1
小児科
0post
2025.11.27 05:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
女の子の場合のおまたのケア
3-4ヶ月健診でたまに見ます。(珍しくはない)
陰唇癒合と言います。お母様も気が付いていないことがほとんどです。
乳児健診が集団健診だと処置はできないので小児科に行ってもらうことになります🥺
わかりやすい医学的説明↓
https://t.co/3dfGPfRL3K https://t.co/ABzfei1qLf November 11, 2025
2RP
体力が持たないって言うのは、遊び相手って疲れるよねーみたいなものではなく
早朝に起きて弁当作って、上の子を保育園に送り、下の子は30分かけて別の保育園に預け、自分は1時間かけて出勤し、14時に熱を出したと連絡があって保育園に迎えに行って小児科で3時間待つとかそういう毎日のことですよ https://t.co/WfiU6w4wbq November 11, 2025
看護服着たカラスバさん(幻覚)見て
彼は!!!小児科です!!!!!!ちったい子供に優しく接する彼はいます!!!!!!!フシデのシール持ってるし、注射後の絆創膏にお絵描きしてくれるし、子供の事になったら豹変するし……。「せんせいとけっこんする!」って言う女児もいるもん……。 https://t.co/HjezaDMpnh November 11, 2025
マジで広がってほしいこと
インフルエンザにかかったら異常行動に注意して下さい。
異常行動とは、普段では考えられないような行動を行うことです。急に走り出したり、部屋から飛び出したりする行動のことです。
少し昔に「タミフルの副作用」と言われていましたが、現在ではインフルエンザそのものによる症状とされています。
薬を何も飲んでいなくても、タミフルを含むどんな薬を飲んでいても異常行動は起こり得ます。
安全のために👇
① 窓の鍵をすべてかける
② 保護者と一緒に寝る
③ 戸建ての場合は1階で寝る
④ベランダに接した部屋では寝ない
⑤窓に格子がついている部屋があればその部屋で寝る
⑥目を離さず、部屋で1人にしない
などの工夫が必要です。
お子さんの安全を最優先にお願いします🙇♂️
#インフルエンザ #異常行動 #小児科 #おぎくぼ小児科 November 11, 2025
それは本当に大変ですね…😢
夜中の痒みで泣くと親も寝不足になるし、見ているだけで辛い気持ちになりますよね。
今のところやっていること(保湿+マッサージ)は正解です。追加で考えられる対策は:
1.寝室の環境チェック
•部屋の湿度が低すぎたり高すぎたりすると肌が乾燥して痒くなることがあります。理想は**40~60%**くらい。
•寝具やパジャマは綿素材の柔らかいもの、洗剤は無香料・低刺激のものを。
2.入浴の工夫
•熱すぎるお風呂は避け、ぬるめのお湯で短時間に。
•入浴後すぐに保湿剤を塗ることで、水分の蒸発を防げます。
3.痒みの緩和
•冷やすのを嫌がる場合は、濡れタオルを軽く絞って肌に当てるだけでもかなり楽になります。
•手首や足首など痒い部分を軽く圧迫してあげる「温冷圧迫法」も痒みを和らげることがあります。
4.薬の相談
•今飲んでいるアレルギー薬の種類や量が合っているか、小児科や皮膚科で再確認してもらうと安心です。
•必要であれば痒みを抑える外用薬の使用も検討できます。
💡 ポイント:夜泣きが続く場合、親も睡眠不足で限界が来るので、一人で抱え込まず家族やパートナーに交代で見てもらうのも大事です。
もしよければ、夜中の痒みを少しでも和らげる即効テクをまとめてアドバイスできます。まとめて欲しいですか? November 11, 2025
引かない熱、夜中に嘔吐、発疹。
絶対ただの風邪じゃないし、発疹で溶連菌確定だなぁ。
土曜日の時点で溶連菌ってわかってれば火曜日から学校行けただろうに。
今日朝一でまた小児科行ってきます!
土曜日ちゃんと溶連菌が流行ってるって2回も伝えたのになぁ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



