司法試験 トレンド
0post
2025.11.24 04:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
弟の元カノ、弟を無料の家庭教師にした挙句、私と母に最低最悪の言動をしたせいで特に私が頭おかしくなって希死念慮凄くて未遂するようになって一家離散寸前まで行ったのに、本人は司法試験まだ落ちてやーんの。私に良くしてくれると幸せが舞い込む、傷付けると因果応報のジンクスあるんだよざまぁw November 11, 2025
司法試験の過去問、民法とか刑法とか憲法のセット、めっちゃ綺麗なのに書き込みありってのがそそる。誰か買って、私に貸して😂
【2025】 短答過去問パーフェクト 4冊セット(民法・刑法・憲法)
https://t.co/IYmditCQoz November 11, 2025
誰かKinhank K56の白売ってる…めっちゃ欲しいけど司法試験終わったら買うって誓ってるから我慢してる😇
【激レア】KINHANK K56 ホワイト + 128gbマイクロSD
https://t.co/VYDYCPosxK November 11, 2025
DIESELのボアデニムコートが半額以下だって…!ヨンアと同じの欲しいけど司法試験代に消えた〜泣
DIESEL レディース★異素材切替 ボア デニム キルティング中綿コート
https://t.co/sKdGyLFo2G November 11, 2025
【司法試験短答対策】
短答過去問パーフェクト4〜5周ずつに加えて以下のことを実施しました。
・憲法(42/50)
憲法は他科目よりも判例の細かい部分まで問われるので百選掲載判例に関しては事案・判旨まで説明できるようになるまで読み込みました。統治に関しては芦部先生の憲法、佐藤幸治先生の倭国国憲法論で肢で問われる知識を徹底的に叩き込みました。
・民法(68/75)
民法は条文からそのまま出題されるケースが多いので条文素読を3周ほどしました。条文内容を把握していれば条文問題については瞬殺できると考えたからです。逆に共同抵当のような計算問題はコスパが悪いと判断し捨てました。
結果的に本番では条文問題は全問正解、共同抵当は見事に不正解でした。
・刑法(44/50)
直前期に基本刑法Ⅰ、Ⅱをざっと読み返して細かい知識のムラを修正しました。学説問題対策は自分で表にまとめるのが億劫でしたので逐条テキストの表を活用して効率的に勉強しました。学説対策は面倒ですが得点できると8〜9割の得点率を目指せるので対策を怠らない方が良いと思います。 November 11, 2025
司法試験の合格は夜20時を過ぎて初めて知りました。
去年、手応えに反して不合格だったのがトラウマで、到底自分では見れなかった。見なきゃ前に進めないのに手当たり次第のTVをぼーっと眺めていたわけです。結局友人に見てもらいました。
周りは比較的すぐ見ていたようで凄いなぁと思いました。 November 11, 2025
「久しぶりに見た」山本モナ49歳〝現在の姿〟に大反響「ますます美しくなって素敵」「素敵なお母さん」3児の母で司法試験に合格(西スポWEB OTTO!)
https://t.co/gWZtOqIxCE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



