1
定年
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「誰の金で飯食ってる」っていう男は定年後や病気で金稼げなくなったら捨てていい。ってのも同時に浸透してほしいな。
金を稼ぐことの対価として女側にへりくだりを要求してるなら、特に恩も借りも日常で清算済みなので、金が無くなったら男は負債です。捨てられて当然。 https://t.co/97yiLEm8qp November 11, 2025
257RP
GACKTさん、ありがとうございます!!
自衛官の俸給が全世代で引き上げられることは大変ありがたいことですが、危険な任務手当の見直しや、定年退官後の生活のことなどもこれからどんどん見直していただきたいです🇯🇵 https://t.co/Ta43x5WJly November 11, 2025
179RP
【斎藤県政を潰すために行われたクーデターの全容】
🔱政権に打撃を与える目的を持って特定の幹部を貶めたり、仲違いさせる行為を計画し実行に至った。
❎元県民局長がクーデター計画を実行に移していく状況を示す記述
😈「今後教育次長が◯◯室長に接触し、片山と◯◯組を分断させる。」
😈「片山ほか3名の左遷。適切な人事評価、対外的に我々の思いを公表する」(⚠️奥谷委員長が確認して全く関係ないと判断した文書)
😈「知事が維新に傾いたとき、その違和感は逆モーションで増幅し、取り返しのつかないへだたりとなる。
怪文書をあちこちにばらまいてみる。
◯◯室長が片山に相談したら片山は握りつぶす。そのあとでマスコミに巻く。マスコミから知事に直接あのペーパーが行く。マスコミには写しを同封し、知事に見たことがあるかこれは事実か確認させる。
知事の信用を失った人事当局がいかにしんどいか思い知らせる。片山ほか三名を仲違いさせる。出番が来るまで待つ。辺境の地で待つ。
クーデターを起こす方法はあるのかメンバーはそろっている。担ぎ上げるリーダーは?」(⚠️奥谷委員長が確認して全く関係ないと判断した文書)
😈これに加えて詳細な人事案が40ページあまり作成。(⚠️奥谷委員長が確認して全く関係ないと判断した文書)
▶️資料全体を通してみると政権に打撃を与える目的をもって特定の幹部を貶めたり、仲違いさせる行為を計画し、実行していたことが明らかだと感じた。(増山氏)
▶️反斎藤派と思われる人物がたくさん出てきて、人事案は反斎藤派で知事のまわりの主要ポストを固める内容になっていた。
▶️公用パソコンの中にはそういう資料が入っている。そこから斎藤知事と他の対立関係が分かる。クーデター計画は側近グループの仲間割れという言葉が並んでいる。これは単なる羅列ではなくメールに基づいて行動していたということが分かると思う。
斎藤知事の周りの主要ポストに反斎藤の人間を置いて知事の改革を進めさせないというのは、これはある意味クーデターだと解釈していいのではないか。(片山氏)
▶️人事というものは反対派から見たら恣意的なものとなるのは当然。知事が改革を進めようとして、それに呼応しなかったというものは別のポストに異動し、頑張ってやってもらう者を主要ポストに異動するということになる。反対派から見たらこのことを人事による恐怖政治という風なことを言ってるけど私からしてみたらこれは単なる人事異動。(片山氏)
❎反斎藤派から攻撃・批判
▶️県職員OBのS氏(四海氏)や外郭団体の理事をしている方も非常に知事の攻撃・批判をされている状況。
しかし、3年前の知事選挙と今回の知事選挙で2回にわたって民意が示されてたのにまだ知事の攻撃をするというのはいかがなものか。(片山氏)
❎メールに書かれていた事
😈斎藤政権の弱みを握る。
😈4年後の選挙に向けて活動する。
😈片山副知事を早期に退任させる。
❎転覆計画を実行に移そうとした(移した)資料
😈側近グループを失脚させようという側近のA氏又はB氏を中傷するビラを令和4年度上半期に配布。
😈知事の名誉を貶めるための中傷のビラを福祉関係者に配布。
「知事は福祉に興味がない」「知事は福祉をやらない」等書かれていた。
❎本人の動機が分かる資料
😈強烈な人事上の批判や不満「斎藤知事の人事はえこひいきだ」等の趣旨の内容が書かれていた。
😈側近グループを排除した人事案の資料が作られていた。(先述)
❎知事を貶めるような転覆させるような怪文書を匿名でいくつもいくつも送っていた。
❎斎藤知事の悪口が公用パソコンに多数書かれていた。
😈おんぼろ出来悪キャビネット。
(キャビネット=政権に例えて)
😈知事はアスペルガー。
😈知事は在日との噂があると別の幹部が言っていた。
😈(斎藤知事の)究極のびびりエピソード。
▶️陥れようという意思も心理的背景も非常に読み取れる。(丸山氏)
🧑🦲後日、YouTube配信にて(片山氏)
多くは事実でなかったと第三者委が認定した「告発文」を元局長が作成する際、噂話の収集に協力した職員に言及。協力したのは片山氏ら当時の県執行部の調査で、早期退職を申請していた職員が浮かび上がったという。
加えて「兵庫震災記念21世紀研究機構」の元副理事長は昨年10月24日の百条委で、自ら協力者であると証言したも同然だったと指摘した。
さらに定年後に外郭団体の理事長を務めた元県職員が協力者だったことが、元局長が遺した「陳述書」から分かると指摘した。その元職員は県の企画部長として在職中だった21年、知事選で金沢和夫元副知事の公約作成に関与していたとの疑惑を提示。これが公選法で禁じる「一般職の政治的行為になる可能性が十分にある」と主張した。 November 11, 2025
121RP
本日は定年した古川の送別会です
古川と知り合いのオーナーや仲の良かった乗り役なども来てくれて楽しい会になってます🥹
インスタライブすっかなまた🥹 https://t.co/oEelwrClsd November 11, 2025
84RP
お店を開店します㊗️
長年お世話になった職場が定年が近くなりましたので退職する事となりました
これからの人生を楽しみながら過ごしたいと思います
たくさんの方に会える事を楽しみにしておりますので遊びに来て下さい
宜しくお願い致します🙇㊗️ https://t.co/Zxd7otkCip November 11, 2025
62RP
11月13日、愛知県医労連の皆様からお話を伺いました。
医療や介護の現場の賃上げや人員増は待ったなしです。
国政の最重要の課題です。
補正予算での補助金の規模を現場に光がみえる規模にすること、診療報酬10%以上の引き上げをなんとしても実現しなければならないと痛感しました。
「夜勤が実質月12回。若い方だけでは夜勤をまわすことは難しいので、ベテランに負担がいき、体はボロボロ」
「定年が延長され、60歳以上でも同じように夜勤もしなければならない。どこまで看護師はこき使われるのか。命を削って夜勤をしている」
「病院内でメンタルで休む方が増えている。若い方が多い。現場の過密労働のスピードが原因では」
「ベッドの稼働率90%にしても10億円の赤字・・・」
「医療機器もここ1〜2年でかなり値上げされ、病院の持ち出しとなっている。給食費の物価も上がっている。医療従事者は休憩時間がないような状況」
「看護師の人手不足深刻。夜勤は2人で30人の患者さんをみている。休憩時間がなかなかとれない。3人にしてほしいといっていますが、ずっと実現していない」
「ケアマネをしているが、デイサービスもつぶれてきていて、次を探してくださいという相談がきている。体制が取れないので土曜日は休みますというデイもある。」
「介護のケアプラン有料化の話がありますが、ケアマネや事業所がお金の管理をすることになる。今は、病院退院後の介護サービスについてケアマネが情報収集をしたりしているが、ケアマネがきちっとお金をもらえるサービスしかしなくなったら、退院後のことも病院がやることになり、病院の負担が増えることになるのではないか。未収のことも対応しなければいけなくなる」
「ケアマネは、今まで国の賃上げの対象外。60代、70代の方々もいてどんどんやめていく。新人さんを育てるために、これまで頑張ってきたケアマネがその分の利益を出して、新人さんを育てている」
「無料低額診療をやっている病院の持ち出しが1500万円と聞く。最後のセーフティネットの役目、命の砦、なんとか支援してほしい」
などなどお話を伺いました。
ボーナス、賃上げもままならない現実。これでは、医療、介護で働く皆様が希望を持って働くことは難しいです。
医療、介護の現場で私たちの命や尊厳を守るために頑張ってくださっている皆様に報いる政治をなんとしても実現したいです。
お忙しい中、国会まで来ていただき、お話を聞かせてくださり、本当にありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
#補正予算で医療と介護の現場に光を
#診療報酬10パーセント以上アップを
#医療や介護などケアの充実は経済効果も高い
#医療や介護などケアの充実で安心を広げよう
#もとむら伸子
#本村伸子
#倭国共産党 November 11, 2025
59RP
大体、立花氏を一方的に批判する方は全く真相を分かってない。確かに本人も認めて謝罪してるし県警の呼び出しにも常に行ってたのに。亡くなられた元議員に対してはお気の毒だと思いますがユーチューブで百条委員会を検索してください。誹謗中傷が原因でないと多くの方が推測すると思いますよ。伊東市長選の立花候補が逃亡の恐れとは何なん???兵庫県は何もかも腐っています。でも少しずつ斎藤知事が改善し始めています。兵庫県警は任意出頭もしたかどうかも答えない。非公表???してないならしてない言えよっーの。ご飯論法の得意な元県警トップは四国にとばされて定年前なのに辞職願い→官房付に。おかしすぎる。兵庫県警は個人情報だからとも言えないはず。だって確か死者に対しては個人情報保護法は無かったのでは。ほんまおかしな事しはるわ兵庫県警。 November 11, 2025
47RP
おはようございます⏰☀️𓈒𓂂𓏸
いつも見て頂いてありがとうございます🙇”
今朝は風船🎈が飛びました
還暦を迎え会社も一旦定年になりますけど再雇用で後は痛めてる膝の事もるからどれくらい今の会社では働けるかになります🥺
皆さん、今後ともよろしくお願いします🙂↕️🙏 https://t.co/YctDE13Z7q November 11, 2025
44RP
新家工業自転車事業撤退
正直大御所の定年退社と後継者の転職退社で数年前から商品を作れなくなってしまっていたから…
他社がディスク+スルーアクスルに移行していてもクイックのままだったのは象徴的
私のスポーツ車組付けのノウハウは間違いなくラレーで育てていただいたのでとても残念です
#Raleigh
#新家工業 November 11, 2025
38RP
#今日のドキュメンタリー👑
🌃今夜見たのは、🌋鹿児島県にある倭国唯一の金山採掘会社のお話。
昔は佐渡金山や大分の鯛生金山など②、全国にはたくさんあったのは知っていたものの、今だに稼働している現場があった事が驚きでした。
Σ(•’╻’• ۶)۶
⛏️採掘現場では開山当初から勤めておられるベテランの方から、10代の若手社員まで幅広い年齢の方、総勢190人も働かれています。
今回印象に残ったのが親子で働かれている管理職の父親と20代の息子サン。父親が息子サンへ伝えたいこととして、先に進むことが全てではなく、チームワークを大事にしながら何事も謙虚であるべきと…。
わたしも鹿児島の方と接する機会がありますが、謙虚な方が多いような気がします。
おそらく鹿児島潘の頃に行われてきた「郷中教育(今から400年以上前に確立され薩摩藩独特の青少年教育のこと)」が行われてきた歴史があるのではないかと考えたりしています。
それから、60歳で定年される方が、その方が長年使ってきたダンプを洗う姿が、とても愛おしく感じました。
仕事に誇りを持ち、現場仕事に対し直向きに対峙する姿に感動しました。良い番組をありがとぅございました。
(❁´`❁)*✲゚* November 11, 2025
31RP
40代に入ってから管理職を目指すかプレーヤーを続けるかで悩むより、新型コロナまでに都内でタワマン買っておけばあとは定年まで流すだけで老後資産2億円が確定して会社の職位なんて全部誤差の範囲になってたのに…って中田さんがゆってたから、「そうゆうのは駄目ですよ」と釘を刺しておいたくま。 November 11, 2025
31RP
元自衛官が再就職先で言葉狩りに遭ったりしてんの聞くと辛いよな。防衛省、自衛隊は、定年早い自衛官たちが再就職なんかせんでも暮らせるようにしてやってほしいとワイは個人的に思う(RP) November 11, 2025
30RP
50代になり、いざ会社が早期退職募集となったときに多くの人が絶望するのは、20歳そこそこの新卒入社以来ずっと「自分の価値を言語化して売り込む」経験をしてこなかったツケが今さらになって回ってきてしまうから。
「希望退職なんだから希望しなければいい」というのは考えが甘くて、希望しない場合 もっとヤバいことになるのを想像できていない。
会社にしがみ付かないと生きていけない、転職したら年収が半分になるような高齢オジサンオバサンたちが自分から手を挙げて会社を辞めるわけはないのは、当然会社側も重々理解している。
それでも「早期退職プログラム」なんてものを断行するのは、「今辞めた方がまだマシだ....」と思わせるような未来のプランを同時に提示する用意があるから。
今さら転職なんて自分には無理、会社に残る未来もない、となったとき、あなたは50歳を過ぎている。
これは市場価値うんぬんだけの話ではなく、「転職活動で自分を売り込む」経験値がゼロの人が、50代から初めての転職をしようとしても失敗するのは当たり前、ということ。
何十年ぶりに商談の場に立つ営業マンに、当然勝ち目はない。
そうならないために20代30代のうちから手を打っておくのが自己管理というものなので、終身雇用・定年退職という不確定な未来を信じてあぐらをかいていた人たちが絶望を味わうのは、ごく自然な話なのかもしれない。 November 11, 2025
30RP
ももクロちゃん
自己紹介で年齢も言ってたけど
25歳定年説とか関係なく
ずっとアイドルでいてくれてて
グループでいてくれてることって
ほんとうにすごいなと思って
泣きそうになった、、、🥺 November 11, 2025
24RP
式部職の職員は🍁家と行ったり来たりしているっていうのは、こういう事なんですね
定年後の再就職先として収入を保証してもらう代わりに、国益よりも🍁家の意向を優先して動く式部職って事ですか
https://t.co/9gTvTOBXlJ
ラオス同行させる意向は、、、。 https://t.co/GkOlzAp02D November 11, 2025
22RP
中小の運送業はローコスト競争で自分の首を絞めた。正規雇用の給料を上げず定年した者を雇用した。高年齢なので安い賃金でも文句は言わない。ローコスト競争で運転手の給料が上がらず。花形職業は手取りの少ない底辺職になる。子育て世代は低賃金なので離職する。外国人に手をつければさらに悪化。 https://t.co/HIqGpXyYHU November 11, 2025
21RP
@R1eShima 素敵なお話すぎて泣きました
叔父が元校長なんですが彼も涙目になるような事があったのかなと想いをはせます
自分の学校ではないか高校教師さん(既に定年)と縁ありしばらくメル友していたのですが生徒にこそ沢山教わるとしみじみおっしゃってました November 11, 2025
19RP
人生の先輩方から
『推しは永遠じゃない』
『いざ定年後に趣味に没頭しようとしたら体力と視力が落ちててまともにできなかった』
『行きたいところに遠出したら足腰が辛くて移動がキツイ』
『老後貯金されてた方が定年直前に亡くなった』って聞いてからは今を優先して生きるか…に考え方変わりました https://t.co/yRXBrzGFCI November 11, 2025
18RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



