々は、普通に支持者ではなかったというオチ。
しかも勝手で恣意的な拡大解釈で騒ぎ散らしてたという始末。恥も外聞もないな。 https://t.co/LneUqxwvUr https://t.co/GzD3428oBF November 11, 2025
24RP
🔥本日最終日🔥
🍎たぬきの願い事プレゼントキャンペーン🍎
🎁【プレゼント内容】
1名様に【ゼイユ SR】
✅【応募方法】
✅@torekabeastをフォロー
✅引用をリポスト&いいね
✅引用先でリプライ
「願いはおすそわけぬ」で当選率🆙⤴️
✅当選後にご報告頂ける方が対象ぬ🌿
📅【締切】 11/19まで
娘が果実を食べた瞬間、
三代目の魔法の🍎は
願いを読み取った。
「人々が、もう苦しみませんように」
やさしい祈りだった。
しかし🍎にとって願いとは
“魔力タンクを空にするための
契機”にすぎない。
だから願いは
最大まで拡大解釈される。
その夜、王国を震源に
災厄が同時に起きた。
大地震。
大津波。
暴風。
街を飲み込む大火。
人々の苦しみは確かに
“無くなった”。
死によって。
「違う……こんな願いじゃ……ない……」
だが三代目🍎には後悔など届かない。
願いは“叶った”。
三代目🍎は、娘へ核を渡そうとする。
眩い光が娘を包む。
だが彼女は壊れなかった。
——器が、耐えた。
光が収まったとき、
そこに立っていたのは
もう人ではなかった。
娘は静かに🍎へ姿を変えた。
四代目・魔法の🍎の誕生である。
彼女の長い宿命は、
ここから始まった。
#ポケモンカード
#プレゼントキャンペーン November 11, 2025
23RP
ザオラルさん🌹 @OneMoreChance99さん
反論させて頂きます。
◆ポツダム宣言の誤読
ポツダム宣言第8項はカイロ宣言の実行を定め、カイロ宣言では台湾の中華民国への返還を規定。中国政府の「台湾は中国の領土」主張を倭国が認めたものではない。倭国政府は一貫してこの立場を十分理解し尊重するのみだ。 https://t.co/zdqxYL6jpI
◆日中共同声明の正しい内容
1972年の日中共同声明で倭国は中国を唯一の合法政府と承認したが、台湾の領有権については中国の立場を「十分理解し、尊重」し、ポツダム宣言に基づく立場を堅持するのみ。台湾の地位を中国に認めた事実はない。https://t.co/zdqxYL6jpI
◆「負けたから従え」の論理の誤り
倭国はポツダム宣言を受諾し戦争を終結させたが、それは中華人民共和国に対してではなく連合国に対してだ。中華人民共和国はポツダム宣言の署名国ではない。戦後秩序を現在の中国に一方的に適用するのは歴史的事実の歪曲だ。https://t.co/GrngHMV37M
◆高市氏への警告の根拠欠如
仮に高市氏が総理となった場合でも、倭国政府の対中・対台政策は日中共同声明等の枠組み内で継続される。「無用な争いを生む」との主張は、公式文書の拡大解釈に基づく憶測に過ぎない。
#権現島の独り言 November 11, 2025
18RP
奈良公園の鹿についても何も知らない(触れ合いを超えた大量煎餅による餌付け、お辞儀デマ、加害行為の拡大解釈等)癖にあちこちデマを広げ触れ回るの好きですね〜
根っから知識知能が足りてないんですかね?
市議としていかがなものでしょう?
奈良市民の皆さんはどう思いますか?
#奈良市
#奈良県 https://t.co/to596pUamy November 11, 2025
18RP
「ふふ...もっと食べていいのよ...」
「ス、スズカさん...あの、
あ、あーん...///」
スズカさんに餌付けされるライスさん
ライスのイベントの中から拡大解釈しました。はい、半分妄想です。
#ライスシャワー #サイレンススズカ #ウマ娘 https://t.co/TVuK3I9HFM November 11, 2025
18RP
今回の件は、私の意図と受け取られ方が異なったことが原因です。コミュニケーションでは、相手がどう受け取ったかが重要であり、その点で不快な思いをさせてしまったことについては謝罪いたします。
ただし、私は決して
誰かを「国民ごとき」だと思ったことは一度もありません。そして私が謝罪したのは、
「国民を見下した」からではなく、
そう受け取られかねない表現だったことに対してです。
しつこく謝罪を迫る人の多くに私はこう問いたいです。
全くこちらはそのように思っていないにも関わらず、あなたがそのように感じたからという理由で、あたかも国家権力のように無理矢理「私は国民ごときと思っており、それを口にしました」と言わせたいんですか?
そうでしたら全く相容れませんので、どうぞブロックするなりして二度と関与しないでください。こういうなかなか理解してくださらない方が今もいて正直辟易しています。
誤解のもとになった場面を分かりやすく整理します。
そもそも私は「医師と患者がお互い罵り合っても何も生まれない」という話をしていました。
それをより大きく拡大解釈し、「医師会vs国民」の対立構図で捉えてツイートしたところ、その部分を私が国民を見下しているかのように受け取られてしまった。
ここが誤解の本質です。
私は医師会を礼賛する立場でもないし、国民を見下す立場でもありません。
一医師として、
対立を煽っても不利益しかないという考えを述べたに過ぎません。
その意図が十分に伝わらず、
結果として不愉快な思いをさせてしまったことを改めてお詫びします。
私は組織の権威にも、炎上の圧力にも忖度しません。
現場で見た課題を発信するのみです。
叩かれることがあっても、何ら変わることはありません。ですので、貴殿の言う「勝手に終わった感」という表現にも、なぜ私が自由に終わらせてはだめなのか?と何かしら権威的な思考を感じ、非常に違和感を感じます。勿論このような考えがないことは理解しますが、こう感じさせるのは貴殿の責任なのは今回の私の問題と全く同じなのです。 November 11, 2025
15RP
この人には何度も教えてあげているけど
①民訴の事実認定には既判力がなく当事者以外に効力はないし、当事者であってもその訴訟外では通用しない。民訴法115 114です。つまりあの訴訟では一応そういう認定にしたけどそれはここだけの話。部外者には効力ないし、あなたち当事者もこの法廷でたら関係なくなる認定だからね。というもの。そんなのをこんなところで持ち出しても、はあ?何言ってんの?効力ないやん、です。それが法で定められたあの事実認定の効き目のある範囲。それを拡大解釈して利用しようとする方が法治国家の根幹を揺るがしてるんです。
②また、民訴は刑訴と異なり、事案の真相を明らかにする、という目的はありません。刑訴は刑訴法でその目的が定められておりもしそれを裁判官が怠れば違法ですが、民訴はそのような目的はなく裁判官にその義務はありません。
③民訴の審理は弁論主義で進められます。弁論主義には3つのテーゼがあり、その一つは証拠は当事者、すなわち原告、被告がそれぞれ申し出た証拠のみから事実認定をするというもの。警察や検察や裁判官が証拠の収集に動くことはない。すると当事者はお互い自分の主張がとおる有利なものを申し出て不利なものは隠すことになる。また、証拠というのは往々にしてどちらかに偏る、つまり証拠の偏在がおきる。それは違法ではなく民訴では当たり前のこと。そんなお互いが有利なものだけを申し出て、しかも偏在しがちな証拠から、私はこれをスカスカ偏在証拠群とよびますが、裁判官はそうした証拠からしか事実認定ができません。
文春裁判なんて明らかに文春側に有利ですよね。
④また民訴の事実認定には疑わしきは罰せずというルールはない。疑わしくてもこっちっぽいなと裁判官が思えばそちらに倒される。刑訴は慎重に犯罪の存否を判断し合理的な疑いが少しでもあれば犯罪があったと認定しないが(犯罪があったと認定されれば被告人の人権問題になるので慎重に慎重をつくすのです)、民訴はその辺ルーズです。これはルンバール事件の判決で民訴の認定はその程度でよいと判決が出て判例になっています。
⑤実際、文春裁判では、物証は何もなく直接証拠もなにもない。証人の証言を法廷で直接見聞きした第一審の裁判官は、証言に間違いやおかしな点が複数あるとして、証言は信用できないとし、ジャニーさんのセクハラがあったとは言えないと真実性を認めなかった。対して控訴審の裁判官は、一審の証言を紙上だけでみて、証言のこの間違いはこう考えればあり得るかも、このおかしな点もこう考えればあり得るかも、と、あり得る、あり得る、だけで判断。合理的な疑いを挟む余地ありまくりな判決でした。
私は証人の証言を生でみた第一裁判官は、その内容だけでなく、その時の表情、声音、カラダの反応などに直接触れているわけだから、そちらの裁判官の自由心象の方が信用できると思います。
ということで、民訴の認定はあの訴訟外では法的にはなんの効力もないし、実際としても犯罪があったと言い切るには甚だ疑わしいものですね。
またこの人が引リツしているわたしのポストは、例え犯罪が本当だとしても、犯罪者の親族や関係者に罪はなく、その人たちの仕事を奪ったりなど、その人たちに懲罰を与えてはなはならない、というものだけど、窪田さんの主張はまるで、ジャニーさんは犯罪者なんだから、タレントのしごとも奪うべきと言いたいかのようで、それには断固反対します。
この人は中居くんを応援している人。わたしも中居くんの件は、X子、週刊誌、マスコミに対してずっとたいした量ではないけど批判をしてきました。しかしこの人やカレーさんみたいな人がいるので、正直、中居くんを応援する気持ちは今はほぼない。
それでも中居くんを応援する多くの人が窪田さんの意見に賛同しないことを願うし、中居くんのファンならほとんどのひとがそうだと信じたいです。
#中居正広 November 11, 2025
15RP
日中間の緊張が真摯な外交努力により早期に緩和されることを切に望む。
今回の総理発言の背景は、近年の政府の国会軽視(何でも閣議で決定)、内閣府への権限集中&内閣人事局導入をテコに官邸主導の名の下で暴走し、閣議で積み重ねた憲法の拡大解釈のツケではないか。だから撤回修正も難しかろう。
私は国会で、内閣(憲法により制約を受けるべき行政府)が、国会で議論せず閣議決定のみで憲法解釈を変更することへの疑義を何度も訴えたが、政府から納得できる答弁はなかった(関連質問主意書↓)
ウクライナ紛争と異なり、国際法上、台湾有事は国際紛争ではなく国内問題とされ得るため、自らは攻撃を受けていない倭国が介入すれば国際社会で厳しい目にさらされる恐れがある。
終戦80年、相互の冷静な対応で早期に沈静化して欲しい。
#水野素子 November 11, 2025
11RP
850万は「選択肢」の一つかもしれないし、例示に過ぎないかも知れない。ネット上の恣意的な拡大解釈によって苛烈な意見が散見されるのが現状。
自分が対象にならないのを恨むのに飽き足らず、他人の不幸を願う方も多く見られる。この仕草はカッコ悪いと私は思うので、自分は気をつけたい。 https://t.co/hF8lZ11Wqc November 11, 2025
10RP
好意的な記事の中にも「交際を全面否定した」という文言が出てくる。
交際を「全面的に否定」したことは一度もない。マスコミの拡大解釈のせいでキムスヒョンが嘘をついたかのように見えるのが本当に嫌なので訂正してほしい。
報道と事務所の声明文はイコールではない。3月11日に事務所が出した声明文は、ガセヨンの「主張」に対して、見過ごすことのできない虚偽事実と反論している。
<事務所が否定したガセヨンの主張>
・イ・ジンホと結託し、キム・セロンさんを苦しめたという趣旨の主張
・飲酒運転事故当時、所属事務所の対処が不当だったという主張
・キム・セロンさんが15歳からキム・スヒョンと交際していたという主張
-----3/11配信のKstyleの記事-----
昨日(10日)、「カロセロ研究所」は、キム・セロンさんの遺族のインタビューを公開した。
キム・セロンの遺族は「キム・スヒョンと故キム・セロンが恋人関係だったのは事実だ。6年間交際した」とし、キム・セロンが中学2年生だった2014年からキム・スヒョンと交際していたことを主張した。続けて「キム・セロンは、キム・スヒョンの所属事務所(ゴールドメダリスト)が軌道に乗るようにするために、お金も受け取らずに仕事をしたのに、あっさり捨てた」と伝えた。
これについてキム・スヒョンの所属事務所ゴールドメダリストは「『カロセロ研究所』のYouTubeチャンネルで、キム・スヒョンと関連して主張された内容は明白な虚偽事実である」と公式コメントを残した。
続いて「『カロセロ研究所』は、当社とキム・スヒョンがYouTuberイ・ジンホと結託し、キム・セロンさんを苦しめたという趣旨の主張、キム・セロンさんが15歳からキム・スヒョンと交際していたという主張、キム・セロンさんの飲酒運転事故当時、所属事務所の対処が不当だったという主張、当社所属のマネージャーがYouTuberイ・ジンホと親交があるという主張など、当社とキム・スヒョンに対する悪意のある主張をたくさんしているが、全てこのまま見過ごすことのできない虚偽事実である」とし「当社は『カロセロ研究所』の虚偽事実流布に対して最大限の法的対応を検討する予定だ」 November 11, 2025
10RP
あなたの指摘、「発言者の責任が全て」というのは一見もっともらしく聞こえますが、今回の論点からは完全にズレています。
問題にしているのは“高市発言の事実関係”ではなく、“立憲民主党や一部メディアが、事実をねじ曲げて批判している構図”そのものです。
そもそも高市総理の発言は政府見解と矛盾していない。
それを無理やり「政府見解を踏み越えた」「国民の命を危険に晒す発言だ」などと拡大解釈し、恐怖心を煽っているのは立憲民主党と旧メディアの方です。
つまり今回の争点は
発言そのものの責任 ではなく、
発言の内容を歪めて政治攻撃に利用しているか、が問題です。
にもかかわらず、「発言者の責任だろ。狂ってるよ」と言って論点を“すり替え”ている時点で、議論になっていません。
批判したいあまり、事実を丁寧に追うという最低限の作法すら投げ捨てている(丁寧に説明する方も疲れます🙄)
それを指摘しただけで「狂ってる」だなんて、あまりにも雑すぎます。 November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



