少子化対策 トレンド
0post
2025.11.26 19:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
うちの関東在住の姪夫婦も、夕食は、早く帰る夫が作っているそうだ。子を産む気配はないが。
少子化対策もワークライフバランスも、50代60代はたまた70代のおっさんやじいさんたちが政策を決めている場合じゃないんだよ。頭の中が昭和やはたまた明治の人達はさっさと次世代や若者に実権を譲ったほうがいいし、その半数は女性にする必要がある。 November 11, 2025
29RP
正直に言います。
毎日とどく「今、助けてほしい!」というSOS。
泣きながら電話してくるお母さん。
子どもの前で泣いてしまったと震えていた声。
携帯を握りしめて「もう限界です」と、勇気をだして話してくれた深夜2時。
そして先日、こんな言葉をいただきました。
「育児119が来てくれなければ、午後、子どもと消えようと思っていました。」
命のギリギリで、必死につかんでくれた1本の電話。
その重さを、私は絶対に忘れません。
現場の声を受け止め、すべてを背負う覚悟で、この場所に立っています。
泣き声の向こう側にある、見えない苦しみに寄り添うために。
「助けて」と言える社会を作るために。
育児119は、公的支援ゼロの中で、想いと使命感だけで仲間たちと、365日24時間体制で走ってきました。
関東圏だけでなく、全国へ必要な人に届けるには、民間だけでは限界があります。
こども家庭庁さん。議員のみなさん。
聞こえていますか?
制度の隙間で泣いている人がいます。
命がけで産んだ先に、孤独があってはならない。
声にならない声を拾えていない現実があります。
この国で、孤独な子育ての果てに命を絶とうとする人がいます。
私は代表として、対立ではなく、建設的な共創がしたい。
少子化対策の一環として、一時的な給付金も、多くのご家庭の助けになると思います。
だけど、本当に必要なのは「苦しくなった瞬間に助けてと言える」仕組みです。
セーフティネットがもっと近くに、温度のあるカタチで届くこと。
それこそが、明日の希望につながり、少子化対策にも直結するはずです。
「助けて」が言いづらい子育て社会を終わらせたい。
ひとりじゃ救えない現実を、一緒に変えてください。
制度の穴で涙する人を、ひとり残らず救える社会を必ず実現します。
現在、子育てをしているお母さん、お父さん。
未来ある子どもたちのためなら、命を懸けて挑戦し続けます。
倭国の子育てに希望を届けられるまで。
我々のミッション「倭国から孤独な子育てをなくす」まで、絶対に諦めません。
石黒 和希(育児119 代表) November 11, 2025
17RP
年少扶養控除廃止した2012年から2人目以降が減ってる。
世帯所得別子供の人数見ればどの層が産まなくなってるかわかるよね。
よくもまぁ、所得制限もボリュームゾーンにライン引いたよね。
今じゃ子育て世帯の半分はひとりっ子。
少子化対策で年少扶養控除廃止。
失敗だよね。
うちは長男産まれたの2012年🫠
児童手当も所得制限で0になった世代🫠
恨み節ならいくらでも言える…🫠 November 11, 2025
16RP
自民が終了した後が楽しみだ
オープンな「倭国版DOGE」に期待したい少子化対策予算の使われ方の精査と見直し #エキスパートトピ(荒川和久)
#Yahooニュース
https://t.co/dAk0u3KHRV November 11, 2025
2RP
@kantei 児童相談所の無法状態を何とかしてください。
行政権限によって、一時保護という誘拐に等しい行為を執行し、罪のない親子が何年も分離りされている現状を黙って見ているつもりですか?
少子化対策やってます感はもううんざりです。 November 11, 2025
@adachiyasushi 給与所得控除のみ上がった場合、中間層の方は全く恩恵が無いように感じますが、間違った理解でしょうか?
この場合、低所得者の働き控えは無くなっても、中間層の現役世代は手取りは増えない&少子化対策にはむしろ逆効果になりかねない、(専業主婦に安心してなれない)ように思えるのですが。 November 11, 2025
なので、子供1人生まれたら、毎年100万円支給して、ようやく経済的負担が子ナシ世帯とトントンになります
少子化対策、子育て支援でお金をかけるのであれば、最低そのくらいは支給しなければ人は増えないと思います https://t.co/2xB76eMTZI November 11, 2025
子育て世帯が云々、このご時世でガキ製造してるやつキチガイだと思って軽蔑してるから独身税めっちゃ嫌なんだよね
ガキに罪はないけど十中八九バカ親だろうし
少子化対策って平たく言えば「国の労働資源の確保」だからね
反出生主義が増える理由もわかる
後先わが子のこと考えてない馬鹿しか作らん November 11, 2025
【倭国保守党、百田尚樹】氏の価値観⁉️
少子化対策に関する発言で、
「女性は18歳から大学に行かさない」
「25歳を超えて独身の場合、生涯結婚できない法律にする」
「30超えたら、子宮を摘出する」
参院選に当選😨
あなたはどう思う⁉️
25112619
読売新聞 2024/11/10
https://t.co/0nRw1yHdk9 November 11, 2025
妊娠も出産も大変だけど、自分は圧倒的に産後がしんどすぎる!!!
母親世代はお構い無しに2人目の話してくる。その考えも分かるが、、
こっちは今を生きるのに必死なんだ!!!
少子化対策するならもっと産後に目を向けるべき!
家で圧倒的人手不足!
2-3ヶ月くらいは常に2人以上欲しい! November 11, 2025
どうもありがとうございます。
私の人生のテーマは、少子化対策です。
その妨げに今の医療制度がなってしまっているのは、直ちに是正しないといけないです。
Googleには口コミ機能を廃止してほしいですね。不正も横行していますし、あれに左右される医療は不健全です。
そういう意味では、やり甲斐と社会貢献と自分の収入と、全て満たせるのが産業医です。
良かったら、お試しください。https://t.co/QYUjrU2MN8 November 11, 2025
どうもありがとうございます。
私の人生のテーマは、少子化対策です。
その妨げに今の医療制度がなってしまっているのは、直ちに是正しないといけないです。
Googleには口コミ機能を廃止してほしいですね。不正も横行していますし、あれに左右される医療は不健全です。
そういう意味では、やり甲斐と社会貢献と自分の収入と、全て満たせるのが産業医です。
良かったら、お試しください。
https://t.co/QYUjrU2MN8 November 11, 2025
【増税】『子ども・子育て支援金』、少子化対策の財源として2026年度から徴収へ 月収20万円で月600円、30万円で月360円、50万円で月600円
https://t.co/24vjPwMLNT November 11, 2025
@RyuichiYoneyama 待って、倭国人はすぐ増えません。それまで外国人を増やして犯罪率上げました。少子化対策により倭国人の子供が増えました。けどその子達は外国人により治安を悪くさせられた倭国しか知らない...そんな悲しい事ありますか⁇それでも良いんですか⁇ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



