ドイツ トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
トルコのイスタンブールで、ドイツから来た一家4人が屋台料理を食べた後に体調を崩しその後全員死亡
↓
当初は食中毒が疑われる
↓
宿泊していたホテルで別の客2人も入院
↓
1階の部屋で散布されたトコジラミ駆除用の薬剤が、ホテルの換気システムを通じて客室に広がった疑い
https://t.co/pZeq0LGDtP November 11, 2025
3,565RP
おう!ドイツ🇩🇪よ…ええやないか!
ドイツ🇩🇪倭国🇯🇵を特別パートナーと名言
『 倭国🇯🇵は、我々にとって特別な
パートナー。価値観と原則を共有
する国だ 』
『 更に続けて支那🇨🇳への訪問計画を
キャンセルすると正式に表明 』
こりゃあ頼もしい援軍やのう…
続きは動画を見てや…まっ、今回の件で
当たり前の常識ある国ならよ…
間違え無くドイツ🇩🇪と同意と思うわ! November 11, 2025
2,903RP
欧州をはじめとした諸国からの連帯、ちゃんと来ました。ありがとうございます。
「対中政策に関する列国議会連盟」
(IPAC)*、中国の過剰反応を批判し倭国を支持。
ここでようやく、ちょっとした種明かしをします。
先日私がXでご紹介した欧州シンクタンクの会合には、IPACの中心人物で、中国から制裁等数々の嫌がらせを受けた欧州の著名人が参加しており、その方が会議中に、倭国との連帯表明を提案してくださっていたのでした。
ところが、その会議を紹介した私のポストを読んで、「東野が欧州からの連帯申し出を断った!」と早合点した一部の人々に怒りをぶつけられ、粘着されました。
ただ、これもいい記録だと判断し、反論せずそのまま放置してあります。
ちなみに私からは「連帯ありがとうございます。ただ、中国は、他国が倭国に連帯したからと言って、威圧をやめるような国でもないので、仮にこのまま中国による嫌がらせが続いたら、連帯『以上』のアクションでお願いしますね!」と申し上げていたのでした。
連帯を「断る」わけないですよね、普通に考えて。
(* 米国、英国、豪州、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、チェコ、スイス、欧州議会、倭国、リトアニア、ベルギー、オランダ、アイルランド、ニュージーランド、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、ウガンダ) November 11, 2025
2,718RP
メディアが高市の台湾有事介入の危うさを正確に報じたらこんな数字は出ない。メディアは国際情勢を踏まえた正確な情報を流さない。まるで戦前の倭国やドイツと同じだ。悪い流れが加速している。https://t.co/yaIbEBhbrL November 11, 2025
2,365RP
ドイツのお家訪問したとき、ホスト側がやんわりじゃなく止めたのに「相手がやめてと言っても無理矢理手伝うのがマナー」と教育された大和撫子と同行して、横にいた私が必死で止めるということがありました。洗脳から解くの本当に難しい。 https://t.co/z7w38RgAUO November 11, 2025
2,146RP
そうそう「よくカラスって頭いいな」と言われるけど。
私が「ガチで頭いいな、こいつら。」と
思った研究がこれ。
『カラスはゼロを認識できる。』
実は数字の「0」を認識できるのは、
霊長類だけと思われていたけど。
カラスも認識できることがわかってきたのよ。
ドイツのテュービンゲン大学の研究チームが、
カラス(学名:カラス(ハシボソガラス属))を
使って実験した。
実験内容(ざっくり):
画面に「2個」「3個」などの点を出して、
カラスにあるボタンを押させる訓練。
その後「0個(何も表示されない)」の画面を出した。
カラスの脳を測ったら、“0”の場合でも、
「これは1よりも小さい数だ」というふうに扱ってる、
という神経反応が出た。
つまり、カラスは「何もない=0」って状態を、
ただの“無”としてではなく、
「“数の連なり”の中の一つ、小さい数としての0」
と処理してる可能性がある。
しかも、鳥類は哺乳類とは
全然進化のルート違うから、
「え?なんで霊長類特有の能力なのに、
分類上違うはずの鳥に認識できるの?
脳の作り全然違うはずなのに。」
となっているわけ。
考えてみてほしいんだけど、
0 って“何もない”状態なんだよね。
普通、動物が数を理解するときって
「エサが1個ある」「2個ある」「3個ある」
みたいに、
“そこに何かある”ものを
数えるところから始まる。
でも 0 は「そもそも数える物が無い」
つまり、0を理解するってことは――
“目に見えないものを、
頭の中だけで数として扱う能力”
が必要になる。
これって実はめちゃくちゃ高度な思考。
たとえるとこんな感じ
1や2は「見ればわかる」
0は「見えないけど“ある”ものとして扱う必要がある」
つまり、
「無い」という状態を、
“ひとつの数”として頭の中に置く。
という、人間でも
けっこう難しい抽象的な考え方。
さらにすごいのは、
「0は1より小さい」という
“数の並び(数直線)”を理解してる
ということ。
「0 → 1 → 2 → 3…」
という“見えない並び”を、
頭の中でイメージできてるわけ。
逆に言えば
「イメージできなければ理解できない」
はずということ。
これは
ただ数を覚えるのとは全然レベルが違う。
より噛み砕くと…
この3つの能力が必要。
1, 「今日はお店にパンが0個です」
→ 「パンが無い」という事実を、
“数の情報”として頭が扱える。
2,「0は1より前にある」
→ 見えない数字の“並び”を理解している。
3,“何もない”を“何かとして扱う”能力
→ これは抽象思考の代表格。
だからめちゃくちゃスゴい
人間の子どもでも、
「0」をきちんと“数”として
理解できるようになるのはかなり後と言われる。
そんな高度な理解を
“カラスが、独自の脳でやってる”
可能性があるから、当時の研究者がザワついた。
鳥の脳は人間と形も作りも違うのに、
同じレベルの抽象概念にたどり着いた
っていうのがガチですごいポイント。
なかなか面白いでしょ? November 11, 2025
2,033RP
ドイツで食べた忘れられない味といえば、Milchreis(ミルヒライス)かも。米をミルクと砂糖で炊き、シナモンをかけたお菓子で、割となんでも食べる私も「倭国人としてNeinと言わせてもらう」と断っていたが、「いいから食え💢おはぎを食ってる国民にNeinという権利はない💢」と無理やり食べさせられた。その時はお米への冒涜だよお😭と思ったが、なんとなく今になってもう一度食べてみたいかもと思ったりする。 November 11, 2025
1,318RP
移民政策で、イギリスが間違ったのを見てきた。
スウェーデンが間違ったのを見てきた。
ドイツが間違ったのを見てきた。
移民政策反対は、差別じゃない。
私たちは、ただ間違いたくないだけなんだ。
#移民ストップ倭国を守れ November 11, 2025
1,185RP
しつこくて申し訳ないが、海外の現状を見て、過度な外国人の受け入れについて一度真剣に考えて欲しい。
何故なら、増え過ぎてから考えても間に合わないからだ。
だから今危機感を持って欲しい。
外国人の流入が止まらないドイツ、議会に裏切り者が!?
https://t.co/DmJzKpsg7c November 11, 2025
826RP
【球団発表】
埼玉西武は、外国人選手の獲得における戦力強化、並びにこれまでの育成ノウハウを生かし、将来NPBで活躍が見込まれる外国人選手の発掘・育成体制の拡充を目的に、「西武ライオンズ海外戦略」を策定いたしました。
本戦略は、さまざまな外部パートナーと連携し推進します。
その一環として、この度、アジア各国とのネットワーク拡大を企図し、独立リーグ球団の佐賀アジアドリームズと業務提携を締結し、アジア各国の有望な選手情報やスカウティングに関する連携を図っいくとのことです。
また、ドミニカ共和国を中心に中南米地域でのスカウティング強化を企図し、2014年に当球団に在籍していた #アブナー・アブレイユ 氏と国際スカウト業務の契約も締結いたしました。
加えて、スロベニア共和国出身の #カルロス・トーバー 選手 ウガンダ共和国出身の #チャッゼ・フレッド 投手 #イサビレ・ムサ・アゼッド 投手と2026シーズンの育成選手契約を締結いたしました。
スロベニアおよびウガンダ出身選手との契約は、NPB球団としては初。
近年、中南米のみならず、ヨーロッパやアフリカ、アジアなど世界各地で野球の競技人口が拡大し、潜在的に高い能力を持つ選手が台頭しています。こうした背景を踏まえ、本戦略を推進することで、国や地域を問わず、有望な選手を発掘し、成長を支援することで、倭国の野球界全体の発展に寄与していく方針です。
1.佐賀アジアドリームズについて
佐賀アジアドリームズは、佐賀県を拠点とする独立リーグ・九州アジアリーグの準加盟球団で、2024年より九州アジアリーグが主催する公式戦の一部カードに出場しています。発足時はインドネシア代表選手を中心に、スリランカ、フィリピンなど複数国の選手で構成され、2024年には倭国人選手も加わるなど多国籍チームとして発展を続けています。2025年シーズンは、インドネシア、フィリピン、スリランカ、パキスタン、カンボジア、タイ、ベネズエラ、ドイツ、倭国の 9ヵ国の選手が所属し、国籍や文化を越えて競い合う環境が特徴です。本拠地は佐賀県武雄市のひぜしんスタジアムと、嬉野市のみゆき球場で、NEO ASIA JAPAN株式会社が運営しています。同社は、野球を通じて倭国が持つ技術や精神性を発信し、世界の発展と平和に貢献することを理念に掲げています。
2.アブナー・アブレイユについて
当球団などでプレーし、現役引退後はサンフランシスコ・ジャイアンツでスカウトなどを歴任。中南米地域の有望選手の発掘・調査に携わるなど、長年にわたりスカウティングの現場で経験を積み、ドミニカ国内の野球事情に精通しています。ライオンズOBとして当球団の文化や環境もよく把握し、倭国球界への深い理解を持つ点が強みであり、将来性のある選手の発掘に貢献してもらいます。
3.選手契約について
(1)チャッゼ・フレッド
生年月日 2002年11月24日(22才)
身長・体重 188cm・76kg
出 身 ウガンダ共和国
球 歴 Yellow Max Primary School-Avrs Secondary School-旭川ビースターズ(2025)
ポジション 投手
投 ・ 打 右投・両打
背 番 号 142
(2)イサビレ・ムサ・アゼッド
生年月日 2005年7月27日(20才)
身長・体重 180cm・73kg
出 身 ウガンダ共和国
球 歴 Kitebi Junior High School-Avrs Secondary School-旭川ビースターズ(2024,2025)
ポジション 投手
投 ・ 打 右投・右打
背 番 号 141
(3)カルロス・トーバー
生年月日 2003年8月26日(22才)
身長・体重 187cm・79kg
出 身 スロベニア共和国
球 歴 Ballsportgymnasum High School-旭川ビースターズ(2024,2025)
ポジション 内野手
投 ・ 打 右投・右打
背 番 号 143
4.球団本部長 広池浩司コメント
このたびの佐賀アジアドリームズさまとの提携、そしてスロベニア共和国・ウガンダ共和国出身の育成選手の獲得は、これまで野球文化が十分に根付いてこなかった国や地域に野球を届け、「野球を世界のメジャースポーツにする」という私たちの夢への大きな第一歩だと考えています。今回加わる選手たちには、大きく成長してライオンズの戦力になって欲しいと願うとともに、母国の野球文化にも良い影響を与える存在になることを期待しています。
また、現役時代は「アブさん」の愛称で親しまれたアブレイユが国際スカウトとして加入することは、中南米でのスカウティング強化において非常に心強い戦力です。MLB球団で8年間スカウトとして経験を積んだアブレイユが、その知見を生かし、必ず将来有望な選手を見つけてくれると期待しています。
今回策定した「海外戦略」を推進していくことで、若く才能のある外国人選手を迎え入れていくことになります。これまで蓄積したライオンズの育成ノウハウを施し、一軍で活躍する選手を育て、優勝を争えるチームを作ってまいります。
#seibulions November 11, 2025
798RP
赤坂のドイツ文化会館にあるマールツァイトってレストランがめちゃうまだった!昔ウィーン訪れて以来シュニッツェル大好きなんだが倭国ではなかなか食べられず、いつもトンカツで自分を慰めてた笑 ここのは本場の美味しさ!にしてもドイツ語圏の料理って何でこんなにビールに合うんだろう🇩🇪 https://t.co/TJzr5qBOLE November 11, 2025
796RP
また思い出したわ。
中学時代の数学の先生も1人ミリオタいたんだよ。
授業中、暗号解読の話題になり、
「ドイツ軍が使ってた暗号機はなんだ」
と聞かれたので、正直に「エニグマ」と答えた。すると、
「解読したのは誰か」と言うので「チューリング」と返事。
だが、「解読に使用した計算機の名前は?」の問いは分からなかった。
正解は「BOMBE」と教えてもらった。 November 11, 2025
747RP
ドイツ。移民たちが、窓から昼食用のネズミを釣っている。多文化共生とは、こういう連中が隣に住むということです https://t.co/ocs0JfZti0 November 11, 2025
666RP
そうそう最近知った研究で、
「何言ってんのかわかんねえ。」って研究1位はこれ。
「空気(CO₂)から油を作った(ドイツ)」
もう何言っているかわかんないでしょ?錬金術かと。
これ、2025年9月に
ドイツのフラウンホーファー研究所と
Mibelle グループが発表した、
わりとガチな技術らしい。
ざっくり言うと:
1,空気中のCO₂を回収
2,微生物で“発酵”
3,すると、パーム油の代わりになる油脂ができる
・・もはや
「空気からシャンプー作る時代」が
マジで見えてくる。
で、なんでこんなことをするのか?
一言でいえばパーム油の裏側が地獄だから。
パーム油って、シャンプー、
化粧品、洗剤、食品。
あらゆるところに入ってる万能油なんだけど、
その生産のために熱帯雨林が
バンバン伐採されて、森が削られ続けてきた。
おかげで洪水もあれば、山火事もひどいし。
だから、もし
「空気 → 油脂」
のルートが産業レベルで回り始めたら、
パーム油畑のための森林破壊を避けつつ、
原料を“空気から無限リサイクル”できる
未来が来るかもしれない。
正直、SFっぽいし、
未来のキャッチコピーはこうなる:
「空気から作ったシャンプー」
まだまだ研究段階だけど。
でも映画じゃなくて、リアルのほうが
奇妙な未来に近づいてる感じがするよね。面白い研究。
(続く1 November 11, 2025
562RP
🚨 自分の国が壊されていくのに、文句を言ったら逮捕?
タッカー・カールソン氏が警鐘を鳴らしています🔔
政府が国をメチャクチャに破壊しておいて、それに不満を言うと……
「レイシスト!黙れ!刑務所行き!」と言われる世界になった😡
📱 もう叫ばなくても、Facebookに一言書いただけで逮捕。
実際、イギリスではそうした人たちが毎日刑務所送りになっているとのこと。
タッカーは言います👇
「想像してみてくれ。
政府が国を壊し、それに気づいた人を罰する。
それは民主主義じゃない、専制政治だ」と。
さらにこんな例も😤
1975年の東ドイツを超える監視国家になっている国が、今の西側にある。
かつて「やりすぎ」と言われた東ドイツですら、シートベルトカメラなんて無かった。
🚬 タバコを買いに行った話では、
箱にグロ画像が印刷され、喫煙を断念。
「もう吸う気なくなった」と初めて思ったという。
📉 「自分のため」と言われて強制されることが増えるたび、
本当に自分のためなのか、
それとも服従させられているだけなのか…
そんな疑問がじわじわと湧いてくる。
💉 そしていつか、よく分からない化合物を「体のため」と注射される日が来る。
それを断れば、今度はゴム弾。
でも国民はすでに、従順に訓練されている。
「それが自由な国か?」とタッカーは問いかけます。
彼ははっきり言い切ります👇
政府が犯罪者であって、君たちではない。
君たちの国を壊しているのは、あいつらだと🔥🇺🇸 November 11, 2025
514RP
Welcome to GermanISTAN
(ジャーマニスタンへようこそ)
と、半ば投げやりな感じで祖国を紹介するドイツ女の子。
10年後の倭国の子どもたちが、
”Welcome to JapanISTAN"という動画を上げる羽目になる前に、我々がどうにかしないとですね。
モスク建設反対デモへGO🚫🕌
https://t.co/wfz1FwsJoV November 11, 2025
474RP
そうなんです。海外では学生は近代史を学んでいるのですが、倭国はあまり学ばせません。アメリカの大学でドイツ人学生が「いつまでもナチスドイツの事を世界中で取り上げられるのが辛い」と泣いていた事を思い出した。
倭国人の悪行は教えない倭国の教育。 https://t.co/drjk5pVyuv November 11, 2025
455RP
@Mr2gUt 過去にそんなことを言ってナチスドイツに小国を差し出したら、その後に世界大戦を引き起こされましたからね。すると初動で止めに行った方が結果的に安上がりなのです。今のウクライナでもそう。 November 11, 2025
427RP
ドイツ、公園で移民系がバーべキューをしてドイツ人住民に迷惑をかける。
この公園にはドイツ人は誰もいない。
倭国の一部の地域の公園でも同様のことが起きている。
公共マナーの無い連中を入れると、地域の環境は最悪となる https://t.co/mK3ueO2YOP November 11, 2025
407RP
中国の反日プロパガンダに協力するフランス人達
「ひどすぎる
2025年になってもまだこの旗があるなんて、正常だと思うか?
狂ってる、あまりに異常だ
私達は被害国だよな?謝罪しろ
ドイツでもこんな光景は見ないだろう」
倭国での捏造反日写真展の開催から3週間経つが、まだ倭国で観光中だった https://t.co/xDxjWmM0rf https://t.co/JWC5XoBj4D November 11, 2025
375RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






