古楽の楽しみ ラジオ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはようございます☺️
まだ暖かい☀️昼間は20℃越えなのに今夜は雨か雪?☃️温度差凄い😶今朝は静かなる美しい調べ🎻🌿何だか季節が変わる切なげな音でした〜🎶💕年末年始の足音が聞こえてきましたネ🎄🎍どうぞ本日も穏やかな1日を🤗🍀🎶✨散歩、鳥さん逃げず🤭🦆
#古楽の楽しみ https://t.co/l7B81I8k4Y November 11, 2025
14RP
かようび!おはようございます🕯️
#古楽の楽しみ 楽団オーディション会場
✍☺️
次の方どうぞ~
🤡🎻
ルクレールと申します
ヴァイオリン奏者で作曲家です
レース編みが得意です
バレエ・ダンサーです
踊る惨殺死体です👻
✍👹
ご、合格~💦
今朝は『ジャン=マリー・ルクレール殺人事件』よ~
全然違👹💢👮🤡👮 November 11, 2025
12RP
おはようございます😊
今朝は寒い😅急に1ケタ℃体調管理にお気を付け下さいネ🤗🍀今朝はコレッリさん🎻🎶清らかな音happyじゃ無いと出て来ない、反して後半、波乱万丈な人生が伺える🌬️家族が入院中に雑草と刈られて寂しい花壇、また植える🤭寒さにも負けないで☺️🌱どうぞ良き1日を🤗🍀
#古楽の楽しみ https://t.co/t1MngZPPME November 11, 2025
12RP
げつようび!おはようございます🌘
古楽・クラシック音楽楽器界の花形満さん=コンサートマスターといえば一にも二にもヴァイオリンよ!
ここ数年の範囲だと #古楽の楽しみ でズバリ!な特集初めてじゃない?むしろなんで無かったのか不思議なくらい…
今週は華やか弦の音色に痺れて頂戴~🎻✨🫨️ https://t.co/yXBk9eatHA November 11, 2025
11RP
もくようび!おはようございます🌳
👹おい照れマン!今朝のお前は“羊の皮を被った狼”
コレッリの皮を被った照れマンだろう💢
😳そ、そうです(照れ)
🤡待ってワタシもよ!
🤖ワタクシも!
👺ワシも!
ドイツでも🎻コレッリさんの皮は大流行??
今朝は化けの皮ぜんぶ剥がします~
#古楽の楽しみ https://t.co/9pQrA4JJn9 November 11, 2025
11RP
おはようございます😊
中々明けないなぁと思っていたら、どんより曇り空☁️一転また17℃予想🌚そして新月、願い事を書くと良いらしい📝今朝は音楽の捧げものが聴けた🥰知らないお名前も有り、独、少し重たい感じ、お天気とぴたりコラボ(笑)ですがどうぞ笑顔の1日を🤗🍀布団の主となる
#古楽の楽しみ https://t.co/M4vkf6Cr41 November 11, 2025
11RP
おはようございます😊
ヴァイオリン特集最終日、先生の思い出のつまった回で心なしかほのぼのと🥰昔の先生怖かったですよネ😱ウチも転勤族、習った先生色々で戸惑う事も、音楽も思いっきり体育会系だと思っている(笑)あっ、私はスパルタ系ではないです〜😆🎶どうぞ楽しい1日を🤗🍀✨
#古楽の楽しみ https://t.co/yqOiYdy636 November 11, 2025
11RP
おはようございます😊
作業の手を止め、ポストを眺めながら聴いていたら今になる😶弦を食べたい✨🕺💃🎻に目が覚めた😆弦の音は1番安らぐ🎶今朝の月は空豆くんみたい🌛寒さが強まるらしい🌬️どうぞ皆様お気を付けてお過ごし下さいネ🤗🍀今週も良き1週間を🥰🐈⬛🐾🎶
#古楽の楽しみ https://t.co/gsPmBFjh14 November 11, 2025
10RP
すいようび!おはようございます💧
🤡ワタシの名はコレリ大尉🪕️
🧑🤝🧑「エーッ?アナタは大作曲家コレッリの子孫なの~?」
って聞いて聞いて~チラッチラッ💕👀
👹🙉(ムシムシ…)
その後のヴァイオリン音楽は彼なしにはありえない?
今朝はコレッリさんと2人のフォロワーさんよ~
#古楽の楽しみ https://t.co/aCUvSyXq4l November 11, 2025
8RP
👂明日21日金曜日朝6:00〜NHK-FM放送「古楽の楽しみ」にて、La Musica Collanaのアルバム「Fioritura」より、ヴィヴァルディの「調和の霊感」作品3から第6番イ短調が放送されます。
ぜひ一緒に早起きして聴きましょう!👂
(聴き逃し配信もあります📻)
https://t.co/nxVk1psVW7
#古楽の楽しみ
#ヴィヴァルディ
#丸山韶
#LMC
#lamusicacollana November 11, 2025
8RP
#古楽の楽しみ
🎙️🤓
…(18世紀フランスの)当時におけるプロの音楽家は基本的に男性でした。
またヴァイオリンは構えた姿が左右非対称で腕も大きく動くため、女性には似つかわしくないとする楽器に関するジェンダー意識も当時は見られました。
今日はヴァイオリンという楽器に通俗的なお嬢様イメージが一方的に寄せられることがありますがそれははるかのちに生まれたものであって、
18世紀においては楽譜出版もヴァイオリンも女性とは縁遠いものでした。 November 11, 2025
7RP
きんようび!おはようございます✨️
👹せやない!ヴァイオリンはこんな風に弾くんじゃこの◯◯◯◯ヤロー💢
🤡あいや待たれよザクセンのお方…この曲はフランス式…だからそんな風に弾いてちゃダメよ~
今朝はこんな感じで即席レッスン?
特集最終日は赤塚先生から奥義を直伝よ~
#古楽の楽しみ https://t.co/DAIWQOIOpo November 11, 2025
7RP
#古楽の楽しみ
アルバム概要
https://t.co/aeO8gmegoj
サブスク配信なし
CD・DL購入
https://t.co/69IxCOZviG
https://t.co/j1yl9gDEOh
https://t.co/6hJBmW372j
1/5 協奏曲集「調和の霊感」作品3から
L'Estro Armonico OP.3
協奏曲 第6番 イ短調 RV.356
Violin Concerto in A Minor, Op.3, No.6, RV356
4. I. Allegro
5. II. Largo e pianissimo sempre
6. III. Presto
(7分18秒)
アントニオ・ヴィヴァルディ作曲 Antonio Vivaldi (1678-1741)
丸山韶 / Sho Maruyama (ヴァイオリンI) @uovobuono
佐々木梨花 / Rika Sasaki(ヴァイオリンII) @rkssk_vl
廣海史帆 Shiho Hiromi(ヴァイオリンIII)
勝森菜々 Nana Katsumori(ヴァイオリンIV) @yep23sq
山本佳輝 Yosiki Yamamoto(ヴィオラ) @YoshikiVn
島根朋史 Tomofumi Simane(チェロ) @tomofumi_cello
諸岡典経 Noritsune Morooka(ヴィオローネ) @Noritsune42568
石川友香理 Yukari Ishikawa(オルガン)@yukyuk_clavecin
西山まりえ / Marie Nishiyama (バロックハープ) @MarieCembHarp
以上:ラ・ムジカ・コッラーナ / La Musica Collana (合奏) @LaMusicaCollana
<299MUSIC NIKU-9064>2024年
アルバム名 Fioritura
「フィオリトゥーラ(装飾)」
※このアルバム、大好きなヴィヴァさんメインでアルビノーニも収録されているのでまりえ先生コンプもあわせ欲しいですね!fiotituraはイタリア語で開花、満開、装飾音などの意味があります。 November 11, 2025
7RP
#古楽の楽しみ
🎙️🤓
当時の優しい先生にレッスンの際「ヘンデルはドイツ人だけれどもイタリアで勉強した人なのでもっとイタリアンな感じで演奏しなさい」と助言されたのをよく憶えています。
小学生だった私はイタリアンな感じと言われてもよくわからず、焼きそばにミートソースをかけた故郷新潟のソウルフードである『イタリアン』を思い出しながら、“どう演奏したらいいのだろう”と途方にくれました。
ですからこの曲は未だに故郷の味を思い出させてくれます。 November 11, 2025
7RP
#古楽の楽しみ リスナーの方々も、この点は参考になるのでは👇
ザ・シックスティーンのオペラシティ公演は木曜夜、11/20です!
関東ではこのほか、11/22土の14時はじまりで小田急線相模大野駅すぐのグリーンホールでも公演がありますね👀✨ https://t.co/jK1onA1EA6 November 11, 2025
6RP
12月の #古楽の楽しみ 注目すべきは初週 アントネッロ @Anthonello_ の濱田芳通先生登場!
サヴァール、B ディッキー(濱田先生の師)、ビーズリー&アッコルドーネ、ヤーコプス、アントネッロ!
宮崎晴代先生はヴェネツィア
加藤先生イタリアのヘンデル
赤塚先生古楽公演
続↓
https://t.co/uW9yh3AVMH https://t.co/tuyOjtA0MT https://t.co/oVsSLo5YRS November 11, 2025
5RP
『コレッロ』?
もったぶった風にお名前がラテン語表記されてるコレッリさんの肖像画よ~
昨日の先生のお話で元元ヴァイオリン奏者の地位が低かったみたいなお話があったけど、コレッリさんに至ってはパトロン枢機卿の宮殿部屋住まいで貴族も同然って感じだったんじゃないかしらね。
#古楽の楽しみ https://t.co/2uLwSf6ubZ November 11, 2025
5RP
『ヴァイオリンを持つ若い女性(聖チェチリア)』1611年 – 1612年頃 オラーツィオ・ジェンティレスキ デトロイト美術館蔵
#古楽の楽しみ https://t.co/4xE0X2tV6r November 11, 2025
5RP
今週金曜日の古楽の楽しみでは、私も通奏低音で参加しているLMCのCDが流れます。全人類早起きして聴こう!
#古楽の楽しみ
@LaMusicaCollana
https://t.co/TEtJBDg6XQ November 11, 2025
5RP
#古楽の楽しみ
🎙️🤓
(赤塚先生が特にお気に入りのエックレスのソナタの)この第2楽章はイタリアの音楽家フランチェスコ・アントニオ・ボンポルティの曲をエックレスがおそらく無断で借用したものです。
小学生だった私はエックレスに見事にしてやられたわけですが…
🤡イタバロスキーのワタシからひとことだけ!ボンポルティさんすごくイイわよ~💓(鼻血ブー November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



