1
夢洲
0post
2025.11.22 08:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
根本的な事実誤認ですが、地下鉄は“半年よりも短い大阪オリンピック“用に作られたものです。その証拠に地下鉄路線の根幹である夢洲海底トンネルは2008年の大阪オリンピック誘致に合わせて既に作られていたものを今回の万博で廃材利用をさせてもらいました。
私もビックリしたんですが、もう穴掘ってあって蓋して埋めてあったんです。
それを仲間の議員が見つけて維新とマスコミのみさんと共に見学に行った時の映像がニュースでも流れたのが9年ほど前の出来事です。 November 11, 2025
7RP
ミャクミャク像が夢洲から撤去される事を「寂しい」としつつ、旅立ちセレモニーを開く #吉村洋文 大阪府政。
大阪のため、倭国のために、必死でパビリオン建設を間に合わせた大阪の中小零細建設業者が未払いで泣いても知らんぷりの吉村は人でなしか💢
ええ加減にせえよ🔥 https://t.co/qZgeJlRaFF November 11, 2025
2RP
正直言って、
「中国人観光客に頼るのはリスクだ」なんて話をする前に、
大阪の万博とIR(カジノ)構想が 最初から中国系ハイローラー頼み で組み立てられてきた現実を、
まず吉村知事自身が直視するべきじゃないの?
万博の夢洲整備は“本番のIR”のための地ならし。
そしてそのIRは、国内の庶民でも欧米観光客でもなく、
最初から 中国系富裕層の集客が前提 のビジネスモデルだった。
なのに今さら
「中国依存は危険だ」「中国に頼らない仕組みを」
なんて言い出すのは、政策の前提が破綻している証拠。
そもそも、
万博もIRも、最初から『中国頼み』で設計しておいて、今になって“中国ガー”と言うのは、ただの責任逃れでしょう。
国内向けにカジノを作っても、
落ち続ける可処分所得の大阪府民からどう搾り取るつもりなのか。
そんなモデルで長期収益が見込めるわけがない。
結局のところ、
問題は中国客ではなくて、
現実を見ずに“勢いとイメージ”だけで突っ走る大阪維新の政策そのものなんだよ。 November 11, 2025
【 ミャクミャク旅立ちセレモニー 】
大阪維新の会 代表・大阪府知事 #吉村洋文
ミャクミャクについてはですね、これまで何回も大阪ヘルスケアパビリオンに立ってもらいました。
もちろん言わずもがなですけども、万博そのものを大きく盛り上げて、そして今では大人気になっています。ミャクミャクが果たした役割は非常に大きいと思います。
ミャクミャクのモニュメント、東ゲートの「いらっしゃい」と西ゲートの「ワクワク」がありますが、これは大阪府がその後引き受けるという話については、もう既にご案内のとおりです。
11月29日(土)に移設されますから、「ミャクミャクありがとう」と、そしてこの夢洲から旅立ち式を開催したいと思います。
<日時>
11月29日(土)の午前11時から11時半頃にかけて行います。
場所ですけども、万博会場内の東ゲート広場で行います。
<内容>
オープニングダンスとしてアバンギャルディに参加をしてもらいます。
そして、私と横山市長も参加をいたします。
大阪パビリオンの振り返り動画と、フォトセッション等々、イベントを開催します。
<募集>
府民の皆さん1000名を募集いたします。
応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
<応募>
11月21日(金)14時から大阪府のホームページで応募の受付を開始いたします。
これまでの感謝の気持ちを込めて、また、これから夢洲から旅立つというこの吉祥に、府民の皆さんと旅立ちセレモニーをしたいと思いますので、多くの皆さんの応募をお待ちしています。
#ミャクミャク November 11, 2025
時系列が違う気がして我慢ならずポストするけど、
万博は国の事業だし、何ならIRの方が先行予定だった(工事遅れ等で万博が先になった)
五輪誘致失敗の跡地、雑草しかない夢洲を活用し、地下鉄トンネルも実は掘ってあったのよ。
この先生?とセレサポ?さんが誤認、デマ流しとる。 https://t.co/ipEH21MCl5 November 11, 2025
夢洲行きました。阿部寛も向井理もいない夢洲は寂しい。白い壁で覆われちゃってるけど、カルバートの目の前まで行くことができるので、カルバートに思い出がある人は行ってみてほしい。大屋根リングの一番高いところから東ゲートを眺めるのかなり好きだったな〜。大屋根リングの上を歩きたくなった😢 https://t.co/Hv5yYbVhbe November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



