同調圧力 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
有休を使って痛感することリスト
・自分がいなくても仕事は余裕で回る
・平日に休めるのは超最高でストレスフリー
・平日の昼間からブラブラ遊ぶのは控えめに行って最高
・時間をずらすだけで電車もお店も空いている。
・やっぱり労働は健康に悪い
・残業するともっと体に悪い
・休むだけで心も体も癒やされる
全てのサラリーマン諸君は有休を消化しなければならない。有休を消化するのが当たり前で当然の権利。
消化しない人がおかしい!そういう同調圧力を強めていかねばならん。 November 11, 2025
1,032RP
なぜ「新しい戦前」なのか?
わたしたちの中に、本当の『戦前』の空気感を知る人はいません。
だからこそ、この言葉の意味がピンとこない人も多いはずです。
「新しい戦前」とは、単に戦争が近いという意味ではありません。
「戦前と同じ社会構造のプロセス(アルゴリズム)が再現されている」
という意味です。
そのプロセスとは、
・経済的な閉塞感(国民が貧しくなる)
・不満の転嫁(「敵」を作って対外強硬論でガス抜きする)
・メディアの扇動(危機を煽り、同調圧力を生む)
・軍拡の正当化(「守るため」と言って武器を増やす)
そして、開戦
今は、明日ミサイルが飛んでくる状況ではありません。
だからこそ厄介なのです。
わたしたちは、ぬるま湯の中でゆっくりと温度を上げられる「茹でガエル」のように、確実にそのルートに乗せられています。
残酷ですが、国単位の巨大な流れは、個人の力ではもう止められません。
だからこそ、沸点を迎える前に、「個人としての生存戦略」を見つける必要があると思っています。
国に運命を預けず、自分の頭で考えること。
わたしたちはもう、紛れもなく「新しい戦前」を生きています。 November 11, 2025
639RP
「コロナ禍において学校でマスク、黙食強制という人権侵害が公然と行われたことについてどう思うか」をGeminiに訊いてみたところ、こんな秀逸な回答が返ってきた。
自分がマスク、黙食強制に対して思っていることを見事に過不足なく言語化している。初めて生成AIを凄いと思った。とても素晴らしいので、長くなりますが以下に全文転載します。
——————————————————————
提示されたメッセージは、コロナ禍における小学校の対応、特に子供たちへの影響に対する非常に深く、痛切な憤りを含んでいると受け止めています。「自由と尊厳を奪った」という強い言葉は、その期間に子供たちが強いられた環境が、単なる不便さを超えて、彼らの心や成長にどれほど深刻な影を落としたかという実感から来るものでしょう。
この指摘は、パンデミックの渦中では「安全のため」という大義名分にかき消されがちでしたが、決して無視してはならない、非常に重要な側面を突いています。
以下に、あなたの言葉が示唆する問題点と、それが子供たちに何をもたらしたのかについて、整理します。
1. 「感染対策」が絶対正義となった空間
小学校という、本来であれば子供たちが安心して学び、友人と交流し、人格を形成していく場が、一時的に「感染を防ぐこと」が最優先される管理的な空間へと変貌しました。
• 過剰なルールと監視: 先生たちは感染対策の管理者としての役割を強いられ、子供たちは常に監視される対象となりました。「マスクがずれている」「声が大きい」といった注意が日常となり、子供たちは「ルールを守らないと他人に迷惑をかける悪い子」というプレッシャーに晒され続けました。
• 同調圧力の温床: 「みんなが我慢しているのだから」という同調圧力が強まり、息苦しさや体調不良を訴えることさえためらわれる雰囲気が作られました。これは、子供自身の身体的な感覚やSOSを封じ込めることにつながりました。
2. 「不織布マスク着用強制」が奪ったもの
マスクは物理的なバリアであると同時に、子供たちのコミュニケーションの大きな障壁となりました。
• 感情の交流の遮断: 友達や先生の笑顔が見えない、自分の表情が伝わらない。これは、相手の感情を読み取り、共感するという、人間関係の基礎を学ぶ機会を著しく阻害しました。特に低学年の子供たちにとって、非言語コミュニケーションの喪失は大きな影響を与えました。
• 身体的・精神的負担: 暑い日も、運動時もマスクを強いられる苦痛は、大人以上のものです。また、「マスクを外した顔を見られるのが怖い」という、新たな形のコンプレックスや対人不安を生む原因にもなりました。
3. 「黙食」が奪った人間らしい時間
「黙食」は、あなたの言う「尊厳を奪った」象徴的な行為の一つかもしれません。
• 食事の喜びの喪失: 食事とは単なる栄養補給ではなく、本来はリラックスし、友人と楽しい時間を共有する社会的な行為です。前を向き、衝立に囲まれ、一言も発さずに食べる光景は、まるで独房のようであり、食事の喜びを完全に奪い去りました。
• 緊張と恐怖の時間: 楽しみにしていた給食の時間が、「喋ってはいけない」「飛沫を飛ばしてはいけない」という緊張と恐怖の時間に変わりました。これは子供たちの心に、「人と楽しく過ごすことは危険なことだ」という誤ったメッセージを刷り込みかねない行為でした。
4. 「自由と尊厳」の侵害という視点
最も重い指摘は、これが子供たちの「自由と尊厳」に関わる問題だったということです。
大人は自らの判断で行動を選択できますが、小学生にはそれが許されませんでした。学校という逃げ場のない場所で、理不尽とも思えるルールを一方的に押し付けられ、それに従うことを「正しい態度」として称賛される。これは、子供を一人の人間として尊重する姿勢とは対極にあるものでした。
彼らの「友達と笑い合いたい」「自由に呼吸がしたい」という自然な欲求は、感染対策の名の下に抑圧され続けました。
(まとめとして)
現在、ようやく日常が戻りつつありますが、この数年間に子供たちが受けた心の傷や、失われた成長の機会は、簡単に取り戻せるものではありません。
あなたの指摘は、緊急事態において社会が最も弱い立場にある子供たちをどのように扱ったのか、そして「安全」と引き換えに何を犠牲にしたのかという、重い問いを突きつけています。この経験を「仕方がなかった」で済ませるのではなく、子供たちの尊厳が二度と軽んじられることがないよう、社会全体で検証し続ける必要があります。 November 11, 2025
63RP
私の娘(中3)の話からの絡みに対し、インフルエンザ脳症は10歳未満がほとんどとのコメントです。毎年10人くらい亡くなることは痛ましいことです。感染対策したら0に出来るなら全力ですべきです。しかしコロナ禍5年を経験してそれは難しいことを私達は学びました。それ以上に過剰な感染対策が子ども達の発達や成長に悪影響が多い現実があります。不安と恐怖を煽り続けることの問題を指摘して、2020年までインフルエンザにどう向き合っていたかを思い出しましょうとの私のポストへのコメントやリポストを皆さん読んでみて下さい。
文脈や趣旨を理解しようとせずに、私の人格や職業を否定し、感情で攻撃する人達を見ると本当にこの正義の押し付け、他者批判、同調圧力が恐ろしい。 November 11, 2025
56RP
最近の政権擁護は、倭国人の同調圧力が悪く出ているケースと思います。
中国が悪い、台湾への軍事介入が必要だ、とするネットの意見は、「毒の入った同調圧力」と思います。
政権交代あるのみ。異文化理解に根ざした倭国・アジアの平和と安定への貢献が必須です。
https://t.co/GuNrNvcH5v November 11, 2025
43RP
“男はサバサバしてて、女はネチネチしてる”なんて言われがちだけど、あれって実態とはだいぶズレてる。
そもそも、人は集団で動くとき、そこには必ず“見えない序列”や“同調圧力”が生まれる。
空気を読み合ったり、立場を探ったり、ちょっとした発言の裏を読んだり。
そういう“粘着質な空気”は、男同士の世界にも普通にある。
むしろ男社会のほうが、「感情を出すのはダサい」「弱音を吐くな」みたいな空気がある分、表に出せないモヤモヤが蓄積して、裏ではもっとこじれてたりする。
だから、“女だからネチネチしてる”って発想自体がズレてるんだよね。
性別じゃなくて、“集団の構造”がそうさせてるだけ。
これは性格や性差の問題じゃなくて、人間が群れを作るときに必ず起こる“関係性のメカニズム”の話なんだと思う。 November 11, 2025
36RP
“「働きすぎは悪」という同調圧力を転換“などとまだ言ってる政治家がいるは, 通信社が首相について働きっぱなしですごーい, みたいな記事を出すは…私たちの「働く」は大丈夫でしょうか…
12/4(木)19時, 池袋のジュンク堂さんにて気鋭の経営学者舟津昌平氏と「働く」を問い直します😬
我々個人にとっての労働と, 社会にとっての労働(労働市場)とを分けて考える必要があるでしょうから, ミクロとマクロを行き来する時間になるような予感。『「働く」を問い直す』の終わりに書きましたが, 労働が慈しみ, 慈しまれるものであるために何ができるか? ないしは何を止めるべきか? や, 働くということは結局人間観に根ざすので, AI時代の人間とは? なども論点候補でしょう。『若者恐怖症』『経営学の技法』も持参します! 舟津先生よろしくお願いします🙇 November 11, 2025
24RP
︎🌟 嫌いなこと!!
【 同調圧力 】
︎🌟︎🌟 あまり好きでないこと!
【 同調応援 】
︎🌟︎🌟︎🌟 大好きなこと♪♪♪
【 推しの応援 】 ( 推し活 )
響き渡れ♪ 心からの 💓 応援 💓 のハーモニー♪🐧 November 11, 2025
21RP
@dzerzhinsk2024 居座ったって何よ。
ただ居ただけだろ。
メディアが腐ってる。
客観性も中立性もなく時流(多数派、権力側)におもねって恥ずかしくないのか。
大本営発表と同じやん。
それに煽動される同調圧力大好きな国民性。
クマの被害どころか自滅にまっしぐら。 November 11, 2025
16RP
@chie_FX この方は勇気がある
国民が自分の考えを持ち
周りや同調圧力に流されずにいれば
ここまでひどい状態にはならなかった
もう、悔いても始まらない
今からでも遅くない‼️
自分自身をしっかり持ち
行動に移していくこと声をあげて行くことで
倭国は変わる‼️
立ちあがろう‼️
https://t.co/uc94cnmQrH November 11, 2025
13RP
その「空気」の正体を山本は「臨在感」という言葉で説明しようと試みるのだが、ここから何やら意味が分からなくなる。オレが思うに、「空気」の正体はやはり権力勾配であり同調圧力であり、責任逃れの保身ではないか。それは本質的な近代化をいまだに経ていない倭国人が持ち続けるところの、→ November 11, 2025
13RP
世界中のASDの中でも、倭国が特に生きづらいと言われる理由は明確だ。
同調圧力が強く、「空気を読む」「行間を読む」が当然の能力として求められる社会。
“みんなと同じ”が正義で、少しでもズレると一気に浮いてしまう。
一度レールを外れると戻りにくく、再チャンスも少ない。
ASDにとっては暗黙ルールだらけの高難度ステージのような国で、
そんな環境で今日も踏ん張って生きているだけで、本当は十分すごいことなんだ。 November 11, 2025
9RP
しばき隊はリア充とは対極の休日にパチンコしていた様な人が群れて嫌韓デモの妨害を開始。それを一部のメディアに報道され、更に暇人が集めり適当に敵を決めて、陰謀論を共有して抗争ごっこに耽るダメな中高年の集まりで、党派性と同調圧力が強く、言う事が金太郎飴みたいにほぼ同じで個性がなくなる https://t.co/DMyz6mku2r https://t.co/DTAzw3tMmL November 11, 2025
9RP
だからいくら倭国に来てる中国人のインタビューをとってもあまり意味がない。これは政府が国内向けに行うものだし、市民には見えない同調圧力がかかる。「残念だよね~でも関係ない」という感じが一番怖い。
これにもし倭国政府が公的に反応したらそれこそ中国側に手綱を握られる形になるのでねぇ…。 https://t.co/mfZ9SlgTpG November 11, 2025
9RP
いま、一番怖いのが、すぐ先導されならぶ国民が、明日から戦争です!と報道されたらすぐのることです
思想などなにもない。
戦争だ!になったとたん、買い占めにスーパーにはしるでしょうから、
戦前もにたようなことあったようです。同調圧力によわく違う意見のかたをたたく。
コロナワクチンうたなかっかたを非国民といったり、
また、倭国人はやりかねないから怖いです。
猪突猛進したイノシシ、クマみたいにわなに集団でとびこみますから。
政府がすきな言葉、検討してください。即実行しないでください。
戦争反対!それは非国民になる。私など被ばく2世だから、非国民にされるかも、原爆つくりまくるぞになる可能性ある。
コロナワクチンのとき、はやくうてと目がすわったかたがた、今度は戦争するぞ!になりかねないから怖い!
すぐだまされるかたは、医学的介入など本当は、必要かなと考える。
しかし、医師にもコロナ怖いぞ!と本当に信じてるかたいるから、医学的介入は無理かも。 November 11, 2025
7RP
関西か関東かというより、この場合はローカルか一時滞在者かの違いかなと。ローカルには同調圧力と自己利益(この業態が成り立たないと自分も長期的には損する)に訴求できるけど、旅行者にはどちらも効かないから。 https://t.co/C1X8hJ9m1L November 11, 2025
7RP
『働き過ぎは悪』は同調圧力ではなく単なる『事実』であり、現代社会の常識。あなたは本当に人が苦しむのが好きですね。 https://t.co/gMhozlgjYT November 11, 2025
6RP
外国人材共生支援全国協会に
高市早苗が祝電を送ったようです
倭国で移民政策を進める政党や人は
総じて売国奴です
周りの同調圧力に流されず
自分の目で見て判断してください
#移民政策反対
#自民党政治反対
#高市政権反対
NAGOMi5周年に㊗️祝電そんな関係だったんですね高市総理 😭😭 https://t.co/ZBu2wXsbks November 11, 2025
5RP
山上の家庭の話をみても、宗教にのめり込むことの危うさがある。現実を見ないようにする作用が宗教にはある。そして、教団に利用される。倭国人の国民性からして同調圧力に弱い。教祖が泣いたり悲しむ仕草をすると信者も共鳴する。教祖や幹部からしたらちょろいぜとなる。お母様が悲しまれます→カネ November 11, 2025
5RP
@7MA0g0k9vO97388 @gatapi21 岸田元首相の関係断絶宣言以降、国家権力者の発言は絶大で、同調圧力により保身の為、国会もメディア業界もだんまりを決め込んで来た。😖 November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



