心療内科 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ビフォアフでbeforeがいいケースはごまんとあるけどこれはトップクラス
右の方が嬉しそうな表情なところがより切ない
整形ってその前段階で一度心療内科とか挟んだ方が良いのかもしれないな https://t.co/H4lvSSUI4j November 11, 2025
253RP
うちに来たあるケース
プレドニン(免疫抑制剤)…10mg
リマチル(抗リウマチ薬)…200mg
ハイペン(解熱鎮痛薬)…400mg
ガスター(消化性潰瘍治療薬)…40mg
ムコスタ(消化性潰瘍治療薬)…300mg
アルファロール(骨粗鬆症薬)…1μg
アスパラCa(カルシウム剤)…800mg
オイグルコン(糖尿病薬)…2.5mg
アクトス(糖尿病薬)…15mg
ベイスン(糖尿病薬)…0.9mg
メチコバール(ビタミンB製剤)…1500mg
キネダック(末梢神経障害改善薬)…150mg
ノルバスク(降圧薬)…5mg
ブロプレス(降圧薬)…4mg
アーチスト(降圧薬)…10mg
リバロ(高脂血症薬)…2mg
エパデール(高脂血症薬)…1800mg
ウルソ(肝疾患改善・利胆薬)…600mg
メイラックス(抗不安薬)…2mg
グランダキシン(自律神経調節薬)…150mg
ハルシオン(睡眠導入剤)…0.25mg
レンドルミン(睡眠導入剤)…0.25mg
プルゼニド(下剤)…24mg
ベシケア(膀胱治療薬)…5mg
エビプロスタット(膀胱治療薬)…6錠
患者はリウマチと糖尿病、高血圧、高脂血症、過活動膀胱などの病気をもった70歳の女性である。やや神経質で心配性な性格であり、それぞれの科に専門でかかっている。また神経質な部分の精神症状もあるので心療内科にもかかっている。さて皆さんはこれで何錠飲んでいると思われるだろうか。答えは61錠である。それぞれの科は処方する理由を、それぞれ以下と主張するだろう。
「リウマチ科」
プレドニンはステロイドと呼ばれる強力だが副作用の多い薬であり、ガスター、ムコスタ、アルファロール、アスパラCaはその副作用止めであるので必要。
「糖尿病科」
オイグルコン、アクトス、ベイスンは糖を下げるのに必要であり、メチコバールとキネダックはしびれをとるために必要。
「内科」
ノルバスク、ブロプレスは血圧を下げるために必要、アーチストは動悸があるために必要、リバロとエパデールは高脂血症と血流改善のために必要、ウルソは肝臓の数値が高いために必要。
「心療内科」
メイラックスは不安の症状があるために必要、グランダキシンは自律神経を調整するために必要、ハルシオンとレンドルミンは寝れないので必要、プルゼニドはいろんな薬の飲みすぎで便秘のため必要。
「泌尿器科」
頻尿のため受診しているので二種類の薬は仕方ない。
つまり全員アホであるw。
もちろん今は何も飲まないで元気にやっているw。 November 11, 2025
131RP
【うつ病のサインは“心”より“体”に先に出る?】
おはようございます。原田大二郎です。
今日は「うつ病の初期に現れやすい身体のサイン」についてのクイズです。
Q:うつ病の初期に比較的多く見られ、本人も気づきにくい身体的サインとして適切なのはどれでしょう?
1️⃣ 激しい腹痛や下痢を突然繰り返す
2️⃣ 頭痛・肩こり・倦怠感・眠れないなどの不調が続く
3️⃣ 食欲旺盛になり、活発に活動するようになる
解説
💡 うつ病というと「気分が落ち込む」「悲しい」といった“心の症状”を思い浮かべがちですが、初期には身体症状の方が目立つことが多いのが現実です。
これを「仮面うつ病」とも呼び、本人も周囲も精神的な不調と気づかないことがあります。
📌 よく見られる身体的サイン
- 倦怠感・だるさ・疲れやすさ
- 肩こり・頭痛・腰痛・胃の不快感
- 睡眠障害(寝つけない、早朝に目が覚める)
- 食欲不振や体重減少、または過食
⚠️ 1️⃣ 激しい腹痛や急な下痢は、消化器疾患の可能性が高い
⚠️ 3️⃣ 活発になるというより、意欲の低下や無気力が典型的です
📊 特に中高年層では、「眠れない」「体が重い」といった訴えが主で、本人がうつ病とは思っていないケースも少なくありません。
✅ 正解:2️⃣ 頭痛・肩こり・倦怠感・眠れないなどの不調が続く
🩺 「こころの病気」が「からだ」に出ることも
✅ 身体の不調が2週間以上続くときはメンタル面にも目を向けて
✅ 「最近笑顔が減った」「以前の趣味に興味を示さない」などもサイン
✅ 早めに心療内科や精神科に相談を。うつ病は治療で回復します
📌 参考:厚生労働省「こころの耳 - 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト」
👉 https://t.co/gA4ABkhyYT
🔖 #健康クイズ #うつ病の初期症状 November 11, 2025
126RP
自殺率の男女差に大きく貢献する要素は「勤務問題」なんですよ。
心療内科に行ったら医者が職場環境を変えてくれたり、生活費を出してくれたりするんですか? https://t.co/iMP8dVc0m8 November 11, 2025
72RP
集団ストーカー被害 「ネガティブキャンペーン」
被害を訴える人々は、その手口の一つとして「ネガティブキャンペーン(悪評の流布)」があります。
これは、ターゲットの社会的信用を失墜させ、孤立させることを目的としています。
具体的には、以下のような嫌がらせ行為が含まれるとされています。
・事実と異なる悪評の流布
事実に基づかない噂話や嘘の情報を、職場、近隣住民、友人、インターネットなどを通じて意図的に広められます。これにより、ターゲットの社会的信用が失われ、「問題のある人物」というレッテルを貼られます。
・社会的信用の失墜
これらの悪評により、ターゲットが周囲から「問題のある人物」と認識されるように仕向けることで、結果的に職場や地域社会での人間関係を破壊する。
・人間関係の操作や分断
周囲の人々に対し、ターゲットと関わらないように仕向けたり、ターゲットから距離を置かせるように誘導したりする工作が行われます。これにより、被害者は頼れる人がいなくなり、孤立無援の状態に陥ります。
・職場や学校での嫌がらせ・いじめ
職場や学校といった閉鎖的な環境で、集団による無視やいじめ、業務妨害などが行われ、円滑な人間関係を築くことが困難になります。
・家族やパートナーとの離間工作
プライバシーの侵害によって得た情報などを悪用し、家族やパートナーとの不和を生じさせ、最終的に関係を破壊しようとすることもあります。
・ガスライティング
被害者が自分の感覚や記憶を疑うように仕向ける心理的嫌がらせ(ガスライティング)と連携し、被害者が精神的に不安定であるかのように見せかける工作も含まれるとされます。
被害妄想や精神的な不安定さを周囲に印象づけることで、被害者が人間関係の悩みを相談しても信じてもらえない状況を作り出します。
・村八分のような状況の創出
ターゲットを現代版の「村八分」のような状態に追い込み、精神的に追い詰めることを目的としている場合がある。
これらのネガティブキャンペーンは、被害者が周囲に助けを求めても信じてもらえなくなり、結果として孤立無援の状態に陥ってしまうという深刻な結果を招くことがあります。
集団ストーカーの被害を周囲に周知しようとしたら
被害者が直面する状況は多岐にわたりますが、多くの場合、事態の解決を困難にするような二次被害や予期せぬ反応を引き起こすリスクがあります。
以下のようなことが起こり得るとされています。
1. 周囲の反応(多くは否定的・懐疑的)
・信じてもらえない
集団ストーカーの被害は、証拠が残りにくく、一見すると「偶発的な出来事の連続」のように見えるため、具体的な証拠を示しても、周囲からは「考えすぎ」「被害妄想」と捉えられがちです。
・精神疾患の疑い
周知しようとすればするほど、「精神的に不安定な人」「統合失調症ではないか」と誤解され、精神科の受診を勧められたり、専門家(加害者側とされる場合もある)に誘導されたりするケースがあります。
・距離を置かれる
話を信じてもらえないどころか、「関わると面倒な人」というレッテルを貼られ、友人や同僚から距離を置かれ、さらに孤立が深まることがあります。
・加害者側の工作の悪化
加害者とされるグループが、被害者が「異常な人」であるという認識を周囲に植え付けるためのネガティブキャンペーンをさらに強化する可能性があります。
2. 事態の悪化
嫌がらせのエスカレート
・被害者が声を上げたことで、加害者とされる側が「やりすぎた」と感じて止めることは稀で、むしろ被害者の反撃と見なし、嫌がらせをエスカレートさせる可能性があります。
・ターゲットの明確化
被害を公表することで、加害者側にとって「この人は気づいている」ということが明確になり、新たな手口を試みたり、より巧妙な嫌がらせに移行したりすることがあります。
3. 法的・専門的な対応の難しさ
・警察・行政の対応
警察や行政の窓口に相談しても、物的証拠(加害者の犯行動画、音声、第三者の証言など)がない場合、個人のトラブルや民事不介入として扱われ、有効な対応を得られないことが多いです。
・証拠収集の困難さ
集団ストーカーは、個人を狙った悪意のある行為である一方、犯罪行為として立件するための明確な証拠を揃えるのが非常に困難です。
・推奨される対応
周囲に周知すること自体が逆効果になることが多いため、被害を主張する人々や専門家は、不特定多数への周知よりも、証拠の収集と専門機関への相談を推奨しています。
・信頼できる専門家への相談
一般の人ではなく、証拠に基づく相談ができる弁護士や、場合によっては良識な探偵事務所、人権擁護団体など、専門知識を持つ機関に限定して相談する。
・客観的な証拠の収集
嫌がらせの内容を詳細に記録し、可能な限り客観的な証拠(防犯カメラ映像、日時を記録したメモ、通信記録など)を集める。
・精神的ケアの確保
被害によるストレスや不安は甚大であるため、信頼できるカウンセラーや心療内科を受診し、精神的な健康を保つことも重要です。
公に周知する際は、これらのリスクを十分に理解した上で、冷静な対応が求められます。
記事より引用 November 11, 2025
46RP
質問原稿の初稿を作成しました。持ち時間19分のうち10分を充てるため、3000字程度で作っています。(トータル4500字)展開が早すぎて抜け落ちがあるかもしれません。この件について注目している方から改善点等をご指摘いただければと思います。ある程度のタイミングでこちらのポストは消しますのでよろしくお願いいたします
以下質問です。
認定NPO法人フローレンス問題について伺います。
まず初めに 補助金対象物件への「根抵当権」設定問題と区の責任について伺います。
NPO法人フローレンスが、渋谷区の補助金を受けて建設した「おやこ基地シブヤ」の建物に、区が承認した「抵当権」ではなく、極度額内で借り入れが可能な「根抵当権」を無断で設定していた問題が明らかになりました。これは補助金適正化法上の財産処分制限違反にあたる疑いがあり、区のガバナンスと公金管理の適正性が問われています。
補助金適正化法に基づき、補助金をもって取得した財産には、原則として財産処分の制限がかかります。担保権の設定についても、その対象となることは論を待ちません。
区が承諾したのは、特定の金額を担保する「抵当権」であったにもかかわらず、実際には極度額の範囲で何度でも借入れが可能となる「根抵当権」が設定されていました。これは、承認された担保の類型と、実際に登記された担保の類型が明確に異なるという事態です。長にお伺いします。 なぜ、区が承認した内容と異なる「根抵当権」の設定登記が行われたことを、区は長期間にわたり把握できなかったのでしょうか。この根抵当権設定は、補助金対象物件の「処分」にあたり、補助金適正化法上の違反となる可能性を否定できません。そもそも区は、抵当権設定は認めましたが、いつ誰に対し、どのような使途目的で申請があったのかご説明ください。この不正な根抵当権設定を解消させるため、いつまでに、どのような措置を講じるのか、具体的にお答えください。またフローレンスに対しては根抵当権を設定した銀行口座の入出金明細を開示するよう求め、証拠書類とともに資金使途について説明させるべきだと考えますが、ご所見を伺います。
またフローレンスは今後再発防止策を検討すると発表しているところですが、最良の再発防止策は定期借地権の解消だと私は考えております。建物について補助金を除いた上で簿価で買い取り、その上で賃貸借無償契約期間の残存期間について使用貸借にするよう渋谷区としてフローレンスに対し申し入れるべきだと考えますが区長のご所見を伺います。
そもそもおやこ基地シブヤは建物全体で総額いくらの建設費用がかかったのか、それに対し、国、東京都、渋谷区でそれぞれいくら補助したのか、またフローレンスと関連事業者ペルルの自己負担額はいくらだったのか、倭国財団などからも寄付を受けていたと明らかになっていますが、そうした寄付について区としては金額を把握していたのか、区長に伺います。
次に事業者選定から契約までのプロセスについて伺います。次に、フローレンスが選定されたプロポーザル募集のプロセスについてです。区がフローレンスを選定した際の公募プロセスにおいて、競争性が欠如していたとの批判が上がっています。具体的には、募集条件がフローレンスに有利に設定されており、他の事業者が実質的に参入しづらい状況だったとの指摘です。例えば、プロポーザルの募集要項において、期間が短く、フローレンス以外のNPOや企業が応募しにくく、公平性が担保されていなかった可能性があります。
フローレンスは当時保育園の運営実績が乏しく、2016年前後の他の保育施設公募案件では基準に満たしていません。代々木4丁目施設の公募について他の案件では認められていない、区外の小規模保育を実績としてなぜ認めたのか、ご説明ください。また本土地は区民の方の遺贈を受けたものですが、公募実施前に複数の事業者に対しサウンディングを実施したのか伺います。また募集要項では土地の権利は10年間の使用貸借としていたにもかかわらず選定後には30年間の事業用定期借地権の設定になりました。プロポーサルから契約時に変更したことは区議会に対しても説明しておりません。契約後に土地の権利を変更したことは公募条件の重大な変更となります。渋谷区で今まで事業用定期借地権を設定した上で権利金を徴収せず、賃料も10年間無償としたケースがあるのか、また23区内で同様の事例はあるのか伺います。なぜこうした条件の変更を受入れたのか、誰が判断したのか、ご説明ください。
募集要項では事業者の決定後、「提案内容」を確実に履行するために、区と事業者との間で基本協定を締結する。協定に違反した場合は、施設の使用貸借契約を解除することとありました。しかしながら当初の提案と異なり、障害児保育園ヘレン初台は2023年9月末日に閉園となりました。所管に確認した話では閉園について事前に相談がなかったと伺っております。そして高収益の心療内科に転換されました。またこの時期に閉鎖されたのは障がい児保育園ヘレンに対して倭国財団から提供を受けた訳3400万円の補助金を受けていますが、倭国財団のサイトを取得物件の管理義務期間は、原則として物件取得後(助成事業年度の終了後)5ヵ年となっています。この期間が終了したから障がい児保育園ヘレンを閉鎖したのではないかという指摘も受けております。区の募集陽子に反するこの障がい児保育園ヘレン閉鎖について区長の見解を伺います。
次にふるさと納税を利用したフローレンスに対するクラウドファンディングについて伺います。フローレンスが展開するふるさと納税を活用したクラウドファンディングにおいて、22年、23年に会長の駒崎弘樹氏によるセルフ寄付をアピールしたクラウドファンディングへの呼びかけが問題視されています。自身の寄付が自身の団体に還流する仕組みは、寄付の透明性や公平性を損なうとの指摘があります。以前の答弁では区長は法的に問題はないと答弁いただきましたが、本年改めてフローレンスに対するクラウドファンディングを本区として、実施する事になったので、以下の点について明確な見解をお示しください。以前の駒崎氏による仕組みが区のふるさと納税制度の信頼性に与える影響をどう評価するか。駒崎氏は100万円寄付したとしていますが、そのうちいくらがフローレンスに還流されるのか、また区に対しては手数料等を除いた、純粋な歳入はいくらになるのか。また本年はクラウドファンディングを実施しているのは承知しているところですが、区に対する不正が判明した以上、直ちに中止するべきだと考えますがご所見を伺います。
最後に今後の対応について伺います。フローレンスの不正は他に類をみない悪質な不正であるとともに、こうした問題について事前に防ぐこともできず、現在に至るまで確認できなかったことも渋谷区として大きな問題だと思っておりますし、私も公募から契約、事業用定期借地権に至るまで問題を見抜けなかったことは慙愧に堪えません。今回の問題について公有地という区民の財産の上で、多額の公金が投入された建物に、承認外の高リスクな担保設定が行われていたという事実を、区長はどのように認識し、責任を負われるのでしょうか。区長の見解を伺います。また本件については第三者委員会を立ち上げ、公募のプロセスから契約、事業用定期借地権の設定、そして抵当権の設定から根抵当権設定の発覚まで検証するために第三者委員会を立ち上げて報告書としてまとめるべきだと考えます、渋谷区として記者会見を開き区としての説明責任を果たすべきだと考えますが区長の見解を伺います。 November 11, 2025
43RP
心療内科目線
覚悟の決め方
覚悟ってね
無理に決めるより
揺れた心を見つめる時に
そっと育つんだよね。
心療内科でも
小さな前進を抱きしめる人は
ゆっくり強くなる。
そんな姿をよく見てきたよ。
迷いの日こそ
自分を信じ直すチャンス。
静かに磨く覚悟でいこう。 https://t.co/Fqqfj5i0ik November 11, 2025
36RP
地域で働いている精神保健福祉士として痛感することは「精神科病院は最後の砦」だと考えています。
行政には、自己申請により生活保護や障害者手帳など、社会資源は用意されていますが、その活用には複雑な手続きや制度の理解、何より「助けを求める」という強いエネルギーが必要です。
精神的に落ち込んでいる時に、窓口で根掘り葉掘り聞かれるのは酷なことです。
だからこそ、心療内科・精神科は「最後の砦」だと思っています。
まずは体調を整えること。回復こそが、次の支援に繋がるための第一歩だと感じます。
個人的には、今後アウトリーチに力を入れて福祉制度に辿り着けない方と病院を繋ぐ「橋渡し」の役目を担うことが一つあると思っています。
現状、報酬などは無いですが、どうにか制度の壁を超える柔軟さが求められていると考えています。 November 11, 2025
33RP
妊婦さんを診るときは、家庭の状況などを事細かく聴取する。夫のことや経済状況など。
ここ数年で増えたなと思うこと
・お金がない
・夫や本人がうつなどで心療内科にかかってる
・両親は遠くにいてサポートが少ない
とても心配な人が多い。 November 11, 2025
26RP
どこの精神科も、どこのメンタルクリニックも、どこの心療内科も、決してうつ病やパニック障害などの病を治すことを目的としてはいない。あくまで、症状を抑える対処療法しか行っていない。もし、本気で病を治したいと思うのなら、医者や精神薬に依存するのではなく、自分で勉強して治すしかない。 November 11, 2025
22RP
娘から心療内科に行きたいと言われ
朝からバタバタ😢
猫の病気の事、仕事の事、経済的な事……何故今時期に……
でも娘にも色々悩みがあるんですよね
目先の事だけに集中してしまうと
周りのことが見えなくなってしまう
それが一番いけない
心療内科は何十軒も連絡したけれど
予約が2ヶ月先とか😓
今聞いてもらいたい事なのに
心には波があります
2ヶ月後の予約した日には気持ちが晴れ晴れしていたら、本当に悩んでる事を先生は見抜くことができるのでしょうか😢
とにかく予約は入れてみました
今精神的に悩みを抱えてる方って
沢山いるんですね
私の方が通いたい……😂 November 11, 2025
17RP
【新アバター紹介⑥】
体普ぷーちゃんが入院する病院で働いている先生をご紹介します✨6人目は心療内科のロマーノ先生です!
男には雑ですが女性の話は何時間も付き合える根気強さが人気♪よく🍅を食べてます
差分の「ラテン男の本気(バレンタイン)Ver」もございます✨
#体普オンリー2 https://t.co/v0dc3A4InC November 11, 2025
11RP
【市長と語る会】
市議に相談したら「心療内科へ」で終わり。被害者の声を受け止める気ゼロ。
片付けながら他の人と話す姿に、本気で向き合う姿勢は微塵も感じませんでした。
これが白岡市の現実です。
#いじめ #白岡市 November 11, 2025
9RP
【メンタルヘルスなポスト】
「心療内科なんて気休め」
「心療内科に行ったら薬漬けにされる」
とか馬鹿な雑音は放置しよう
こちらは気休めでも何でもいいから
とにかくよくなりたいんだ
そういう時に体面なんてありはしない
処方薬もマイナ保険証で管理され
今は二重投薬は起こりにくい
あ、気分安定薬のデパスだけは
気をつけた方がいいかもしれない
心療内科は行きたいと
思った時に自由に通える場所
元気を取り戻すには何でも使い倒そう November 11, 2025
8RP
そりゃ自分もなるべく丁寧な言葉で伝えたいと思っている。
でも、香害をやめて欲しいとお願いしても、2年以上化学物質に曝露される生活が続いている。ハッキリ言って正気を保つのが難しくなっている。化学物質過敏症の医師と心療内科の医師にそれを訴えた。今は処方薬を飲んでいる。
発狂しそうだ。 https://t.co/eBVVKkdD9v November 11, 2025
8RP
菅沼弁護士は女性側は守秘義務違反はしていない、と言っておられます。
女性のスマホが会社のスマホだったので「フジテレビ」が女性の退社時に回収して保管していたスマホの履歴を「フジテレビ」が第三者委員会に提供したのではないでしょうか。
西脇弁護士や中居さんのファンも含めてネットでコメントしていらっしゃる方々の問題は、中居さんと女性の方が対立しているという誤情報に基づいてのコメントであることです。女性の方のインスタの過去ポストもチェックしていらした中居さん(SMAP?)のファンの方によると、女性の方は昨年の10月下旬、おそらく昨年の秋から女性への治療費の支援を再開した中居さんへの感謝の気持ちを表するために中居さんのメンバーカラーの「青」のかすみ草をアップしていらしたそうですから、中居さんと女性の方は女性の方にパワハラなどをしてPTSDまで発症させた元フジ幹部らに対して「共闘」していると考えられます。
さらに、中居さんの弁護団は「また両者には複数回の会⾷の機会があり、中居⽒と彼⼥は家族やプライベートの出来事に関して様々なやりとりもあり、メールで「勇気づけられた」等のお礼をもらうような関係でもありました」と5月30日付けの文書で述べていることを考えると、女性の方ご本人にも中居さんの弁護団が直接、聞き取りを行ったのではないでしょうか。
示談については、フジテレビ内部の社員で知っている人たちはかなりの数いたと考えられ、私は裏付ける証拠は持っていませんが、文春の工作員でフジ内部に社員として潜入していた人物が示談についての情報をゲットしており、最初から文春がそのネタで記事を書くといろいろ疑われるので、示談ネタをポストセブンに提供してまずセブンに記事を書かせたと聞いています(ちなみにセブンは「トラブル」があったとだけ書いており性加害の「せ」の字も出していません)。
文春に突撃インタされた女性の方が「加害者」と連呼していたのはフジの幹部で中居さんのことではなかったのに文春が歪曲捏造して「加害者=中居さん」という恥ずかしげもなく真っ赤な嘘を書いた。また、「意に沿わぬ性的行為を受けた」などは女性の方の言葉でなく「女性の知人」の言葉として文春が書いている嘘八百です。
なぜなら、私が何度もポストしているように、女性の方はフォトエッセイで「トラウマ事件」の4日後に自分で調べて「病院に行った」と言っており、6月2日の4日後の6月6日は、女性はフジに出社して上司の一人と面談、午後には「フジの健康相談室で」産業医と健康相談室担当の心療内科医に診療してもらっていますから、そもそも「業務の延長線上で起こったトラウマ事件」というのは6月2日に女性が中居別宅を訪問した時には「絶対に」「100%」起こっていないのです。
トラウマ事件は、後日、おそらく6月12日の「雨の日」に起こったと推測され、だからポストセブンに掲載された女性のメールによると、このフジの幹部から受けたパワハラ虐待について逐一相談していた(これは他でもない第三者委員会の報告書でわかりますよね)中居さんに「6月15日」に「『やっぱり』ショックな気持ちが大きく、しばらく仕事も休むことにした」とメールを送られたのだと思います。
さらに、2023年10月には「フジテレビの渡○○アナが、『フジ社員からのパワハラにより』体調を崩して入院」というニュースが、女性の入院中の写真も添えてテレビでも報道されていたそうです。
また、このポストの冒頭でも言及しましたが、「守秘義務」について言えば、おそらく2025年に入ってから女性の代理人になったと推測される菅沼弁護士が「女性側は守秘義務を破るようなことはしていない」と言っている。
ではどこから第三者委員会や文春が、あることないことこの件についての情報を手に入れたか、というとフジテレビの関係者からでしょう。おそらく「トラウマ事件」で、女性は虐待尋問のようなことをされ、その時に、港元社長他フジの幹部が中居別宅訪問について情報を得、それを文春や第三者委員会に流したのでは?
さらに、決してご自分のアイデンティティーを公表しなかった、菅沼さんの前に女性の方の代理人をしていた弁護士さんは示談の一部始終をご存知ですよね。
女性は、上記の通り、中居さんからハラスメントなど一切受けていませんし、「トラウマ事件」の加害者としてPTSDを発症させた港元社長他の幹部が、中居さんに罪を擦りつけるために女性に示談をさせた、中居さんの大ファンであった女性が示談をするように説得するために「中居正広が支障なく今後も芸能活動を継続できるようにしたいなら示談しろ」と女性が言われた可能性が高いことは、中居さんの「お詫び」の文書から推測できます。
つまり、示談を采配した女性側の代理人はフジの前の経営陣とズブズブの方だったと考えるのが自然ではないでしょうか。
以下、6月1日付けの西脇弁護士のこの件についての間違ったコメント。
https://t.co/MdSdxJs9JF
@yamagin_inada November 11, 2025
7RP
おはようございます!
熱はなくなり喉の痛みは少しずつ
治まってきました☺️
夕方 心療内科に行ってきます🚗
それまでゆっくり過ごしますね😊🏠
本日もよろしくお願いします✨
#西野七瀬 https://t.co/RlhNUQolhh November 11, 2025
6RP
その前に未遂をしたと言ってた久保田の発言は嘘だと書いてる人がいました
首元に跡がない、目が充血してない
心療内科の予約は数ヶ月待ちなのに、久保田は即日診察を受けたと、行ってすぐ診断を受けるのは不可能
全てが嘘だらけだと書いてました https://t.co/NwDz01F8Kn November 11, 2025
5RP
心療内科に行きまくる女性に比べ、心療内科に行かず自殺にまで追い込まれる男に対して
「もっと心療内科行ってもっと休めば良いじゃん🤭」とか
「てかオスは弱いから自殺するんでしょ😂」
なんて意見をしょっちゅうバズらせながらこれである
しかもこれ全部嘘松っておまけつき
悪魔だろコイツら https://t.co/lDTnqr8JyS November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



