安全保障 書籍
0tweet
2025.02.03 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
高市早苗議員 →「岩屋外相が中国人観光客などに対するビザの緩和措置を発信されたが『経済安全保障上』非常に危険なこと。最長10年観光ビザを使い、何度も何度も来て倭国の技術を持っていくこともできる。アメリカの政策と真逆なんですよ」
https://t.co/bhSPNXkq4O February 02, 2025
141RT
高市さんのみならず、多くの自民党議員が疑問を呈していますね🔥
>(岩屋外相が)中国人観光客などに対するビザの緩和措置を発信されたが、経済安全保障上非常に危険なこと。
最長10年観光ビザを使い、何度も何度も来て倭国の技術を持っていくこともできる。アメリカの政策と真逆なんですよ。 https://t.co/oqO66JOx3Q February 02, 2025
111RT
中国人ビザ緩和について高市早苗さん
「団体観光の滞在可能日数15日を30日にしちゃった。30日あったら倭国のいい物件も買えるし経済安全保障上非常に危険。最長10年観光ビザが使えるから何度も来て技術も持っていくことができる」
岩屋外務大臣を痛烈批判、いいぞ高市さん👏 https://t.co/P9nB8v8mvu February 02, 2025
37RT
高市早苗氏が「岩屋外相が中国人観光客などに対するビザの緩和措置を発信されたが、『経済安全保障上』非常に危険なこと。最長10年観光ビザを使い、何度も来て倭国の技術を持って行くこともできる。米国の政策と真逆なんですよ」。その通り!どんどん言って下さい。おまけにさっさと辞めろと。 https://t.co/RgXm1skqe5 February 02, 2025
37RT
@takitanufs 中国から反中国政府の対中国開戦を狙うテロギャング武器仕手戦の高所得富裕層中国人台湾人中国国籍人が倭国に滞在しまくる流入しまくることで倭国が倭国政治が倭国政府が乗っ取られ倭国国民の意思にも倭国国民の利益にも倭国国経済安全保障にも逆行する対中国開戦で中国台湾の反中国政府で反欧米で反日… https://t.co/XmDe2FL8ow February 02, 2025
2RT
僕は
SNS規制に賛成です。
保守層に
安全保障上の視点が
足らない意見ばかりなのは
本当に残念。
海外からの意図した攻撃に
今の脆弱なサイバー空間で
どうやって対抗するのですか?
自由は全てに優先しない。
最も大事なのは
安全保障です。
保守層はいつもの主張と
矛盾してませんか? February 02, 2025
2RT
【倭国の窮状】
本末転倒な食料供給困難事態対策法 コメ農家に罰金❓
#肥沃な倭国の農地を外資が買い漁る⁉🤔🥶
#食料安全保障は忘れ去られた❓😠 https://t.co/KD0Wprgbdc February 02, 2025
@EGG_genZ まあ、私は玉木個人商店って言うより脱民主党系って感じかなぁ。経済政策や安全保障 エネルギー系は反省を生かせてる気がするのですが、戦い方はちょっとあの頃だなぁと思ってしまう。道のりが長いですし、まずは脱玉木なのは同意です。自公に並べるような政党になって欲しい February 02, 2025
@independentby60 そうなんだよね。ザイムショウガー コウサクガーって言っておきながらデモに関してガタガタ抜かすところ見ると1回でも財務省に楯突いて屈服させたいのかな?って思うぐらい彼の印象が悪い。エネルギー系や安全保障は民主党の反省活かせてるのに玉木や首脳陣のやり方が勿体ない。 February 02, 2025
@Sankei_news HPさらっと見たけど、専門の外交や安全保障の話だけすればいいのに。
「倭国を守りゆく」って保守派から好まれるはず。
SNS規制とか時代錯誤だし、ネット民から一斉に叩かれるだけだよ。 https://t.co/cWiZA2onoO February 02, 2025
🇺🇸🇺🇸トランプ政権は🐯🐯🐯
米国国際開発庁(USAID)の最高安全保障責任者2名を休職処分にした。彼らがDOGE (政府効率化省)のイーロン・マスクの政府査察チームに対し 立ち入り禁止区域内の機密資料の引き渡しを拒否したためだ。(AP通信)
https://t.co/CmubWzl9PR https://t.co/oV4HHuJPeR February 02, 2025
@hide_Q_ 米国トランプ、中国習近平、ロシアプーチンの「極悪人トリオ」の誕生で、世界経済・治安は悪い方向に進みます。倭国はトランプの機嫌を取るために経済・防衛で譲歩する必要は全くないですし、倭国独自に正当な政治・経済・安全保障の道を模索して進むことが大事でしょう。 February 02, 2025
英政府担当高官
「期限なく長期保管を続けることは、将来世代に安全保障リスクと核拡散への注意の負担を残すことになる」
経済産業省幹部
「倭国の核燃料サイクル政策は変わらない」
2月4日 5:39まで全文お読みいただけます https://t.co/apADDUH7FY February 02, 2025
@nvskjp 情報を頂きありがとうございますm(_ _)m食糧安全保障を言うなら国内への供給能力と自給率の向上が最優先課題なのに、しれっと「輸出」を紛れ込ませて巧妙に正当化する時点で矛盾が露呈していますね。 February 02, 2025
#令和の米騒動 と騒がれ、スーパーから消えたコメ。今年もまたコメがなくなるかもしれないとの報道が増えているので、昨年書いた記事を再掲します。
「食料安全保障の要」米が消えた夏 井出留美の「食品ロスの処方箋」【37】:朝日新聞SDGs ACTION! https://t.co/Fq9IvZcI3L
@action_sdgs February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。