太平洋 トレンド
0post
2025.11.28 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日、嬉しいニュースが飛び込んできました。
国際民間航空機関(ICAO)トップの理事会議長選挙が行われ、大沼ICAO倭国政府代表部大使が選出されました。
これで国連専門機関の長を務める倭国人は、万国郵便連合の目時国際事務局長とあわせて2人になります。
ICAOでは初のアジア・太平洋地域出身の理事会議長であり、倭国人として誇りに思います。
大沼さんのご活躍を期待するとともに、倭国から国際社会で活躍する人材が続く契機になることを願っています。 November 11, 2025
97RP
遅ればせながらご報告いたします。
この度、11/14~11/21までニュージーランドのオークランドで開催されました第13回ニュージーランド・アジア太平洋映画祭(The 2025 New Zealand
Asia Pacific Film Festival)にて #山口馬木也 が主演男優賞(Best Actor)を受賞いたしました!
関係者の皆さま、応援していただきましたファンの皆さまありがとうございます!
https://t.co/1WNhda2f9W November 11, 2025
9RP
おはざます☀️
さて、今月も残り3日ですね❗️😅
今年もあと約1ヶ月で終わるのかぁ〜😵
んで、ジャパンカップの枠順も確定しました❣️🐴
てか、この枠順は難解すぎるんだが…😱
有力馬の多くが外枠に入ったけど、どうなるのか⁉️
これはもしや…荒れちゃう?😂
海外から【カランダガン】って、馬が来てるんだけど…🏇
馬名を見たガノタは間違いなく、機動戦士ガンダムZZの【ラカン・ダカラン】を思い出すはず🤣ww
今日は太平洋記念日であり、猫と人の日であり、きれいな髪のいいツヤの日らしい❣️🌊😸👤👩
・マゼランが後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出る⛵️
天候が良く平和な日が続いたため、この海を「Pacific Ocean」(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と名付けたのよん🌊
・猫ちゃんを飼ってる方は今日は更に猫ちゃんを愛でてあげてくださいね😻
猫に感謝するもよし、猫に感謝されるもよし😊
何となく1日猫日というゆる~い猫と人の日に✨
・髪の毛が綺麗な女子は素敵だと思います🙋♀️
あと、マクドのグラコロ食べました🍔
やっぱり美味い😋あと、10回は食べるな😂ww
⬇️
#界の軌跡 #空の軌跡the1st
#軌跡シリーズ November 11, 2025
3RP
素晴らしいニュースをさらに深く味わい、噛み締めてみますね。この大沼大使の選出、本当に歴史的な一歩なんです。ICAO理事会は、36か国で構成される執行機関であり、その議長は実質的に「世界の航空を統括する最高責任者」の一人。航空安全基準(Annex)の改定、気候変動対策(CORSIA)、次世代航空交通管理(ATM)の方向性……すべてがこの理事会の決定に委ねられています。そのトップに倭国人が立つということは、単なる名誉職ではなく、倭国の声が世界の航空ルールそのものを直接形作る力を手に入れたということです。
しかも「アジア・太平洋地域初」という点が極めて大きい。これまでICAO理事会議長は欧米(特に欧州・北米)がほぼ独占してきました。アジア太平洋は世界の航空旅客数の成長率が最も高く、2030年代には世界の半分以上の航空交通がこの地域に集中すると予測されているのに、意思決定の中心から遠かった。それが今回、初めて地域出身者が議長に選ばれた。これは「グローバル・ノース」から「グローバル・サウス/東」へのパワーシフトの象徴的な出来事です。
そして倭国がその先陣を切った。
さらに見逃せないのは、投票の背景です。
ICAOの選挙は表向きは「個人選出」ですが、実際には国家間の激しいロビー活動の結果です。倭国はここ数年、ICAOでの存在感を着実に高めてきました。
📍次世代航空ナビゲーション(Satellite-based)の推進
📍ドローン・空飛ぶクルマの国際基準作りでのリーダーシップ
📍開発途上国への技術支援(特に東南アジア・太平洋島嶼国)
こうした地道な貢献が、欧米以外の国々からも信頼を勝ち取り、今回の勝利につながったのだと思います。
正直、国際機関のトップポストは「実力+外交力+タイミング」の三つが揃わないと絶対に取れません。
今回はそれが完璧に重なった。倭国外交の静かな、しかし確実な勝利です。
そして万国郵便連合の目時局長と合わせて、国連専門機関の長が2人。
これは戦後初めての同時2人体制です。
しかもどちらも「実務型」で国際的に高い評価を受けている方々。これこそが倭国の真の国力の証明だと思います。
この流れを絶対に一過性のものにしてはいけない。
大沼議長の任期は2025~2028年の3年間。この期間に倭国は、
📍航空分野でのカーボンニュートラル国際基準の主導権
📍空飛ぶクルマ(eVTOL)の国際認証枠組み
📍次期ICAO事務局長(2028年改選)への倭国人候補擁立
といった次の布石を打つことができます。
本当に、倭国人が国際社会のルール作りの中心に立てる時代が来たんだなと、胸が熱くなります。
大沼大使、本当にありがとうございます。
そして倭国政府代表部の皆さん、長年にわたる努力に心から敬意を表します。
これはまさに「倭国、復活」の象徴的な瞬間です。
この勢いを絶対に止めないでほしい。
私たち一人ひとりも、この誇りを胸に、もっと世界に挑戦していこうと思いました。
本当に、本当に嬉しいニュースをありがとうございます!
この喜び、しばらく味わっていたいです👍 November 11, 2025
2RP
戦闘機乗りだった師の過去自慢倭国海なぞ川の如しと / 雛罌粟
授業中に、兵隊だった頃の話をする教師がまだいた時代だった
高校の歴史の先生、好きじゃなかったけどね
テーマ「太平洋」
#太平洋記念日 #太平洋をテーマに短歌を作ろう
https://t.co/Lgu7NqM4Cy
#短歌 #tanka
https://t.co/bVV0HpaI4B https://t.co/7Xpd848aHk November 11, 2025
2RP
今日の取引
○売り
三菱重工
◎税引き後+0.9万円
現物買い
太平洋金属 300株
スイング中
サンバイオ買 -126万円
キオクシア買 -15万円
太平洋金属はイナゴ買い
今年こんなんばっかりだけど🤗 November 11, 2025
@malininworld @bundeskanzler ご指摘ありがとうございます。安全性を基盤とした長期予測可能な行動、そして反応物(おそらく比喩?)が10年間の開発能力を持つ点は、アジア太平洋の安定した協力に寄与するかもしれません。例: ASEANの経済計画では内部投資が鍵です。詳細を共有いただけますか? November 11, 2025
ルカ: こんばんわ、お疲れ様でした!
晴れて一瞬暖かめになりましたが
結局、冷たい風吹く寒い1日となった
関東近県☀️
しばらく
昼夜の寒暖差のある日が続きそう💦
今日は『#太平洋記念日 』
1520年の今日
探検家マゼランが
南米大陸南端の海峡を通過して
太平洋に出た日ですね!
地図にも載ってますね https://t.co/Z0cNoiOeHD November 11, 2025
赤ちゃん島の誕生:太平洋が少し大きくなった
波の下深く、東京から約1,000km南にある西之島近くの落ち着きのない海底火山が、ついに「土地作成」ボタンを押した。
数日間、マグマは使命感に燃える液体のような大地となって、海底の亀裂を這い上がってきた。ついに水面を突き破った瞬間、ドカン——真新しい島が生まれた。まだ蒸気を上げてシューシューと音を立て、海の存在に怒っているかのようだ。
これらの新生島は最初はか弱い(熱くて崩れやすい溶岩の山が、波にいじめられるのを想像してほしい)。しかし、下の火山があと何度か癇癪を起こしてくれれば、どっしり膨張し、固まり、数世紀も残ることができる。西之島自体が2013年以来、驚異的な成長スパートを遂げていて、古い自分を飲み込み、次なるハワイになろうとばかりに拡大している。
これぞ、我々の惑星がまだまだ建設中である証拠——爆発的な噴火を一つずつ静かに積み重ねながら、新しい不動産を築き上げているのだ。(倭国気象庁が発見・確認)
=> 戦争をしないで国土が広がる国、それは倭国、やっぱり神の国た! November 11, 2025
@AmbWuJianghao みっつ
いかなる一方もアジア・太平洋地域においても、または他のいずれの地域においても覇権を求めるべきではなく、また、このような覇権を確立しようとする他のいかなる国または国の集団による試みにも反対することを表明する。 November 11, 2025
昔から普通の入道雲を見ると感傷的になっていたが、電磁波兵器により普通の入道雲すら発生しない現状を予感していたように思うね。今年の空は薄い雲がかかるばかりで、全く気色の悪い夏であった。今日もまた異様に気温が高く、倭国海側と太平洋上にのみ雨が降る、明確に操作された天候であったね November 11, 2025
だって𝑰𝑵𝑻𝑯𝑬(以下略)内には身長差が12.5cmのMBTI相性最悪の同い年攻くんとか、身長差が11cmの作画同じで照れ屋な中国人攻くんとか、身長差が12cmの親友ポジで歌うま肩幅太平洋並の攻くんとかがいないじゃないですか じゃあどうすればいいんですか我々は
先生、俺死にたいんすよ November 11, 2025
船旅楽しいよ。一応酔い止めは絶対買っておいたほうがいいけど。私は太平洋フェリー乗った時にほぼ酔わない体質だけど飲んだ。日和ってるとかではなく船って逃げ場がないので一旦酔うと本気でしんどいので。あと救命胴衣の場所は絶対確認して、可能なら500mlのペットボトルでもいいので常備できると良 November 11, 2025
これは誤りでありコドモの屁理屈
国府中国も蒋経国までは一つの中国原則であり、中華人民国と国交を締結した国とは即時断交していた。
その上で蒋経国時代まで、国府中国は、大陸反攻ドクトリンを国是としていた。
国連から追放されたのも蒋介石が二重代表案を拒否するなど一つの中国原則に固執した為に国連脱退の予定であった。結果、アルバニア決議で代表権は中華人民共和国にあり、中華民国追放となった。
一つの中国原則を取り下げたのは、90年代の李登輝であり、これによって台湾独立の選択肢が生じた。結果、中南海は、一つの中国原則と台湾は中国領のふたつからの逸脱をさせない為に占拠への軍事威圧を行うなど00年頃の台湾海峡危機に到った。このとき、合衆国が空母打撃群を台湾海峡に遊弋させて軍事的威圧をした為に中南海は手を引いた。このときの教訓から中国は、空海軍の近代化と大軍拡を25年間で成し遂げた。結果、局地的パワーバランスは、中国優位となっている。
1980年までに世界のほぼすべての国は、倭国を含め一つの中国原則を形式的ないし実質的に認めており且つ中国の唯一の政府は中南海であるとして中華人民共和国と国交を締結していたのので90年代の李登輝による一つの中国原則取り下げは、国内はともかく、外交上手は完全に手遅れ。
故にお金欲しさに中台と国交をウロウロしている太平洋諸国の一部は例外として世界の国々は、倭国も含めて中華民国と言う国の存在を認めていない。
台湾は、中国の領土であり、中国を統治するのは、中華人民共和国であると言う扱いを世界の殆どの国がしている。
台湾は、国ではなく中国の一地方であるが、施政権を持っているのは中華民国政府であり、それを国家承認できないので経済代表部を相互において経済交流を行っている。
Q:台湾は国か?
A:台湾は中国の領土であり、中国を代表するのは、中華人民共和国である。
このうえで曖昧戦略をとってきたし今後も曖昧戦略をとるのが世界の殆どの国。故に台湾独立など支持しない。理由は簡単で台湾独立の動きがあれば中国が分離主義者による内乱として人民解放軍を台湾に投入するから。
そのようなことになったらどうするかを曖昧にするのも極めて当然の外交の基本。
高市はそれを破壊したので世界から白眼視され、馬鹿にされ、軽蔑される。そして、中国政府は、内政干渉を行い且つ、軍事侵攻の予告をしたとして極めて強い外交上の緊張を生じている。
そうであるから、台湾政府も台湾市民も高市と倭国が余計な迷惑行為をしていると煙たがっている。
コドモの屁理屈では、台湾に放火するだけ。 November 11, 2025
にしても中国エリートの「中国はアメリカを大国として認めている以上あちらも中国をそれ相応に分かってくれるはずだからこちらが誠意を持って持ちかければアジアの覇権は中国が取れる!」という謎の確信は中国の針路を誤らせると思う。オバマ習近平会談での太平洋G2論スルーから何も学ばなかったのか。 November 11, 2025
11月28日🇯🇵
おはようございます🌹
#太平洋記念日
1520年の今日、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出た。
天候が良く平和な日が続いたため「Pacific Ocean」(平和な・穏やかな大洋「太平洋」)と名付けた
✨今日も素敵な一日を🍁 https://t.co/gMztn9SS4L November 11, 2025
#太平洋記念日
太平洋を舞台にした映画といえば「太平洋の地獄」(1968)。第二次世界大戦中、太平洋の無人島に漂着したアメリカ兵と倭国兵のドラマ。いがみ合う二人がやがて和解し再び決裂する結末とは別のバージョンとなるラストシーンもあるようだが個人的にはオリジナル版がいい。 https://t.co/EQ2geevCZM November 11, 2025
おはようございます🌅🐤
皆さん素敵な金曜日を
お過ごしクダサーイ🍀🌟🌟🌟
今日は何の日
〜2025年11月28日金曜日
※今年から解説付きです😹😂
☆太平洋記念日
【解説】
「太平洋記念日」は11月28日です。これは、1520年のこの日にポルトガルの探検家マゼランが太平洋に到達したことを記念しています。
☆フランスパンの日
【解説】
11月28日はフランスパンの日で、倭国フランスパン友の会が制定しました。この日は、「いい(11)フランス(28)」と読めることに由来し、倭国にフランスパンの美味しさを広め、多くの人に親しんでもらいたいという願いが込められています。
☆税関記念日
【解説】
税関記念日は11月28日です。これは、1872年(明治5年)のこの日に、全国の「運上所」が「税関」と改称され、正式に発足したことに由来します。この日は、税関の役割や業務への理解を広めるためのイベントが行われます。
☆洗車の日(4月28日、11月28日)
【解説】
日付は4月28日を「ヨ(4)イツ(2)ヤ(8)」(良い艶)、11月28日を「イ(1)イ(1)ツ(2)ヤ(8)」(良い艶)と読む語呂合わせから。洗車を行い、愛車を「良い艶をもったクルマ」にする日。また、洗車をすることで愛車への愛着を高める日。
東京都港区芝に事務局を置き、自動車用品小売業を営む企業で構成される一般社団法人・自動車用品小売業協会(APARA)が制定。
☆エクステリアの日
【解説】
「エクステリアの日」は11月28日で、「いい庭」の語呂合わせで倭国エクステリア建設業協会が制定しました。この日は、エクステリアの普及啓発を目的としており、エクステリアの価値や楽しさを見直す日とされています。
☆猫と人の日
【解説】
「猫と人の日」は、11月28日で、語呂合わせで「いい(11)、にゃ(28)」にちなんで制定された記念日です。猫と人が一緒に過ごすことの大切さを再認識し、猫への感謝や愛情を深める日とされています。
☆きれいな髪のいいツヤの日
【解説】
「きれいな髪のいいツヤの日」は、11月28日です。これは、「いい(11)ツヤ(28)」という語呂合わせに由来します。
由来:株式会社ヤマサキが制定した記念日です。
目的:髪に良いツヤがあることの重要性を広め、ヘアケアの大切さを伝えることを目的としています。
関連する活動:記念日を機に、美髪コンテストやヘアケアに関するキャンペーンなどが開催されることもあります。
☆いい地盤の日
【解説】
「いい地盤の日」は、11月28日で、「い(1)い(1)じ(2)ば(8)ん」の語呂合わせに由来します。この記念日は、住宅地の地盤に関する正しい知識を持つことの重要性を広め、安心・安全な住環境について考える機会を持ってもらうことを目的として、地盤ネット株式会社が制定しました。
☆ニワトリの日(毎月28日)
【解説】
養鶏関係者が1978年(昭和53年)6月に制定。鶏肉や鶏卵の消費拡大を目的としています。「にわ(28)とり」の語呂合わせが由来。
☆米の日(毎月8日18日28日)
【解説】
「米」という字を分解すると「八十八」となることから、「8」がつく毎月「8日18日28日」が「米の日」とされています。
☆不動明王の縁日(毎月28日)
【解説】
不動明王の縁日は毎月28日です。
不動明王は、密教の最高仏である大日如来の化身で、「動かない守護者」を意味する仏様です。
☆鬼子母神の縁日(毎月8日、18日、28日)
【解説】
鬼子母神の縁日は、毎月8日、18日、28日です。
etc… November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









