参議院議員選挙 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ガソリンが下がり始めました。
11月13日に5円、11月27日に10円、12月11日に15円下がって、12月31日に減税(暫定税率廃止)に置き換わります。
多くの国民の皆さんに政策実現を実感いただけることが本当に嬉しい。
ガソリンの暫定税率廃止に向けた動きは、国民民主党の歩みそのものです。
国民民主党が2020年9月に結党して最初に臨んだ国政選挙である2021年衆院選挙の追加公約で「トリガー条項凍結解除」を掲げてから始まりました。
そして、2024年の衆院選挙を受けた2024年12月11日の「3党合意」、2025年の参院選挙を受けた2024年7月30日の年内廃止の与野党合意。
これらを経て、ついに12月31日の廃止が決まりました。
皆さんの1票で政策が変わる。政治が変わる。
このことを証明できたことが一番の喜びです。
スモール・サクセス(小さな成功)の積み重ねしか
民主主義を機能させる方策はありません。
そんなチャレンジを国民の皆さんと一緒に達成できたことを誇りに思います。
次は、年収の壁の引き上げです。
#国民民主党 November 11, 2025
3,123RP
さすが、自民党が参院選候補としただけはある。
何のてらいも無い媚中ぶりに驚く。
「また倭国に観光客を送って下さい」と中国共産党幹部にひれ伏せ、というわけらしい。 https://t.co/smoRSZ0GwL November 11, 2025
1,216RP
こんな媚中コメントを読まされると、先の参院選で自民党全国比例で出馬したこの方が当選しなくて良かったと心から思う。 https://t.co/58tfqq9P04 November 11, 2025
1,027RP
立花が斎藤知事との関係を「僕は弁慶で彼は義経。僕は強い力で彼を守っていく」と。そうそう言うてた、参院選の県庁前で。ルポに書こうとしたが、行数の関係で削ったのだった。これに対し「義経」は、安定の「知らない、見てない、コメントしない」。有料記事プレゼント。https://t.co/3Ip7ExRQwk November 11, 2025
701RP
長年、統一教会の問題、統一教会と政界の癒着を追及してきた自分からすると「事件は想定外だったが、腑には落ちた」という感覚。このニュアンスが伝わるだろうか。2006年時点で統一教会とは一定の距離を置いていた安倍氏は第二次政権発足後、最初の国政選挙となった2013年の参院選で教団の体制保護と引き換えに北村経夫氏への支援を依頼するまでに変節、その後の関係性は2021年9月には韓鶴子総裁を礼賛するビデオメッセージを送るまでに至った。教団と政治家、ともに関係性を公にしてこなかったのが、あのビデオメッセージ映像によって安倍氏は一線を超えてしまったと云える。あの映像を観た時の統一教会の被害者が抱いた絶望感、その絶望の深さを的確に伝えることができるか否か。メディアも問われている。
あらゆる意味で私を含めて「メディアの敗北」と指摘してきたのは、ほとんどのメディアがニュースバリューがないからと報道すらせず、私にも自分の報道が社会問題の被害者が重大事件を起こすことを止められなかったという事実かあるから。社会問題の被害者に「この報道なら問題の是正に繋がり、被害者も救われる」という"希望"を与えられなかった。もしそんな報道ができていたら事件は起こらず、安倍晋三元首相が亡くなることはなく、カルトの被害者を犯罪者にしてしまうことを防げた筈である。
そんな思いでこの裁判を取材し、言論活動を続けている。
岸博幸氏 山上被告「宗教虐待があったから銃殺、は論理的に無理がある。量刑減刑は本来あり得ない」(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://t.co/msOeXyIbx0 November 11, 2025
579RP
美浦村の外国人学校反対の署名
気づけば後500名ちょっとで1万人に届きそうです!皆様本当にありがとうございます!!
高市政権に代わって、自民党が代わりつつあります。一国民から見ると中国のスパイらしき自民党員でもいたんじゃないかと言わんばかりの変わりっぷり。特に小泉防衛相の変わりっぷりには驚くばかりです。参院選で参政党が動いたところから全て変わり始めてきました。ずっと叩かれてきてひたすら我慢して国民が待ち望んだ保守の総理誕生。国政ではスパイらしき政党が露骨に浮き彫りになり参政党だけでなく総理に集中的に攻撃が集まるようになった。だけどその浮き彫りになった存在は昔から倭国が正そうとすると必ず妨害をしてくる。すなわち高市政権と参政党は倭国を正しく導ける存在ということ。安倍氏のときでもここまで酷い動きはなかった。それだけ参政党と高市政権が倭国を正しい道に導くことに恐れている証明です。
政治家だけが動いてもダメなんです。国民もおんぶにだっこじゃダメなんです。動きましょう!ひとりひとりやれることが小さくても報われるときはきっと来ます。
倭国国民全国の外国人政策にしっかりNOを突き付けていきましょう!
美浦村の外国人学校反対の署名よろしくお願い致します。
#茨城県美浦村
#美浦村外国人学校反対
https://t.co/f8EzH3EH1j November 11, 2025
479RP
恥ずかしい県民ランキング〜独断
🔸5位 佐賀県民
2区 大串ひろしを選出
指定暴力団の葬式会場を見てもそれが暴力団の葬式と気づかずのこのこ出席し香典まで納めてきた卓越した鈍感力を持つ議員
🔸4位 鳥取県民
1区 石破茂を選出
米国大統領どころか広報官からも名前を覚えてもらえない状況で、日米外交はうまくいったと胸を張った謎の元首相
🔸3位 大分県民
3区 岩屋毅を選出
議員宿舎に面識のない謎の女性がいても平気なセキュリティガバガバ議員。その後説明責任も果たさず、挙げ句の果てに国民を批判
🔸2位 長野県民
参議院選挙区 杉尾ひでやを選出
自分に刃向かう国民の声は全部迷惑メール扱い。フォロワー3000人しかいないのに、Xにへばりついて仕事をしない典型的な立憲議員
🔸1位 広島県民
参議院選挙区 宮沢洋一を選出
インフレ率に合わせ所得税率を緩和するという他先進国では常識の金融政策を無視し、最後まで財務省の金庫を膨らますことに固執した史上最悪の前自民党税調会長
時は流れても1位は揺らがないよな November 11, 2025
194RP
2022年の参院選選挙から参政党を支持し、党員になり、党員を辞めましたが、参政党は支持しています。
党員を辞めた理由は、プライベートがゴチャゴチャになり、自分の肩の荷を少しでも軽くしないと自分が壊れそうだったから離党しました。
その後、家を綺麗にし、街のゴミを拾う行動を始めたら、驚くほど心穏やかになってきました。
参政党に復党する気持ちも強くなり、来年は復党して、候補者公募に応募する予定です。
その際は、よろしくお願い致します。 November 11, 2025
125RP
今朝も参政党街宣への抗議活動。
立て看板の後ろでスタンディング。
道ゆく人から「応援してます」と声かけてくれた事が、嬉しかったです。
参政党が真っ先に行うことは、参院選で行ったデマやヘイト発言について総括と、マイノリティに対しての反省と謝罪。
それを抜きにして街宣なんて言語道断。
僕は絶対に認めない。
#参政党プロテスト
#参政党に騙されるな
#国立参政党プロテスト
#わたしは差別に抗う November 11, 2025
117RP
2025年11月14日
自由と民主主義を次世代につなぐ
自民党新ビジョン策定本部 冒頭挨拶
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<鈴木俊一本部長>
明日、11月15日我が自由民主党は
立党70周年を迎えるところでございます。
この節目に新たな党のビジョンを策定するということで前の執行部のもとでもこの本部が設置されまして
1回議論がされたということを伺っております。
そして今、新しい体制になったところを機にですね
従来の「激動する世界の中で倭国の未来を創る新たな国家ビジョン策定本部」というものを
「自由と民主主義を次世代につなぐ自民党新ビジョン策定本部」というふうに改めまして
役員の皆様方も、新たに参加をしていただく先生も迎えまして再スタートを切りたい。
そのように思っているところでございます。
70周年、大変歴史があるわけでございますが、
この70年の我が党の歩みを振り返って
そして今後の30年100年を見据えて
我が党の立ち位置というものをしっかりと議論をし
ビジョンの中でこれを明確にするということ。
これは大変に意義深いことである。
そういうふうに思っているところでございます。
今まで自民党は国民の皆様の支持を受けて
国民政党として責任ある立場で国政を担ってきたわけでありますが、これから先も同じように国民の皆様にとって必要な政党である。
そういうことをしっかりとこのビジョンを策定する中で示して国民の皆様ご理解もいただいてまいりたい。
そのように考えているところでございます。
座長につきましては前本部に引き続きまして
齋藤健衆議院議員にお願いを申し上げ
また起草委員長も引き続き中曽根康隆衆議院議員に
お願いをいたしたいと思っております。
どうか先生方には忌憚のないご議論をいただきまして
ご意見をお出しいただきまして活発な議論の中で
素晴らしいこの新たなビジョン
これを策定することができますように
そのことを本部長としてお願いを申し上げて
ご挨拶といたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
<齋藤健座長>
引き続き座長を拝命いたしました齋藤健です。
どうぞよろしくお願いいたします。
自由と民主主義を次世代につなぐ自民党新ビジョン策定本部として新たな体制で再始動することになりました。
9月2日に取りまとめられました参議院選挙の総括におきましても、今後の党の取り組みとして党の立ち位置を明確にすると明記されました。
これからも我が党が国民政党であり続けるために
しっかりと将来を見据えた新たなビジョンを策定をして
我が党が目指すべき道筋を改めて明らかにしていきたいと考えています。
私は激動する社会世界情勢の中で
今後難しいこの倭国の政治を背負っていくのは
我が自由民主党しかないと確信をしています。
ここにお集まりの特に若い議員の皆様に
政治家としての強い責任感を持って
議論を深めていただけたらと強く期待しています。
若くない議員の皆様方におかれましても
ぜひ大所高所からご指導を賜りますようよろしくお願いいたします。
来年の党大会に向けて大変短い期間でございますが
皆様のご協力を賜りますよう何卒よろしくお願いをいたします。
以上ですありがとうございました。 November 11, 2025
112RP
参院選2025候補者仲間である、新潟県で農家をされている塩崎稔さんが精魂込めて作ったお米が届きました。
令和7年産『いのちの壱』
8分づき、だそうです。
早速、炊飯用土鍋で
炊いてみました。
粒が大きくて、しっかりしており、なおかつ柔らかさもあって甘かったです。新米の炊き立てって本当にしあわせです。
おこげも楽しみました。
なんという贅沢…!
ご馳走様です。
#塩崎稔
#いのちの壱
#新米 November 11, 2025
96RP
しかし、昨秋の知事選はともかく、8カ月も経た今夏の参院選になっても「立花さんは兵庫県の恩人」「立花さんのおかげで真実がすべてわかった」と語っていた人たちは、今どう思っているのだろう。立花に真正性を感じる自分の認識を否定したくなくて、不当逮捕だ!と憤っているのだろうか November 11, 2025
96RP
🔥まだ1ヶ月──こんな政権が「憲法改正」「議員定数削減」で、さらに権力を強めようとしているんですよ?支持してる人大丈夫ですか?
・台湾有事を「存立危機事態」と断言(集団的自衛権の発動ラインを実質引き下げ)
・高額療養費の負担上限引き上げ議論が前進
・風邪薬・湿布・胃腸薬などOTC類似薬の保険適用外(自己負担増へ)
・トランプの横で大はしゃぎ(“軽すぎる外交姿勢”との指摘)
・参院選で掲げた「一律2万円給付」を撤回
・最低賃金1500円目標を撤回(物価高の中の“実質賃下げ”)
・米国に80兆円規模の投資方針(国内より海外優先の批判)
・農政で“減反政策”への逆戻りを示唆
・維新との連立で新自由主義色がさらに強まる
・消費税減税に否定的、インボイスも維持
・防衛費の大幅増 → 財源は結局“国民負担”へ
・ASEANでの過度なボディータッチ外交(礼節を欠くと批判)
・都市圏・大企業偏重の成長戦略(地方は置き去り)
・物価高は放置され、実質賃金は下がり続ける
#高市政権 #国民負担増 #物価高 #実質賃金マイナス #医療費負担増 #外交失敗 #維新連立 #憲法改正反対 #議員定数削減反対 #れいわ新選組が倭国を救う November 11, 2025
93RP
鳥栖市民の皆様
重松ただし @_shigematsu_t
ご存知でしょうか
#鳥栖市
#重松ただし
佐賀県 鳥栖市議会議員選挙
11/16㈰投票日
重松ただし 候補(51歳)は、
鳥栖市に生まれ育ち、
妻、8歳・5歳の息子、母親と
暮らすお父さん。
会社役員として
30年間、小売業に携わってきました。
政治の道を歩み始めたのは20年前ですが、
3年前の参院選まで政治を諦めていました。
しかし、参政党との偶然の出会いで、
当時の理想に再び火がつきました。
そして、戦後80年が経ち、
込み上げてきた想い。
「私たちが平和に暮らせているのは
本当に当たり前なのでしょうか?」
「命をかけて
倭国を護ってこられた先人たちが、
今の倭国を見たらどう思うでしょうか?」
重松ただし 候補は、現在、
佐賀県連事務局長や支部長などを
兼任し活動しています。
その理由はただ一つ。
美しい国『倭国』が失われつつある今、
改めてこの国の誇りと力を取り戻し、
子や孫へ、より良い鳥栖市を残したい!
子どもや孫たちが安心して働き、
安心して子育てができ、
誇りを持ってこの鳥栖に暮らし続けたい
と思える街をつくる!
「今だけ、金だけ、自分だけ」
ではなく未来を最優先に考える
――これこそがあるべき政治の姿。
「子どもたちが希望と誇りを持てる鳥栖を
私と一緒に作りませんか?」
「暮らし ・安全・教育・未来を最優先に考え、
誰もが笑顔で希望をもてる鳥栖市を
皆様と共に築いていきます!」
イラスト
みー @sanseitoufight
参政党応絵ん団 November 11, 2025
80RP
どういう記憶力をしてるんだろうか。
立憲の参院選の公約は、「物価高対策として食料品の消費税率を2026年4月から原則1年間ゼロに。「食卓おうえん給付金」として1人あたり2万円を給付」
とりあえず、最低限ググってから投稿を。 https://t.co/fn2pHCvSRc November 11, 2025
64RP
【活動報告】
人生が変わった視察②
※昨日の続きです
泉佐野市議で無所属の布田拓也さんに、参政党は返しきれない恩を受けました。今回の視察で、泉大津市の南出市長、泉佐野市でオーガニック給食を推進された素晴らしい職員さんと繋いで下さったのも布田さんですが
右も左も分からない私達をリードする選挙本部長を引き受けて下さり、参政党にとって重要な #倭国の食と子どもを守る給食プロジェクト #参政党政治塾 といった企画提案から立ち上げまで、多大な貢献を頂きました。
今回の参院選で参政党の手伝いは一区切りされ、既にご自身の議員活動へ専念されていますが、私は給食プロジェクトの事務局として大変お世話になりました。
その布田さんがいらっしゃる泉佐野市は、都市圏にありながら、地方の農業を守り、SDGsを実現する有機食材使用を、学校給食で推進されています。
また、東洋ライスさんの精米技術である金芽米加工により「いま使っているお米そのまま」で、新米よりも美味しくなったり、産まれた赤ちゃんの体重が増えている事を大学教授が証明してくれている金芽米の妊婦さんプレゼントで、引っ越してくる若い世代が増えている泉大津市。
資料では分からない当事者の活きた経験談まで党内で共有できるように、議会準備が終わったら資料作ります。参政党議員団で共有し、全国の自治体で少しでも良い方向へ変えていくことが恩返しだと思い、頑張ります。
#東洋ライス
#金芽米
#農業を次の世代へ
#オーガニック給食はSDGs
#布田拓也
#泉佐野市
#南出市長
#泉大津市
#参政党
#新座市
#川村よしひさ November 11, 2025
63RP
公明党は結党61周年を11月17日に迎える。
2024年11月号月刊「潮」を手に取った。
この一年は、公明党に取って大きく変わる一年であった。
与党として衆議院議員選挙で党代表ら、大阪全選挙区、挑戦の愛知、北海道も惜敗した。
国民に取って与党にいながら政治改革が進んでいる気配を感じられない状態であった。
公明党の情報発信も、党からの発信、既存メディア取材が主で、各議員の発信力も「いわゆる」やってますが、主体だった。
岩盤とも言える支持者支持団体があり、支持者たちもわからないながらも応援していた。
この時から、YouTube上でドキュメンタリー調の映像が流れ始める。公明党サブチャンネルだ。その後対話方式などで、異色の組み合わせで今にまで来ている。
東京都議選の新宿、大田の惜敗後に、参議院議員選挙前、一部SNSの交流が解禁になった。自然発生的な調子で論調も進むが、
アルゴリズムの壁までは今一歩越えられていない。
SNSでは、支援者たちは、それぞれが動画の切り抜きや加工を工夫して取り組んでいる。
これからは何が肝なのか?
と思っていた。
心地よい。
存在感がある。
頼もしいなど。
フレーズが浮かんでくる。
もう61周年。
先見の明。
創立してくださった
池田大作先生に感謝申し上げたい。 November 11, 2025
63RP
NewsPicks 【THE BOOSTERS.】
「石丸伸二×中室牧子」
参院選で再生の道が掲げた
【教育への投資】
2人の語るEBPMはシナジーを感じた
個人的なハイライトは
石丸伸二の性格
『非情なまでに合理的(本人談)』
全体最適を考えた時
私はこの非情さを
今の政治家に求めます😌 https://t.co/vVTlsmPi2g November 11, 2025
60RP
今夜は大井町阪急広場前にて街頭活動を行いました🎤多くの方が手伝いに来てくださって大変助かりました✨
「参政党みたいな政党を待ってた!」
「参院選の躍進が嬉しい。応援してます!」
などなど多くの声をいただきました😊
#倭国人ファースト
#やる氣_本氣_うえき https://t.co/9rXb9zMFKN November 11, 2025
52RP
すみません、もしかしたら私が前に書いた倭国語の文法が間違っていたか、
何か誤解を招いてしまったのかもしれません。
私が言いたかったのは、「台湾は独立国家」という意見を
台湾人から聞いたことがない、という意味では全くないんです。
まず、台湾の三大政党である民進党、国民党、民衆党、
この三つの支持者では、同じセリフを言ったとしても、
その意味合いは全然、まったく違うんですよ。
私が「聞いたことがない」と言ったのは、「台湾人のほとんどがそうだ」という部分に対してなんです。
あと、これは倭国人の方には少し理解が難しいかもしれないんですが…
「台湾は中国じゃない」という本土派の意見に触れた時、
すぐに中国と結びつけて「不愉快だ」と感じる層について、
例えるならこういう感じです。
倭国人が海外に行くと、たまに外国人から「ニーハオ」って声をかけられること、あるじゃないですか。
その時、倭国人の中には「は?なんでニーハオなんだよ。ムカつくな」
って感じる人が一部いるじゃないですか。
もちろん、不快に思う理由は人それぞれ千差万別ですけど、
「ニーハオ」で声をかけられることを「差別だ」と感じる倭国人の中には、
一定数、「名誉白人」的な思考を持つ層がいると思うんです。
台湾も、これと似てるんです。
「中国人と一緒にされたくない」と思う台湾人にも色々な理由がありますが、
その中には、倭国の「参政党」の支持層に近い考え方を持つ人々が、
確実に一定数いるんですね。
今年の夏、参政党が参議院選挙で大勝利しましたよね。
もし、この勝利をもって「倭国人のほとんどの本音は参政党支持だ」と結論づけたら、
それは「不適切」と私も感じます。
まさに、そういう感覚なんです。
ちなみに私個人の台湾問題に対するスタンスは、「現状維持派」です。
倭国のメディアとかだと、台湾政治の理解って、
まだ「民進党 vs 国民党」の対立で止まっている感じがします。
でも実は、台湾、特に不動産の価格高騰に苦しむ若者層の間では、
こういう見方があるんです。
「統一か独立かなんて、どうでもいい『偽の議題』だ。
政治家はそんなことで争ってないで、内政に集中してくれ」と。
まあ、若者たちが「偽の議題」と言いたくなる背景には、
「台湾問題」を一つの外交問題として捉えた時に、
特に総統選挙みたいな場面になると、内政よりも外交をはるかに重視する層が、
実際にかなりの数いる、っていう現実があるんですよね…。
ただ、台湾の内政問題、もっと簡単に言うと、物価、給料、不動産価格みたいな
民生問題には、もう一つ別の要素が絡んできます。
それは、台湾のハイテク業と、それ以外の業界との給料の差です。
台湾のハイテク業って、全員じゃないですけど給料はかなり良くて、
特にトップ数社に入れたら、もう人生安泰レベルなんです。
で、ここ数年、世界的に半導体不足だったじゃないですか。
あの半導体フィーバーが、他の業界との給料の差をさらに広げたんです。
ちょっと不適切な例えかもしれませんが、見えない「階級差」みたいなものが生まれてて、
これによって、みんなの物価に対する許容度も全然違ってくるんです。
この状況が、台湾の第三政党である「民衆党」の台頭に繋がりました。
民衆党の政治スタンスは、ざっくり言うとこんな感じです。
両岸問題については、
聞こえ良く言えば「実用主義」、悪く言えば「風見鶏」で、
台湾の主権を維持しつつ、中国とは積極的に交流して平和共存を目指す、というモード。
同時に、内政では不動産価格問題など、若者が特に関心を持つテーマに集中する。
この戦略がハマって、2024年の総統選挙では、
民衆党は若者層、特に20代の支持率で、民進党と国民党を圧倒しました。
30代でも、この三党が互角に争う「三つ巴」状態だったんです。
私個人は、民衆党の前のトップだった柯文哲氏の
一部の言動があまり好きではないので、党自体を支持しているわけではありません。
でも、言いたいのはこういうことです。
同じ「台湾人」というアイデンティティを持っていても、
民進党、国民党、民衆党の支持者が言う「台湾は独立国家だ」という一言は、
その裏にある意味合いが、これだけ大きく違うんですよ、と。 November 11, 2025
50RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



