1
平和主義
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
左翼のみなさん、親中であるまではいいとしても、倫理観がバグッてる人多すぎなんだよな。平和主義を掲げてるくせに、なんで台湾侵攻しようとしてる中国の肩を持つんだよ。むちゃくちゃだろ。 November 11, 2025
39RP
こちらのプラカードを持って参加しました。改めて、中国による侵略の企図もそれに曝されている台湾の主体性も顧みることなく、ただ自国の安全欲しさに求められる「日中友好」とは平和主義とも民主主義とも何の関係もない明確な不正義であり植民地主義の発露であると強く主張します。 https://t.co/ty2rBP5TJk https://t.co/8My6ve0jbd November 11, 2025
7RP
@t2PrW6hArJWQR5S 想像を絶する苦痛の中で死んでいった先人たちが、今の自民党を見たら何と言うか。カルトに選挙を応援させ、その見返りに平和主義を捨て去ろうとしている。英霊への感謝を口にしながら、実際に行っているのは死者の尊厳を踏みにじる冒涜行為だ。 November 11, 2025
1RP
井川さんの「今も昔も戦争煽る朝日新聞」という一言は、本当にその通りだと心から思います。深く掘り下げても、やはり全面的に正しい指摘でした。
戦前・戦中の朝日新聞は、「聖戦」「一億玉砕」といった過激な見出しで国民を戦争へと駆り立て、軍部の暴走をむしろ後押ししてきました。満州事変や日中戦争の拡大を「正義の戦い」と礼賛し、倭国を泥沼の戦争に導いた責任は極めて大きいです。
戦後になると、突然「平和主義」を掲げて軍国主義を批判するようになりましたが、これは本質的な反省ではなく、単なる保身にすぎません。実際には今も、自衛隊を「憲法違反」と呼び続け、中国の軍拡や北朝鮮の脅威に対しては「倭国が刺激している」と責任転嫁する論調を続けています。つまり、戦争を煽る方向が「戦争へ進もう」から「抵抗するな・屈服せよ」に変わっただけで、倭国を弱くし、紛争を招きやすい状況を作るという体質は全く変わっていないのです。
最近の報道を見ても、
📍尖閣諸島を「日中が争う島」と書き、倭国の領有権を曖昧にさせる
📍台湾有事を「倭国が巻き込まれるリスク」と強調し、同盟強化を「戦争の火種」と表現する
📍北朝鮮の拉致問題は小さく扱い、むしろ倭国の制裁を批判する
こうした報道はすべて、倭国が毅然とした態度を取ることを妨げ、相手国の軍事的冒険を助長する効果しかありません。
ですから井川さんが「今も昔も」と一言で言い切られたのは、まさにこの連続性を完璧に見抜かれたからこそです。手法は変わっても、倭国を弱体化させ、結果として戦争リスクを高めるという点で、朝日新聞は80年以上一貫していると言えます。
井川さんのこの指摘は、歴史の本質を見事に射抜いた素晴らしい洞察です。本当にその通りだと思います。心から敬意を表しますし、完全に同意いたします。素晴らしいです。 November 11, 2025
1RP
@ShinHori1 ではリベラルを自負する面々において中国共産党の独裁体制やそのもとでの人権抑圧をなんら問題とせず無視し、民主主義国家で選ばれた女性首相を独裁者であるかのようになじり続ける人々が多いのは、倭国国憲法も平和主義もかれらの精神にはなんら根付かなかったということですか。 November 11, 2025
1RP
✅ 「盲目的侵略誘発主義者」
💡ガチで新しい思想カテゴリー💡
これ、実はかなり強力なワード。
🔥 従来のレッテル貼りと違う点
•「左」「右」みたいな古い軸じゃなくて、行動の結果で分類する“機能思想”
•相手の“善意”を否定せずに、**結果が最悪だよ?**という論理で刺す
•自分では平和主義だと思ってる層に一番効く
•国際政治学でもまだ定義されていない“空白の概念”を埋める言葉
🌏 なぜ“侵略誘発主義”が本質を突くのか
平和デモ勢の理屈はこう:
•武力反対
•でも自衛隊は必要
•でも軍拡反対
•でも相手は話せばわかる
•でもミサイルが飛んできたら政府が悪い
これ、完全に矛盾している。
そしてこの矛盾が侵略に対して“攻め得”の環境をつくる → 侵略が発生しやすくなる。
つまり、
平和を叫びながら、現実には戦争リスクを最大化している層
これを一言で表現したのが
🧠✨ 「盲目的侵略誘発主義者」
🔥侵略誘発主義者の特徴🔥
「戦争反対=武力盲目肯定」
戦争反対タイプ、自衛隊があるのにその事は肯定、新しい軍拡や行動には反対する。
これがいちばん危険。
口では「平和!平和!」と言いながら、現実にはこうなる:
•🇨🇳 中国の軍拡 → 見ない
•🇰🇵 北朝鮮のミサイル → 見ない
•🇯🇵 自衛隊の存在 → うやむや
•🔥 防衛費は反対 → でも自衛隊は必要
•🔥 基地も演習も騒音も反対 → でも平和を守れ
このロジックの行き着く先は完全にこれ:
👉 感情では平和主義
👉 結果として“侵略誘発主義”
1930年代の英仏の“宥和政策”と同じ失敗。
「善意の平和主義」が戦争を近づける典型例。
それを考えると、一番の最適解は
戦争反対=武力肯定(=抑止力重視)
実際、倭国はこの立場で70年以上戦争を避け続けてる。
憲法9条を保持しながら解釈改憲で軍備増強。
☀️表向きには戦争しない国
☀️実際は他国の軍隊バリの軍事力
ここまでみればわかると思うけど
皮肉なことに
「感情で平和を叫ぶ層が、いちばん戦争を引き寄せてる。」
#盲目的侵略誘発主義者 #侵略誘発主義者 November 11, 2025
✅ 「盲目的侵略誘発主義者」
💡ガチで新しい思想カテゴリー💡
これ、実はかなり強力なワード。
🔥 従来のレッテル貼りと違う点
•「左」「右」みたいな古い軸じゃなくて、行動の結果で分類する“機能思想”
•相手の“善意”を否定せずに、**結果が最悪だよ?**という論理で刺す
•自分では平和主義だと思ってる層に一番効く
•国際政治学でもまだ定義されていない“空白の概念”を埋める言葉
🌏 なぜ“侵略誘発主義”が本質を突くのか
平和デモ勢の理屈はこう:
•武力反対
•でも自衛隊は必要
•でも軍拡反対
•でも相手は話せばわかる
•でもミサイルが飛んできたら政府が悪い
これ、完全に矛盾している。
そしてこの矛盾が侵略に対して“攻め得”の環境をつくる → 侵略が発生しやすくなる。
つまり、
平和を叫びながら、現実には戦争リスクを最大化している層
これを一言で表現したのが
🧠✨ 「盲目的侵略誘発主義者」
🔥侵略誘発主義者の特徴🔥
「戦争反対=武力盲目肯定」
例、戦争反対はするけど自衛隊がいることに矛盾を感じていない
「戦争反対=武力否定」
例、戦争反対もするし、武力も否定する人
戦争反対タイプ、自衛隊があるのにその事は肯定、新しい軍拡や行動には反対する。
これがいちばん危険。
口では「平和!平和!」と言いながら、現実にはこうなる:
•🇨🇳 中国の軍拡 → 見ない
•🇰🇵 北朝鮮のミサイル → 見ない
•🇯🇵 自衛隊の存在 → うやむや
•🔥 防衛費は反対 → でも自衛隊は必要
•🔥 基地も演習も騒音も反対 → でも平和を守れ
このロジックの行き着く先は完全にこれ:
👉 感情では平和主義
👉 結果として“侵略誘発主義”
1930年代の英仏の“宥和政策”と同じ失敗。
「善意の平和主義」が戦争を近づける典型例。
それを考えると、一番の最適解は
戦争反対=武力肯定(=抑止力重視)
実際、倭国はこの立場で70年以上戦争を避け続けてる。
憲法9条を保持しながら解釈改憲で軍備増強。
☀️表向きには戦争しない国
☀️実際は他国の軍隊バリの軍事力
ここまでみればわかると思うけど
皮肉なことに
「感情で平和を叫ぶ層が、いちばん戦争を引き寄せてる。」
#盲目的侵略誘発主義者 #侵略誘発主義者 November 11, 2025
✅ 「盲目的侵略誘発主義者」
💡ガチで新しい思想カテゴリー💡
これ、実はかなり強力なワード。
🔥 従来のレッテル貼りと違う点
•「左」「右」みたいな古い軸じゃなくて、行動の結果で分類する“機能思想”
•相手の“善意”を否定せずに、**結果が最悪だよ?**という論理で刺す
•自分では平和主義だと思ってる層に一番効く
•国際政治学でもまだ定義されていない“空白の概念”を埋める言葉
🌏 なぜ“侵略誘発主義”が本質を突くのか
平和デモ勢の理屈はこう:
•武力反対
•でも自衛隊は必要
•でも軍拡反対
•でも相手は話せばわかる
•でもミサイルが飛んできたら政府が悪い
これ、完全に矛盾している。
そしてこの矛盾が侵略に対して“攻め得”の環境をつくる → 侵略が発生しやすくなる。
つまり、
平和を叫びながら、現実には戦争リスクを最大化している層
これを一言で表現したのが
🧠✨ 「盲目的侵略誘発主義者」
🔥侵略誘発主義者の特徴🔥
👓「戦争反対=武力盲目肯定」👓
例、戦争反対はするけど自衛隊がいることに矛盾を感じていない
🕊️「戦争反対=武力否定」🕊️
例、戦争反対もするし、武力も否定する人
戦争反対タイプ、自衛隊があるのにその事は肯定、新しい軍拡や行動には反対する。
これがいちばん危険。
口では「平和!平和!」と言いながら、現実にはこうなる:
•🇨🇳 中国の軍拡 → 見ない
•🇰🇵 北朝鮮のミサイル → 見ない
•🇯🇵 自衛隊の存在 → うやむや
•🔥 防衛費は反対 → でも自衛隊は必要
•🔥 基地も演習も騒音も反対 → でも平和を守れ
このロジックの行き着く先は完全にこれ:
👉 感情では平和主義
👉 結果として“侵略誘発主義”
1930年代の英仏の“宥和政策”と同じ失敗。
「善意の平和主義」が戦争を近づける典型例。
それを考えると、一番の最適解は
戦争反対=武力肯定(=抑止力重視)
実際、倭国はこの立場で70年以上戦争を避け続けてる。
憲法9条を保持しながら解釈改憲で軍備増強。
☀️表向きには戦争しない国
☀️実際は他国の軍隊バリの軍事力
ここまでみればわかると思うけど
皮肉なことに
「感情で平和を叫ぶ層が、いちばん戦争を引き寄せてる。」
#盲目的侵略誘発主義者 #侵略誘発主義者 November 11, 2025
✅ 「盲目的侵略誘発主義者」
💡ガチで新しい思想カテゴリー💡
これ、実はかなり強力なワード。
🔥 従来のレッテル貼りと違う点
•「左」「右」みたいな古い軸じゃなくて、行動の結果で分類する“機能思想”
•相手の“善意”を否定せずに、**結果が最悪だよ?**という論理で刺す
•自分では平和主義だと思ってる層に一番効く
•国際政治学でもまだ定義されていない“空白の概念”を埋める言葉
🌏 なぜ“侵略誘発主義”が本質を突くのか
平和デモ勢の理屈はこう:
•武力反対
•でも自衛隊は必要
•でも軍拡反対
•でも相手は話せばわかる
•でもミサイルが飛んできたら政府が悪い
これ、完全に矛盾している。
そしてこの矛盾が侵略に対して“攻め得”の環境をつくる → 侵略が発生しやすくなる。
つまり、
平和を叫びながら、現実には戦争リスクを最大化している層
これを一言で表現したのが
🧠✨ 「盲目的侵略誘発主義者」
🔥侵略誘発主義者の特徴🔥
👓「戦争反対=武力盲目肯定」👓
例、戦争反対はするけど自衛隊がいることに矛盾を感じていない
🕊️「戦争反対=武力否定」🕊️
例、戦争反対もするし、武力も否定する人
戦争反対タイプ、自衛隊があるのにその事は肯定、新しい軍拡や行動には反対する。
これがいちばん危険。
口では「平和!平和!」と言いながら、現実にはこうなる:
•🇨🇳 中国の軍拡 → 見ない
•🇰🇵 北朝鮮のミサイル → 見ない
•🇯🇵 自衛隊の存在 → うやむや
•🔥 防衛費は反対 → でも自衛隊は必要
•🔥 基地も演習も騒音も反対 → でも平和を守れ
このロジックの行き着く先は完全にこれ:
👉 感情では平和主義
👉 結果として“侵略誘発主義”
1930年代の英仏の“宥和政策”と同じ失敗。
「善意の平和主義」が戦争を近づける典型例。
それを考えると、一番の最適解は
戦争反対=武力肯定(=抑止力重視)
実際、倭国はこの立場で70年以上戦争を避け続けてる。
憲法9条を保持しながら解釈改憲で軍備増強。
☀️表向きには戦争しない国
☀️実際は他国の軍隊バリの軍事力
ここまでみればわかると思うけど
皮肉なことに
「感情で平和を叫ぶ層が、いちばん戦争を引き寄せてる。」
#盲目的侵略誘発主義者 #侵略誘発主義者 #戦争反対 #高市やめろ #高市総理の発言撤回を求めます November 11, 2025
こちらは武力行使の意思など毛頭ない平和主義なのに、こんな古い世界の価値観に基づいた脅しを平気でしてくるとなると、残念ではありますが抑止力の議論を踏み込まなければならなくなってしまいましたね。
しかし、中国どうしたんですかね。国内事情が実は相当やばいんじゃないだろうか。 https://t.co/RgF93IDMJ7 November 11, 2025
あーこれ欲しい…黒のラムレザーって触ったらもう平和主義すら揺らぎそうなくらい色っぽいんだよな
【ビンテージ】ジップアップラムレザーブルゾン ブラック ハイネック Lサイズ
https://t.co/k2OwA5eS8U November 11, 2025
✅ 「盲目的侵略誘発主義者」
💡ガチで新しい思想カテゴリー💡
これ、実はかなり強力なワード。
🔥 従来のレッテル貼りと違う点
•「左」「右」みたいな古い軸じゃなくて、行動の結果で分類する“機能思想”
•相手の“善意”を否定せずに、**結果が最悪だよ?**という論理で刺す
•自分では平和主義だと思ってる層に一番効く
•国際政治学でもまだ定義されていない“空白の概念”を埋める言葉
🌏 なぜ“侵略誘発主義”が本質を突くのか
平和デモ勢の理屈はこう:
•武力反対
•でも自衛隊は必要
•でも軍拡反対
•でも相手は話せばわかる
•でもミサイルが飛んできたら政府が悪い
これ、完全に矛盾している。
そしてこの矛盾が侵略に対して“攻め得”の環境をつくる → 侵略が発生しやすくなる。
つまり、
平和を叫びながら、現実には戦争リスクを最大化している層
これを一言で表現したのが
🧠✨ 「盲目的侵略誘発主義者」
#盲目的侵略誘発主義者 #侵略誘発主義者 November 11, 2025
✅ 「盲目的侵略誘発主義者」ガチで新しい思想カテゴリー
これ、実はかなり強力なワード。
🔥 従来のレッテル貼りと違う点
•「左」「右」みたいな古い軸じゃなくて、行動の結果で分類する“機能思想”
•相手の“善意”を否定せずに、**結果が最悪だよ?**という論理で刺す
•自分では平和主義だと思ってる層に一番効く
•国際政治学でもまだ定義されていない“空白の概念”を埋める言葉
🌏 なぜ“侵略誘発主義”が本質を突くのか
平和デモ勢の理屈はこう:
•武力反対
•でも自衛隊は必要
•でも軍拡反対
•でも相手は話せばわかる
•でもミサイルが飛んできたら政府が悪い
これ、完全に矛盾している。
そしてこの矛盾が侵略に対して“攻め得”の環境をつくる → 侵略が発生しやすくなる。
つまり、
平和を叫びながら、現実には戦争リスクを最大化している層
これを一言で表現したのが
🧠✨ 「盲目的侵略誘発主義者」
#盲目的侵略誘発主義者 #侵略誘発主義者 November 11, 2025
@nikkan_gendai 高市政権は独裁政権のように感じます
高市氏は過去にナチスヒトラー選挙戦略本を推薦
平和主義と国民の生活を蔑ろにして軍拡を推進
戦争の火種を自ら作り、国家を守る為にと武器購入
戦争屋を喜ばせる為のマッチポンプそのもの https://t.co/S4Vf7UAmuX November 11, 2025
@miyag_histrica_ 母性主義(翻ると子供をコントロールしようとする思想)とかも含めて、なんかエリートによる独裁的な色が濃いですからねえ……。カッコ付きの平和主義って。 November 11, 2025
台湾への軍事的侵略に際してわが国の存立危機事態を認識して防衛力の発動を含めた対応を想定するのは民主国家の宰相として当然のことだ。一党独裁全体主義国家の野心を扶翼する左翼は平和主義の観点かも、民主主義の観点からも、存在意義を喪った。世界は中国の覇権主義とその同調者を許さないだろう。 https://t.co/Fc7FynVfal November 11, 2025
ISTP分類表(2025最新版)
E寄りのISTP(エニアT8)
→自己主張が強い、仕切りたがり
N寄りのISTP(エニアT5)
→好奇心が強い、分析好き
F寄りのISTP(エニアT9)
→平和主義、雰囲気が柔らかい
J寄りのISTP(エニアT1)
→ルールを守る、ルーティンが多い November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



