坂本龍一 芸能人
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
坂本龍一に関するポスト数は前日に比べ26%減少しました。女性の比率は3%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「石原慎太郎」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
tkmkさんのこの話は三島とか坂本龍一も似たようなことを言っていて、ジャンルは違えど、ガチガチに西洋的な啓蒙や論理、理性をインストールした2人が、晩年に向かい、自己の倭国性やアジア性に回帰して、知性や知識そのものを疑い、自己相対化し始めたのと通じる話のように思える。
つまり、自由にはまず土台がいる。
守破離とも近い印象。
三島と坂本が真摯だったのは、若い時に学んだ西洋的啓蒙に安住しなかったこと、故に孤独だったと思うが、俺はこれをとても美しいと思う。そして、反骨と闘志を感じる。
知を学び、そこに安住するな。常に自己とインファイトせよという感じを受ける。
コレはストイシジムなのか、克己心なのか俺もまだ結論が出せてない。 November 11, 2025
22RP
「攻められないようにするのが外交の力であり、それを怠っておいて、攻めてくるかもしれないからもっと軍備増強しようは本末転倒」と2014年に坂本龍一さんは警鐘を鳴らしたが、世界はその理念とかけ離れた方向に進んでいる。 https://t.co/qoI7Ui6dBF November 11, 2025
12RP
田中泯が語る、坂本龍一と映画の音。
美しい映画は、美しい音とともにある。坂本龍一さんの最期の日々を記録した映画『Ryuichi Sakamoto: Diaries』は、まさにそのことを考えさせられる作品だった。日記の朗読を行なった田中泯さんに語っていただいた。
BRUTUS最新号は「美しき、倭国映画。」 https://t.co/3V3vzPBNcR November 11, 2025
12RP
『M.A.Y. in_the_Backyard』と言う、坂本龍一さんの曲が有るのですが“M.A.Y”とは、高円寺の自宅裏庭にいた3匹の猫(モドキ、アシュラ、ヤナヤツ)のイニシャルから名付けられました。3匹の野良猫が庭を駆け回る様子を音符で再現し曲にしたものです。猫を音で感じるというのも楽しいものです🤔✨
今日も仕事という名の狩りに行ってまいります。犬様猫様の下僕の皆様、今日もフード代を狩りに、体調には気をつけて行ってらっしゃいませ🫡✨
#猫好きさんと繫がりたい
『M.A.Y. in_the_Backyard』⏩️https://t.co/Grnk8q9Ybv November 11, 2025
10RP
大の猫好きな坂本龍一さんの娘、坂本美雨さん大も猫好きなんだそうで、“猫吸い”(飼い主が顔を猫のお腹にうずめ、匂いを吸い込む行為)はきちんと父から受け継がれたそうな。その猫の下僕たちが愛してやまない“猫吸い”は、脳内でオキシトシン(愛情ホルモン)が分泌され、不安やストレスが緩和されるという。猫を吸い二酸化炭素を吐き出して、今日も猫の下僕の皆様、良い狩りを🐱🫴🏻
#猫好きさんと繫がりたい November 11, 2025
10RP
1984年、32歳の坂本龍一が“音楽”を語るドキュメント「TokyoMelody」予告編 矢野顕子との連弾シーンも
映画ニュース https://t.co/WDHTjXHyfL November 11, 2025
9RP
#坂本龍一
【1.16公開】映画『Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto』4Kレストア版|本予告90秒
https://t.co/myNVvQ2cvL
4Kリマスターのリクエストが叶いました... (未公開シーンは無理でした) https://t.co/qZoxuTThdz https://t.co/aNM9sdythH November 11, 2025
9RP
最新AI Grok4.1に描いてもらったYMO
高橋幸宏(Yukihiro Takahashi)
坂本龍一(Ryuichi Sakamoto)
細野晴臣(Haruo Hosono)
よかった。まだ大丈夫らしい。 https://t.co/8XJ9Tz9SsD November 11, 2025
6RP
今日のレコード
【とりわけ10月の風が 林ヒロシ】1975年 自主制作盤(限定200枚)
1970年代に林亭と共に高田渡氏に師事してコンサート等で活動、このアルバムを出した後、小林政広(本名)として脚本家、映画監督に…
(2022年8月に逝去)
※B面1「片道切符」 アレンジ坂本龍一 https://t.co/qh2D7T4tTM November 11, 2025
5RP
坂本龍一について川崎弘二とまとめた本と、1960年代について論じた本を書いた経緯などについて、話すと思います。水戸芸術館で開催中の「磯崎新:群島としての建築」のキュレーションについても話すかもしれません。よかったら視聴してください。 https://t.co/1T0G8TDqio November 11, 2025
4RP
嬉しいお知らせ✨️
来年の楽しみが1つ増えました!!
主演・綾瀬はるか、テーマ音楽・坂本龍一「 #八重の桜」来年1月からNHKBSで再放送
https://t.co/TggJUUX1gt
#古川雄輝
#yukifurukawa https://t.co/SOe1rd6KYC November 11, 2025
3RP
夕刊手に入ったので拝読。
50年前に女性で初めて世界のてっぺんに立った田部井淳子をモデルに、戦後80年の年に80歳の女優吉永小百合と、青年期を朝ドラというてっぺんに立ったのんが演じる。東北をキーにふたりの接点である坂本龍一の存在。読み応えありました。 https://t.co/1QUPgA0tEQ https://t.co/6pBVhIp0Bl November 11, 2025
2RP
パット・メセニー&ライル・メイズ「ウィチタ・フォールズ」は、アンビエントやニューエイジ感のあるフュージョン作品。パット・メセニーから坂本龍一の抒情性やプライヴェイト・パーツ期のアンソニー・フィリップスへとイメージは広がる。音楽は、境界を越える旅のようなものなのかもしれない。 https://t.co/5xlgXMqikk November 11, 2025
2RP
[動画] 坂本龍一「⾳楽というのは⾮⽇常的な時間のために作られたと思うんだ」 ドキュメンタリー映画『Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto』4Kレストア版 本予告
https://t.co/D1nRhdPE2W November 11, 2025
2RP
#802TAP
いや~今月末と来週末にかけて坂本龍一、吉井和哉、ミセスと立て続けにアーティストのドキュメンタリー映画が公開されますね。
レディクレ前に観たいなぁ~。 https://t.co/7thegUHWwN November 11, 2025
1RP
マジシャン的には、
1番、デヴィッド・ボウイ
2番、坂本龍一
3番、工藤静香
という順番に成ります。
デヴィッド・ボウイ、世界最高峰の曲、レッツ・ダンス。
坂本龍一、世界最高峰の曲、バンブーミュージック。
工藤静香、世界最高峰の曲、恋一夜。
この順番で間違い無いので御座います。#お釈迦様 November 11, 2025
1RP
映画『Ryuichi Sakamoto: Diaries』
11月28日公開
映画『Ryuichi Sakamoto: Diaries』には特定の「主題歌」という形で一曲が用意されているわけではなく 坂本龍一さん自身の数々の代表曲や 映画のために書き下ろされた新曲「andata」などが劇中で使用され
特に「Merry Christmas Mr.Lawrence」のピアノバージョンが印象的に使われています
「日記」に刻まれた
坂本龍一 最後の3年半の軌跡
世界的音楽家・坂本龍一
彼は 命の終わりとどう向き合い
何を残そうとしたのか
未完成の音楽
プライベート映像
本音が綴られた言葉
「日記」で辿る 最後の3年半
命が尽きるその瞬間まで音楽への情熱を貫き 創作し続けた坂本龍一
本人が綴った「日記」を軸に 遺族全面協力のもと提供された貴重なプライベート映像やポートレート 未発表の音楽を交え 稀代の音楽家の最後の3年半の軌跡を辿る
今なお国も世代も超えて我々の心を掴み続ける坂本龍一は 命の終わりとどう向き合い 何を残そうとしたのか
誰しもの胸に迫るドキュメンタリー映画が完成した---
今日も素敵な一日を…
#andata #坂本龍一
#MerryChristmasMr.Lawrence
#田中泯 #大森健生 #有吉伸人
#飯田雅裕 #鶴丸智康
https://t.co/xot1B4bmRn November 11, 2025
1RP
【1.16公開】映画『Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto』4Kレストア版|本予告90秒
https://t.co/mpoqq6jd3l #skmtnews #ymo #坂本龍一 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



