1
太陽光
0post
2025.11.26 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
[グローバリズムを正しく理解]
近年、西側諸国の多くで「移民流入による治安悪化」や「公共サービスの劣化」への不満が国民レベルで噴出しています。
これにより、移民受け入れを推進する国際的な企業群に対し、「既存の国民を優先すべきだ」というナショナリズムが民主主義を通じて台頭する構図が、かつてないほど鮮明になりました。
根底にある問題は、人類史上初めて、国家に匹敵するほどの資本力を持つ“企業勢力”が生まれたことにあります。
⸻
■国家を凌駕する規模に拡大した金融市場
代表例は英国を中心とする為替市場です。
英国為替市場規模:年間約 22,760兆円
西側の労働市場規模:年間約 520兆円
労働市場は実体経済に紐づき、商品・サービスを生みます。しかし、その43倍もの規模を持つ為替市場は、通貨価値の予測ゲームを繰り返すだけで、実体的な価値を生み出してはいません。
さらに、英国を軸にした長期投資勢力(ブラックロック、バンガード)と短期投資勢力(ヘッジファンド各社)は、金融面で補完関係を形成しています。
彼らに共通する目的は明瞭です。
「安価で豊富な労働力を確保し、グローバル企業が最大利益を上げ、それを株主に還元できる国際ルールを世界標準化する」
移民政策や経営の持続可能性を「理念化」したESG投資は、そのために整備された“投資家のための思想装置”でした。
■ESGとリベラル思想はなぜ結びついたのか
ESG(環境・社会・ガバナンス)の主要テーマである
移民受け入れ
多様性配慮(DEI / LGBTQ)
環境負荷の軽減
は、いずれもグローバル企業の利益増大に資する構造を持っています。
そしてこれらを一般市民にも広く浸透させるため、価値観として体系化したものが近年のリベラル思想です。
つまり、思想的装いをまとわせた経済合理主義が「グローバリズム」の本質なのです。
■起源は1971年:変動相場制と投機ビジネスの誕生
グローバリズムの出発点は、1971年ニクソン・ショックに伴う変動相場制導入でした。
これにより、
金利の低い通貨で借り
金利の高い資産を買い
金利差で儲けるキャリートレード
がリアルタイムで成立し、大規模な“投機そのものをビジネスにする市場”が生まれました。
この投機行為に、十分な規制が設けられなかったことが、50年後の現在まで続く歪みの源泉となっています。
■政治・メディア・国際機関の“グローバル企業化”
西側諸国では、グローバル企業のロビー活動による政治腐敗が進み、EU、OECD、国連、IMF、世界銀行といった国際機関までが影響下に入りました。
さらにAP・ロイター・AFPという三大通信社が資本に握られ、オールドメディアは事実上グローバリズムの情報装置化した
と言われるのも、この構造の延長線上です。
倭国の銀行もグローバル基準の遵守へと追い込まれ、多くの企業がESGスコアで評価される環境に置かれました。
街中で多くの社員がSDGsバッジをつけて歩いていた光景は、その象徴とも言えます。
こうして労働者にとって厳しい社会構造が半世紀以上続くことになりました。
■自民党「保守」の後退と、国民の失望
倭国の自称“保守政党”である自民党も、結局はグローバル企業の力に抗し得ず、LGBTQ法案などのリベラル政策を次々と受け入れ、多くの国民を失望させました。
「西側はもう詰んだ」
そんな諦めが広がったのも無理はありません。
■しかし、ESGは失敗し始めた
2020年代に入り、ESG投資は企業の実利に結びつかないことが次々と露呈しています。
移民労働政策:社会不安を拡大
太陽光・EV:採算性の低さが顕在化
多様性投資:コスト高と逆差別問題
ESGは投資家からも見捨てられつつあり、代わってAI関連、半導体関連が新たな中心テーマになりました。
■1971年から続いた“グローバリズムの時代”は終わりへ
半世紀にわたり世界を覆ってきた、
「金融主導型グローバリズム」
は、今まさに転換点を迎えています。
移民推進とESGを軸にした国際体制は揺らぎ、各国でナショナリズムが復権しつつあります。
1971年に始まったひとつの時代は、50年以上を経て終焉に向かっているのかもしれません。
(弓月恵太〜「金融知らずに歴史を語るな」より) November 11, 2025
3RP
月1万円貯金してリヤド行く!!
226のパビリオンが砂漠のど真ん中に円形に広がって配置されるみたいです。
太陽光屋根×緑の回廊で歩きやすく、閉幕後は街に生まれ変わるらしい👀
え?すごない?
大阪万博の4倍のスケール?
もう想像が追いつかない😳 https://t.co/pH5RAtC8EW November 11, 2025
1RP
どういうこと?ロフト(LOFT)でみつけた「マグネ充電器」がスゴすぎる。乾電池も太陽光もいらない、水と塩だけでiPhoneのバッテリーを満タンにできるし、LEDライトは96時間も点くって…。地震や災害がきたらゼッタイに活躍しかないし、軽くて持ち出しやすいから女性にも安心。でも、 実際に私が使ってガチレビューしてみると↓ November 11, 2025
1RP
@wwg1wgaanais9 情報ありがとうございます❣️
味が変わるんですね🤩
都内はマンションが建ち並び
冬は特に太陽光が遮断されているので
良い方法を模索中です🙏 https://t.co/kE5pCKX5w0 November 11, 2025
再エネ(たぶん太陽光のこと)はいきなり寿命が来るわけではない。原発がずるずる使われ続ける様に、再エネも使われる。灯台でも20年以上動くし、海から離れた場所なら40年以上稼働したりする。なのでリユースも多い。 https://t.co/cyoVp4y5SN November 11, 2025
皆さん水曜の #おはララ です!😄
珍しく天気の良かったクルザス西部高地での🌞太陽光輪を📸パシャリ!🤭
#あおふぇる #ララフェル #FF14 https://t.co/xOqC1JVTNF November 11, 2025
なんか最近なんとなく不調だなと思ったら
・まず睡眠時間を“いつもより30分だけ”長くする
・白湯を1杯ゆっくり飲んで内臓を起こす
・今日やることを3つではなく“1つだけ”にする
・部屋の空気を入れ替えてリセットする
・塩分とカフェインの量を少しだけ控える
・肩・首まわりをゆっくり回して血流を通す
・短い散歩で太陽光を5分浴びる
・気圧アプリを見て無理しない日を作る
・SNSを“いったん5時間だけ”閉じる
・あったかい食事を1回ちゃんととる
体調のサインにやさしく寄り添うだけで、不調は少しずつほどけていくよ。
焦らなくて大丈夫。今のあなたに合うペースで整えていこう。 November 11, 2025
海界に来たばかりの頃は、海の底からでも夜明けの太陽を臨む事が出来るとは思いもしなかったな。水を透過してくる太陽光のカーテンにも驚いたものだ。(きらきらと降り注ぐ光を浴びながら、海の上で揺らめく朝陽を見上げ)✨
フッ。笑顔で行こうぜ!🩵
おはよ💤始末書かかなきゃ…
笑えないけどねw https://t.co/UjU1kHedpg November 11, 2025
闇マイニングと電力事情
⚡中国でビットコイン採掘が“密かに”復活!?
2021年に全面禁止されたはずの中国で、なんと 水力発電や太陽光を使ったマイニングが再び増加 しています。
背景には、農村部や山間部で 余った電力を安く売りたい個人や小規模事業者 が多いことがあるそうです。驚きですね…!
さらに注目すべきは、
香港での ステーブルコイン規制整備 や、中国が進める 人民元ステーブルコイン構想。
「中国は本当にクリプトを嫌っているのか?」という疑問が生まれるほど、政策の空気が少しずつ変わっています。
小学生向けに言うと:
使いきれない電気がある場所で、こっそり“電気でできるお金作り”をしてる人が増えてるイメージです。
この流れ、あなたはどう見ますか?
いいね・リポストで意見を聞かせてください!
#ビットコイン
#マイニング
#暗号資産
#水力マイニング
#中国規制 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



