1
国防
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
“自衛官の給与アップ”というニュースの内容を見たのだが…、
ちょっと待て。
確かにニュースの見出しは眩しい。
だが、
額面を見てもっと上げても良くないか?
と率直に思った。
高卒2士で月23万9500円。
手取りにすれば20万円前後。
24時間拘束、訓練、災害派遣、有事対応。
命を懸ける現場の対価が、
これは安くないか?
2023年度の自衛官の中途退職者は6,258人、
過去15年で最多。
定員充足率は89.1%まで落ち込んでいる。
つまりこれは、
今まで命を懸けてきた者への評価が異常に低かったという証明。
そして今もなお、
その対価は低すぎる。
“過去最高”という言葉は確かに響きがいい。
だが、
物価も人材市場も上がっている今、
給与の上昇幅だけを切り取れば
誰でも“最高額”は作れる。
やりがいや、誇りという言葉で
国防という大事な部分に関わる人たちが
安く買い叩かれていないか?
広報上は美しくても、
現場は報われていない。
コンビニ夜勤には休憩がある。
国防には、ない。
自衛官だからこその制約も多い。
国防の重みが増している昨今、
正直もっと処遇を上げてもいいんじゃないか?
命を懸ける値段がこれでいいのだろうか。
オマエらはどう思う? November 11, 2025
6,411RP
中国国防部、残念なことにバカだった
「粉骨砕身」を「身体がバラバラになる」意味で使ってるw
もう古典を保持・継承しているの倭国だけかよ
「粉骨砕身未足酬、一句了然超百億」 https://t.co/ioFCx4ofGh November 11, 2025
5,111RP
頭が悪いにも程がある。愛国婦人を気取り、わざわざケンカを仕掛ける。国防国防と騒ぎきな臭い空気を作り兵器を買いまくる。改憲して軍隊を作ることが国防とはお花畑。それで自称保守を名乗る論客やネトウヨは喜ぶが、総理の仕事は戦争を絶対起こさない平和な国を守ること。https://t.co/Nfw1Uogk0v November 11, 2025
4,320RP
今久々に参議院予算委員会の
国会生中継を見ている
国民民主党の榛葉賀津也議員が
本来野党が質問すべき国民が心配したり困ったりしている事を
凄く丁寧に質問している
トラックドライバーの労働環境や
高速の深夜料金の事や
サービスエリアの駐車場問題
更には国防の話をよく調べて質問されてます☺
野党のお手本です
立憲民主党の皆さん
時間が勿体ないので
本当に国民の方向を見た議論をして下さい
今のままでは税金の無駄遣いです
是非とも宜しくお願いします November 11, 2025
3,671RP
アレな人たちは倭国が軍備を増強して他国を侵略すると妄想するが
実際に我が国領海に頻繁に侵入しているのはどこの国か
我が国の国民を拉致して返さないのはどこの国か
我が国領土を不法占拠しているのはどこの国か
そんな国に対して国防を強化しようとすることに対して反対する人たちを形容する言葉として
反日
という言葉が最適だと思うのですが November 11, 2025
3,309RP
立憲民主党は、大串議員の質疑が倭国の国防にとって得策かを考えて欲しい。その時々の状況次第だが、台湾有事が存立危機事態になり得ることは当たり前の解釈。「なり得ない」というのは可能性がゼロということだが、そんな言質を引き出すことで自衛隊の動きを鈍らせ、一体誰を利するつもりなのか。 https://t.co/tYq6kqP0lC November 11, 2025
3,068RP
榛葉
鉄道も防衛インフラに位置付けるべきでは?
我が国の弾薬や10式戦車含めた装備も北海道にある。しかし廃線になるところも。そうすると運べなくなる
しかも橋脚が戦車に耐えられなかったりトンネルがつっかえたり
有事の際に使えない
小泉
検討する
榛葉
鉄道予算は道路の20分の1
もっと大事に
ーー以下全文文字起こしーー
榛葉
今防衛大臣がおっしゃった中に
鉄道が入っていないんですけれども
鉄道はこのインフラの中に
入っていないんでしょうか
小泉
今私が申し上げた中では鉄道というのは
公共インフラ整備の中には
入ってはいないと
承知をしています
榛葉
ウクライナ紛争では
ウクライナ・ロシア共に
鉄道貨物を最大限利用している
ウクライナ有事において
ウクライナロシアそれぞれ鉄道をどう
国防で活用されているんでしょうか
小泉
ロシアによるウクライナ侵略においては
ロシア軍とウクライナ軍の双方が
重量貨物である各種装備品を
高速かつ大量に輸送可能な
鉄道輸送を利用していることが
指摘をされていると承知しています
具体的にはロシア軍については
鉄道輸送を中心とした兵站システムを
構築をしているとされ
極東を含むロシア国内各地から
各種装備品を含む部隊の展開のために
鉄道輸送を利用していると
指摘をされているほか
ウクライナ軍についても
支援国から提供された
戦車や地対空ミサイルといった
装備品の輸送のために
鉄道輸送を利用していると
指摘をされていると
承知をしています
防衛省としては引き続き
関連動向の情報収集分析に
努めてまいります
榛葉
倭国においても鉄道を防衛に
関連した重要なインフラと
位置づけるべきではないでしょうか
官僚
お答え申し上げます
まず先生がおっしゃった
公共インフラの関係で申しますと
現在の公共インフラにおきました
空港港湾それに関連する道路だけしか
入ってございません
現状におきましては国家安全保障戦略
今の3文書の1つに書かれております
総合的な防衛体制の構築の中では
その2つプラス道路だけでございます
他方鉄道輸送自体が
防衛省自衛隊にとって重要なのは
言を俟たないところでございまして
日頃より自衛隊
特に陸上自衛隊の
訓練や演習におきましては
実際に展開してみると
どうなのかというのも含めまして
例えば最近でございますと
令和6年の陸上自衛隊演習で
ございますとか
令和7年の広報運用訓練等々におきまして
貨物鉄道を利用した訓練を
現に実施しておるところでございます
榛葉
我が国の弾薬は北海道にもありますし
10式戦車を含めた装備も
北海道にあります
しかしですね
例えば函館ー長万部間の在来線が
もう廃止になるんじゃないか
そうすると北海道から
貨物で物を運べなくなるんですね
しかも橋脚が
戦車の40t50tに
耐えられる橋脚がなかったり
トンネルがつっかえたり
これ有事の際に
北海道から南西に物を運ぶときに
車両や船だけじゃなくて
貨物っていうのは
極めて重要なツールなんです
鉄道貨物をしっかり
有効活用するべきじゃないですか
小泉
今ご指摘いただいた
鉄道活用という面も含めまして
この3文書の改定の
様々な議論の中で
倭国の防衛力整備
倭国の治安また平和
そして倭国の領土領海領空を守るために
いかなる構えが必要か
そういった観点から
あらゆる選択肢を
検討していきたいと思います
榛葉
我が国の鉄道予算は1000億円
他方道路予算は2兆円20分の1です
もっと鉄道を大事にしてほしいと
思います November 11, 2025
2,956RP
たった1ヶ月だけどモームリ高市政権
・鹿を蹴っている外国人を見た発言
・ワーク・ライフ・バランス捨てます発言
・根拠なしの議員定数削減
・裏金議員7名を閣僚に
・南京事件デマ映画賛同な人が文科大臣
・コメ最高値だが減産
・アメリカに80兆円の投資を約束したが倭国側が獲得したのは「信頼関係」のみ
・N党と会派を組んでいないと嘘
・立花孝志逮捕については差し控える
・トランプをノーベル平和賞に推薦したかの答えは差し控える
・維新藤田代表が記者の名刺を公開したことについて意見は差し控える
・裏金問題は解決済みとは思っていないが裏金議員を起用
・倭国にはまだまだミサイルが足りないと発言
・ミサイル配備に関して住民説明会もしない
・消費税減税ができない理由はレジ
・森友問題は第三者の調査を入れない
・この物価高の中で「デフレ脱却宣言」
・非核三原則の見直し検討
・倭国製の武器輸出拡大検討
・労働時間の限度を引き上げ指示
・最低賃金の目標額1500円を事実上撤回
・スパイ防止法の制定検討
・寝てないアピール
そして「存立危機事態」発言。
特に問題もなかったのに、総理の発言きっかけで、ここまで問題が大きくなってしまっている。
それが何か事件や国防的な問題が原因じゃなく、高市総理の不注意な発言、しかも意固地に撤回しない態度からきているもの。
鹿発言や、N党発言、また過去の文鮮明知らない発言とかと同じ。都合の悪いことはしらばっくれる。
一言「撤回します」と言えばいいのに、観光業界とかダメージ受ける人たちはたまったもんじゃないよな…。
本当にどうすんだよ…。 November 11, 2025
2,144RP
台湾有事に関する高市総理の予算委員会での発言が注目されています。
中国外務省は抗議し撤回を要求。いちいち細かいことを言う気はありませんが、首を斬るだの頭を割るだの血まみれだのと、物騒なことを発信している人もいます。
私もここ数日、報道やら一般の方々から聞かれることが多いので、私の考え方を書いておこうと思います。
結論から言うと、高市総理の発言は何ら間違ってもいないし、過激な挑発でもないし、むしろ民主主義国家のトップとして、国民に国防の現状を端的に伝え、考え方を伝え、予見可能性を示す意味で、政治家として当然の発言だと思います。したがって、撤回する必要はないし、批判されるようなことではありません。
高市総理のこの日の発言を正しく要約すると、①台湾問題は対話によって平和裏に解決されるべき。とはっきり発言したうえで、②存立危機事態かどうかは、その状況を総合的に見て判断する。③仮に、台湾に武力攻撃がなされ、海上封鎖がなされ、それを解除すべく米軍が動き、その行為を妨害しようとして米軍が攻撃された場合、と明確な前提を置いて、いろんなケースが考えられるが武力の行使を伴うものであれば存立危機事態になる可能性がある。ということです。読んでいただければわかるとおり、問題のある発言部分はありません。
特に存立危機事態の判断は、同盟国である米軍が海上封鎖の解除に動き攻撃されることを前提とし、しかも断定をしているわけではなく可能性があるとしています。倭国人の中にもこれを撤回しろという方もいますが、可能性がないと言ってしまったら米国との同盟は崩壊するし、戦争を抑止する力は一気になくなります。したがって、極めて正しく国民に伝えています。
野党の方々の中にも「外交の常識がない」とか、「危機を招き入れた」とか「手の内を明かすな」とかの意見もあります。しかし、一連のやり取りを見て、外交上非常識な過激な威嚇をしているのはどちらの国なのか、明らかです。危機は抑止力が低下したときに発生するのであって、国防に関する予見性を高めることは抑止力そのものです。またこんなものは手の内とは言いません。本物の技術者は自分の技術の核心はなにかを知っています。核心以外をオープンにして参加や関心を促し、コアの部分だけを秘匿するのです。今回の総理の発言は防衛行動のコアではなく、むしろ国民に国防の現状を伝え、判断の予見性を共有する意味で、民主主義国家の防衛力を機能させるために極めて重要なことです。
最後にひとつ、重要なことをお伝えしておきたいと思います。我が国の防衛において、もっとも大きな課題は何か。それは、武器が不足していることではありません。自衛隊員のなり手が少ないことではありません。何よりも大きな課題は、倭国の国民の中における、防衛意識が極めて低いことです。
2017年から2020年までに世界各国の防衛意識が調査されました。ここで、倭国は79か国中ぶっちぎりの最下位でした。1位がベトナムで96.4%、中国が5位で89%、台湾77%、ロシア68%、韓国67%、フランス66%、イギリス65%、アメリカ60%、ドイツ45%と続く中、78位がリトアニアで33%、そして79位、最下位が倭国で13.2%でした。なんと、下から二番目のリトアニアに3倍近い差をつけられての最下位です。
私たちの国は民主主義国家です。専制主義の国とは違い、国民に忠誠を強要したり、強制的に戦場に送り込むことはできません。いざ有事の時に、本当に防衛組織が機能するかどうかは、国民の支持に依存します。したがって普段から国民と状況や危機感を共有し、どうなったらどうするという想定をいくつも考えて予見可能性を共有しておくことこそ、いざ有事というときに国民と一体となって国家と国民を守り抜くという真の国防力につながるのです。これは、災害に対する国民の備えと似ています。政府だけで災害対応できないのと同じことです。
ですから、アメリカにおいても政治のトップのみならず、官僚たちや民間人も国防について様々な議論をし、発信をしています。他の民主主義国家でも同様です。倭国だけは、なぜか防衛の議論がすくない。むしろ封じ込めている。肝心の防衛省も、仮定の質問に答えないとか、手の内を明かすことにつながるから答えないとか、国民と意識を共有しない態度に徹してきました。しかしそのことが、前述の世界最下位の防衛意識を招くことになりました。これでは、有事の時に本当にどれだけ防衛力を発揮できるか心配です。
高市総理の発言は、戦後に失ってしまった、民主主義国家のリーダーがすべての国民に国防の重要性、予見可能性、理解と協力を呼び掛ける重要な一歩になった気がします。つまるところ、国会議員や政府のもっとも重要でもっとも根源的な役割は、国と国民を守り抜くことですから。
#台湾有事
#存立危機事態
#高市総理 November 11, 2025
2,092RP
中国が一千発を超えるミサイルを倭国列島に向けて並べ、もはや照準という言葉が生ぬるく感じられるほど、常時こちらの国会、主要都市といった動脈に刃を当てているのが現実だというのに、倭国国内では「ミサイル配備が住宅地に近い」「説明会が足りない」といった議論がまかり通り、まるで戦争というものが自分の家の玄関先にまで来ることはないと信じ切ったような牧歌的な反応をしている。
だが、国防とは本来、国民にとって快いものでも都合の良いものでもないよ?
国を守るとは、時に不快と負担を引き受ける行為なんだよ。中国の脅威は抽象ではなく、地図上に赤い矢印として突き刺さっている現実そのもの。
にもかかわらず、自国の防衛を整えることすら「危険だ」「説明不足だ」と喚く者たちは、皮肉にも、相手のミサイル配置を完全に容認しているに等しい。
中国のミサイルは住宅街から半径二キロの外側に置かれているのか?
保育園から距離をとって配備されているのか?
そんな幻想は捨てた方がいい。専制国家は相手国の生活圏など微塵も考慮しない。国家間の対峙とは、こちらが嫌だと思うかどうかとは無関係に進むもの。
高市早苗さんが昔、「倭国もミサイルを配備すべきだ」と言い切ったのは、単なるタカ派の台詞ではない。
むしろ彼女は、ようやく倭国政治の中で正常な感覚を取り戻しつつある稀有な存在。
国家の脅威を前に、口先の平和主義で国を守れるわけがない。平和を語るのなら、まず向けられた刃を鈍らせる力を持つことだよ。
そうでなければ、それは平和主義ではなく、ただの無抵抗主義、いや、最悪の場合敗北への共犯である。国民を守る力なき国家は国家ではない。
倭国が背負う地政学は、逃げられるものではなく、向き合うしかない宿命。倭国はそろそろ、自らの手で平和を獲得する覚悟を持つべきじゃないかしら? November 11, 2025
825RP
空がヤバい😱
またしてもタッカー・カールソン氏が衝撃の事実を暴露!
今回のゲストはジオエンジニアリングの専門家デイン・ウィギントンさん。で、彼が言ったんです。
「空に撒かれてるのは水蒸気じゃない☁️」って。
じゃあ何?って話ですが…
出てきたのはこの7つ👇
1️⃣ アルミニウム
2️⃣ バリウム
3️⃣ ストロンチウム
4️⃣ マンガン
5️⃣ 界面活性剤
6️⃣ ポリマー繊維
7️⃣ グラフェン
これ全部が空から降ってきてるって話なんです💥
しかも、私たちが吸ってる大気中に直接…
タッカーが当然こう聞きます。
「誰がこんなことやってんの?」って。
するとウィギントンさん、こう返しました。
「最終的には“金を刷ってるやつら”に行き着く💸」
名前を挙げたのは…
アメリカ国防総省(DoD)とDARPA。
しかもこれ、全部文書に残ってるって…。
その一つがなんと800ページもある1978年の米上院資料📄
他国との「協力」が必要と明記されていて、
下手すりゃ“敵国同士”でもやり合ってる可能性があると。
最大の実行者?
それも明言してました。
「明らかにアメリカ🇺🇸」
理由は、米軍が空中給油機を世界の他国軍の3倍保有してるから。
そして極めつけは「飛行機雲」のウソ☁️
ウィギントンさんによると、
現代のすべての軍用・民間機は「高バイパスターボファンエンジン」を搭載してて、その90%の空気は燃焼されない。
だから本来、飛行機雲なんて出るわけがないと🛫
しかも、近年は対流圏の温暖化で
その“稀な条件”すら減ってるのに、
空にはあのスジが日々くっきりと…😳
さらに恐ろしい話も出ました。
民間パイロット2人が
太平洋岸北西部を飛行中に、機外の空気温度が異常に高く緊急降下を余儀なくされたと連絡📉
なんと本来より45〜50度も空気が熱くて揚力を失ったとのこと✈️🔥
でもその人たち、怖くて声を上げられないと話してるんです…。 November 11, 2025
763RP
ある意味、高市早苗の発言が台湾有事の抑止力になり、中国外務省が、その抑止力を消すために世界に向けてあの下品な脅し文句を堂々と叩きつけている。「中国人民のボトムラインを挑発すれば、鋼鉄の長城の前で頭を割られ血まみれになる」という言葉。国家が公式に発する言葉とは思えない。これは外交ではない。国家単位でこれを公式発信する国が隣にいる という事実を、あたしたちはそろそろ直視しなければならない。
個人の善良さは、国家の暴走を止められない。歴史が何度も証明していることだよ。
櫻井よしこ氏の解説にあった通り、中国がいま最も嫌がっているのは倭国が目を覚ますことだよ。
高市早苗首相が台湾有事に関して語った当然の認識は、倭国は米軍を助けざるを得ない、それは存在危機事態になりうる、これらは、国際常識です。
しかし中国はそれを絶対に倭国人に気づかせたくない。
なぜか?
倭国が事実を理解すれば、中国は台湾侵攻で必ず敗北するから。中国が恐れているのは、倭国の覚醒であり、倭国の気づきは中国にとって最も危険な現実なんだよね。
鋼鉄の長城?
14億人?
血まみれになる?
そんな言葉を使う国ほど、自信などない。
自信ある国家は「殴るぞ」などと言わない。殴る国は、黙って殴る。
あのポスターは、虚勢と焦燥と国際情勢の読めなさが混ざった、最も醜いタイプの宣伝。
北村晴男氏のポストで、この国は倫理的に最低レベルにあるというのは、激情ではない。法律家としての冷静な診断だよ。
独裁国家とはつまり、暴力を宣伝することに抵抗を感じない国家のこと。人間の倫理が壊れたとき、国家は最も危険になる。
国防は倫理の問題だよ。独立国家としての矜持の問題でもある。台湾が倒れれば、倭国は自動的に戦場になる。それを理解できなかった昭和初期の愚かさを、あたしたちは二度と繰り返してはならない。
そしていまの中国の言動は、戦争前夜の空気というより 自信を失った独裁国家の暴発リスクに近い。
だからこそ倭国は、ただ粛々と守る準備をしていくのみです。左派の中国様ありがとうは、もうさよならです。迎合の時代は終わり、倭国が隣国との現実と向き合う時がようやく来たんだよね。 November 11, 2025
503RP
#自由民主先出し
📌情報収集能力の強化が急務
インテリジェンス戦略本部が初会合
党インテリジェンス戦略本部(本部長・小林鷹之政務調査会長)は11月14日、元国家安全保障局長の北村滋氏を招き、わが国のインテリジェンスの現状や課題についてヒアリングしました。
「国益を守り、国家の安全を確保するためにはインテリジェンスに関する国家機能の強化が急務」と、小林本部長は語った上で「この本部では司令塔機能の強化、対外情報収集能力の抜本的強化、そして外国からの干渉を防ぎ、国内の安全を確保する体制の構築という3つを、中期的なビジョンを持って議論していく」と、国民の命を守るためのインテリジェンス機能強化に向けた議論を行う同本部の意義を強調しました。
北村氏はわが国の状況を踏まえた外交、情報、国防、経済のバランスをとる重要性を唱えました。出席した議員からは、各省から集まった人員が数年で交代する既存の人事体制の改良を求める等の声が上がりました。
#ニュース #購読者募集中
https://t.co/xJDCnv8Ele November 11, 2025
391RP
高市総理が必死に実現しようとしている「スパイ防止法」は
中国の
・国家情報法
・国防動員法
に対応するためにも必要です!
#高市早苗
#スパイ防止法 https://t.co/uqNW94lbxj https://t.co/jQrjUXzyxc November 11, 2025
375RP
軽い神輿感ゼロの進次郎😆
こんな国防バチバチの超重量級防衛大臣担げるの、自民党政権だけだろ☺
原潜まで発言しだしてるの
もう感動しか無いわ。 https://t.co/TP7UiGfst4 November 11, 2025
352RP
「家庭連合信者に人権はないのか」より
二人の現職議員が声を上げてくださった。
【小野潤三(おの・じゅんぞう)】
2012年、いわき市議選初当選。現在3期目
『小野氏は、家庭連合への攻撃は共産主義と反共産主義の長年の闘いの一環であり、全国弁連やメディアはイデオロギー的に教会を完全否定しようとしていると指摘。これは被害救済ではなく政治的意図によるもので、自民党や保守陣営の分断を狙った動きだと警鐘を鳴らしている。』
【美馬秀夫(みま・ひでお)】
徳島市議員7期目のベテラン。徳島県ボート協会会長、倭国会議徳島県本部副会長、椎宮八幡神社総代。
『国際勝共連合は「反社会的」「反日」ではなく、倭国を共産化から守るために活動してきた愛国的団体。岸信介元首相らと協力し、スパイ防止法推進など国防に尽力した。文鮮明師の訪朝も北朝鮮擁護ではなく、共産主義の誤りを指摘する平和的対話であり、理念は敵対でなく「解放」にある』
#家庭連合
#美馬秀夫
#小野潤三 November 11, 2025
279RP
言っとくが俺は唯のペーペーのパンピーだよ。
全く軍事や国防や政治のド素人だよ
ただ俺のロジックだとこうなる。
先ず軍事力が抑止力になるなら、2025年度で軍事費世界一はぶっちぎりで米国。9970億ドル。約153兆。
2位は中国。3140億ドル。約48兆。
3位はロシア。1490億ドル。約22兆。
倭国はそれでも世界10位。553億ドル
防衛関係費の合計: 海上保安庁の経費などを含めると、2025年度は9兆9000億円規模。過去最高を更新。
軍事力=抑止力=戦争をしない事
なら米国は大戦後何回戦争した?
朝鮮 ベトナム レバノン ドミニカ ハイチ グレナダ パナマ 湾岸 イラク ボスニア ヘルツェゴビナ コソボ アフガニスタン リビア ウガンダ イラク シリア 後方支援でパレスチナ イスラエル ウクライナ
そしてロシアは今戦争中。中国は力にものを言わせて周辺諸国を恫喝。
紛争だらけ
倭国は?戦争したか?
大戦後1回もしてない。
9条で戦争放棄したから。
憲法9条をロシアや米国や中国やイスラエルが持っていたら今の戦争全部無かった。
これが一つ。
軍事力は比例して戦争・紛争への
抑止力に直結するかは大変疑問。
寧ろ戦争と紛争を呼び起こしている現実。
次に国連憲章では武力に依る軍事侵攻は御法度。武力侵攻するなら何らかの言い訳や濡れ衣が必要。米国なら、大量破壊兵器ガ〜!核施設ガ〜!ハマスガ〜!
倭国は憲法9条で戦争放棄済。
どうやって濡れ衣被せんだ?
脇の甘さや隙がない。戦争放棄してる国に武力侵攻かけたら国際社会では総スカン。メリットが丸で無い。言い訳や濡れ衣を着せられない、これが既に抑止力。
しかも軍事力世界10位。憲法9条は防衛に必要な最小限度の戦力は持てると言う政府解釈だが世界10位。しかも武力侵攻受けたら武力事態対処法で武力で敵を排除可能な法整備はとうにある。個別的自衛権もある。濡れ衣を着せられない上に専守防衛に徹すれば世界10位。
攻守のバランスが最強。敵国にしてみたらめちゃくちゃやり辛い相手。寧ろ憲法変えて軍国化してくれたら攻略しやすい。早く改憲しろ!位の勢いだろ。
攻められたらどうするんだ〜!とかお花畑過ぎる。攻められた時点で国防失敗。原発60基程あるんだから。
如何に攻められるような状況を外交や友好交渉や海外投資でつくらないか、が国防で抑止力。海外ばら撒きとか言うがあれだって安全保障の一環。投資した国から武力侵攻なんかは受けづらいし金貸してる恩がある。和平にもなる。
そもそも今何で倭国で核武装を!とか声が強まってる?ロシアや中国の軍拡からだろ?
軍拡が倭国にも軍拡の声を高めてる。
てことは倭国が軍拡化したらアジア諸国も警戒して軍拡強まる。軍需産業は高笑い。軍拡は軍拡を呼ぶ。
人類は先の大戦から一体何を学んだんだ?
倭国国憲法は戦争から生まれた
人類の叡智の結晶そのものなんだよ
#憲法改悪断固反対
#改憲発議絶対させるな
#戦争反対憲法護れ November 11, 2025
268RP
📢【ドイツはまだ”占領”されている⁉️】
プーチン大統領が公式の場で明言しちゃいました‼️「我が国もだけど....」
第二次世界大戦のあと、ドイツはアメリカ・イギリス・フランス・ソ連の4カ国に分割統治されていた。でもね、その中で”ソ連だけ”が正式に占領を終了させたんだよ。アメリカは…まだなんだと😳
つまり 現代ドイツには今も「アメリカ占領軍」が存在していることになるんです😱
しかもそれが、“国際的に合法的に終わったという証拠はない”というわけなんですね。
えっ、ウソでしょ?って思った方。実はこれ、条約の細部を見ていくと、確かに米国は「占領状態の終了」を明文化していないんです📄
🇺🇸 米軍基地が今もドイツ各地にあり、国防・外交政策でもアメリカに依存しているドイツ。その背景にはこうした”戦後の構造”が根っこにあるんだとプーチン大統領は指摘しているわけです🪖
歴史の本に載っていない「現在進行形の戦後」が、今もヨーロッパで続いているのかもしれませんね…🇪🇺💥 November 11, 2025
268RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



