1
イタリア
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
滞在許可の無いイタリアの自称難民さん
『この国は水もマズい、飯もマズい、おまけにホテルも最悪。俺なんか3ヶ月間も小遣いをもらえてないんだぞ』
やっぱ外から入れちゃダメなんだよ。
https://t.co/CrcljyHWag November 11, 2025
5,607RP
これ、倭国人はオリーブオイルの味の違いが分からないんだって意見があるんだけどそれは違う。スーパー行くと色んな種類のオリーブオイルがあるように見えてるけど全部『癖がなくてどんな料理にも合う』ような商品ばっかりなんよ。イタリア行くと何だこれって思うようなすごい癖のオイルが沢山ある。 https://t.co/Z5jYLRnoJT November 11, 2025
2,931RP
RPの件、原文当たったらもっとえげつない話しだった…
外人観光客が金払って戦闘(一方的殺害)に参加してるじゃん…
『イタリアの検察当局は、1990年代初頭、裕福なイタリア人やその他の外国人がボスニアへ「スナイパー・サファリ」に参加するために金を支払い、包囲下のサラエボでセルビア人勢力側の陣地から民間人を狙撃した、という疑惑を調査している。
この疑惑は、ジャーナリストのエツィオ・ガヴァッツェーニが収集した新たな証言に基づくもので、観光客が男性・女性・子どもを殺害するために、それぞれ異なる料金を支払っていた可能性を示唆している。』 November 11, 2025
1,839RP
【デフリンピック開催にあたり】(長文お許しください)
今日だけ言わせてもらっていいですか?
自分、本当に頑張った・・・
参議院無所属の5年間、一番の強みが予算委員会に1席持っていたこと
短い時間だが総理や担当大臣に直接質問できた
私は元々耳鼻科医
聴覚に障害をお持ちの方々や手話で生活なさっている皆様の社会への障壁を嫌というほど分かっていた でも何もすることが出来なかった
誰からも注目されず、パラスポーツとしての支援も受けていない「デフリンピック」
オリンピック・パラリンピック倭国開催決定で、障害に対する環境整備が進んでいった
しかし、そこに聴覚障害は含まれていない
「デフリンピック」を倭国招致できたら
その思いは強くなる一方だった
全ては予算委員会で「デフリンピック倭国招致を!」訴えたことから始まった
安倍総理にこの思いを分かって欲しいと「手話」で質問した
⇩予算員会の手話での質問の様子は以下で
https://t.co/DwR5TXKfkA
慣れない事で今考えても大胆だったと冷や汗がでる
質問通告では私が手話を使用することは安倍総理には伝えていなかった
「デフリンピック倭国招致について、環境が整ったら協力したい」と答弁いただき、最後にはご自身でも「嬉しい」という手話を返してくださった。
ろうあ連盟もびっくり!
誰に相談して質問したのかと・・・
そこから「デフリンピック倭国招致しよう!」と全国各地に講演にまわった
トルコ・イタリア大会へは視察へ
トルコ大会の壮行会は参議院議員会館で行った
デフリンピック応援議員連盟を立ち上げた
今は参議院議員の鈴木大地スポーツ庁長官をトルコに引っ張っていったのは良い思い出
長い歴史のあるデフリンピックで、これが政府として初めての視察だった
ブラジル大会へは帯同医として参加した
残念ながらコロナ感染のため途中棄権となってしまった
山あり谷あり
やっとこの日を迎えられた
本当にありがとう、みんな
本当にありがとうございました
今日だけは涙いっぱいで開会式に臨みます
#薬師寺みちよ
#デフリンピック November 11, 2025
1,534RP
うん、一理ある。伊・メローニ首相はイタリア国産アパレルメーカーと年間契約をしている。例えば、G7などで着ていた衣装はアルマーニだった。首相が世界にメイドインイタリーをアピールするのは良い効果がある。高市首相には最高級の倭国の真珠をつけていただきたい。
https://t.co/vOxgv3widU November 11, 2025
1,296RP
えーとりあえずこれまとめると
体調不良になる←修学旅行2日前
↓
翌日、検査の結果インフルエンザ陽性、イタリアだから国外ということもあり流石に修学旅行キャンセルへ←修学旅行前日
↓
そして当日、出発時間である23:30頃に「飛行機が遅延してて今日中に倭国出られねえや」と https://t.co/oKqYx1GGWC November 11, 2025
1,036RP
イタリア国内の教会に来たムスリム少年の言葉を聞いてください
(女性に向かって)
『あなたはクリスチャンですか?神はあなに⚫︎んで欲しがってますよ』
(別の女性に対して)
『ここで俺に祈りを捧げろと?お前は骨の髄まで腐ってるな。お前の娘もビッ⚫︎だろ』
無理です
https://t.co/jQthntYnCs November 11, 2025
718RP
『参加者は約8万〜10万ユーロ(約1400万〜1800万円)を支払った。射撃対象によって価格が異なり、子どもが最も高価で、武装した男性・女性がそれに次ぎ、高齢者は無料。単に“楽しみ”のために人を撃った』
👿
「富裕層“人間狩りツアー”」イタリア、民間人狙撃事件の捜査開始 https://t.co/QbKMEm9koK November 11, 2025
663RP
あとハーブも弱いか。イタリアに旅行に行くと、新鮮なものが簡単に手に入る。そこで自分で作ると感動するんじゃないかと思う。シンプルな食材で十分にうまい。シチリアの庭でとれたバジルのカプレーゼ、バジルが本当に甘くて驚いた。トマト、バジル、ブッファラ、塩、オリーブオイル、もうこれだけでいいとなる。 November 11, 2025
643RP
#岩本照、とっさの機転で女性をガード「ボディーガードの役、やってるんで」とニヤリ
https://t.co/grTmlGd4Xc #SnowMan
Snow Manの岩本照が12日、イタリアファッションブランド「ドルチェ&ガッバーナ銀座店」でジャパンアンバサダーの就任会見を行う直前、ドラマで演じるボディーガードさながらの機転を見せた。 November 11, 2025
478RP
🚨【イタリアの教会で起きた現実】
祈りに来ていた キリスト教徒の高齢信者たち の前に、
“ムスリム系の新たな定住者” と報じられる男性が突然乱入。
教会の中で怒鳴り散らし、罵声を浴びせ、
高齢の信者に向かって 「タヒね」 とまで言い放ち、
「全部壊してやる」「殴ってやる」と脅しながら暴れ回った。
静かだった祈りの場が、
一瞬で恐怖と緊張に支配される異常事態に。
ここで問題なのは宗教そのものではなく、
ヨーロッパ全体で顕在化している“受け入れ体制のほころび”。
地域との調整もケアも追いつかず、
普通の市民の安全が守られないケースが増えている。
📌 他人事ではない。
日常の安全が揺らぐと、真っ先に被害を受けるのは“普通に暮らす善良な人々”だ。 November 11, 2025
314RP
ちゅうごくはイタリア向けのトマトペーストを輸出していたが、EUが新疆ウイグル自治区の強制労働による製品の輸入禁止を決めたことで、大量のトマトペーストが余っているらしい。EUの「市場の不可欠性」のパワー。 https://t.co/Tz8iqa3GDg November 11, 2025
299RP
はい、これは私の考え(理論)の一部です。また、フランスやイタリアのように「鎧を身にまとった騎士」の文化的背景をもつ地域で、『マジンガーZ』や『ガンダム』といったロボットアニメが人気を集めている理由の説明にもなります。
一方で、アメリカは終わりのない産業革命の只中にあるような社会であるため、ロボットは単なる産業機械として受け取られがちなのです。
https://t.co/zhXoego2cJ November 11, 2025
260RP
国民民主 田中健氏
即時償却とハイパー償却税制で中堅中小含めた企業促進を後押しすべき
高市総理
ハイパー〜はキャッシュフローの改善、税負担の軽減、資金を追加投資に回せるとメリットが多い
即時償却も戦略投資や設備投資を強力に引き出す極めて有効な支援策
真摯に受け止める
これぞ予算委員会
ーー以下全文文字起こしーー
田中氏
国民民主党としてはさらに踏み込んで
投資額以上の償却を認める
ハイパー償却税制というものを
これまで訴え続けてまいりました
さまざまな投資促進策を通じて
この中堅中小を含めた企業促進を
後押しすべきだと考えますが
総理の考えを伺います
高市総理
ハイパー償却税制でございますけれども
設備投資の所得額以上の原価償却を
認める制度ということだろうと思います
この中堅中小企業にとっては
キャッシュフローの改善効果
それから税負担の軽減効果が
見込まれますので
必要な資金を追加投資に回すことが
できるというメリットがございます
御党の御提案も真摯に受け止めた上で
このハイパー償却の有効性
それから海外の制度の
利用実態なども踏まえながら
必要な措置について
議論を深めてまいります
また先ほど少し即時償却にも
触れられましたけれども
これもやはりキャッシュフローの
改善効果が見込まれますし
政府による投資促進策としても
欧米各国でも同様の制度が
導入されております
これはやはり造船とか航空とか
宇宙とかリスク低減ですとか
社会課題を解決するための
新たな需要があるのに
十分な供給力が培われていないと
いった産業分野における
戦略投資やそれから中堅中小企業の
設備投資を強力に引き出していく
極めて有効な支援策だと
考えておりますので
しっかりと議論を深めてまいります
田中氏
ぜひ前向きに検討という言葉を
お聞きをしましたので
ハイパー償却税制はイタリアでも
これまで取り上げられて
実行されてきましたので
参考にしていただければと思いますし
即時償却は欧米でされていることも
私も学ばせていただきました
ぜひ積極的な促進を
進めていただければと思います November 11, 2025
240RP
イタリア旅行行ってすごいなって思った事がまさにこれ。
本場のすごいところって「味の出来栄え」ではなく「裾野が広い」というところ。
オリーブオイルに限らずピザパスタイタリア料理店など…
ユーザー(食べる人・作る人)が多いので、バリエーションが多く、多いので安い傾向にあるところ。
倭国でいうと大阪のたこ焼き屋、広島のお好み焼き屋、長野のお焼き屋、東北の芋煮、讃岐のうどん屋…。
外に出てみると不特定多数に受け入れられやすい代表的な選抜メンバーが出てくるだけなのだよね。
そして倭国の漫画アニメもそれと同じかと思う。
あらゆる癖のある絵描き漫画描きいますからな。
外からじゃ見えない部分。 November 11, 2025
221RP
>天然の味の素の「パルミジャーノ」を使う文化がありますから味が足りなければチーズかけます
納得した(スクショ)
-引用-
チーズの王様
深いコクと華やかな風味が魅力のイタリア産チーズ、パルミジャーノレッ=ジャーノです。うまみ成分のアミノ酸が結晶化するほど凝縮したこのチーズは、文字通りどんな料理にも合う万能食材です。シンプルに割るだけで極上のオードブルになり、削れば最高の粉チーズとして料理を支えるまさに『チーズの王様』です November 11, 2025
216RP
北川さんからLINEあり。W杯予選「イタリアvsノルウェー」の実況に備えてノルウェー大使館に出向き、選手名のネイティブ読みを確認されたそうです。
【EX.】
✕ モルテン・トルスビー
◎ モッテン・トーシュビー
その他にも「発見いろいろ。学びだらけ」とのこと。お楽しみに! 笑 November 11, 2025
208RP
欧州に押し寄せる移民難民
彼らはボートに乗り、
上陸する 楽しそうだし、
何よりiPhoneのようなスマホを保有
彼らはこれで貧しいので欧州へ助けを求める
現在はイタリアやフランスへ入り、
最終目的地は英国だ
https://t.co/0LYstHuPCi November 11, 2025
206RP
『男組』で得た印税で食べ歩きしたことに始まる雁屋哲のグルメ道。だから天辺のお店しか知らないんだよね。イタリア在住経験もなくインターネットもない時代に、カルボナーラみたいな家庭料理情報へのアクセスは限定的だった。パスタと言えば倭国にはスパゲティしかない時代です。これも連載当時のイタリア系US人の作るレシピとして間違ってない気がする。
https://t.co/AiNMVCWSuL November 11, 2025
192RP
(・~・ ).。oO(常々疑問でした。多くの倭国のイタリアンはMSGを大量に入れていて昆布の様な味がするのですが、イタリアでは勿論入れません。
較べればイタリアの方が大概美味しい。(例外も多いが、平均してもしっかり美味しい)
欧州の方が旨味の引き出し方が上手なのか、素材なのか、両方か。) https://t.co/t7yCi1s5DT https://t.co/f3Dmuorkxu November 11, 2025
178RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



