1
小児科
0post
2025.11.27 16:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これは小児科外来でよく見られます。
目やにが気になっても、原因は目ではなく鼻にある...
意外なので驚かれることも多いです。
自宅で鼻を吸うのはメルシーポットがおすすめです。Amazonとかでも購入できます。 https://t.co/Gslv0yyb4x November 11, 2025
2RP
きょうの #まるっと!ぎふ
■インフルエンザ流行拡大
岐阜市の小児科クリニックでは
発熱を訴え
受診する子どもが相次ぐ。
■やさしい倭国語で…
地域に住む外国人とともに
災害への備えを考える
防災教室が下呂市で行われ
中尾アナと村竹アナが講師に。
📺午後6時30分~
https://t.co/DjV3sWsoqA November 11, 2025
1RP
台湾からWang-Tso Lee先生御一行が神経病院の視察、
脳深部刺激療法(DBS)の情報収集に来られました。
Lee先生は台湾大学小児科教授で、2026年の国際小児神経学会で大会長をされる高名な先生です。
皆さんとても気さくで素敵な先生方でした。
#台湾大学 #神経病院
左から5人目の方がLee先生 https://t.co/jK5Ux9v2I7 November 11, 2025
@poteto08080825 お疲れ様!
自治体の差あるよね…
うちは、事前に親がチェックつけて検診当日は歯を見せて軽く保健師と話して終わり
後日その結果の紙持って各自小児科へ
でも、小児科では身長体重測って歩き方チェックくらいだったから積み木とかやってなくて、大丈夫なんだろうけど差は何だろうって思ってる November 11, 2025
@hayokekkonsitai 私が小児科で熱がある時の事先生から聞いたのは3日位たべれなくても大丈夫!アイスでもお茶だけでも水分とってれば!って言われた!
ベビー用のぽかりとかどうだろう? November 11, 2025
@yuka27432830 ひとつは厳しすぎる😱問い合わせたの本当偉いよ〜。まじでさぁコロナについて先ず持って小児科に通達して意識させて予防接種どこでもできるようにしてほしいよねぇ。何でこっちがこんなに苦労しなきゃいけないんだろうね😇 November 11, 2025
@sw_mvl7 小児科相談した🥲どれくらいで来れますか?って聞かれたから1時間以内に行けますって言ったのに、折り返し待ちしててかかってきたら、今日はもう診療終わったから明日の予約入れてくださいって言われた🥲悲しい🥲跡残ったらどうしようとか色々不安だよ~~😱 November 11, 2025
たまーーーに👶👶が空咳みたいのする時があるのが気になる😢
でも日に何度かくらいなので小児科に行ってもしなさそうだし、お薬もないだろうし、インフルとか貰ってくるくらいなら…とか色々考える💦 November 11, 2025
徳洲会 千葉西総合病院 小児科当直は
1時間に10人きます。
しかも、発熱持続とかのヤバいやつも。
10万
皆様いかがですか?
実際働いた私の感想です! https://t.co/mynUm3ymM7 November 11, 2025
@kusarekansatu しかも1.2年生両方ともなのです:;(∩´﹏`∩);:
日曜日に近所の小児科が当番医で大行列だったのでやはりか…って感じはしましたが😢 November 11, 2025
病院小児科で勤務していますが、確かにインフルエンザワクチンを接種した患者さんでも発症しますし高熱が出ます。正直ぐったり感の違いに差は感じません。どちらも重症化することなく治っていきます。入院になる子もほぼおらず、ワクチンの意義は感じません。むしろお金払った分損な気がします💧 https://t.co/3pCA0lYnWx November 11, 2025
女の子の場合のおまたのケア
3-4ヶ月健診でたまに見ます。(珍しくはない)
陰唇癒合と言います。お母様も気が付いていないことがほとんどです。
乳児健診が集団健診だと処置はできないので小児科に行ってもらうことになります🥺
わかりやすい医学的説明↓
https://t.co/3dfGPfRL3K https://t.co/ABzfei1qLf November 11, 2025
電柱広告って、すごいよね。
ただ移動しているだけなのに、
なぜか、ちゃんと目に入ってくる。
今日なんて、小児科の近くで
他の小児科の電柱広告を
2つも見つけちゃった(笑)
…でもね、
しばらくすると、
「え、どんな広告だったっけ?」
って、もう思い出せない。
これって、
最初から興味がなかったものは、
記憶に残りにくい
ってことなんだよね。
ということは!
私たちの発信も同じで、
一度伝えただけじゃ、
ほとんどの場合、忘れられちゃうってこと。
「しつこいかな…」
って思うくらいで、
やっと〝伝わる〟レベルなんだ。
人の記憶って、
思ってるより、ずっといい加減だから。
大切なことほど、
何度でも、やさしく、
しっかり伝えていこう🐰 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



