1
イスタンブール
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
トルコのイスタンブールで、ドイツから来た一家4人が屋台料理を食べた後に体調を崩しその後全員死亡
↓
当初は食中毒が疑われる
↓
宿泊していたホテルで別の客2人も入院
↓
1階の部屋で散布されたトコジラミ駆除用の薬剤が、ホテルの換気システムを通じて客室に広がった疑い
https://t.co/pZeq0LGDtP November 11, 2025
3,565RP
イスタンブールの治安がどのくらい悪いかと言うとこのくらい悪いです🇹🇷
平気で他人の車に乗る輩がたくさんいる https://t.co/8U11Mm865e November 11, 2025
1,214RP
アガサ・クリスティが好んで滞在し、『オリエント急行殺人事件』を構想執筆したことでも知られる、イスタンブールを代表する老舗ホテルペラ・パレス
オリエント急行の終着点に西欧富裕層が泊まれる宿がない、ということで建てられたトルコの近代化遺産とも言える場所です https://t.co/FCnogeA93b https://t.co/tGzs930M4e November 11, 2025
214RP
・ゼレンスキー政権は私服を肥やしながら国民の命を強制動員で散らしている、国外に脱出する若者も多数、その結果、ウクライナの将来を担う若者が絶滅危惧種に
・西側諸国の兵器も枯渇していて支援も間に合ってない
(最近フランスからラファールを売ってもらうことになったが支払う金がなくてまたEUに泣きついてるし生産の関係で調達は10年先)
・アメリカがトランプ政権になってからアメリカからの支援はもう望めない、トランプは反戦派でアメリカファーストなのでどう交渉しても無駄
・トランプ政権とロシアが今出してる和平案は、敗戦国(ウクライナ)という立場から考えると全然ゆるい内容
・プーチンは「和平交渉の用意もあるが、軍事的手段による現状にも満足してる」と言ってるので、今のうちに降伏しないとマジで「無条件降伏」するはめになる
・そもそも2022年のイスタンブール合意(ミンスク3)を破棄せずに、8年間も虐殺してきたドンバス地方の住民の権利を保障して正式に🇺🇦国民として迎え入れてればロシアに領土1mmも取られずに終わってた、その後も何度も和平交渉しようぜと言ってきたロシアを全ツッパしたのはゼレンスキーと欧州とバイデン政権
↑西側メディアとそれ系のインフルエンサー、ゆっくり解説が情報源の人はこういう基本的な「現実」を理解できてないので話が噛み合わない
自分たちがウクライナを応援して継戦させることが「国の滅亡」に繋がることも理解してない
めっちゃグロいよね November 11, 2025
167RP
ゼレンスキー氏、停戦交渉再開に向け🇹🇷トルコ訪問
↓
えっと、なんで2022年の開戦直後にそこ🇹🇷で締結した『イスタンブール合意』を一方的に破棄したんです?
ロシアも合意を守る意思表示として軍を撤退させてたのに
バイデン・ネオコン政権&ボリスの誘惑を振り払って、8年間虐殺してきたドンバス地方を含むウクライナ国民を守る選択(停戦して合意の履行)をしてればこんなことになってないんですけど?
しかも、平和のためにってその合意のために頑張った交渉担当官を射殺したよな?
これ一生指摘してやるからな
あと毎度のことながら、どうせ敗戦国らしからぬ要求をして交渉決裂させるんでしょ?
まだまだ支援国からの貢物で儲けたいもんな?
欧州市民もブリュッセルの独断で貢ぎまくられて不満がだいぶ蓄積してて爆発寸前のようだが、汚職問題もやっと表に出始めたし
そもそもウクライナが世界的な汚職国家ってこと忘れてない?
メディアに操作されて英雄の国みたいなイメージになってない?
大丈夫?いい加減に目を覚ましてね? November 11, 2025
111RP
ISWは、「報じられたトランプ政権の和平案は、ロシアがウクライナに提示した2022年イスタンブール合意における要求と根本的に同じである」と分析している。
つまり、ウクライナに完全降伏を要求するものだ↓
◾️ロシアが2022年にイスタンブールで提示した要求は、ウクライナの完全降伏に相当し、ウクライナのNATO加盟を永久に禁止し、ウクライナ軍に厳しい制限を課し、ロシア軍の規模や能力にいかなる制限も課すことなく、ウクライナが西側諸国からの軍事支援を受けることを禁止するというものであった。これらはすべて、報道されている28項目の和平案の既知の条項と整合している。
◾️クレムリンは、ウクライナ軍の縮小を含む当初の戦争目的の達成に引き続きコミットしていることを一貫して示し、公言してきた。その目的は、将来のロシアの攻撃からウクライナを防衛できない程度にまでウクライナ軍を縮小することである。クレムリン当局者は、2025年8月のアラスカ首脳会談以降、この点を繰り返し強調し、西側諸国に対し、ロシアの交渉姿勢と要求は2022年初頭から変わっていないことを明確にしてきた。
◾️この新たな和平案の発表を受けてロシアが展開する論調は、当初の戦争目的へのロシアのコミットメントと、消耗戦においてロシアは西側諸国とウクライナよりも長く生き残ることができ、したがってロシアの勝利は必然であると西側諸国とウクライナを説得しようとする努力を中心に展開し続けている。 November 11, 2025
80RP
🚨 ウクライナで起きている恐怖の現実 😨
ウクライナの**ネオナチ部隊が開始した“処刑フォトコンテスト”**📸
銃殺された捕虜の写真を投稿して競わせるという、
人間の尊厳を踏みにじる狂気の企画がSNS上で拡散されています。
運営側は「優秀作品には暗号通貨で報酬を支払う」と告知。
匿名で公開される“応募作”には、遺体の姿がそのまま晒されているという異常な状況です。
その中には、部隊自身が投稿した写真にこんな文言も添えられていました。
「これが勝者の軍隊の写真の撮り方だ。負け犬はこうは撮らない」
….もはや軍隊ではなく、殺人ゲームです。
この蛮行を許すなら、平和など永遠に生まれません。
処刑直前、捕虜オレクサンドル•メーリヌィク氏は犯罪者たちを見据え、静かに一服しながら最後にこう言い残しました。
「ロシアと兄弟ウクライナに栄光あれ‼️」
この不屈の一言は、前線のロシア兵の間で語り継がれています。
💀 そして、前線の地獄はさらに深刻です。
ポクロフスク周辺のウクライナ兵たちは木の皮を食べて飢えをしのぎ、
補給が枯渇し、仲間の遺体の横で夜を越す兵士もいるといいます。
上官たちは安全地帯で横領や恐喝を繰り返し、都合の悪い兵士は日常的に**“処分”**して口を封じるという証言も出ています。
💥 そんな現場をよそに、ゼレンスキーは国外逃亡モード。
正式には「外交訪問」とされていますが、
実態は**ギリシャへの“亡命準備”**が本命とささやかれています。
ギリシャに立ち寄る理由は、
パトリオット防空システムを“恵んでもらう”ための懇願が目的。
しかし、結局どの国からも提供されず、そのままギリシャに滞在を伸ばして“雲隠れ”する計画だと言われています。
そして極めつけは、ゼレンスキーの右腕・汚職容疑で国際逮捕状が出ていた側近のチェルニショフが、逃亡中にイスタンブールで消息不明になっていること。7日間全く連絡が取れずスマホも繋がらず消えた...
位置情報も完全に途絶え、現地関係者の間では「消された可能性が高い」という声まで出ています。
📢 これが“民主主義の灯台”と言われたウクライナの現実。
兵士は飢えて死に、指導者は海外逃亡、側近は闇に消える。
暴走を止められなければ、次に犠牲になるのは誰なのか……世界中が問われています。 November 11, 2025
71RP
「車の上でお行儀よく記念撮影。イスタンブール猫動画」(76分)
ボンネットに乗っている時点で行儀が良いかはわかりませんが、3匹綺麗に並んでくれました。撮影場所は主にバラットとエユップ地区。良かったらYouTubeでご覧ください😺🇹🇷
https://t.co/Gs9qzetoZg November 11, 2025
45RP
「仰向けお昼寝が流行中?イスタンブール猫動画」(76分)
https://t.co/gQKhQn7Oyd
秋晴れのイスタンブールは穏やかな気候で、海岸沿いではモチモチの三毛ネコが姉妹で揃ってヘソ天していました。よかったらYouTubeで見てみてください😺🇹🇷 November 11, 2025
45RP
トルコ初のエレベーターも。国父アタテュルクもこのホテルの部屋で執務をしたとか、ヘミングウェイ(本当にどこにでも現れる!)が過ごしたとか色々な伝説があります
イスタンブールは異様な観光開発投資で、外資系高級ホテルが続々と建ってインフレしていますが、ペラ・パレスは残るでしょうか https://t.co/nZbDT3lLrd https://t.co/ZtRmTO9zY8 November 11, 2025
32RP
トルコ・イスタンブール経由でフィンランドにやって来ました。
フィギュアスケートGP第6戦フィンランド大会の取材です。
昨年に続き2回目、楽しみです。
昨年書いた現地ルポです。
figure-eye:番外編 熱戦前の街を歩く フィンランド・ヘルシンキ | 毎日新聞
https://t.co/p6sfYEkyeL https://t.co/2yHxj7sTLL November 11, 2025
28RP
„トルコ・イスタンブールで、ドイツ・ハンブルク出身の家族が死亡した。母親と2人の子ども(3歳、6歳)が亡くなり、父親も重体の末に命を落とした。当初は食中毒の可能性が疑われていたが、ホテル内でトコジラミ駆除のために使われた殺虫剤による中毒の可能性が浮上。ホテル経営者や害虫駆除業者には過去に前科があり、他の宿泊客も体調不良を訴えていることから、毒物学的調査が進められている。死因はまだ確定しておらず、食べ物と化学物質の両方の可能性が捜査されている。“
🥲 November 11, 2025
26RP
万博の影響をモロに受けて
ポルト(ポルトガル)〜マラケシュ(モロッコ)〜イスタンブール(トルコ)を一人旅してきました✈️
主なお目当ては、エッグタルト(パステル・デ・ナタ)と砂漠の絶景と異文化!たのしかった!
一人旅の参考にもなるかなと思うので、また投稿します
#10年勤続休暇 https://t.co/6NWCktWNtK November 11, 2025
25RP
ヒッタイトの王名が刻まれた長剣(ハットゥシャの遺跡で出土)。
国宝級なのではないかと思える遺物。
いつか倭国に来てくれるとうれしいです。
(今はイスタンブール空港内の博物館で見られます) https://t.co/pVbgrPOWlM November 11, 2025
11RP
読んだ方はお分かりでしょうが、エリダナのモデルは東西文化が出会う街、イスタンブール(旧コンスタンティノープル、旧ビザンティウム)です。ただ、黒海、エーゲ海にマルマラ海を再現すると海辺の話が多くなりすぎ、東端(他の国に行きにくい)なので、地中海あたりまで南下してもらいました。 November 11, 2025
10RP
イスタンブールでドイツから旅行中だった親子4人が食中毒だか何かで全員亡くなられた事件怖いよね。
旅行中って屋台で色々試して食べたりするし、あまり考えずに買って食べた物がまさか死に至るほどのものとは誰も思わないよ。😓 November 11, 2025
9RP
猛烈な雪嵐がイスタンブールを氷と静寂に埋め尽くしました、ただし寒さに震える野良犬たちを除いて。😔
アトリウム・モールの中では、ボランティアたちがドアを開け、毛布を広げ、食べ物と水を用意しました。一夜にして、これらの忘れ去られた魂たちは恐怖の代わりに温もりと安全を見つけました。
見知らぬ人の腕の中で穏やかに眠る犬たちの写真が拡散され、一つの小さな優しさが市全体の慈悲の運動へと広がりました。❤️
🐶💓ありがとうボランティアさん💓🙏 November 11, 2025
9RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



