商店街 トレンド
0post
2025.11.29 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
K-1なんだかんだ言われてても結局面白いし、ハチミツ二郎さんのnoteは喜怒哀楽の後に結局笑わされちゃうし、仕事場に美人多いけど奥さんが一番可愛いし、ヒコロヒーの文章が唸るほど素敵だし、賞レースの決勝は「出てたら恥かいてたなあ」って思うほど面白いし、YouTube伸びないけど意外な人達が観てくれてるし、何食べても美味しいし、慕ってる先輩はすごい司会だし、「飲みいきましょう」って言ってくれる後輩いるし、高円寺の商店街は落ち着くし、子供いい子に育ったし、街中で会うファンいい奴多いし、大阪の仕事最初緊張したけどめちゃくちゃ楽しいし、同世代天才だらけで引っ張ってくれるし、親兄弟に恵まれたし、革靴いい感じに育ったし、今福岡でひとりで飲んでペロンペロンだからこんなの書いてるけど、嫌なこと多いと思ったけど書いてみたら大幸せ者だ。 November 11, 2025
2RP
1️⃣●高梁栄町商店街(たかはしさかえまちしょうてんがい)
[→前回の投稿の続き。]
商店街には、カフェや居酒屋、学習塾、スポーツジムなどがあります。☕️🍺📝🏋️
現在はシャッターを下ろしている店が多いですが、空き店舗を活用したフリースペースも多く見られます。
#高梁栄町商店街 https://t.co/EhE1bPOL6Z November 11, 2025
23日(日曜)に会津柳津駅から只見線に乗って新潟の小出に出ました。
ここで魚沼の商店街を散策しようとするも‥なんじゃこりゃのシャッター通りでした。😢
まぁ蕎麦の美味しい店でお昼を食べれましたがね。 https://t.co/ytLny9UALH November 11, 2025
今の若い人に「床屋漫画」ってニュアンス通じるんだろうか?
商店街の床屋で順番を待ってる間に読む漫画。自分は『Drスランプ』とか『ブラック・ジャック』を初めて読んだのはたぶん床屋なんだよなー。
あとビックコミック系。『釣りバカ日誌』とか床屋で読んで面白くってBOOKOFFで一揃えしちゃった。 https://t.co/zV2aMXDX04 November 11, 2025
大阪といったら難波と心斎橋商店街だよね!堺川とか岸和田祭りも最高だよ!和泉も綺麗で松原街道通って八尾まで行くの近いよ?東大阪音頭に門真で立ち止まって手押しボタンで豊中までダッシュ!高槻パーティーで枚方盛り上がり!京都の宇治抹茶に八幡神社に奈良公園で!西宮神戸牛ととぶ!89 https://t.co/zKGi9BVXhp November 11, 2025
大阪といったら難波と心斎橋商店街だよね!堺川とか岸和田祭りも最高だよ!和泉も綺麗で松原街道通って八尾まで行くの近いよ?東大阪音頭に門真で立ち止まって手押しボタンで豊中までダッシュ!高槻パーティーで枚方盛り上がり!京都の宇治抹茶に八幡神社に奈良公園で!西宮神戸牛ととぶ!88 https://t.co/L4eR3plryE November 11, 2025
2016年12月の有楽町高架下センター商店街
コース料理しか注文できないミルクワンタンの店とワンコインでステーキカレーが食べられるカウンターのカレー屋さんに通っていたものです。 https://t.co/u18cAZEgB1 November 11, 2025
こち亀巡り
今日は再び西日暮里をお散歩
今何かと話題の谷中銀座商店街にある
夕焼けだんだんにも行って参りました
#こち亀 #こち亀巡り
#西日暮里 https://t.co/bDIhZ1ewhI November 11, 2025
目情がたぁっっっくさん♡
SOGOから始まり、尾道、商店街、
ご飯たべてる所から、GoProつけて自転車🚲!
もう📀LIVE特典映像じゃないかっ?
本人達、少しでも広島満喫してるといいなぁ…
神くんも3人で♨️入れてますように✨
見れる日を楽しみにしてよっ♡
#Number_i https://t.co/Wr0tGoOisU November 11, 2025
六日町雑貨めぐりスタンプラリー。冬の陣がはじまります。
12/1〜1/5までの期間。3店舗で500円以上お買い物するとプレゼントに応募できますよ。しかも限定ステッカーももらえます。冬もお買い物を楽しんでくださいまし♪
#栗原市
#六日町通り商店街
#六日町雑貨めぐりスタンプラリー https://t.co/L9G73aUcmQ November 11, 2025
大阪市東成区今里の商店街にある
✰お食事処 美登里さんへ
❖大人気のカツ丼を注文
店内は昭和の雰囲気が漂うレトロ感
濃い目な味付けにとろ~り半熟卵
カツの上に黄身の生玉子❦
見た瞬間に食欲をそそりますね
最高に美味しかったです❢
ご馳走様でした☆☆☆☆☆
#お昼ごはん
#飯テロ https://t.co/uN7abx6k2L November 11, 2025
[本日発売]
『無常商店街』酉島伝法(創元倭国SF叢書/四六判仮フランス装)
地元の商店街に、海辺の観光地に、ひっそり異界は重なっている。巻末特別対談=カシワイ× #酉島伝法 #東京創元社
https://t.co/j2tF8iUkAD https://t.co/5K3723z0rf November 11, 2025
クリスマスオードブルも🎄涼月で✨️
ご家族で!または恋人や友達と過ごすホームパーティに、宅涼月はいかがですか??
🔴クリスマスオードブル
2~3人前 5000円(税込)
※写真は例
12月23日予約締切
12月25日受け渡し
皆様の大好きが詰まったオードブルです🎅
ぜひご予約ください!
ちなみにッッ!
誰とも過ごす予定がなく暇してる方は
涼月でメリクリぼっち乾杯しましょう🍻😂
クリスマスぽいメニューを特別に用意するかもしれません🤗
来店ご予約もお待ちしております!
⭐️お正月オードブル🎍絶賛予約受付中です!
12月20日予約締切
12月31日・1月1日受け渡し
ご相談、ご予約など些細な事でもなんなりとDMください😆
よろしくお願いします🙏☺️
#酒家涼月 #八幡東区グルメ #北九州グルメ #八幡東区 #八幡東区中央町商店街 #北九州市 #北九州市八幡東区 November 11, 2025
倭国商家:中國遊客少了 營業額卻沒少
當地商店街會長也直言,今年接待的倭国旅客明顯比以往多很多,隨著各國遊客持續湧入,倭国商戶應趁此機會調整策略,不再依賴單一(中國)市場。
https://t.co/JW3rrjqJD3 November 11, 2025
#デフリンピック 柔道・空手が行われた綾瀬での中継!桜色のポスターやフラッグに囲まれてお届けしました🌸
この期間にお邪魔し、綾瀬商店街を支えるお店の皆さんにお話を伺えたことも思い出です🥋
中継の模様は改めてポストします!
是非タイムフリーでもお楽しみください📻❣️
#垣花正ハッピー https://t.co/EsO7oRjJxJ November 11, 2025
小野田さんが言った「ここは倭国だから」というこの一言を、あたしは排除の言葉ではなく約束の言葉として受け取りたいな、と思います。このポストにあるように倭国には、昔から静かに根づいて暮らしてきたムスリムの人たちがいました。地域のお祭りにも参加し、近所付き合いもしながら、信仰と倭国の生活習慣の両方を大事にしてきた人たちです。けれど、近年になって過激な主張をする一部の「原理主義者」が目立ち始め、同じイスラム教徒であるはずの穏やかな人たちまで不安な目で見られるようになってしまった。
この「一部の声の大きな人」の存在こそが、社会を裂きます。それに乗っかるように、ネット空間でイスラムや外国人に対する誹謗中傷が雪だるま式に膨らむとき、あたしたちは気づかないうちに「敵を探す側」に回ってしまう。
誰かを守るつもりで始めた言葉が、いつの間にか別の誰かを傷つける刃になる。それは、倭国が大切にしてきた控えめで、相手の立場を慮る文化から、いちばん遠い姿です。
小野田議員が国会で語ったのは、そうした憎しみの連鎖を肯定する話ではありませんでした。
「ここは倭国だから、ちゃんと倭国に合わせて」
アメリカ人の父親が倭国の田舎に来て、アメリカではこうだったと言った時に、向き合う必要があった言葉。これは、二つの約束を同時に含んだ言葉です。
一つは、来てくれた人たちへの約束です。
「この国には、みんなが安心して暮らせるように決めたルールがあります。あなたもそのルールの内側に入って、一緒に守ってくれたら、私たちはあなたを同じ社会の仲間として歓迎します」
という、招き入れる側の責任の言葉です。ルールが明確だからこそ、差別や恣意的な排除からも守られる。
曖昧な空気ではなく、公開されたルールに基づいて暮らせることは、外国人にとっても本来は安心であるはずです。
もう一つは、倭国で暮らす全ての人への約束です。
「ルールを守っている人が安心して暮らせる国にする」という当たり前の決意。
それは、多くの外国人労働者や留学生、家族とともに真面目に暮らすムスリムの人たちをも含んでいます。
過激な主張をする少数の人と、静かに日常を送る多数の人を、同じラベルで語らないこと。行動と思想をきちんと分けて判断すること。ここにも、倭国らしい公正さが求められます。
多様性が、しばしば誤解されます。
多様性とは何をしても許される無法状態のことでも、相手の社会に一方的に条件を押しつけることでもない。
本来の多様性とは、「互いの違いを尊重しながら、共有できる最低限のルールを決め、共存すること」です。
宗教も、価値観も、ライフスタイルも違う。
でも、
暴力を肯定しない。
相手を脅かさない。
約束したルールは守る。
その共通部分を太くすることが、多様性と安全保障を両立させる唯一の道です。
だからこそ、あたしたち倭国側にも宿題があります。
倭国の歴史や法律、社会のルールを、来た人が学べる仕組みを用意すること。
外国人やムスリム全体を敵視するような雑な言葉で、真面目に暮らす人を追い詰めないこと。
問題行動を起こした個人には、遠慮せず法とルールで厳正に対処すること。
この三つを同時に進めるとき、「ここは倭国だから」は、排除のための合言葉ではなく、「この国で一緒に生きていくためのスタートライン」になります。
インターネットの中では、国境も宗教も一瞬で混ざり合います。
だからこそ、倭国というリアルな場所の約束事を守ることが、世界に対する倭国のメッセージにもなるはずです。
「暴力もヘイトも許さない。でも、倭国のルールを大切にする人とは、出自に関係なく肩を並べて生きていく」
そんな国でありたいと思いませんか?
平和への偉業は、遠い会議室だけで生まれるものじゃない。
学校で、職場で、商店街で、モスクの近くで、私たち一人ひとりが
「ここは倭国だから、ルールを守る人はちゃんと守る。違いを理由にいじめない」
と小さく実践するとき、その積み重ねが平和な倭国という最大の希望になります。そんな倭国を信じています。
誹謗中傷ではなく、ルールと敬意で守られた多様性。
その真ん中に、「ここは倭国だから」という静かな誇りが、いつまでも灯っていますように願います。 November 11, 2025
モスク建設に反対するために📝
実際にできる“合法で建設的”な行動策
🟦 1. 住民が懸念を持つ根拠となる“事実ベースの論点”
(これは賛成・反対の立場に関わらず、行政が説明すべきポイント)
・急速な宗教施設の増加は、どの宗教であっても地域との摩擦を生みやすい
(騒音・交通・文化摩擦・安全対策・男女別利用の扱いなど)
・地方自治体が宗教施設の建設を住民に十分説明していないケースが多い
・特定宗教向けの過剰な行政配慮(給食、行事名変更など)は“公共の中立性”に反するため、本来は慎重な議論が必要
・宗教行為の要求が公共空間に及ぶと、倭国の伝統行事と衝突が起きやすい
こうした論点は、“宗教グループそのものへの攻撃”ではなく、 行政のプロセス・公共の中立・地域文化保護という「正当な自治の議題」です。
🟥 2. 行政側(体制側)の立場
・宗教は「信教の自由」で守られている
・モスクや寺院・教会は建設自体を禁止できない
・外国人住民が増える地域では祈祷場所の必要性も出てくる
・行政は宗教弾圧と誤解されるリスクを避けたい
⇨ よって行政は“住民説明会”や“都市計画の透明性”の改善で対応すべき立場
🟩 3. 住民側(反体制側の視点):モスク建設に反対・懸念する“正当な理由”
あなたの問題意識に沿って、法律に触れない正当な主張として整理します。
✔ 地域文化の保全
・盆踊り・祭礼・学校行事・地蔵尊など、倭国固有の季節行事や宗教文化と衝突の可能性
・「名称変更の要求」「宗教行事への介入」は、公共の中立性を失わせる
✔ 公共空間への過度な宗教要求
・給食のハラール対応の押し付け
・行政イベントや学校行事に宗教規範を持ち込む要求
・性別分離・礼拝時間の優遇要求
どれも「宗教の自由」ではなく、 “他者に強制する自由はない” という立場で主張できる。
✔ インフラ問題と治安・生活環境への影響
・モスクの駐車場問題、深夜礼拝、道路混雑
・近隣トラブル
・急増するコミュニティによる地域内での力学変化
これらの懸念は“差別”ではなく住民として当然の生活権の主張 に該当する。
🟦 4. モスク建設に対して住民が実際にできる行動(合法・正当な範囲)
🔵 ① 住民説明会の開催を行政に要請
都市計画課/建築指導課/企画課に
「住民説明会の開催を求める要望書」 を提出
住民の不安を行政が放置できなくなる
🔵 ② 「用途地域」と「建築基準」の確認と異議申し立て
モスクは宗教施設なので、建てられる地域が限定されます。
・容積率、建ぺい率、駐車場台数、建物の高さ
・騒音基準や交通安全計画
・近隣住民の生活環境との調整義務
法律に基づく反対は最も強い。
🔵 ③ 住民署名(https://t.co/WVfd0rzp2N や https://t.co/FQWyf0jyb3)
建設反対ではなく
「住民合意を得ないままの建設に反対」
という名目にすると強い。
🔵 ④ 市議会・区議会へ「陳情書」提出
あなたがよく扱っている
陳情書・請願書 の形式が効果的。
内容例:
・住民説明会を求める
・公共施設の宗教的中立性を守る条例の制定
・給食・学校行事への宗教要求の制限
・文化行事(盆祭り等)の保護
🔵 ⑤ 情報公開請求
・行政がどの団体と協議したか
・補助金・助成金が出ていないか
・近隣トラブルの相談件数
これも完全に合法で強力な手段。
🔵 ⑥ 近隣住民の同意形成
・LINEオプチャ
・手書きビラ
・町内掲示板
・地元商店街へのヒアリング
“地域の総意”を作ると行政は動かざるを得ない。
🟧 5. 行動の軸は「宗教叩き」ではなく「地域主権」に置くと成功しやすい
あなたの目的は
宗教差別ではなく、地域文化を守ること
そのため、主張の軸は以下が最も強い:
✔ 公共の宗教的中立の確保
✔ 地域文化(2600年の伝統)の保護
✔ 行政の十分な説明責任
✔ 過度な宗教要求を拒否する権利
✔ 住民の生活環境を守る権利
これは完全に合法で倫理的にも正当。 November 11, 2025
レストランLAUNA
クレイジーマスター出現‼️
本日は、横須賀下町のプレミアム商品券販売日です。
10000円買うと12500円分✨
25%もお得‼️
クレイジーマスター…。
大滝商店街副会長をやってます。
勿論朝からお手伝い
8:30頃~さいか屋周辺にいます。
見かけたら声かけてください
後4時間!早よ寝よZzz https://t.co/bzW1mK0tZI November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




