台風 トレンド
0post
2025.11.28 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
③一方で、生存者の証言によると、
竹の足場を伝って逃げた人もいたとのこと。
もしこれが金属製の足場だったら、
熱がこもってビル全体が蒸し焼き状態になっていた可能性が高く、
「竹でまだ良かった」という意見も出ています。
金属製の足場は台風の強風に弱く、倒壊しやすいという指摘もあります。 November 11, 2025
11RP
【お助け願う!!】
八丈島・青ヶ島が台風の被害を受け、今はまだ胸を張って観光に行ってお金を落とすという段階じゃないから、こっちで何かできないかと考えて、伊豆諸島の入り口「竹芝」のレストラン『HARBOR』さんで、イベントをすることにしました!
これは、ただ喋って、ただ歌ってという会ではありません!
八丈島と青ヶ島の被害状況を知っていただくため、島の方とオンラインでお話ししたり、島の魅力をお伝えしたり、そして両島の食材を使ったお料理を食べて、自然にまつわる音楽をお届けします!
これをみんなで楽しんで、参加するだけで寄付になる!というイベントを企画しました。
…なんですが
_人人人人人人人人人人人人人_
> 予約が半分しかありません! <
 ̄Y^Y^ Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ^Y ̄
主宰を助けるんじゃなくて😂
どうか島の応援で足をお運びください🙇♀️
18時からスタートとなっていますが、
タイムスケジュールはこうです↓↓
--------------------------------
18:00〜19:00 お食事タイム
19:00〜20:00 トークセッション
20:00〜20:30 音楽
20:30〜21:00 交流&終演
※遅れてご入場もOK
--------------------------------
島好き、島に興味ある、ただ応援したい!
FUNAさんに会いたい!歌が聴きたい!
色んな方と交流、情報交換などできる場になったらいいなと考えています!
ぜひ、ご参加を心よりお待ち申し上げております!!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
2025年12月5日(金)
『八丈島・青ヶ島〜聴いて食べて応援しよう』
【場所】HARBOR(竹芝フェリーターミナル内)
【時間】18:00〜20:30
【交通】東京都港区海岸1丁目12−2
【料金】5,000円(チャージ3,000円全額寄付)
※別途ドリンクをご注文ください
※お支払いは現金のみとなります
▶︎お申込みフォーム
https://t.co/BD3g6LVPGH November 11, 2025
3RP
八丈島の内外で台風被害からの島の復興と観光回復、農漁業の隆昌を出来る人が出来る分野で頑張れたら
視界が狭くなると息苦しくなる事もあるが、古より災害から立ち直ってきた先人達がいてくれたからこその現代
また我々が次世代の子孫に尊敬を持って思い出されるような先代になりたい
がんばろごん https://t.co/pBugBBursD November 11, 2025
2RP
♨️【島内温泉 再開のお知らせ】♨
台風により休業しておりました島内温泉ですが、
・樫立温泉「ふれあいの湯」に続き、
このたび
・中之郷温泉「やすらぎの湯」 と
・末吉温泉「みはらしの湯」 が、
12月2日(火)より時間を短縮して再開 いたします。
🌡 当面の営業時間
10:00〜20:00(最終受付 19:30)
https://t.co/KuPuwrQtri
復旧に尽力いただいた皆さまのおかげで、
島の“癒しの場”がまた戻ってきました。
観光のお客様にとっても、島民の皆さまにとっても大きな一歩です。
なお、
・足湯きらめき
・洞輪沢温泉
につきましては、引き続き休業となります。
八丈島の温泉めぐりが楽しめる環境が整いつつあります。
ご来島の際は、ぜひ温泉でほっとひと息お過ごしください。 November 11, 2025
2RP
【お助け願う!!】
八丈島・青ヶ島が台風の被害を受け、今はまだ胸を張って観光に行ってお金を落とすという段階じゃないから、こっちで何かできないかと考えて、伊豆諸島の入り口「竹芝」のレストラン『HARBOR』さんで、イベントをすることにしました!
#八丈島 https://t.co/o5UXkmSm2f https://t.co/K0nAbAEtCk November 11, 2025
1RP
香港火災中国が仕掛ける「イデオロギー戦争」の構造
香港で発生した大火災は、128人に上る甚大な犠牲者を出し、たちまち政治的・イデオロギー的な戦場へと変貌した。この悲劇は、香港の伝統的な建設手法、長年の規制・監督体制の崩壊、そして北京が主張する統治モデルという、三つの要素の衝突を露呈させた。
香港で建物を手がけたことのある建築士として、香港で竹の足場を使う利点はよくわかる。でも、そもそもどんな素材を使うかは、議論の中心にすべきポイントじゃないと思う。この事故は単なる災害ではなく、香港の伝統と中国モデルの優劣を巡る、巧妙なイデオロギー戦争の場と化した。鍵となるのは、中国の公式な文脈で重視される事件定性(事件の本質を定めること)という戦略だ。これは、問題の真の原因から世論を逸らし、政府の統治正当性を強化するための政治的誘導である。
1. 規制無視とコスト削減が招いた「人禍」を「竹足場」のせいにする定性
火災の急速な拡大は、根本的に企業の過失、すなわち難燃性基準を満たさない防護ネット、防水シート、そしてエレベーターホールで窓を塞いでいた可燃性の高い発泡スチロール板の使用によるものであった。業界の専門家が指摘するように、難燃性ではない安価な資材を使うのは、人命を危険に晒すコスト削減が動機であった。しかし、李家超行政長官は議論の焦点を、香港の象徴的な建設資材である竹足場の危険性に向けた。「竹足場を金属足場に置き換えよ」という政府の動きは、即座に批判を浴びた。
私は、竹足場が何百年も使われてきたのは、高湿度・台風の多い香港の気候において、軽量性、柔軟性、迅速な組み立て・解体が可能という実用的な必要性があるからだと知っている。竹足場の正当性を主張するのが目的ではない。重要なのは、政府がこの香港独自の文化遺産を危険視し、大陸主流の「標準モデルこそが優れている」というメッセージを打ち出したことだ。
火災発生後、中国のネットユーザーが世界中のソーシャルメディアプラットフォームに殺到し、香港の竹足場使用を批判するコメントを大量に投稿した事実と合わせ、これは、政府の監督責任から目を逸らすための、徹底的かつ古典的なレトリックである。
2. 繰り返された警告無視と脆弱な監督体制の崩壊
この甚大な被害は、複数の政府部門が住民の警告を無視し、規制を徹底できなかった結果であり、監督システムの脆さを露呈した。
まず、火災発生のわずか一週間前、労働署(労工処)は住民からの可燃性ネットに関する警告に対し、「熱を伴う作業(明火)がない」として危険性が「比較的低い」と判断し、一蹴していた。この「不明確で誤解を招く対応」は、悲劇を防ぐ機会を傲慢にも見過ごしたとして、厳しく批判されている。
さらに、中央での以前の足場火災を受け、屋宇署が外部の防護材の難燃性検査を直ちに実施するよう警告を出した後にも関わらず、宏福苑では危険な資材が広範囲に使用されていた。労働署が直前まで16回も現場検査を行ったと主張していながら、これらを見逃していたことは、監督体制の完全な機能不全を示す。
契約業者(宏業建築)も、過去に贈賄や安全違反で罰金を受けており、現場では警報システムの意図的な停止や、火災の原因ともなり得る喫煙リスクが放置されていた。これは、単なるミスではなく、システム全体の崩壊であった。
3. 中央の政治介入と統治正当性を守る「ファイアウォール」戦略
災害の規模は、直ちにこの事件を主要な政治的試練へと変えた。政府は世論の怒りを抑え込み、「愛国者による香港統治」の信頼性を守る必要に迫られた。
北京の高い関心と介入は明らかである。習近平主席自らが犠牲者の最小化を指示し、中央香港マカオ事務弁公室(HKMAO)は支援調整のために作業チームを派遣した。国防部がPLA駐屯部隊の出動準備に言及するという異例の動きも、危機管理における強い政治的シグナルであった。
しかし、この危機管理は「定性」戦略によって主導された。李家超長官の記者会見からわずか3時間以内に、警察は企業幹部3人を重過失致死で逮捕した。アナリストはこの迅速かつ目立つ行動を、世論の怒りを個人の企業の過失に集中させ、政府内のシステム的失敗から目を逸らすための意図的な「ファイアウォール」戦略と解釈している。
一方、香港消防局が大陸からの高レベルな支援の申し出を公式に「要請していない」と拒否したことは、運営上の自治を主張するものだが、中央の報道によって「効率的な危機対応を阻害した地元のプライド」として都合よく利用されるリスクを伴う。
この香港の事例は、中国が問題を政治的に「定性」し、議論を誘導する手法が、倭国国内の世論形成にも影響を与えかねないという警鐘である。無意識のうちに、権威主義体制側が意図的に「定性」した対立軸に、議論の焦点をすり替えられてしまう危険にさらされている。誘導に乗ることは、社会的なエネルギーを浪費し、自由で民主的な社会の価値観に基づく問題分析能力を損なうことにつながる。私たちは常に、事態の本質が意図的にすり替えられていないか、批判的な視点を持つ必要があるだろう。 November 11, 2025
1RP
@kitayamamura 上滝付近で万が一の事態が発生したときに救助隊や救急車がいち早く入れるようにと、約15億円を投じて整備したといいます。
このように上滝トンネルは、いわば「非常時」に備えたものですが、「普段は川の状態を見たり、台風の後の川の補修にも使ったり」 November 11, 2025
1RP
投票に行く前にどんな内容なのか確認しましょう🤗✨AI解説
FIP-14: Add Support for FDC Web2 Attestations について解説します。
現在(2025年11月)、Flareネットワークで進行中の非常に重要な投票です。
一言で言うと、「Flareを『ただの仮想通貨のチェーン』から、『世界中のあらゆるリアルデータを使えるチェーン』に進化させるアップグレード」です。
詳しく解説します。
1. FIP-14の概要
* 提案内容: Flare Data Connector (FDC) という機能に、新しいデータタイプ「Web2Json」を追加する提案です。
* 何が変わる?
* これまで: Flareが読み込めるデータは主に「仮想通貨の価格(FTSO)」や「他のブロックチェーンの取引データ」が中心でした。
* FIP-14可決後: インターネット上(Web2)にあるあらゆる情報を、信頼できる形でブロックチェーンに取り込めるようになります。
2. 「Web2 Attestations」とは?
「Attestation(アテステーション)」は「証明」という意味です。
つまり、「GoogleやX(Twitter)、天気予報サイト、スポーツ結果サイトなどのデータを、Flareネットワークが『この情報は正しい』と証明して取り込む機能」のことです。
具体的には、以下のようなデータがFlare上で使えるようになります。
* スポーツの結果: 「昨日のサッカーの試合でAチームが勝ったか?」→ 予測市場(賭け)アプリで利用
* 天気情報: 「台風が上陸したか?」→ 保険プロトコルで自動支払い
* 金融データ: 「Appleの株価が200ドルを超えたか?」→ RWA(現実資産)トークンの運用
* SNSの投稿: 「有名人Xがこのハッシュタグで投稿したか?」→ デジタルIDの連携
3. 投資家にとってのメリット
この提案は、FLRの長期的価値を高めるための「インフラ強化」です。
* 実需の拡大:
FTSO(価格)だけでなく、FDC(汎用データ)が強化されることで、Flare上で作れるアプリ(DApps)の種類が爆発的に増えます。
アプリが増える = ガス代や担保として FLRの需要が増える
* 競合との差別化:
他のブロックチェーン(EthereumやSolanaなど)は、外部データを取り込むのに「Chainlink」などの外部サービスに頼る必要がありますが、Flareはこれを自前(ネイティブ)で、しかも分散的に行えます。 これがFlareの最強の武器になります。
4. 投票判断のポイント
基本的に、この提案はFlareのロードマップ(FDCの完成)に沿った技術的なアップデートであり、「賛成(For)」することでネットワークの機能が向上します。
* リスク: 複雑なデータを取り込むため、システムが多少複雑になりますが、検証プロセス(管理グループによる審査)もセットで導入されるため、安全性は考慮されています。
* 結論: Flareのエコシステム拡大(=FLR価格の長期的上昇)を望むなら、ポジティブな提案です。 November 11, 2025
1RP
@menka_nzgn あぁぁそれいいすごくいい…😮💨💞 そこ嫉妬する!?みたいなとこにまで嫉妬してぷんすこする📺からしか取れない栄養がある😇 ていうかぷんすこする📺って元々栄養価高くて…嫉妬でぷんすこする📺はもっと栄養価高くて…おいしい
ゲボ出そうなくらいわかる共感の嵐嵐どころじゃない台風😵💫🌀 November 11, 2025
イベントの中止って、今まで準備してきたもの全てがパァだから、作り上げてきた側は辛いよね…規模はアーティストさんたちと比べ物にならないくらい小さいけど、台風中止でこの1ヶ月の残業なんだったのっていう経験あるから、ちょっとだけそこはわかる。 November 11, 2025
@amatarousan1 水は特典濡れるの嫌だからオフにしちゃった😂
#チェンソーマン
映画 チェンソーマン レゼ篇 4DX MAXで観てきた感想!
IRISOUTとボムと台風の悪魔の揺れと熱風に感動! https://t.co/rC9VYJ3VcI November 11, 2025
遊んでもらった!\(^^)/🧡
コンピュータに負けた😂
終わる前に台風で大赤字になったせいだなー😇😇
楽しかったからおけ🙆♀️ https://t.co/JltjM46URe November 11, 2025
今年もMONO NO AWAREを観に八丈島に行く 断水は解消したものの引き続き節水が呼びかけられる中での観光なのでなんともいえない申し訳のなさ 昨年訪れた洞輪沢温泉とやすらぎの湯がとんでもなく良かったんだけど、いずれも台風以降休業中らしい😢 しかし楽しみます https://t.co/89AhgW5po5 November 11, 2025
【12/5八丈島・青ヶ島応援イベントまで1週間】
ボソッ「3000円は丸々寄付にまわるんで、
島食材の料理とORICAちゃんのライブ聴けて\実質2000円/ですよ!」
報道はすっかり減りましたが、未だ台風の傷は癒える事なく観光への影響も心配な状況。
今回の台風被害から得られた教訓は?共助の力は発揮された、でも行政の支援は充分か?島の現状をよく知るスペシャルトークゲストも島からお迎えすることに!
18時開場19時スタートなので仕事帰りにも是非!!!
no-oneさんの橘丸本も販売!
ライブは素晴らしいギタリストのタクちゃんが生演奏ですよ🎸
島の焼酎も揃えてお待ちしてます!
申し込みフォームは↓
https://t.co/LHQKbLPkjz November 11, 2025
「静岡、好きだから」 台風被害乗り越えラーメン総選挙でふるさとをアピール 溶き味噌ラーメン”で頂点狙う(静岡放送(SBS))
#Yahooニュース
https://t.co/Z6KCm4xLhz November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



