1
年金
0post
2025.11.26 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
俺はそんなに多くは望まない。
普通に美味しいお米とお味噌毎日食べれて、寒さを凌げる住処があり、お風呂にゆっくり入れればもうそれで良い。
呑む 打つ 買う 何にもやらない。
毎日朝から晩まで働いてる。馬車馬の様に。一年中。
しかしそれでも生活なかなかだよ。
これってなんか変だよ。
兎に角税金が高過ぎる。特に消費税。
車持ってるだけでお金どんどん税金で持っていかれるし。健康保険も年金も異様に高い。ごっそり持っていかれるし。無条件で。
しかし地方住みで車無いとか生活出来んのよ。都心にいた事も有るから分かるが、都心は交通網発達してるから車無くても生活出来る。地方は難しいよ。足が無いと買い物にも行けないから。
高齢者だって無理してヨタヨタ運転しないとならない。
特に能登半島とか奥能登とかは足無いと無理だろ。大体からこれから豪雪降るし。
多くの国民は重税に苦しめられて普通に生活するのに手一杯にされてるよ。
そんな状態から、首相の愚かな発言で中国敵に回して、水産物入ってこなくなったり、旅行会社大ダメージ与えられたり、この年末に差し掛かるタイミングでやられたら本当にたまったものじゃない。
本当に年越せない人達出るぞ。
特に能登半島の震災被災者達は風化してるだろ。福島原発もみんな忘れてるだろ。そういう生きるのに精一杯の方々に一層目を配るのが政治家の役目だろ?高い税金で食べさせてもらってる公僕なんだから。
馬鹿ばかり言ったりやったりしてるんじゃないよ本当に。
@takaichi_sanae
@baba_ishin
@jimin_koho
@tamakiyuichiro
@edanoyukio0531
#高市やめろ
#憲法改悪断固反対 November 11, 2025
15RP
DV・モラハラ被害者の方から、こんな相談を受けることがあります。
「加害者である配偶者の方から離婚を切り出されて、どうしたらいいか困っています」
最初は不安そうに相談に来られるのですが、話を丁寧に聞いていくと、よくあるのがこんな展開です。
「離婚したいけど、経済的に不安で…」
→ 慰謝料、財産分与、養育費、年金分割など、請求できる権利があります
「子どもを取られそうだ」
→ 子どもが幼い場合は自分自身が主たる監護者であればむしろ親権獲得に有利です。子どもが大きい場合は子ども本人の意思が尊重されます。
「離婚後の住まいが心配」
→ 婚姻費用で当面の生活費を確保しながら経済的な自立を目指しましょう
「自分は悪くないのになぜ離婚を求められないといけないのか」
→ こちらから離婚を求めているのに相手に離婚を拒否されるよりずっと楽です
つまり、問題を一つずつ整理していくと、むしろ相手から離婚を求められているのは
「願ったり叶ったり」
だということに気づく方が本当に多いのです。
加害者側から離婚を求めてくるということは、離婚調停や裁判で「離婚したくない」と粘られる心配がない。
スムーズに離婚が成立する可能性が高い。
逆に離婚に応じることの条件として通常の離婚条件よりも有利に持っていける。
これは被害者側にとって、実は大きなメリットです。
あとは「いかに有利な条件で離婚するか」という話になります。
もしあなたが今、DV・モラハラ加害者から離婚を求められて困っているなら、一度立ち止まって考えてみてください。
・なぜ離婚になると困るのか?
・その問題は、離婚しながらでも解決できないか?
・本当は離婚したいのに、不安や恐怖で「困っている」と感じているだけではないか?
多くの場合、不安に思っていることは法律で守られた権利によって解決できます。そして何より、加害者との生活から解放されるという、何物にも代えがたい平穏な日々が待っています。
一人で抱え込まず、まずは弁護士に相談してみてください。あなたが思っている以上に、道は開けているかもしれません。 November 11, 2025
5RP
冷静に考ると…
一生懸命働いた対価として手にしたお金から、
所得税を引かれ、年金を引かれ、保険料を引かれ、住民税を引かれ、
既に痩せ細った賃金を
今度は何に使っても、小学生が使っても
消費税も取られるって凄いことだよね…
江戸時代とかより酷税って…
1年だけ税の無い生活してみたい。 November 11, 2025
3RP
GDPも税収も過去最高とは、インフレで財政再建を図る政府の目論見通りの動き。さらに近き将来予想されるハイパーインフレになれば政府は万々歳。国民の資産は政府の負債であるからして、国民の資産を減らして、政府の負債も減らす。ハイパーインフレは、債権者から(国民)から債務者(倭国最大の債務者は政府)への移で、大増税と同義。究極の財政再建だが、国民生活は地獄。給料年金は毎月上がるかもしれないが、パンの値段は毎時間上がる。 November 11, 2025
3RP
円キャリートレードの特異点
倭国の40年債が3.69%に達しました。2007年以来の最高値です。
これは数字ではありません。これは起爆装置です。
その利回りの背後には、20兆ドルのキャリートレードのエクスポージャーがあります。借り入れた円が、国債からテック株、ビットコインまで、あらゆるものを資金面で支えています。数十年にわたり、このトレードは金を生み出してきました。今、倭国の債券市場がその融資を呼び戻しています。
しかし、誰もあなたに伝えていないことがここにあります。
円キャリーの巻き戻しは、他の9つのレバレッジプールとつながっています。それらを合わせると50兆ドルを超えます。
国債ベーシストレード:1〜2兆ドル、100対1のレバレッジ。ヘッジファンドが現物債券と先物をアービトラージ。一度のボラティリティ急騰がマージンコールを引き起こし、国債売却を強制します。
商業不動産:今年満期を迎える融資9570億ドル。歴史的平均の3倍。地方銀行がCREに資産の28.7%を保有。エクスポージャーが自己資本の300%を超える銀行が59行あります。
プライベートクレジット:3兆ドル。インタレストカバレッジ比率が1倍に崩壊。借り手は営業収入で利払いを賄っています。ミスの余地はありません。
企業倒産:昨年694件。2010年以来の最高値。今年はパンデミック水準を12%上回るペースです。
ゼロデイオプション:S&P 500出来高の51%。1日あたり1兆ドルの想定元本。ボラティリティが急騰すると、ディーラーが安定剤から加速剤に変わります。
倭国の年金基金:4.4兆ドルを海外に投資。8カ月で28兆円の国内債券を購入。14年ぶりの最大規模の資金還流です。彼らは帰国しています。
中国:国債保有がピークから18%減少。金準備は11カ月連続で増加。
これらのプールは別々ではありません。資金市場、マージンシステム、ストレス下で同時に活性化する相関構造を通じてつながっています。
問題は、倭国が重要かどうかではありません。
問題は、あなたが倭国が今私たちに伝えたことを理解しているかどうかです。
巻き戻しが始まりました。
https://t.co/gJPYeOwwxJ November 11, 2025
3RP
断言しますが、9割の人が勘違いする『年金繰下げ受給のヤミ』がヤバい。 たしかに65歳から70歳まで受けとりを遅らせると、たった5年で42%増えて毎月29万円もらえる。父に伝えるとiPhoneで計算して浮かれてた。「遅らせるのが正解!」って声が多いけど、実は知らないと損する超キケンな"落とし穴"が.. November 11, 2025
2RP
竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に。倭国人は、近い将来、80歳90歳まで働くことになるだろうと考えています」
マジで竹中平蔵は国賊だと思う
竹中平蔵から勲章を剥奪して欲しい人‼️
手を上げて❗️🖐️
🙋♂️
https://t.co/EuxUw4gw9g November 11, 2025
2RP
@sawayama0410 ああ、それ、良く知ってる、年金も出して無い。
私の隣人が、くれたのは、この時計だけだって、置き時計見せてくれた。士官だったから、相当の手当出たと思って居た。
だから、自分で会社創って、金を稼いだらしい。
息子も娘も元気で良い人に育って居て、私もうれしい。
自民党はヤルタ詐欺バレルから November 11, 2025
1RP
テスタさんもビットコインに投資を始めた
これはバズっているのでみんな知っていると思う🤖
今回のポストでは
なぜ人々がビットコイン、仮想通貨の将来性を信じ投資するのか?
また、金や株ではなく、なぜ暗号資産への投資なのか?
ここを少し言語化🤖
少し長くなるのでブックマークしといてな🤖
それではイッてみYo♪
金や株は、数十年〜数百年という長い歴史の中で評価が固まり
すでに世界中の政府・中央銀行・機関投資家が保有する「成熟した資産」
成熟市場の特徴はシンプルで、成長余地が限られ、価格は緩やかにしか動かないということ
一方でビットコインは誕生してまだ15年ほど
歴史が短いことはリスクでもあるけれど、同時に市場が未成熟で、価値の再評価が続いている段階でもある🤖
そして今ちょうど、世界規模で“未成熟市場に本格資本が流れ込み始めている”という極めて特異なフェーズにあります
ここ数年で起きているのは、単なる投機ではなく構造変化
ここがポイント🤖
アメリカで現物ETFが承認され、機関投資家がルールに沿って買えるようになった
国家レベルでビットコインを購入する動きが出始めた
銀行・証券会社・保険・年金基金がBTCへのアクセスを整備
会計基準が変更され、企業がBTCを持ちやすくなった
「デジタルゴールド」という認知が世界的に定着
つまり、これまで金や株が歩んできた“制度の整備と資金流入”というプロセスを
ビットコインは今まさにリアルタイムで経験している最中なんよ🤖
歴史の浅い資産に政府・巨大ファンド・金融機関が本格参入するとどうなるか?
答えは非常に論理的で
「価値が再評価され、市場規模そのものが拡張する」という現象が起きる🔥
金はすでに全世界に普及しており、成熟しきっています
株式も世界中の機関が保有し尽くしているため、伸びる余地は限定的
しかしビットコインは
・国家レベルの保有率はまだ極めて低く
・機関投資家の保有比率も初期段階
・一般家庭の普及率もまだ数%
という、圧倒的な「未開拓領域」が残っている資産なのである
この“未成熟 × 資金流入局面”こそが、
歴史ある資産には存在しない最大のポテンシャル
だからビットコインは、チャート分析だけでは語れない
むしろ重要なのは、世界がインフラとして組み込んでいくプロセスそのもの
歴史の長さではないのだ🤖
市場の拡大余地が未来の価格を決める
その観点で見れば、ビットコインは今もっとも
🤖伸びしろが計算できる資産🤖
と言えるってわけだ
「あぁ〜なるほど💡」
って思った方はぜひロボやしのフォロー
そして
仮想通貨を世に広めるためにいいね&リポスト
お願い申し上げ奉る🤖(笑)
#ビットコイン
#BTC November 11, 2025
1RP
積極財政を謳う政府の方々は、政府が国債発行すれば世界中からエネルギーや食料などを好きなだけ買えるという驕りがあるように思う。実際にはそんな都合の良い話はないので、円安進行という形で対価を支払っている。それは、預金や保険・年金の実質目減りという国民負担である。 November 11, 2025
1RP
@norikazu_0130 牛よりも米価格下げろ!
4~5000円のお米券が何の足しにになるか
国民は期待、応援する高市内閣において
鈴木君、君を一番危惧している。
主婦、年金暮らし、子どもたちの多い家庭に目をいきとどかせられるか?
お伺いしたい November 11, 2025
1RP
まぁ、マジレスするとワイも親父が亡くなった際、葬儀会社やら檀那寺への連絡、親族への通達や役所関係、年金停止手続き、携帯解約etcで、悲しむ暇も無かったな
一緒に住んでたわけでも無かった、ってのもあるけど「ああ、もうおらんのんやな」と実感したのは百か日過ぎたころにようやく、という https://t.co/atO9kSOQNd November 11, 2025
1RP
【ammo岡本優星のDVについて】
引越し代70万+家賃(15万😢)+彼の年金に携帯代💸
はい、もちろん全て私が払っていました。
彼の欲しい洋服も、靴も、ギターも買ってあげました。
「バンド売れたら返すね」って言葉は嘘?
身体的DVについての慰謝料も払うつもりなし?
#ammo #岡本優星 #DV November 11, 2025
1RP
キャリーですが全キャラ1000行ったので弱くても遊んでくれるフレンド下さい(🎀•͈ᴗ•͈)ꕤ
僭越ながら
ᡣ𐭩1000以上安定する人
ᡣ𐭩ガチバマスター踏んでる人
ᡣ𐭩仲いい人は無条件
送ってくれた人名前をリプ↓
https://t.co/iVeGz0Pnbz
#ブロスタ #ブロスタフレンド募集 #ブロスタ山姥 #年金暮らし https://t.co/jWmniVJaTi November 11, 2025
1RP
70〜50年前には既成服がなくて編む人が多かった。で、バブルが来て海外から良いものが流れ込みいつしか既成服=よいものになっていき、手編みは年金暮らしのおばあちゃんの趣味みたいに言われ。。でもその間もコツコツと良い手芸道具と上質な毛糸を作ってきた業界をもっと褒めて欲しい。 November 11, 2025
1RP
突然ですが健康投資してますか?
え?投資ってお金の話でしょ?
そう思ったあなた!ちょっと待って!
実は「健康への投資」こそが
人生で最もリターンが
大きい投資なんです。
体を壊せば、お金も時間も
全部ムダになってしまう。
逆に健康でいれば何でもできる!
いますぐ始めたい♡健康投資7選
❶良質な睡眠にお金をかける
高いマットレスは贅沢じゃない!
「熟睡できる環境」は
集中力・代謝・免疫力の
すべてを底上げ。
毎日7時間以上、質のいい睡眠を
取ることが基本中の基本。
❷食材は「安さ」より「質」で選ぶ
体は食べたもので作られる。
添加物だらけの安い食品より
栄養価の高い自然な食材を選んで。
玄米、発酵食品、旬の野菜は
コスパ最強の健康食材♡
❸筋トレは未来への年金
筋肉は裏切らない。
週2〜3回の軽い筋トレでも
代謝アップ・疲れにくい体
姿勢改善などメリット多数!
10年後の自分の姿を
想像しながら始めてみよう♡
❹ 「水分補給」は地味だけど超重要
カフェラテじゃダメ。
1日1.5〜2Lの水を意識して飲むだけで
血流改善・美肌・疲労回復に効果あり。
ボトルを持ち歩くのが習慣化のコツ!
❺自分の「メンタル」にも課金する
本・セラピー・自然との時間。
心の健康にもお金と時間を使おう。
不安やストレスをため込まないことが
結果的に体の健康にもつながります。
❻健康診断はサボらず定期的に
「何もないから大丈夫」こそ危険サイン。
年1回は血液検査や内臓チェックを。
早期発見は最安の治療で済みます。
❼人とのつながりを大切にする
孤独は万病のもと。
信頼できる友人や家族と
笑い合う時間は
最幸のストレス解消薬。
たまには「元気?」って連絡してみよう。
健康投資に「早すぎる」なんてありません。未来の自分を喜ばせるために
今日から1つでも始めてみましょう♡
どれもシンプルだけど
未来のあなたを確実に
支えてくれるものばかりです♡
あなたが今日から取り入れたい
健康投資はどれですか?
本日もハッピーポジティブレッツゴー
元氣はつらつ LOVE&PEACE♡♡♡ November 11, 2025
1RP
#消費税廃止が最高の経済対策
#れいわ新選組を広げよう
生活苦の原因は
自己責任か〜?
非正規雇用で
安定した収入が得にくい。
年金だけでは生活費が不足。
医療費や介護費用の負担が増大。
働きたくても仕事がない。
再就職に失敗して雇用保険が切れる。
消費税廃止してくれれば、なんとか、生き延びられる。 November 11, 2025
1RP
はむはむハスキーさん、こんばんは!
はい、一旦終了し休止したいと思っております🙏
ありがとうございます!
私としても発信した甲斐がありました。
>>心に留めて、十数年後の年金を貰う頃には
>>生活費にプラスできるよう成長していきます。
きっと十数年後、今の積み重ねが結果として返ってくるはずですし、その未来が訪れることを願っています。
道中、壁が現れるかもしれませんが、はむはむハスキーさんであればPDCAを回しつつ進めて行けば突破できると思ってます。
今後のご発展をお祈りしております🙏 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



