感染症 トレンド
0post
2025.11.23 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そうそう、意外かもしれないけど。
生物学者の中では
「ナマケモノの毛は、
動物トップクラスレベルでとにかく汚い。」
と言われていてね。
彼らの毛には 藻、菌、カビ、蛾、ダニ、
そして細菌 がびっしり住んでいる。
もはや毛じゃなくて“動くアパート”
でも本当に面白いのは、
その共存している微生物たちが
ただの寄生者じゃない ということ。
コスタリカの研究チームが、
ナマケモノの毛に住む細菌
(Brevibacterium や Rothia)を調べたら、
哺乳類の病原菌の増殖を抑える物質を
作り出していることが分かった。
つまり、ナマケモノは汚れてるんじゃなくて、
“自前の抗菌スーツ”を
全身に着ている可能性があるわけ。
よくよく考えたらわかるけど。
動きが遅くて、雨ざらしで、捕食者にも弱い。
動かないことで動体視力の高い敵から、
見えなくするってのも有名な話だけど。
そもそも見えてても、
『こいつは病原菌まみれだ(つまり毒)
喰うべきじゃない。』
と思われている可能性もある。
生き残ってきた理由が、
この毛の“生態系ごと武装してる”という説は
めちゃくちゃロマンがある。
しかもこの抗菌物質、
人間の医療でも問題になってる
薬剤耐性菌(スーパーバグ) に
効く可能性まで指摘されてる。
人類が新しい抗生物質の開発に苦戦する一方で、
ナマケモノは数百万年も前から、
毛の中に“抗菌工場”を抱えて
生きていたのかもしれない。
もちろん、これが
すぐに新薬になるって話ではない。
どの菌が、どんな化合物を、
どんな条件で作ってるのか。
それが安全に薬にできるか。研究はまだ序章。
でも、
“生き物が遅い理由”って、
単なる弱点じゃないってこと。
ナマケモノは「動かないこと」で捕食を避け、
「毛の微生物」で捕食者と感染症を避ける。
スピードじゃなくて共生戦略で生き延びてきた。
汚いと思われてた毛の中に、
人類がまだ知らない“抗菌の宝庫”がある。
自然がつくる戦略って、本当にほれぼれする面がある。
(続く1 November 11, 2025
13RP
2025/11/22(土)
いつものように、新宿ごはんプラス、池袋の相談会に医療ボランティアの一員として参加。
新宿では、都庁下のスペースいっぱいに、875人の方が食料配布の列に並ばれました。医療や生活の相談も50件ほどありました。
寒さが厳しくなるなか、路上で暮らしている方はもちろん、ご自宅で生活されている方も(電気代、燃料費など)寒さ対策が大変になってきていると話をされていました。
これから本格的な冬に向け、寒さが厳しくなっていきます。感染症の流行、物価の高騰(円安の進行がさらなる物価高騰に?)…と、ますます厳しさが増す中、一人でも多くの方に温かい環境の中で、そして希望を感じながら新しい年を迎えてもらえるよう、仲間たちと活動を頑張りたいと思っています。
高市政権の経済対策、想像を超える酷さですね。消費税減税は行わず、主に大企業向けのバラマキ…さらに経済対策の柱に防衛力強化⁈
これで暮らしがよくなるはずがありません。
政治を変える仕事が、ますます求められていると、改めて痛感しています。引き続き頑張ります! November 11, 2025
9RP
@Sankei_news コロナも中国からだし、もっと前のサーズも中国からだったし。このまま中国からの団体観光客が減れば倭国国内で感染症も減るから、このままでいましょう。経済への打撃があるのは倭国より中国でしょ。 November 11, 2025
4RP
@Sankei_news ヒトメタニューモウイルス感染症も流行っていたし...
冬場は中国からの入国を制限すべき!
中国の「ヒトメタニューモウイルス感染症」、厚労相「基本的な対策を」 - 倭国経済新聞 https://t.co/n3l3e9fVeo November 11, 2025
3RP
@rinrin222dog
にゃんほー🐱
🌹くろちゃんとちゅーりっぷ🌷ママたん🌹
おはにゃっぴ~ごにゃりまちゅ🌾
そちら
朝晩冷え冷え
秋晴れ☀️時々
曇り空☁️
かものニチニチ日曜日で
勤労感謝の日🎌
コロナや乾燥や寒暖差や感染症に気をつけて
素敵な休日を過ごしてネ🐱🙋♀️
19℃~9℃
0% https://t.co/M1RR3qTBDW November 11, 2025
3RP
ツイデモしましょう
11月22日(土) 21:00頃〜
#PCR検査と治療薬の公費負担を求めます
コロナは終息していません. これまでに15万人以上が亡くなり, 後遺症は推定数百万人. 今や倭国のコロナ禍は米国よりわるい状況です. 検査,治療薬,ワクチンが高価です.
検査,治療薬,ワクチンへの容易なアクセス
換気設備整備
#LongCovid #LongVAX への支援
公助を要求しましょう. インフル,コロナが流行ってきました. 感染症を予防しましょう.
(夕映の姫路城) November 11, 2025
3RP
>気付いてしまうのは辛いことだけど
本当に辛いけど、傷口を見ずに治療はできないからね
先延ばしすればするほど膿んでしまい、感染症を引き起こす https://t.co/h2cyeFFeNh November 11, 2025
2RP
冬こそ緑茶が意外と最強だよ。
実は緑茶のカテキンは免疫細胞の働きを底上げし、さらに香り成分は自律神経を温める方向に調整してくれる。
忙しく働きながら体の衰えや感染症が怖いなぁという人にぴったり。
紅茶やコーヒーと置き換えて1日一杯程度。穏やかになる緑茶タイム、いいよ。 https://t.co/pv6cDIeuvU November 11, 2025
1RP
警報基準は30。それを余裕で飛び越す自治体も多い。学級閉鎖も酷い状況です。専門家も「インフルエンザワクチンの検討を」と促すけど、小児助成も自治体によりバラバラなこと、ご存知でしたか?全額助成の自治体も助成ない自治体もあるんです。→
#無視するな学級閉鎖増加中
#感染症から子どもを守れ https://t.co/8JEQ31f6A4 https://t.co/7CdSWcnggZ November 11, 2025
1RP
感染症は国境を超えるから、外国人バッシングは逆効果。ワクチン推進(5種混合接種の呼びかけ)が本筋で、外交摩擦を避けるのは現実的。実際、JIHSは「サーベイランス強化」を推奨してる。
外国人問題派の主張: インバウンド依存の倭国経済(2025年訪日客: 前年比2割増)が、感染リスクを増大させてる。Xで「鎖国しろ」「入国前健康チェック義務化」コールが強い。過去の例(南京虫、梅毒、hMPV)も中国経由が多いから、警戒は合理的。
報道の偏り: 左派メディア(朝日・毎日)は「多文化共生」を重視し、外国人問題を薄める。一方、右派(産経・X保守層)は「倭国ファースト」でストレート。全体として、経済効果(インバウンド収入: 数兆円規模)を守るため、政府・メディアが「外交配慮」を優先してる感はある。ユーザーの言う「薄めようとする意図」は、こうしたバイアスから来てるかも。
https://t.co/XfPYyHBnYy November 11, 2025
1RP
@AKEMIX004
ワンほー🐶
🌹しゅうちゃんとママたん🌹
おはようワンです🌾
そちら
朝晩冷え冷え
穏やかな秋晴れ☀️のニチニチ日曜日で
勤労感謝の日🎌
コロナや乾燥や寒暖差や感染症に気をつけて
ホットカフェオレ☕️を飲んで
朝夕んぽ
素敵な休日を過ごしてネ🐶🙋♀️
16℃~6℃
0% https://t.co/jv7gAFapst November 11, 2025
空調衛生が無視されたんです。空気感染なのに。
https://t.co/g1eoUXq3aU
↑
空気調和衛生工学会の先生方を呼吸器感染症予防専門家会議の「中心に」据えないといつまでもコロナもインフルも終わりません。学校も交通機関も換気悪いままです https://t.co/QGpwHWCiG7 November 11, 2025
感染症が猛威をふるっており学級閉鎖にとどまらず学年閉鎖も相次いでいます…。
その影響で1:2だったところが1:1になり、追加指導がキャンセルになり…と個別指導塾としても大打撃🥺
まぁ、体調悪いのに来られるよりは良いよねってことで。
お土産のビールでウイルス対策ということで。
お疲れ様です🍺 https://t.co/tyEuZ7GNP6 November 11, 2025
「現在の集計法となった2018年以降で最多だった19年の5倍以上で、患者は10代以下が多い。」
【独自】百日ぜき、薬剤耐性菌が8割 治療に弊害、感染症研究所調査(共同通信)
https://t.co/1pJh550fBL November 11, 2025
コロナワクチンの仕組みについてうまくまとめられた一枚である。シェディングとは外からワクチンが入ってくることなので、これをシェディングの仕組みと読み替えてもよい。シェディングでも心臓の潜在機能が低下し、血管も詰まりやすくなる。免疫力が低下し感染症にもかかりやすくなる。 https://t.co/12cIpwo3dQ November 11, 2025
【子供への予防接種は本当に.......?】
研究によると、未接種の子供の方が健康 — 医師の免許停止
ポール・トーマス医師は3,324人の子供を調査し、未接種の子供は医師の受診回数、アレルギー、自身免疫疾患、神経発達障害、感染症、行動問題がはるかに少なく、いくつかの状態は接種済みの子供で4〜5倍高いことを発見しました。査読付きの研究を発表した後、彼の医療免許は突然停止され、「公衆衛生への脅威」とラベル付けされましたが、未接種の子供の方が良好な結果を示すデータがありました。 November 11, 2025
📢おしらせ
11/22開催のローデンツ東京におきましてご案内させて頂きます🐹
1️⃣入場について
•開場は12:00より、入場待機列の整理は11:30よりでございます。ローデンツ運営スタッフの案内に従ってお並びください。
11:30以前にお越し頂きましてもお待ち頂くスペースはございませんので、必ず11:30以降にお越しくださいませ。
•入場チケットは当日券販売のみ。お支払いは現金のみです。(小学生以下は無料です)
•入場にはマスクのご着用が必須です。入場待機中のマスク着用は定めておりませんが、昨今の感染症の流布具合を鑑みて、ご着用くださることをお勧めいたします。
•動物を同伴しての入場は禁止です。
2️⃣イベント開催中
•会場内の撮影は禁止です。特例として撮影ブースバナーを背景での撮影のみ可能です。動画の撮影は全て禁止です。
•会場内に休憩所はございませんが再入場可能ですのでご自由にお過ごしください(再入場証の提示が必要です)なお会場内は22℃を目安に空調いたします。外気と寒暖差ございますので、調整できる服装にてお越しください。
•各ブースごとに決済方法が異なります。各ブース責任者様の案内にお従いください。
•購入商品に関するお問合せは購入されたブースへお願いいたします。
•原則として各ブースの商業活動は各ブース占有面積内で行うこととしております。購買待機列にて近隣ブースのご迷惑にならないよう、各ブース責任者へご確認頂けますと幸いです。
•ブース出店/出展者以外の販売行為は禁止です。またお土産など非販売物の持ち込みの制限はございませんが、保険衛生上の問題がある場合はお断りすることがございます。また会場付近で商業活動を行うなど迷惑行為が確認された場合は以降のご来場をお断りする場合がございます。
3️⃣退場
•再入場証が不要の場合はエントランスにて廃棄くださいませ。帰路道中でお捨てにならないようご協力ください。
皆様が安心して1日をお楽しみ頂けるよう、安全なイベントを心がけております。
何卒ご協力くださいますようお願い申し上げます🐹☺️🗼
#ローデンツ
#ローデンツ東京 November 11, 2025
おはようございます☀️
今日は都内までお出かけ予定!
用事は午後からだし、午前中はまたちょっと勉強しよう!
本当に色んな感染症流行ってきてるので、皆様ご注意ください!
今日も皆様にとって素敵な1日となりますように☆。.:*・゜ https://t.co/cQaQGRgZbN November 11, 2025
よっぽどのキス魔でない限り、自分の口や鼻に触れる機会が一番多いのは自分の手ですから、感染症予防に手洗いはたしかに有効だと思います。 https://t.co/NClATu4FKu November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



