司法試験 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
司法試験、無事合格しておりました!
写真は、2021年7月に初学から勉強を始めてこれまでに手書きで答案を作成した時に使ったペンのインクです。82本ありました。
法律のほの字も知らないところから、ここまでご指導いただいた皆様に、この場をお借りして感謝申し上げます。
ありがとうございました。 https://t.co/tQYmT0ujvA November 11, 2025
748RP
=ご報告=
中の人(女将)は、令和7年司法試験に合格しました
応援ありがとうございました!
仕事して子を4人育てて勉強してたら
40代が終わってました😂
50代も元気に駆け抜けます!
金土の女将の夜更かし営業は
2月までは続けられそうです!
みんな来てね〜🥰
もちろん通常営業にもね! https://t.co/siz6yPphX5 November 11, 2025
556RP
55歳で総務省を退職して、司法試験合格まで11年。すごいお方だ。
何歳になっても夢を追い、努力する人は本当に素敵だと思います。
正直、歳をとってきて焦っていましたが励みになりました。
必ず弁護士になる。頑張ります!! https://t.co/JlqdDidn6C November 11, 2025
119RP
司法試験合格㊗️おめでとうございます!!
今司法試験を目指して頑張っている皆様に向けて、山本モナさんよりメッセージをいただきました。
伊藤塾講師・スタッフ一同、それぞれの夢に向けて頑張る皆さんを応援してまいります。
山本さん、ありがとうございました!
#伊藤塾 https://t.co/ewdVLJy3hY November 11, 2025
92RP
山本モナさん、49歳で司法試験合格。この報道、正直震えた。
ロースクール受験から5年。その間に第3子も出産している。普通に考えて、無理ゲーすぎる。
まず前提を整理する。法科大学院の入試倍率は平均2倍前後。これ自体は高くないように見えるが、受験者は既に法学部卒か相当の学習をした人間ばかり。そこを突破してやっとロースクールに入れる。
そしてロースクールを修了した者だけが司法試験を受験できる。その合格率が約45%。つまり、法律をガチで学んできた人間の中での45%だ。
単純計算でも、ロースクール入学から司法試験合格までの通過率は22.5%程度。4人に1人以下しか最終的に合格できない。
山本モナは元朝日放送のアナウンサー。学習院大学法学部卒業だから法律の素地はあった。でも大学卒業から20年以上のブランク。そこから40代で、3人の子育てをしながら、この狭き門を突破した。
「やればできる」という言葉は、本当です(笑)
この(笑)が、全てを物語っている。どれだけの地獄を見てきたか。どれだけ諦めそうになったか。それでもやり切った人間だけが言える言葉だ。
年齢を理由に諦める人が多い中で、彼女は40代から法曹界への挑戦を決めた。しかも育児をしながら。5年間、どれだけの睡眠時間を削ったのか。どれだけ家族の協力があったのか。
「次のスタートラインに立てました」という表現も深い。49歳で、やっとスタート地点。ここからまた約1年の司法修習が始まる。
自分にストッパーをかけてその場にとどまることはもったいない、と彼女は言う。これは綺麗事じゃない。実際に血反吐を吐きながらやり切った人間の言葉だから、重い。
山本モナの新しいキャリアが、どんな形で社会に還元されていくのか。これからが本当の意味でスタートだ。 November 11, 2025
76RP
【matrix α -アルファ】
最近はバランスモードで安定感を高めてフル稼働されている方が多いですね!
今は相場を乗り越える事が最優先ですね!!
350pipsの耐久を備えた “安定系×爆益系” の最新作!
ぜひ、プロフのリンクから期待に添える爆益をご覧ください🙏
トライアウト/蓮舫さん/司法試験 https://t.co/mLYgfrf1zC November 11, 2025
70RP
祝。ぜひ弁護士になられても市民に寄り添う弁護士になってほしい>山本モナ49歳 40代からの新しい挑戦が実りました。やっと次のスタートラインに立てました。皆様、「やればできる」という言葉は、本当です(笑) 司法試験合格を報告 19年に第3子出産 https://t.co/NghJdSyj5E November 11, 2025
61RP
これ友だちが司法試験受かってド田舎で司法修習してた彼氏のところにこまめに通ってやってたわ。2年間やり続けた結果作り置き冷凍のプロみたいになって、無事に官僚妻になった。本マグロ一本釣り感が凄い。 https://t.co/zFQVchRUTk November 11, 2025
61RP
令和7年司法試験、無事一発合格🌸
市内最底辺高校出身、非法学部の俺でも、夢が叶った。
でもこれは、俺がすごいんじゃない。
世の中にはいろんな事情で、頑張りたくても頑張れない人、沢山いる。
だから、次は俺が、恵まれない人を支えて、夢を目指することができるよう、支えていく。 November 11, 2025
57RP
千葉県野田市に生まれる
↓
4歳の時に父親が不慮の事故で他界
↓
いたたまれなさと悲しさで式場を飛び出す
↓
ふと、空を見上げると低空飛行で飛ぶ真っ赤な戦闘機が目に入る
↓
あまりの美しさに、悲しみが一気に驚きに変わる
↓
「…あれに…あれにいつか乗りたい…」
↓
↓
↓
葬式後、大人たちの会話から父親に多額の借金があったことを知る
↓
↓
↓
家計を支えるために小学生のころからアルバイト
↓
新聞配達、農作業、ゴルフ場のキャディー、ビール瓶の回収…
↓
朝から晩まで勉強そっちのけでひたすら働く
↓
↓
↓
中学卒業後は、先生の勧めもあり、自衛隊へ入隊
↓
あの日みた、飛行機…
↓
夢である戦闘機パイロットへの道が開ける
↓
↓
↓
しかし入隊して4年目
↓
訓練中の事故で目を怪我、
↓
パイロットになる夢が一瞬でつぶれる
↓
↓
↓
「…この先何をしていこうか…」
↓
「精一杯できることは何だろう…人の役に立ちたい…人生を賭けるような大きな目的を探したい…」
↓
思いついたのが、難関の司法試験に合格すること
↓
裁判官か弁護士になって社会貢献しよう!
↓
↓
↓
大学の授業料や参考書代を稼ぐために、学びながら、様々な職を経験する
↓
1974年、職安の勧めもあり、大洋漁業(現・マルハニチロ)の子会社である新洋商事にバイト入社
↓
持ち前のガッツと今までにない発想・アイデアでメキメキと頭角を現す
↓
↓
↓
このままバイトしながら司法試験を目指すのか、
↓
それともビジネスの世界に飛び込むのか
↓
迷い悩んだ末に後者を選択!
↓
↓
↓
1979年、27歳の時に独立し「木村商店」を創業
↓
↓
↓
カラオケスナック、レンタルビデオ、弁当屋、屋台村など80もの事業を展開
↓
しかしバブル崩壊に伴うメインバンクの裏切りにあい、
↓
全ての事業からの撤退を余儀なくされる
↓
↓
↓
手元に残った軍資金は、わずか300万円…
↓
↓
↓
失意のどん底の中、ビジネス仲間からゴルフの誘いが
↓
「…こんな時に…ゴルフか…」
↓
正直、気は全く乗らなかったが、お世話になっている方々なので参加することに
↓
↓
↓
ゴルフ場につくと、なんと170人もの参加者
↓
20人くらいだろう、と思っていたので面食らう
↓
「こんなに集まってくださって…ありがたい…」
↓
↓
↓
ラウンド中、妻から電話
↓
「うちの銀行口座に知らない人からどんどんお金が振り込まれてるんだけど!」
↓
「〇〇さんと、△△さんと××さんと…」
↓
↓
↓
いま一緒にラウンドを回ってる人たちの名前ばかりだった…
↓
↓
↓
「大変なんだから、気にしないで使ってよ」
「マグロの夢があるんでしょ」
「応援してるよ、頑張って」
↓
↓
↓
借用書も契約書も、それこそ返済期限も求めてないお金
↓
↓
↓
胸が熱くなり涙がこぼれる…そして、覚悟が決まる
↓
絶対に恩返しするぞ!
↓
マグロで勝負だ!!!
↓
↓
↓
バブル崩壊で空き店舗の目立つ築地に、水産会社での知見とノウハウを生かして、すし屋を開店
↓
↓
↓
・「食べたいときにいつでも食べれるように」と年中無休の24時間営業に
・「安心して気軽に入れるように」と暖簾は出さず全面ガラス張りに
・「値段を気にせず楽しんでもらえるように」とすべてのメニューと値段を明示
↓
↓
↓
それまでの鮨屋の常識を次々と覆す
↓
全ては ”お客様のために、
↓
そして、お客様目線で
↓
↓
↓
鮮度のいい本格的なお寿司が手ごろな値段で味わえ、
↓
活気があってお店の雰囲気もいい
↓
↓
↓
瞬く間に大人気店となり、店舗数も一気に拡大
↓
いまや全国に46店舗を展開する
↓
誰もが知る、寿司チェーンへと成長させた!
「私たちにゴールは無く、お客様からのニーズがある限り、その期待に応え続けます。とにかく、お客様に一番いいマグロを食べてもらいたい」
そう話すのが、
株式会社喜代村『すしざんまい』
代表取締役社長 木村 清さん! November 11, 2025
50RP
@mizuho_umemura 執行猶予判決でも
強制送還対象して下さい。
最近の外国人が絡む判例は
執行猶予が多いし
何故か無罪になる事も多い
倭国人への婦女暴行
交通事故で倭国人を怪我させたり
轢き殺したり
通常無罪ってあり得ない
判決理由も不明
司法試験に国籍条項つけないと
外国人に有利な判決ばかりになる November 11, 2025
46RP
祝。元プロ野球選手の弁護士が生まれそうです。宮台さんも、市民・弱者に寄り添う弁護士になってほしいです>東大左腕・宮台康平氏が司法試験合格 弁護士目指し引退から3年で快挙「新しいキャリアを切り開いていく」
https://t.co/BSQq1gDZ5E November 11, 2025
40RP
東大出身で元倭国ハム、ヤクルトの宮台康平さんが司法試験に一発合格‼️倭国ハムの勇翔寮に「僕のアイデンティティなんで」と六法全書を手に入寮していく姿が懐かしいです…。引退後に「僕にしかできないことがある」と目指し始めた弁護士への道。おめでとう㊗️私も頑張らなくては💪 November 11, 2025
39RP
司法試験に合格しました。上京して8年、ずっと止まっていた時計の針が、ようやく動き出したような気分です。応援していただいた皆さま、ほんとうにありがとうございました。 November 11, 2025
37RP
司法試験の合格発表があり、SNSには合格を喜ぶ本人や周囲の投稿が溢れていて、喜びのおすそ分けをいただいている。
私も、息子が小3の時から、鹿児島でひとり、公務員試験の予備校講師を続けながら、夜の9時半に仕事から帰り、11時から午前2時までを受験勉強に充て、翌朝6時に起きて子どもを学校に送り出すという生活を続け、息子が小5になった年に40歳で合格したときには、
「これで人生はバラ色になる」
と思っていた。
地元の新聞にも「40歳で司法試験合格」という見出しの、6段抜きの記事が出て、浮かれていた。
この年(2002年)の受験者数は41,459人、最終合格者は1,183人だった。
あれから23年、まさかこんないばらの道を歩むことになるとは。
でも、後悔はない。
合格したみなさん、とにかくお疲れ様でした。
今は喜びを爆発させてください。
でも、少し落ち着いたら、法曹としての人生は、決してバラ色ばかりではなく、灰色になったりこげ茶色になったりするときもあることを知ってほしい。
それでも、この業界の中に「ここは自分でなければならない」という場所を見つけ、ときには愚痴りながら、ときには飲んだくれながら(あ、それは私か)、しなやかに、したたかに、法曹としての人生を生き抜いてほしい。
それが、かなりくたびれている中堅弁護士からの、心からのエールです。
https://t.co/xicpMtCL9z November 11, 2025
32RP
旧帝最低難易度の九州大学よりも神戸大学が評価されるべき
親世代から #神戸大学>#九州大学
大阪府知事吉村氏は京・阪・神は無理で
難易度の低い九州大学法学部へ
当時、司法試験に九州大学から現役合格は吉村氏のみ
神戸大学 神戸(53名) https://t.co/VPS0FZHnu5 https://t.co/3lFiYuTk5i November 11, 2025
32RP
長かった…ほんとに…🥺
司法予備試験
昨年の司法試験
何度も「落ちました」
報告してきた
やっと言えます
合格しましたーーっ🙌
落ちるたびに温かい言葉を頂きました…ありがとうございました🥺
#司法試験 November 11, 2025
29RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



