岡田克也 トレンド
0post
2025.11.24 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
岡田克也が悪いのなら高市早苗は失言だってことになる。
高市早苗は失言してないというのなら岡田克也は悪くないということになる。
「高市早苗は失言してないぞ!あんな質問した岡田克也が悪い」 は、論理構造が破綻してる。
極めて単純なロジック。 https://t.co/9ZLC8NbcSc November 11, 2025
11RP
民主党時代の外務大臣、岡田克也氏、よくこんな寝言をシャアシャア(シェー・シェー)と言える。中国共産党の依頼か命令で、下らない無意味な質問をした事は明らかだ。
https://t.co/Z21gq02geO
「ヤバいと思った」首相の存立危機答弁引き出した立民・岡田氏「僕らは撤回の機会与えた」
https://t.co/O3teYJQUYt November 11, 2025
1RP
岡田克也がいらん質問するからこうなる。
そもそも首相殺害予告までしているのに、何故中国に謝罪をしなければならないのか?
やはり立憲民主党は中国との繋がりがあるから、わざとこのような質問を行ったのでは?
#立憲民主党 #野田よしひこ https://t.co/U5Ccp6jifr November 11, 2025
@yoshifumi660722 @takaichi_sanae 倭国国民の9割方の意見は
杉村太蔵と同じと見て良いですね
#モーニングショー
#倭国代表
杉村太蔵「台湾有事」巡る質問に「聞く方も聞く方」 立民・岡田克也氏に「私のような議員が無邪気に聞くのとは…」「これを聞く意図はどこにあったのか、国益上」(中日スポーツ)
https://t.co/HK5zpj2l9b November 11, 2025
【個別の事例を一つ一つ、しつこく聞く】質疑かどうかは議事録を読めば明白です。
岡田克也さんは、『存立危機事態は倭国が武力行使の主体となり、反撃を受ける可能性を含む極めて重大な事態であり、政治は最大限これを避ける責任がある』と指摘。
国民の安全を守るための安保関連質疑です。 https://t.co/Xc7BuJcITQ https://t.co/U1STfc6uYt November 11, 2025
高市早苗首相、4年前に「台湾有事は倭国有事か」と質疑 Xで拡散され再注目|ニフティニュース https://t.co/D01wYgZeCh #高市早苗 #岡田克也 #台湾有事 #社会 #ニフティニュース
ハイハイ高市早苗は歴代最低の総理
立憲のせいにすな😡 November 11, 2025
高市早苗は練達のやり手!?
高市早苗は勉強家、人と付き合うよりも机に向かいたい人、と言われていた。ところがここのところの言動で「実はポンコツ」なのではとの声、チラホラ聞こえてくる。
どうなのだろうか?
私はこの人は、実は机に向かう勉強家のその先の 政治家として
「資質充実、練達の人」なのではないかとの疑念(?)を抱き始めている 今日このごろだ。
練達のやり手、高等戦術者 (権謀術数者) なのではと言う、拭い難い疑念(?)
箇条書きにしてみる。
・女性首相の良さを、上手く表現している
・公明党の政権離脱(セーブからの解放)
・維新との連立(アクセル+アクセル= やりたいことをやれる)
・痩せられた(以前からではあるが)→大変さ→同情を生む
・午前3時00分からの執務(撮られる?撮らせる?)→大変さ→同情
・所信表明の「政権の基本方針と矛盾しない限り議論に応じる」(公明党斎藤代表は独裁的なのでは?と非難)
・新旧 高市支持者による国会ヤジ非難(国会を見た事のない人ら多そう) (立憲野田代表ヤジった議員を注意)
・立憲 岡田克也の定番の質問に乗せられたに見せて…
→ 自身の考えの表明(そこ、かしこに釘を刺す、刺せる)
→捨て身の覚悟、現る←この人の持ち味は これ と私は思っている
→対峙する側に「この人への追及は危ない」と思わせる (現に岡田克也は後の質問を「抑制した」と語る)
→質問もヤジも抑制的になる (現に効果の兆候あり)
→結果→政権の基本方針に矛盾する質問が減る(無くなる)
→やりたい事がやりやすくなる。
ついでの話
→この人にキングメーカーなんか必要ない (しかも複雑怪奇な対応が求められる事態に「なんの対応も出来ないキングメーカー」なんかは特にいらない)
→何だか万事上手く行く、みたいに書いちゃったけれど、これは今の政権にとっての話
→そこから視点を外すと、ただ一言「大変リスキー」
そしてここからが私の本題!!
野党よ、特に野党第一党よ
「怯むな、日和るな」ここでのお行儀の良さは政党としての存在価値を失う。
政策として責任をかなぐり捨てて、耳障りの良いことを言えないのは分かる。
なので、ニューヨークのマムダニや、アメリカ民主党のサンダースのような政策の打ち出しは難しい…としても、彼らのスピリットは見習えるはず。
その覚悟を見せられるチャンス到来!それがやれる「本気で戦える相手」が出現したと言うこと。
本気 対 本気 ここで本物(地金)が現れる。
問われているのは高市自維政権と言うよりも、野党第一党 立憲民主党だ。
と言うのが私の結論です。
強そうな方々が味方に加わったぽいしね!! November 11, 2025
高市早苗は練達のやり手!?
高市早苗は勉強家、人と付き合うよりも机に向かいたい人、と言われていた。ところがここのところの言動で「実はポンコツ」なのではとの声、チラホラ聞こえてくる。
どうなのだろうか?
私はこの人は、実は机に向かう勉強家のその先の 政治家として
「資質充実、練達の人」なのではないかとの疑念(?)を抱き始めている 今日このごろだ。
練達のやり手、高等戦術者 (権謀術数者) なのではと言う、拭い難い疑念(?)
箇条書きにしてみる。
・女性首相の良さを、上手く表現している
・公明党の政権離脱(セーブからの解放)
・維新との連立(アクセル+アクセル= やりたいことをやれる)
・痩せられた(以前からではあるが)→大変さ→同情を生む
・午前3時00分からの執務(撮られる?撮らせる?)→大変さ→同情
・所信表明の「政権の基本方針と矛盾しない限り議論に応じる」(公明党斎藤代表は独裁的なのでは?と非難)
・新旧 高市支持者による国会ヤジ非難(国会を見た事のない人ら多そう) (立憲野田代表ヤジった議員を注意)
・立憲 岡田克也の定番の質問に乗せられたに見せて…
→ 自身の考えの表明(そこ、かしこに釘を刺す、刺せる)
→捨て身の覚悟、現る←この人の持ち味は これ と私は思っている
→対峙する側に「この人への追及は危ない」と思わせる (現に岡田克也は後の質問を「抑制した」と語る)
→質問もヤジも抑制的になる (現その兆候あり)
→結果→政権の基本方針に矛盾する質問が減る(無くなる)
→やりたい事がやりやすくなる。
ついでの話
→この人にキングメーカーなんか必要ない (しかも複雑怪奇な対応が求められる事態に「なんの対応も出来ないキングメーカー」なんかは特にいらない)
→何だか万事上手く行く、みたいに書いちゃったけれど、これは今の政権にとっての話
→そこから視点を外すと、ただ一言「大変リスキー」
そしてここからが私の本題!!
野党よ、特に野党第一党よ
「怯むな、日和るな」ここでのお行儀の良さは政党としての存在価値を失う。
政策として責任をかなぐり捨てて、耳障りの良いことを言えないのは分かる。
なので、ニューヨークのマムダニや、アメリカ民主党のサンダースのような政策の打ち出しは難しい…としても、彼らのスピリットは見習えるはず。
その覚悟を見せられるチャンス到来!それがやれる「本気で戦える相手」が出現したと言うこと。
本気 対 本気 ここで本物(地金)が現れる。
問われているのは高市自維政権と言うよりも、野党第一党 立憲民主党だ。
と言うのが私の結論です。
強そうな方々が味方に加わったぽいしね!! November 11, 2025
高市早苗は練達のやり手!?
高市早苗は勉強家、人と付き合うよりも机に向かいたい人、と言われていた。ところがここのところの言動で「実はポンコツ」なのではとの声、チラホラ聞こえてくる。
どうなのだろうか?
私はこの人は、実は机に向かう勉強家のその先の 政治家として
「資質充実、練達の人」なのではないかとの疑念(?)を抱き始めている 今日このごろだ。
練達のやり手、高等戦術者 (権謀術数者) なのではと言う、拭い難い疑念(?)
箇条書きにしてみる。
・女性首相の良さを、上手く表現している
・公明党の政権離脱(セーブからの解放)
・維新との連立(アクセル+アクセル= やりたいことをやれる)
・痩せられた(以前からではあるが)→大変さ→同情を生む
・午前3時00分からの執務(撮られる?撮らせる?)→大変さ→同情
・所信表明の「政権の基本方針と矛盾しない限り議論に応じる」(公明党斎藤代表は独裁的なのでは?と非難)
・新旧 高市支持者による国会ヤジ非難(国会を見た事のない人ら多そう) (立憲野田代表ヤジった議員を注意)
・立憲 岡田克也の定番の質問に乗せられたに見せて…
→ 自身の考えの表明(そこ、かしこに釘を刺す、刺せる)
→捨て身の覚悟、現る←この人の持ち味は これ と私は思っている
→対峙する側に「この人への追及は危ない」と思わせる (現に岡田克也は後の質問を「抑制した」と語る)
→質問もヤジも抑制的になる (現その兆候あり)
→結果→政権の基本方針に矛盾する質問が減る(無くなる)
→やりたい事がやりやすくなる。
ついでの話
→この人にキングメーカーなんか必要ない (しかも複雑怪奇な対応が求められる事態に「なんの対応も出来ないキングメーカー」なんかは特にいらない)
→何だか万事上手く行く、みたいに書いちゃったけれど、これは今の政権にとっての話
→そこから視点を外すと、ただ一言「大変リスキー」
そしてここからが私の本題!!
野党よ、特に野党第一党よ
「怯むな、日和るな」ここでのお行儀の良さは政党としての存在価値を失う。
政策として責任をかなぐり捨てて、耳障りの良いことを言えないのは分かる。
なので、ニューヨークのマムダニや、アメリカ民主党のサンダースのような政策の打ち出しは難しい…としても、彼らのスピリットは見習えるはず。
その覚悟を見せられるチャンス到来!それがやれる「本気で戦える相手」が出現したと言うこと。
本気 対 本気 ここで本物(地金)が現れる。
問われているのは高市自維政権と言うよりも、野党第一党 立憲民主党だ。
と言うのが私の結論です。
強そうな方々が味方に加わったぽいしね!! November 11, 2025
立憲民主党の岡田克也と言う人は、今年立憲民主党訪中団の団長として、中国を訪問。中国から、倭国が台湾問題に関与しないよう牽制(けんせい)されたとされる。仮に、岡田氏に中国の意向に沿う意識がなかったとしても、それを疑われる立場にある。そうである以上、そのような立場にある人は、初めから国会で質問するべきではない。例えば、質問しようとする内容を別の人が確認した上で、別の人が行うべき。 November 11, 2025
東京新聞、毎日新聞、朝日新聞はお決まりの立憲擁護の繰り返し。
今更、国民を騙す事は不可能です。
#高市早苗
#台湾旅行
#国会中継
杉村太蔵「台湾有事」巡る質問に「聞く方も聞く方」 立民・岡田克也氏に「これを聞く意図はどこにあったのか、国益上」(中日スポーツ)
https://t.co/HK5zpj2l9b November 11, 2025
分かりやすいまとめなので、みなさんこれを読んではどうか。特に左派はまず事実を知るべき。
岡田克也の質問と朝日新聞のデマはかなり問題が大きい。高市首相の答弁は多くの前提条件を挙げていて、踏み込みすぎと言うことはできても、おかしなものではない。 https://t.co/9gGoqEeE9L November 11, 2025
それにしても、いまだに「岡田克也が悪い」と言ってる人がいるが…。
高市支持者は「高市首相の台湾有事発言は正しい。何も間違っていない」と言う。それなら正しい答弁を引き出した岡田克也氏を褒めるのが筋だろうに、なぜ批判するのか分からない。まあ永遠にすれ違うので議論しても詮無いことだが。 November 11, 2025
イオンって岡田克也の一族が経営してるんだね、これからイオン行くのやめよ https://t.co/FaH0HdZL22 https://t.co/v0tm6moCj6 November 11, 2025
杉村太蔵「敵国のスパイが最も欲しい情報をわざわざ世界中が見ている国会で追及する。岡田さんのような副総理も外務大臣も経験された方が厳しく追及して一体誰が得をするのか」
立憲民主党・岡田克也は無能かスパイだと思いませんか?
①無能
②スパイ
③無能なスパイ
④実は有能
⑤その他(リプ欄へ) https://t.co/jWHLwrPlpx November 11, 2025
立憲・岡田克也先生は、中国にはイオンモールが20ヶ所以上あるけど、台湾にはイオンが無いので、中国が台湾侵略しようとしていてもOKな感じですか? https://t.co/ev6GF9BSBD November 11, 2025
岡田克也の質問が誘導尋問的だ、という言説が否定されたら、つぎは、朝日新聞の事実誤認のために中国が反発を、というデマに切り替えてきたのか。どうしたって、高市早苗のポカは埋まらないのに。まあ、無能を弁護しようとすると、無能と同化しないといけなくなるのだよね。それを衆愚という。 November 11, 2025
立憲・岡田克也さんは
中国が台湾侵略しようとしても良いと考えるのは、台湾にはイオンがもう無いし、中国にはイオンモールが24ヶ所もあるからですか? https://t.co/9Gdl3jqv5u November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



