1
太陽光
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
太陽光も風力も、火力発電より安くなっているのに、倭国は不合理な理由でそれを排斥しようとしています。不合理な選択の先に経済的発展はありません。現実に目を向けるべき時です。
https://t.co/SYGa5TPpuK November 11, 2025
43RP
熊とメガソーラーと風力発電
倭国各地で熊の出没が相次ぎ、人里への出没件数は過去最多を更新
秋に熊が人里に出没するのは、森のどんぐりが凶作になるからと言われている
それもあるが、僕はそれだけではなく、メガソーラーや風力発電なども原因ではないかと思っている
近年、全国でメガソーラー建設が急増している
メガソーラーの建設の裏で、深刻な問題として浮上しているのが、森林伐採と生態系の破壊
林野庁のデータによると、2013〜2020年度の間に、太陽光発電施設の建設に関連して国内の森林約1.9万ヘクタールが開発された
この面積は、東京ドーム約4,000個分に相当
熊の主要な生息地である奥山や里山の伐採により、熊の食料や隠れ家の森林が減少し、人里への接近が増える一因となっている可能性がある
さらに、森林が断片化されることで、熊の広範な行動範囲(10〜100㎢)が分断され、行き先を見失った熊が住宅地や農地に現れるようになっている
メガソーラーの電磁波も相当なもの
メガソーラーを作り、森林など自然破壊するから熊などが住む場所がなくなり、困っている
テレビなどメディアは熊が出てきて騒いでいるが、熊の住む場所を奪ってメガソーラーを作るのが問題だと思う
メガソーラーは倭国の自然を破壊している
メガソーラーのほとんどは中国製でメガソーラーを作る本当の目的は中国を儲けさせることではないのか?
欧州の先行論文では、陸上風力発電所が発する超低周波の影響で、野生動物が人里におりてくると報告している
風力発電の低周波音も原因の一つと言われている
人間を襲う熊も確かに問題ですが、自然破壊する人間も問題
熊は助けてくれ
もうやめてくれ
住む場所がない
森林を破壊しないでほしい
と言っているのではないでしょうか?
熊からの大切
なメッセージではないでしょうか?
メッセージを受け取らずメガソーラーや風力発電など原因を追求せず熊を射殺して終わり
これでは熊に襲われた人も射殺された熊も報われない
地元住民の方に何の罪もないしこれ以上、被害が出ないように熊を射殺するのは必要なこと
しかし、熊が何故、里まで降りてきてしまったのか考える必要がある
熊を射殺しまくっても根本解決にはならない
問題はメガソーラーや風力発電・その他など原因を解決しないと根本解決しない
人間を襲った熊も確かに悪いのですが、それ以上に自然を破壊した人間の方がもっと悪い
熊が生息地から出て来なくてはいけないような状況を改善することが大切
メガソーラーや風力発電設備のほとんどは中国製
中国利権ではないのか?
人間の金儲け・欲望のため、動物や地元住民が犠牲になっているのではないのか?
人間のエゴではないのか?
地元住民も犠牲者だけど、熊も犠牲者
熊に責任転嫁させ、熊を射殺するだけではこの問題は解決しない
国土面積に占めるソーラーパネルの割合が世界1位になった倭国
クマに襲われるか不安になる人の気持ちもわかる
自然が破壊され、ツラい思いをしてるクマの気持ちもわかる
動物愛護の方の気持ちもわかる
自然破壊を辞め、自然を大切にしてほしい November 11, 2025
37RP
瀬戸内海周辺で牡蠣のへい死が相次いでいるという報告があり、原因を調べてみました。現時点では海水温の上昇が主因と推察されていますが、一部では太陽光発電施設による水質汚染の可能性も指摘されています。実際に位置関係を確認すると、へい死が起きている海域と太陽光パネル設置場所が高い確率で重なっているケースも見受けられます。
太陽光パネルは破損すると、鉛・カドミウム・セレン・ヒ素などの有害物質が溶出する可能性があるとの報告もあります。ぜひ、これらの物質についても併せて検査・調査を進めてほしいところです。 November 11, 2025
25RP
多くの人は「AIで電気が足りなくなる」と心配するが、歴史的には需要のスパイクこそがインフラ革命を誘発してきた。蒸気機関が石炭を、電化が発電網を、インターネットがデータセンターを激増させたように、生成AIは核融合・次世代原子力・高性能バッテリーへの投資を正当化する装置になっている。
スンダー・ピチャイ「この先を長い目で見れば、これはトレードオフやゼロサムゲームである必要はないと思います。この変革によって必要とされるエネルギー需要は非常に大きいので、私が楽しみにしていることの一つは、私たちも他社も、新しいエネルギー源の開発に投資しているという点です。
私たちはつい最近、Commonwealth Fusion Systemsと、企業としては過去最大規模となる核融合エネルギーの購入契約を締結しました。小型モジュール炉からの電力についても多くの購入契約を結んでいますし、データセンターでは地熱エネルギーも使っています。こうした新しいエネルギー源に向かう研究開発費や設備投資の総額は、今後さらに加速していくと思います。
AIがエネルギー需要を劇的に押し上げており、現在のシステムだけでは追いつけないという点ではおっしゃる通りです。しかしそれが、太陽光、電池技術、原子力などへの並外れた投資を生み出しているのです。ですから、技術者として私は、この瞬間を通じて将来的に再生可能エネルギーが豊富にある世界を実現できると楽観しています」 November 11, 2025
25RP
旅「やっぱり学生時代は真面目だったの?」
🏛「そんなこともないよ。僕たちも年相応に馬鹿な事をやったさ」
🌱「も?」
🏛「そうだ。砂漠で太陽光集めて肉を焼く提案をしてきたのは君だろ?」
🌱「……あれはうまかった」
旅「ちゃんと馬鹿やってる」 November 11, 2025
15RP
世の中太陽光発電に対する批判が高まってるが、現実に東電エリア管内の電源不足を解決するには原発再稼働と太陽光発電新設を同時並行で進めるしかないんよな。なお新設太陽光はほぼ再エネ賦課金による財政的な支援はなく、価格の安定化に寄与するのみって感じ。 November 11, 2025
13RP
太陽光も風力も、火力発電より安くなっているのに、倭国は不合理な理由でそれを排斥しようとしています。不合理な選択の既に経済的発展はありません。現実に目を向けるべき時です。
https://t.co/SYGa5TPpuK November 11, 2025
8RP
@empire_h1867 かなり昔からプラやPVC、ナフタリンを分解するバクテリアは見つかっていたので、こいつはそれがもっと効率よくなってるかどうか?
今のところ自然界でのPVCの分解は太陽光の紫外線が一番効率がいい感じ。 November 11, 2025
7RP
作品解禁の時
竹内涼真さんの印象は?と聞かれる共演者の方々がほぼ同じ事を言ってくれて…今回の井上真央さんの
熱量が高くいろんな方とすぐ仲良くなれて主演として先頭に立てる方
も嬉しい
今回はヘビーな作品で重い雰囲気になりそうだからあの太陽光で皆さんを明るくしてそう
#竹内涼真
#ドラマ再会 November 11, 2025
5RP
@ToyAkihiro 自分は外からキレイだなって見てるだけで、内の事情も色々あるんでしょうし太陽光にするメリットがあるからしてるんでしょうけど、また見たかったです。 November 11, 2025
5RP
笑
倭国にとってのプラスの脅ししかしない。
太陽光で倭国は廃絶する為に活動してるのに。
中国大丈夫??ありがたいなりぃ!!
倭国がどんどん、良くなってくぅ♪
おぉん🐇🩷 https://t.co/oB38oFeJr6 November 11, 2025
4RP
成層圏エアロゾル注入※は一日中続く
https://t.co/YvK0a30VjG
私は一日にケムトレイルを40以上見た事がある。
有害な化学物質や金属が、その頻度で散布されてる。
しかも、世界中で…
※二酸化硫黄等のエアロゾルを成層圏に噴霧し太陽光を遮る気候工学の手法 https://t.co/6ATt1v5BqE November 11, 2025
3RP
おはようございます☀
やっときんようび〜(長かった)
外撮影だと太陽光の当たり方でいつもと違った感じの月見さん見れて楽しかったです
週末はお出かけあるし今日も頑張ってお仕事して来ますか
#おはドル
#お姉さんドール普及活動 https://t.co/M2Blg4uS7K November 11, 2025
3RP
今週末だー!ドキドキ!
追加エントリーなどでまだTIARAのなかでも予約できる大好きなモデルさんたちがたくさんいるのでぜひ予約済みの方もまだ予定がない方もチェックしてみてください✅☺️
晴れ予報なので太陽光も絶対綺麗! https://t.co/MWiOeGRNxI November 11, 2025
3RP
遅レスになるけど、ビットコイン自体は価値の保存、ゴールドとしての用途しかないから、ここから劇的に電力消費が増えることはないか、むしろさがって行くと思う。実利用されるイーサとかはPOSだから対して電力は使わない。
むしろ、ここから飛躍的に増えるAIの電力需要をどうして行くかが大きな問題だと思う。小型原子力とかは言ってもすごく時間がかかるだろうから、火力と太陽光。どう考えても中国が有利。米国もシェールあるし、環境気にしないトランプだからまだギリ戦える気がするけど、欧州や倭国は無理だろうから、クラウドに続いてAIでも米国大手に貢ぎまくることに。。。😭 November 11, 2025
2RP
@Sankei_news 柏崎刈羽の再稼働は、
中国依存に陥った倭国の電力構造を断ち切る一手だ。
太陽光はほぼ中国製。
発電設備も中国依存。
電力価格も中国の圧力に左右される――
そんな歪んだ構造のままでは、この国は守れない。
今回の判断は “正常化” の始まり。
全国に広がってほしい。 https://t.co/1tSLppWhEB November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



