復興
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【新イベント予告】
先生!出版部のお二人が、レッドウィンターの生徒さんは懐事情がキビシく、本が売れないとのことで新規開拓で自治区外へ向かうみたいです!
向かう先は……トリニティ???
新イベント「冬空の文芸復興~健全なる文化の交流について~」開幕です!
「我々出版部の底力を、見せつけてやりますよぉ!」
#ブルアカ November 11, 2025
9,989RP
倭国は武器輸出ではなく、どんな過酷な条件でも、不発弾が埋まっている場所や地雷原でも稼働できる、強力な重機を大量に開発して「戦後復興」の象徴的存在になって欲しい。
自国を守る兵器の開発は必要ですが、倭国が製造に関与した兵器、武器によって海外で命が奪われる未来は見たくないのです。 November 11, 2025
499RP
平成25年5月、大阪市北区天満で井上充代さん(28歳)と、息子の瑠海(るい)ちゃん(3歳)が餓死した遺体に見つかった。
室内からは
「子供にもっといいものを食べさせたかった」
ということが書かれたメモが見つかった。
部屋に冷蔵庫はなく、電気もガスも止められ、お母さんの胃には内容物が何もなかった。
でも、その一方で、外国人や帰化人が、ワシら倭国人の税金でおなか一杯食べて、
「ゲプー」ってしているわけだ。
おどりゃ、それでも血の通った人間か?
まずな、生活保護受給率は「外国人より倭国人が高い」というが、
その「倭国人」が、帰化者か否かについての統計は国が拒否しとるんじゃな。
帰化とは「生計を維持できる」という条件があるが、完全に無視されているのが実情だ。
これらが倭国人の税金に寄生し、本当に困った倭国人は生活保護を受給できず餓死している。
なんでこんなことになったんじゃ?
そもそも、困った人の生活を国家が面倒を見る、という法律は、救護法(昭和4年法律第39号)で初めてできた。大倭国帝国の時代じゃな。
このころの倭国は、朝鮮半島から毎日数万人の移民が押し寄せてきて、仕事もないので、社会は混乱していたわけだ。
そこで、救護法をつくって主に移民を助けたわけだな。
そして戦争に負けると、海外から引き揚げしてきた人たちにも生活の保障をしないとまずい事態になったので、
旧生活保護法(昭和21年9月9日法律第17号)を作った。
これで、必ずしも身体障害や子供、妊婦老人でなくても保護を受けれるようになったわけだ。
そして、アメリカの倭国占領が終わりつつある頃、朝鮮と台湾が倭国領ではなくなる、ということが確実視された。
そう、実は戦争に負けても、朝鮮と台湾に住む人は法律上は倭国人だった。
1952年にサンフランシスコ条約が効力を得て、はじめて「倭国国籍喪失」となったわけだ。
そこで旧生活保護法は「国籍に関係なく保護」という内容だったので、改正する必要性が出てきた。
こうして、現在の生活保護法(昭和25年法律第144号)にして、「生活保護は国民」と限定したわけじゃ。
しかしな、そうはいっても、今まで倭国国籍で倭国にいた人たちが、
「本籍地は朝鮮または台湾」というだけでいきなり生活保護をなくすのは、ちょっと可哀想だった。
なぜならば、倭国のため志願兵になって戦った人の奥さんや子供もいたからな。
なので、厚生省は職権で
「当分の間、生活に困窮する外国人に対しては一般国民に対する生活保護の決定実施の取扱に準じて保護を行う」
と決めたわけだな。(昭和29年5月8日社発第382号各都道府県知事あて厚生省社会局長通知)
このころは朝鮮戦争も起きていて、難民が倭国に勝手に来ていた。
当時の倭国人の心情としては、倭国が戦争に負けたから、共産主義勢力が勃興してこんなになって可哀想、という思いがあったんだと思う。
また、生活保護をあたえておかないと犯罪をしてもっと経済的損失が発生するかもしれんし、
「国に送り返せ」といっても、朝鮮半島はドンパチやっている最中だったから、送還する手段がない。船ごと沈められてしまう恐れさえあったんじゃ。
だから、当分の間は・・という流れじゃった。
そして、朝鮮戦争も落ち着いて韓国が復興してきたとき、日韓基本条約が締結された。1965年だな。
これに付帯する「倭国国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する倭国国と大韓民国との間の協定」(昭和40年条約第28号)の第4条a項で
「在日韓国人の生活保護受給義務」を定めてしまったんだな。
なんでじゃあ、といまのワシらは思うが、当時は共産主義がほんとうにすごくて、
いつ革命で皆殺しにされるかわからない東アジア情勢の中、
韓国は、北朝鮮と中国が北九州に押し寄せてくるのを防ぐ「防波堤」だった。
なのでそれくらいのコストは・・・と考えられたんじゃろな。
で、在日韓国人に生活保護を受給させる条約があるとな、「ほかの外国人は?」ということになる。
「法の下の平等」とかが関係してくるようになってしまった。
こうして、中国人やブラジル人、フィリピン人など、よくぞまあ国際色豊かな受給者が今日、倭国人の税金で生活しとるわけじゃ。
これに対して、最高裁は、次の判決を最判平成26年7月18日に下した。
「現行の生活保護法は、適用の対象につき"国民"と定めたものであり、外国人はこれに含まれないものと解される」
「生活保護法が一定の範囲の外国人に適用され又は準用されると解すべき根拠は見当たらない」
なのになんでいまだに外国人生活保護が? とみんな思っているよな。
そう。外国人生活保護は「生活保護法」が根拠ではなく、日韓協定が根拠で、韓国人だけ生活保護っていうと法の下の平等が・・という実に「フワっ」とした動機で、今日、倭国人の税金を垂れ流し続けているわけだ。
よくある話なんじゃが、「その法律が制定された当時の事情が既にない」という問題がある。
例えば少年法じゃな。
神戸のサカキバラセイトが残虐な事件を起こすまで、少年犯罪は激アマだった。なぜならば、戦災孤児が生きていくために犯罪をしたから。
大人たちがした戦争のため孤児になった子供たちがたくさんいて、犯罪をしたら厳しく裁く、というのは可哀想だったから。
でも、時は変わって倭国は豊かになり、戦災孤児なんて一人もいなくなっても少年法は激アマであり続けた。
こんな感じでな、生活保護も
「かつて倭国人だった朝鮮人」を可哀想におもってはじまったもので、
それから「反共の防波堤の朝鮮人が可哀想だから」と条約で決めて、そのままズルズル現代にいたり
最高裁でダメだって決まってんのに、まだやっとるわけだ。
あげく、「倭国語が話せない倭国国籍の人が生活保護受給」とか、もうめちゃくちゃなことになっている。
どうしたらいい?
それはな、「相互法」といい、相手国が倭国人に与えているのと同程度の福祉を外国人に与える、というルールを法制化すべきなんじゃ。
福祉を垂れ流しすぎるとから、生ごみの放置するとゴキブリが沸いてでるように、福祉目当ての帰化というふざけた存在が究極的に出てきたわけじゃ。
イギリスは倭国人の生活保護受給を認めているので在日イギリス人には生活保護を認める。これでいいじゃろ。
複雑な歴史的背景から、外国人生活保護が求められた事情があるのはわかった。
でも、いまは違うよな。
なんで倭国人の母子が餓死してな、外国人とか帰化人がおなか一杯食べてるの?
人間として、それどうなの?
みんなで声をあげよう。「これ以上、倭国を寄生先にしてはならん」と。相互主義を徹底する法律をつくれ!と
生計を維持できない外国人・帰化人の在留処分・帰化処分を取り消しできる法体系にすべきだと、声をあげよう!
---------------------------------------
【あと889人登録してくれたら供託金が貯まる!】
ワシの書いた大ヒット作『われ正気か!』がAmazonから読み上げ配信になった!
(30日無料 or 99円・解約自由・速聴可能)
ワシの今後の政治資金になるから、下のリンクをクリック→「今すぐ登録する」をクリックして登録→「われ正気か」の検索を頼む!
いつでも解約できるので登録だけしてくれたら嬉しい! お願いな!
https://t.co/13ZRWwjN2Q
30日完全無料版は、こちらのリンク先の下の方にある「Audibleプレミアムプラン無料体験」を選択してクリック→登録してな!
https://t.co/e8Wr46rNhA
(速聴(倍速で聞くこと)はボケ防止にいいぞ!ワシの祖父母も毎日していた。ワシは12才から18才まで毎日速聴して予備校にいかず旧帝に現役合格したから頭の筋トレなんじゃ)
ワシの書いた「新大東亜戦争肯定論」は、歴史認識の正常化こそ倭国復活のカギとなる、という考えで6人産み育てる中で一生懸命書いた。
高市政権がこれから進める歴史認識の正常化について、ぜひ読んで先行知識をゲットして頂きたい!
https://t.co/FyQ4qR1h1U
写真は、ミッフィー像の前でにっこりしてるワシじゃ。 November 11, 2025
444RP
舞台上に浮かぶ
ポッカリと穴のあいた
この国の空。
敗戦の日の丸、
結核に冒された松永の肺、
そして空虚な人々の心。
灰色の穴を埋める天使は
誰よりも凶暴で
誰よりも優しい男だった。
焼跡からの復興期を生きた
名もなき天使たちに。
そして届け、
いまガザで生きる人達に。 https://t.co/ACvqo5516w November 11, 2025
370RP
非常に好評作『旧市場シミュレーター』が、新マップ「ローマの町」に進出!
地震からの復興に挑もう!80以上の新任務をクリアし、新ワークショップや商品を解禁し、ローマの祭りを祝おう!
➕40%オフのセールも開催中!
👉: https://t.co/e9gtkaLH62
#Steamセール #シミュレーションゲーム https://t.co/Fo7Pgd1Zc6 November 11, 2025
274RP
このイメージしかない
蓮舫さん「復興予算がパチンコ店の省エネ設備に❓被災地に使うべき️」
↓
安倍首相「この仕組み作ったのは民主党ですよね❓反省してる❓」
> 国政復帰の蓮舫氏キタ!高市首相に「ズバズバ切り込む」「キレッキレ」「久しぶりに見た」「挙手が速い」
https://t.co/fanMfu0mTP November 11, 2025
253RP
熱海市から倭国を変えていく!
キャッチコピー: 倭国人ファーストで熱海を子育ての聖地に!
~未来を創る8つの改革~
☆政策1: 子育てシールド革命
(国家戦略特区申請: 子育て支援規制緩和特例)
【倭国国籍限定の補助金制度】
・子供1人目12万円、2人目9万円、3人目以降7万円/毎月/15歳まで
・早期出産インセンティブボーナス、32歳までの初産で50万円
・出産に伴う医療費は無償
・妊活支援:無料
・2人目出産時に自動車関連取得補助金
中古車20%(上限250万円)
新車7.5%(上限350万円)
運転免許取得補助金50%
・3人目以降で住宅取得補助
中古住宅20%.新築住宅7.5%
(2世帯住宅はさらに10%優遇)
☆政策2: キャリア、オデッセイ構想
(国家戦略特区申請: 教育DX・インターン特例)
【教育制度改革】
・2歳からの選択的義務教育
大型総合幼稚園を設立
・子育て支援金の満額受給を熱海市の学校教育受講に紐付け(未承認で0%)
・歴史、道徳、算盤、書道、武道、文学、英語、金融基礎知識、強化推進項目(英語を幼少期から触れさせる)
・国旗掲揚、国歌斉唱推奨
・空手、剣道、柔道を推奨し、文武両道を目指す
・既存教員を再雇用対象とし、市政指針(武士道精神準拠)を採用。
・全国から賛同教育者雇用
転居費用負担(最大100万円)
幼児〜高校教員待遇+30%を目指し、年収520万円〜
• 学習アプリ開発: RPG形式で職業データ(離職率・年収・貢献度)明示、学校必要性・機会損失をシミュレーション(10歳・14歳・17歳使用)
職業選択や自分らしい生き方を見据えた、自身のキャリア創造サポートし、適切な進学、就職からのその先までを共に考える。
女性の早期出産、高齢出産のメリット・デメリットを医学データーに基づき開示、それにより、全ての若者に多様な選択肢を明示し、将来の生活設計を補助する。
・体験学習制度: 16-18歳
自衛隊2週〜1ヶ月
警察、消防2週〜1ヶ月
第一次産業2週〜 1ヶ月
国土維持作業(林業など) 2週〜1ヶ月
幼児教育2週〜1ヶ月
• 学校誘致:計画
(特区における複合企業誘致計画の一部)
保育士養成学校
声優学校
アニメーション学校
ITビジネス学校
自動車整備士学校
総合武道館設立(空手、剣道、柔道)
☆政策3: クリエイティブ産業ハブ構想
(国家戦略特区申請: クリエイティブ産業立地促進特例)
• 企業誘致
IT産業数社
アニメ制作会社
声優プロダクション
デジタルマンガ会社
• 中古車市場開拓:
メガディーラー誘致により、国産、輸入車(新車・中古車)をより買いやすく!
• 第一次産業復興
熱海漁業の準公務員化待遇などを目指し、近隣漁協とも更なる連携を包括的に高め待遇向上や地域のシラス・アジブランド化、地元産直マーケット構築を更に推進
近隣就労推奨(通勤バス拡張・近隣農業、漁業との連携(漁業支援・技術交流、港整備基金創設)
• アニメ聖地化
MFゴースト
『綺麗にしてもらえますか。』
らき☆すた
文豪ストレイドッグス
などを活用した聖地イベントなどを提案し、観光産業にもうひとつの軸を提供する
☆政策4: 行政透明化計画 (行政透明化と住民参加)
・ 議会YouTube化
全議事ノーカット配信により、より民意を反映した市政運営に貢献し、住民参加を促進させる。
• 選挙効率化
費用負担の大きいポスター・街宣活動などを市が一括管理し、討論会複数開催するなどで市民の皆様に、具体的な政策指針と実績により、政治家を選べる仕組みを構築し、熱海と倭国の未来創造をどこよりも促進させる
• 投票改革
デジタル投票モデル導入、住民投票常設条例化などにより、より投票参加率を高めて、多くの市民の声が反映される市政を目指す
☆政策5: アニマルセラピー拠点
(アニマルセラピー推進の公的総合動物センター創造)
• 施設構築
ドッグラン(各動物を安全に遊ばせられる、半屋内施設)、触れ合いカフェ、基幹動物病院、ブリーダーエリアを集約
保護犬・猫、ミニブタ、フェレットなどを対象、公的運営を行う
過度な利潤を求めない格安引き取りにより、家庭飼育のしハードルを下げたり、市民の憩いの場を提供することで心身の健康を求める
▶▶▶つづく
#熱海市
#子育て支援 November 11, 2025
200RP
安全保障の政策論争で改めて中立主義(neutralism)が語り直されているのを目にしたので、長文ですが私の中立主義批判を改めて整理しておきます。
まず、国家の安全保障のためには、その脅威の程度に応じた軍事的能力を持つことが基本となります。同盟を用いない中立主義が選択できるのは、自国負担だけで脅威に対応できる見込みがある場合であって、それが実現可能であるかどうかは各国の保有国力、地理環境、軍事技術などで左右されます。
冷戦以降の米ソ対立の中でいずれの陣営にも属さないことで中立主義の政策を採用したアジア・アフリカの新興独立国の例はありますが、倭国は冷戦を通じて米国との同盟を維持してきました。確かに倭国の地理環境は海に囲まれているという点で非常に有利ですが北でロシア、南で中国の領域と近接し、いずれも非民主的な政治体制の下で大規模な軍備を増強しています。このような状況で中立主義を採用すると、国民には大きな防衛負担が発生することになります。戦後復興の時代の倭国にとって、そのような負担は耐えがたかったと思います。
倭国の政治史では中立主義に非武装という要素を加えて、より一般に受け入れられやすい提案が出されることもありました。確かに、これなら防衛負担は発生しません。しかし、肝心の国家の安全が確保されないという問題が残ります。非武装中立主義は安全保障政策の目的を無視することで、手段を正当化する議論に陥りがちであり、このような理由からこの政策が実現可能と見ている研究者はほとんどいません。
もちろん、非武装中立主義の議論にも擁護意見があります。例えば最初に私が述べた安全保障の前提を批判し、軍備さえを持たなければ攻撃対象にならない、という見解が正当化に使われることがあります。人間は武器さえ持たなければ平和愛好的に振舞うはずという信念を持たれることについては、私は敬意を払いたいと思います。ただ、戦争の歴史を踏まえると、人が無条件に平和愛好的だったわけではなかったと考える私にとっては説得的な議論ではありません。侵略者に対して非暴力で抵抗するという提案についても、占領軍の統治政策によっては深刻な犠牲を出す恐れがあるので現実的ではないと思います。
さらに付け加えておくと、独裁体制で統治されている国家は、民主主義国に比べてより頻繁に武力行使を行うため、そのような国々と隣接している場合、さらに軍備を整える必要が高まります。中国やロシアは交渉可能な相手ですが、極めて権威主義的な体制を持つ国家であって、その指導者は倭国の政治家とは異質な思考と行動様式を持っていることを認識すべきだと思います。
倭国を取り巻く国際情勢がさらに厳しさを増してくると、外交・防衛関連の政策論争もそれに応じて今よりさらに激しくなるはずです。私はこの政策論争を建設的な方向へと運び、有効な政策形成を促すためには、党派対立に終始させないという意識を持つことが重要だと考えています。国家安全保障を達成するために、倭国国内の政策知識の供給や交換を活発にしていくべきだと思います。 November 11, 2025
196RP
私も能登視察に同行しました。
地震、そして豪雨により、大きな被害が出たところを実際に見てまいりました。
現地の方々が必死に復興とさらにその先を見据えて行動されている、その支えと後押しができるように、私も国会でできることをやっていきます。 https://t.co/8WGCZ2ie3M November 11, 2025
187RP
@EijiTokuno とても勇気ある決断です✨
長年にわたり国内外で積み重ねてこられた経験と人脈を、今度は故郷・金沢のために生かそうという思いに心から共感します🌸地域のため、そして能登復興のために立ち上がるその姿勢を応援しています📣
動画配信も楽しみにしております!
#金沢市長選 #徳野英治 #地域の未来へ November 11, 2025
167RP
能登復興輪島プリン 本日11/13 発売!🍮
能登の素材×金沢の想い=“復興をつなぐひと瓶”。
食べることが、応援になる。
オンライン購入はこちら👇
🔗 https://t.co/muQoDq7eTc
地元と旅人が集う居酒屋 #ごいし奴2 さんでも販売中!
📍 https://t.co/ERmuBNzClE
#のと活 #能登ウマイヨ #能登に笑顔に https://t.co/pzFBOCMaLR November 11, 2025
141RP
@EijiTokuno 旧統一教会元会長としてのご経験そして海外40カ国を訪問された人脈と視野の広さは金沢の未来を切り開く大きな力になると確信しています
能登半島地震の復興を金沢から支えたいという決意,地域経済の活性化,子育て支援への熱い思いに深く共感しました
#徳野英治
#金沢市長選2026
#金沢の未来を輝かせる November 11, 2025
138RP
仲代くん……
寂しいです。
近年は、能登演劇堂の復興のシンボルでもあった。
何だかもう、倭国に男性の名優は一人もいなくなった気さえする。
天国で、また丹波さんに「仲代くんに斬られるのはもう飽きた」と言われるのかな🥲
安らかに💐
#仲代達矢 https://t.co/1GxJaHMDOp November 11, 2025
108RP
倭国の戦後復興からの成長も同じ感じか
>世界の競合国は爆撃によって屈服させられ、エネルギーは非常に安価で、米国の労働組合は雇用を外国のライバルに奪われる心配なく譲歩を要求できた。これらは歴史の偶然であり、適切な政策で取り戻すことができる資本主義の特性ではなかった https://t.co/46iKzb5biS https://t.co/5EWO55bNrJ November 11, 2025
103RP
\\\|||||///
閉幕まで2️⃣週間!!
///|||||\\\
特別展「運慶」は、11月30日まで!
閉幕まで残り2週間となりました。
本展では7軀の国宝仏によって、鎌倉復興期の北円堂内陣の再現を試みます。
運慶晩年の最高傑作が織りなす祈りの空間をぜひお見逃しなく。
スムーズなご入場のために事前のチケット購入がおすすめです。
ご購入はこちらから⬇️
https://t.co/UmfsySrV9X
国宝 四天王立像(広目天)(部分) 鎌倉時代・13世紀 奈良・興福寺蔵 中金堂安置 撮影:佐々木香輔
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
🗓️2025年9月9日(火)~11月30日(日)
🏛️#東京国立博物館 本館特別5室 November 11, 2025
92RP
本館前の池、いつからあるのか気になって百年史見てみた。竣工直後の正面写真、見えづらいけど写ってるのか…? 調書には「玄関前プール」と記載されて写真もあるので、今の本館(復興本館)とセットで作ったっぽい。
>出典:NDLデジタルコレクション info:ndljp/pid/12276652(コマ番号272,279) https://t.co/6WTuwc01KV https://t.co/4J9sFmjwvJ November 11, 2025
91RP
\ツアーグッズに選んでいただきました✨/
情報解禁となりましたので、ツアーに参戦する皆様へお知らせです📣
今回、塩田村の看板商品でもあります「奥能登揚げ浜塩」が、#ユーミン こと #松任谷由美 さんのツアーグッズの一つとして選んでいただきました👏✨
チャリティー曲、写真展、アートプロジェクトと能登の復旧、復興とともに応援してくれている松任谷さん。
能登の里海の恵み、そして能登人が守り継ぐ伝統文化が、松任谷さんの音楽とともに旅することを思うと大変嬉しく、胸がいっぱいです😌💕
「THE WORMHOLE TOUR」ももうすぐですね🎶
ツアーに参戦される皆様、松任谷さんのメッセージとともに。
私たちが想いを込めてつくりあげた揚げ浜塩を、ぜひ手に取っていただけたら嬉しいです☺️🌊✨
#ツアーグッズ #道の駅すず塩田村 #奥能登揚げ浜塩 #伝統の味 #能登の塩 #感謝 #能登とともに November 11, 2025
88RP
🏆第17回 #TAMA映画賞 授賞式🏆
授賞式の模様を配信中!https://t.co/ZbP9EZzOKV
🌟ご登壇中⭐️
最優秀女優賞🏅#広瀬すず 氏
『遠い山なみの光』において、1950年代戦後復興期の長崎で、変化をいとわず希望をもって生きた主人公・悦子を、時に襲う不安・苦しみを繊細に表現しつつ、その美しい立ち居振る舞いと卓越した心情表現で見事に演じた。
『#遠い山なみの光』『#アット・ザ・ベンチ』『#ゆきてかへらぬ』『#片思い世界』『#宝島』
#TAMA映画祭
#TAMA映画賞授賞式 November 11, 2025
84RP
記事にもなったマンホール突出。しかし、これを以て復興が遅れているとはならないかと。
浄化槽処理になる地区、かつ広い漁港部で大きな交通の妨げにもならず優先度が低く残置されているのかと。
昨年まで多数みられた突出マンホールは今回かなりの解消を確認しましたが、それでも残置の低優先度。 https://t.co/T2XJswLEqa https://t.co/ho6gJ08gpD November 11, 2025
83RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









