1
年金
年金(ねんきん、英: pension、annuity)とは、毎年定期的・継続的に給付される金銭のことである。また、年金を保障する仕組みとして年金制度(ねんきんせいど)も指す。制度の運営手法によって、公的年金と私的年金に分類される。また個人年金は私的年金とは別に分類する場合が多い。 年金の主な給付事項は、老齢給付、障害給付、遺族給付の3つがある。給付者は年金者(Pensioner)と呼ばれ、典型的には引退した高齢者を指す。
「年金」 (2024/6/9 23:18) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.04 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
「年金がもらいすぎだったら、こんなに高齢者が働いているわけないだろう!」論に続き多いのが「高齢者もたくさん保険料を納めてきた!」論ですが、明確に誤りです。
【国民年金保険料】
発足時(昭和36年):
月100円 ※35歳以上150円
現在:
月16,980円
【厚生年金保険料率】
発足時(昭和17年):… February 02, 2025
16RT
SNS規制をする前に新聞、テレビの虚報をきちんと取り締まってほしいし、官僚が垂れ流す「国の借金」や「年金はお得」といった嘘についてもちゃんと懲戒免職などの適切な処分を行ってほしい。 February 02, 2025
9RT
やっぱり自分は消費税増税派なんだよなぁ。年金・医療・介護といった社会保障の必要総額を減らすのは難しい、それならせめて現役世代に極端に偏らず、出来るだけ全世代に負担が分散させられないか→資産取り崩しで生活してる人や老人からもそれなりに徴収出来る税は?→消費税が最も確実だろという帰結 February 02, 2025
3RT
新宿
年金が虐殺に加担しています。
チラシを受け取ってくれるのは100人に一人くらいかな。私たちが自動的に払っている年金が、人を殺している。人々を抹消しようとしている。
どうぞ知って下さい。
#虐殺年金
#FreePalenstine https://t.co/cYI6Ad9gES February 02, 2025
1RT
ガザ難民受け入れに反対するなら、むしろ倭国の年金がテロ国家の軍需産業に渡っている事にも反対して欲しいものだ🙄
というか、石破は真っ先に手をつけるのはこれだろう?
やるべき事をやらないから、批判されるんだろ?
https://t.co/Dty0GxPyxr February 02, 2025
人生100年時代なので転職を支援するという、繋がりのよくわからない行政の説明文書を読んだ。
それだと65まで働いたとしても残り35年もある。35年間を年金で老後、とかいうには長すぎるよ。 February 02, 2025
@otokita @ohno55 月150円の掛け金が月60000円に増えたのに
少ないと文句を言うなら、年金支給停止すればいい
当時のハイライト2箱の値段しか年金掛け金払ってない
国民年金基金にあと2箱分 掛け金上乗せすればよかった
個人年金 毎月1000円 積み立てればよかった
スキマバイト Xするヒマあったら今からでもやれる… February 02, 2025
私も同じ考え方です。
消費税だけにすることで税制を簡素化することが出来ます。
外国人旅行客の消費税免税を止めることで、旅行客に税金を支払ってもらえます。
税率は20%にして足りない分は歳出削減します。
子育て世帯が不利になるので子育て年金を創設し、高齢者と同じ金額を支給します。 https://t.co/zBRpNu7m86 February 02, 2025
【5年連続の最高税収】
ざっと
万博予算 13兆円
子供家庭庁 7億円
防衛費倍増 5兆円
他に応能負担である所得•法人税の累進課税率上限UPしたら
充分な予算で数多の無償化が可能に‼️
①大学•大学院授業料
②児童手当の延長
③小中高給食
④年金受給権者支援
⑤社会保険料減免
⑥公的保健医療減免 February 02, 2025
103万円の壁を178万円に拡大
出産・妊婦検診の保険適用
公立小中学校の給食費無償化
私立・公立校の授業料無償化
原子力発電の再稼働
企業・団体献金の禁止
国会議員の世襲制限
公職選挙法の改正
年金の最低保障機能強化&低所得高齢者の年金に一定額を上乗せして給付する制度を設ける等も https://t.co/euRx4hZ0qW February 02, 2025
ガチで冷静に考えて欲しい
このまま税金払っても年金貰えない可能性があるというか発言がヤバすぎる…
この配慮に欠けるゴミ回答により、足りないとかじゃ無くてボイコットで物理的に戻ってこなくなるのよ
つまりこのままいくと通貨の価値は無くなる可能性が高い、20年後とか未来の話にはなるけど February 02, 2025
@kakusanbuchoo 医療にしても介護にしても報酬は減額、保険料はうなぎ上り
年金もしかり
福祉目的とうたった消費税はほぼ大企業と富裕層に行っちゃってる
#自民党が滅びなければ倭国が滅ぶ February 02, 2025
ガザ住民の倭国受け入れ検討。
倭国の年金でイスラエル軍事企業へ投資。
イスラエルによる虐殺・民族浄化を後押しという点で筋が通ってる。
ガザの人々は本来なら自分たちで生きる力があるし“テロリスト”でもない。
ニュースが気になった方は信頼できる情報や書籍にあたってみてね🍉 https://t.co/2EouJwQbcp February 02, 2025
半分以上が日銀で、ゆうちょ銀行やかんぽ生命は倭国政府が大株主。年金は政府系のGPIF。つまり大半が身内。政府の政策で金が必要になったら国債を発行して身内が買う。日銀はその分の円を刷る。円安、インフレの効果で賃上げ率は5.33%と33年ぶりの5%超え。物価上昇による実質賃金のマイナス分を補う… https://t.co/DCa5iReHmk February 02, 2025
そもそも、賦課方式の年金は「インフレに強いのがメリット」と高校生も習うのに、マクロ経済スライドなるインフレに弱くなる仕組みを敢えて導入せざるを得なかった2004年の「100年安心プラン」で公的年金の持続可能性については察して欲しいですね February 02, 2025
身の回りにも、マクドナルドで働き出した定年退職者がいますが
「なんで?」と訊ねると
「いっぺんやってみたくてね」という答え。
この人の老後は楽しくなるだろうと思いましたね。
無論、「年金だけじゃ足りないから」が第一なのは間違いないでしょう。でもそれを直接の理由としないのが素晴らしい。 https://t.co/6QZSgZ1ACO February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。