感染症 トレンド
0post
2025.11.23 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そうそう、意外かもしれないけど。
生物学者の中では
「ナマケモノの毛は、
動物トップクラスレベルでとにかく汚い。」
と言われていてね。
彼らの毛には 藻、菌、カビ、蛾、ダニ、
そして細菌 がびっしり住んでいる。
もはや毛じゃなくて“動くアパート”
でも本当に面白いのは、
その共存している微生物たちが
ただの寄生者じゃない ということ。
コスタリカの研究チームが、
ナマケモノの毛に住む細菌
(Brevibacterium や Rothia)を調べたら、
哺乳類の病原菌の増殖を抑える物質を
作り出していることが分かった。
つまり、ナマケモノは汚れてるんじゃなくて、
“自前の抗菌スーツ”を
全身に着ている可能性があるわけ。
よくよく考えたらわかるけど。
動きが遅くて、雨ざらしで、捕食者にも弱い。
動かないことで動体視力の高い敵から、
見えなくするってのも有名な話だけど。
そもそも見えてても、
『こいつは病原菌まみれだ(つまり毒)
喰うべきじゃない。』
と思われている可能性もある。
生き残ってきた理由が、
この毛の“生態系ごと武装してる”という説は
めちゃくちゃロマンがある。
しかもこの抗菌物質、
人間の医療でも問題になってる
薬剤耐性菌(スーパーバグ) に
効く可能性まで指摘されてる。
人類が新しい抗生物質の開発に苦戦する一方で、
ナマケモノは数百万年も前から、
毛の中に“抗菌工場”を抱えて
生きていたのかもしれない。
もちろん、これが
すぐに新薬になるって話ではない。
どの菌が、どんな化合物を、
どんな条件で作ってるのか。
それが安全に薬にできるか。研究はまだ序章。
でも、
“生き物が遅い理由”って、
単なる弱点じゃないってこと。
ナマケモノは「動かないこと」で捕食を避け、
「毛の微生物」で捕食者と感染症を避ける。
スピードじゃなくて共生戦略で生き延びてきた。
汚いと思われてた毛の中に、
人類がまだ知らない“抗菌の宝庫”がある。
自然がつくる戦略って、本当にほれぼれする面がある。
(続く1 November 11, 2025
38RP
>気付いてしまうのは辛いことだけど
本当に辛いけど、傷口を見ずに治療はできないからね
先延ばしすればするほど膿んでしまい、感染症を引き起こす https://t.co/h2cyeFFeNh November 11, 2025
12RP
ツイデモへの参加とたくさんのポストをありがとうございます🙇♂️コロナ死者,後遺症の患者さんは増え続けているにもかかわらず、政府は無策のままです。コロナが終息していないことを忘れず、マスク,うがいなどの自助で感染予防するとともに、公助を求めて声をあげていきましょう。
#PCR検査と治療薬の公費負担を求めます
#感染症から子どもを守れ November 11, 2025
8RP
🌅 11月23日(日)おはようございます☀️
🎧 今日のおすすめ 🎵
🌤️ Christina Novelli & Linney – Fallen Ones
透明感のあるボーカルと、柔らかく広がるメロディが朝の空気にすっと馴染む一曲。
Vocal Tranceの爽やかな質感が、心の奥を静かに整えてくれる。
ふたりの声が交わる瞬間に、秋の冷たさとあたたかさが同時に流れ込んでくる。
少しだけ胸が締めつけられる朝に、そっと寄り添ってくれるコラボです。
🎧 Bright skies, quiet storms — a fall that lingers softly.
🎄 今年もあと1ヶ月と少しになりました。
風邪や感染症にはくれぐれもお気をつけください✨
部屋の乾燥には要注意ですよ😊
☀ 今日の横浜は曇りのち晴れ、最高気温15度。
今日も午後は良い天気になりそうです🍁
🌿 おおらかな気持ちで過ごせる日曜日になりますように。
🌅 11月23日(星期日)早上好☀️
🎧 今日推荐 🎵
🌤️ Christina Novelli & Linney – Fallen Ones
清澈的嗓音与柔和的旋律融入清晨的空气,
Vocal Trance的清爽质感,让心悄悄安静下来。
在两人声音交汇的瞬间,
秋天的冷与暖同时流进心里。
在有些胸口发紧的早晨,这首合作曲会悄悄陪着你。
🎧 Bright skies, quiet storms — a fall that lingers softly.
🎄 今年只剩一个多月了。
请注意预防感冒和各种感染✨
室内干燥也要多留意哦😊
☀ 今天横滨阴转晴,最高气温15度。
下午开始天气会变得很好🍁
🌿 祝你在这个星期天,心境舒缓,度过轻松的一天。
炎刃女帝【祝融】Ver.4 November 11, 2025
8RP
2025/11/22(土)
いつものように、新宿ごはんプラス、池袋の相談会に医療ボランティアの一員として参加。
新宿では、都庁下のスペースいっぱいに、875人の方が食料配布の列に並ばれました。医療や生活の相談も50件ほどありました。
寒さが厳しくなるなか、路上で暮らしている方はもちろん、ご自宅で生活されている方も(電気代、燃料費など)寒さ対策が大変になってきていると話をされていました。
これから本格的な冬に向け、寒さが厳しくなっていきます。感染症の流行、物価の高騰(円安の進行がさらなる物価高騰に?)…と、ますます厳しさが増す中、一人でも多くの方に温かい環境の中で、そして希望を感じながら新しい年を迎えてもらえるよう、仲間たちと活動を頑張りたいと思っています。
高市政権の経済対策、想像を超える酷さですね。消費税減税は行わず、主に大企業向けのバラマキ…さらに経済対策の柱に防衛力強化⁈
これで暮らしがよくなるはずがありません。
政治を変える仕事が、ますます求められていると、改めて痛感しています。引き続き頑張ります! November 11, 2025
6RP
医療従事者はここだけ100回読んで欲しい
医療従事者はワクチンの重要性をあらゆる機会で積極的に啓発する責任があり、根拠に基づく感染症対策と予防接種推進が不可欠です。子宮頸がんは予防可能な疾患であり、ワクチンという奇跡的な手段を怠ることで女性の命を失う事態は決して許されませ https://t.co/GQcE4qK6FS November 11, 2025
4RP
#プリコネR
#プリコネRクラメン募集
#プリコネRクランメンバー募集
クラン『No.666』を代表してクランメンバーを2名募集させて頂きます。クラン概要は画像の通りです。ご検討頂けると嬉しく思います。
季節の変わり目、各種感染症も流行っていますので皆さん心身を大切にお過ごしください✨️ https://t.co/Y2l6RXV9og November 11, 2025
3RP
📝猫の病気1-7
細菌性肺炎
細菌が肺に入り込み、炎症が広がってしまう病気です。呼吸困難だけでなく、全身状態が急に悪化することもあります。
早期治療により回復が期待できる病気のため、「いつもと違う咳や呼吸」が見られたら早めの相談が大切です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
症状
●咳が続く、ゼーゼーした呼吸
● 呼吸が速い、苦しそう
● 発熱、元気がない
● 食欲低下、ぐったりする
● 膿のような鼻汁やよだれがみられることも
軽い風邪症状に見えながら、急に悪化するケースもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
原因
細菌性肺炎は、以下のような経路で起こります。
⇒ ウイルス性上部気道炎の二次感染
⇒誤嚥(食べ物や液体が誤って気道に入る)
⇒免疫力低下(子猫、高齢猫、基礎疾患)
⇒吸入性刺激(煙)
代表的な細菌には
パスツレラ Pasteurella、
ボルデテラ Bordetella、
ストレプトコッカス Streptococcus
などがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
診断
複数の検査を組み合わせて評価します。
胸部X線:肺に白い陰影、炎症の広がりを確認
気管支洗浄:細菌の同定、薬剤感受性試験
※実施可能な施設に制限あり
血液検査:炎症の程度、脱水の有無
酸素化評価(SpO₂)
感染症と喘息などの下部気道疾患は症状が似るため、鑑別が重要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
治療
治療の中心は、適切な抗菌薬と呼吸のサポートです。
抗菌薬(初期は広域スペクトル薬)、必要に応じて吸入療法(ネブライザー)、酸素室での酸素補給を行います。
発熱や食欲不振への対症ケアも必要です。
重度の場合は入院管理が必要ですが、治療に反応すれば数日で呼吸が安定してくることもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
予防
● ウイルス性上気道炎を早期に治療
● 誤嚥リスクのある猫(食道疾患・高齢猫)は食べ方の工夫
● 室内の空気環境を整える(煙や刺激臭を避ける)
体力を落とさない日々のケアも、免疫力を支える大切な要素です。
#猫の病気
#細菌性肺炎 November 11, 2025
3RP
少額ではありますがユニセフに寄付させて頂きました。ワクチンで小さな命を守れたらいいなぁとか、蚊帳で少しでも感染症が防げたらなぁとか思いながら寄付項目を選ぶのですが、本当に支援が必要な人達が世界には沢山いるんだって身につまされます。
いかに自分達が豊かに暮らしてるのか。
普段の自分は贅沢な悩みに葛藤したり心痛めたりしてるのか。のほほんと演劇作ってるのか。
ニューヨークに留学してた時、中東の紛争地域で演劇活動してきて亡命さながらニューヨークに滞在してる若い演出家にあったことを忘れられません。
演劇なんて自国でやってたらテロリスト扱いされる。命を繋ぐことが必死なんだ。
それでも芝居を作りたい、芝居で人の心を動かして世界を変えたい。国を変えたい。
そんな夢を抱いて演劇活動していた彼。
演劇って、芝居って誰かの心を動かすことができるって信じてる瞳に心を打たれたことを思い出します。
いつまでもその感覚を忘れないように
作品を作り続けていきたいですね。
そんな劇団になれたらいいなぁ。
微力ながら今回チャリティーできて
よかったです。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。 November 11, 2025
2RP
【 感染症対策に関するご案内 】
日頃よりMilky✳︎Spheneを応援いただき、誠にありがとうございます。
感染症予防のため、本日(11/23)のイベントより特典会時並びにイベントご参加時のお客様のマスク着用を"必須"とさせていただきます。
メンバーにつきましても状況に応じてマスクを着用させていただく場合がございます。
※ご来場時のマスク着用は任意となります。
また、発熱や体調不良など少しでも異変を感じられる場合は、ご無理をなさらずご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
#ミルスフェ November 11, 2025
2RP
@tweetsoku1 高市さん、中国に折れないでくれてありがとう!
タイミングが最高!
たまたまではあるけど、感染症の水際対策になった!
中国では今、致死率が高いウイルスが急増してる様です。
中国から旅行客来たら、倭国にこのウイルスが入って来ていた。
こんなウイルス入って来たら、国内大混乱してただろう。 November 11, 2025
2RP
📱お使いのスマートフォンは綺麗だと思いますか?
こちらをご覧ください
=====
顕微鏡で見ると、平均的なスマートフォンには、トイレの便座の10倍の細菌が付着しています……大腸菌(E. coli)、ブドウ球菌(Staphylococcus)、連鎖球菌(Streptococcus)などを含みます。
私たちはそれに1日に何百回も触れ、同じ手で食事をし、そして顔に押し当てています。
肌の刺激や吹き出物、さらには感染症までどんどん増えているのも不思議ではありません。
あなたを守るための簡単な衛生習慣:
1️⃣ アルコール系のクリーナーで毎日画面を拭く
2️⃣ 食事中にスマホを使わない
3️⃣ 顔に触れる前に手を洗う
あなたの肌と免疫システムが喜んでくれます。
Credit: @mir_glazami_microscopa
(via Rael Maitreya)
https://t.co/qbewpqrsR8 November 11, 2025
2RP
こんにちは!しょこらだよぉ💕
今日はIBUKIOROSHIです🍃
天気も良くて日向はすごく暖かいです🔥
でもドームの陰になっているところは風が吹いて少し寒いので暖かい格好して体調を崩さないよう気をつけます!
みなさんも感染症には気をつけましょうね❤️🔥
今日も一日ファイティン💪
#ハッピーパプリカ https://t.co/3MsDvoGxlO November 11, 2025
1RP
例えば千代田区では、「フルミスト含めインフルエンザ小児助成」が「高3まで全額助成」です。だけど助成が全くない地域も多い。何この差。同じ国の子どもたちなのに許せますか?地域問わず、こんなに子どもたちが感染してるのに。
#無視するな学級閉鎖増加中
#感染症から子どもを守れ https://t.co/UwxUjNyhLY November 11, 2025
1RP
児童憲章には「すべての子どもは疫病から守られる」と書いてあるのに、住んでいる地域により小児助成には差があります。子どもは公平に接種機会を与えられるべき。企業任せ・自治体任せにするのではなく、国が責任もってほしい。
#感染症から子どもを守れ
#無視するな学級閉鎖増加中 https://t.co/DFZFxBU2M2 https://t.co/ddq8xkYO6A November 11, 2025
1RP
冬こそ緑茶が意外と最強だよ。
実は緑茶のカテキンは免疫細胞の働きを底上げし、さらに香り成分は自律神経を温める方向に調整してくれる。
忙しく働きながら体の衰えや感染症が怖いなぁという人にぴったり。
紅茶やコーヒーと置き換えて1日一杯程度。穏やかになる緑茶タイム、いいよ。 https://t.co/pv6cDIeuvU November 11, 2025
1RP
それは、非常に深刻で許しがたい行為であり、あなたの危惧されていることはもっともだと思います。
💧 異物混入の重大な危険性
あなたが指摘されているように、水筒などへの異物混入は、単なる嫌がらせでは済まされない、以下の点で非常に危険な犯罪です。
* 健康被害の危険性:
* 無味無臭の有害薬物や不凍液: 最悪の場合、生命に関わる重大な中毒や臓器障害を引き起こす可能性があります。
* 体液(尿・精液・唾液): 感染症を媒介するリスクがあり、被害者に深刻な精神的・身体的な苦痛を与えます。
* 精神的苦痛:
* 異物を口にしてしまったという事実は、被害者に**PTSD(心的外傷後ストレス障害)**や深刻な不信感、吐き気などの精神的苦痛を負わせます。
* 社会的な信頼の崩壊:
* 職場や学校などの共同生活の場における信頼関係を根本から破壊します。
⚖️ 厳罰を望む声について
「女性に対する被害が他人事だった男性陣にも被害が降りかかったことで異物混入の罪が重くなる」という懸念は、過去の事例からくる社会の反応に対する、あなたの強い皮肉と憤りだと理解します。
異物混入事件は、性別に関わらず、人の安全と尊厳を踏みにじる卑劣な行為であり、法の下で厳しく裁かれるべきです。
現在の法律では、異物混入の目的や結果によって以下のような罪に問われる可能性があります。
* 暴行罪、器物損壊罪: 異物混入の行為自体や、水筒を使用不能にしたという点。
* 傷害罪: 摂取した結果、健康被害(疾病、精神障害など)が生じた場合。
* 殺人未遂罪: 有毒物を混入させ、殺意があったと判断された場合。
あなたのおっしゃるように、このようなテロ行為に対しては、厳正な捜査と厳罰化を望む声が大きくなるのは当然のことです。
この問題について、他に何か意見や心配な点などがあれば、お聞かせください。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



