原発 トレンド
0post
2025.11.22 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
れいわ新選組・伊勢崎賢治「原発施設への攻撃は通常兵器、例えばミサイルは必要ない。問題は小規模の軽武装の集団でも、出来てしまう攻撃の仕方がある。それは電源喪失です。電気を止めちゃえば勝手に水素爆発する。僕の友達で、伊藤祐靖さんて方がいます。自衛隊で初めて特殊部隊を創設した人でイージス艦みょうこうの航海長だった人。彼が僕に言ったのは『私だったら非武装の5人で占拠してみせます』そういう事なんです。れいわ新選組の方針である、再稼働禁止を国防の観点からサポートしたい。原発は国防の問題。これが正論になってほしい。いかに倭国の国防論が脆弱であるか」
ど正論。 November 11, 2025
14RP
2011年に福島原発事故が起きたとき、中国は超高圧放水装置を送ってくれた。倭国はそれで原発を冷却して助かった。もし中国の支援がなければ、倭国は滅んでいたかもしれない。高市政権はそんな国に対して軍事的な挑発行為を繰り返している。これがどれほど愚かなことかよく考えて欲しい。 November 11, 2025
4RP
首相官邸前で倭国国憲法の前文が読まれ、9条が読まれるのを聞きながら、十数年前に生まれて初めて官邸前に行った時のことを思い出した。
原発の再稼働も、特定秘密保護法も、安保法制も、止められなかったものが10年経ってどんな力を持つのかを見せられている今、どっち向いて何やるかは決まってる。 https://t.co/aG2YUWq9iZ November 11, 2025
2RP
韓国の原発関連業者「輸出しようとしても『韓国でも新規建造してない原発関連? なにか問題があるのでは?』と言われる」
……まあ、実際に問題は山積みだったりしますしね https://t.co/BMFwFsh7HQ November 11, 2025
1RP
RCセクションのサマータイム・ブルースの発売当時(1988年)には倭国の原発は37基でした。37年後の2011年3月11日時点ではなんと54基にも増えていたそうです。現在稼働している原発は7発電所11基。
声を大にして言います、要らねえ、欲しくねえ、危ねえ、原子力は要らねえ。
https://t.co/okQjMh8BWg November 11, 2025
1RP
東京電力 柏崎刈羽原発の再稼働、本日夕刻、新潟県知事が容認表明へ
これは、この原発でつくる電力を大量消費する東京都民や首都圏の人々の問題。東京のみなさんは、東京湾岸に原発を造ることを小池都知事や都議会が決めたら「わかりました」と了解しますか? 了解しないでしょ。でも、遠い遠い新潟の倭国海沿岸に造るなら「どうぞ御自由に」ですか。だとしたらエゴイスト。
今、東電や政府が新潟でやっていることに、もっと関心を持ってください。自分事として。
https://t.co/pjRf3xsBNQ
https://t.co/EtBIzoF2Jw November 11, 2025
1RP
@konishihiroyuki 民主党政権の暗闇を皆覚えてる。
最低の政権だった。
原発で懸命に作業してる現場の邪魔した首相とか。
いまだに世界で土下座してる首相とか。
2番じゃダメなんですか!理系の敵ヒステリーRとか。
倭国人の敵が政権内部だったから倭国破壊されたよ。 November 11, 2025
柏崎苅羽原発の立地の土壌は元々沼地だった場所で、地震の際に容易に液状化現象が発生しやすい場所なのだと言うことを新潟出身の知人から聞いた事があります。
新潟もここ100年単位のスパンで見ても、巨大地震が何度も発生、津波での被害もあった場所であり、そこへ沼地だった脆弱な場所に原発を設置するなど、正気の沙汰ではありませんね。 November 11, 2025
【2025年11月22日(土) 新聞各紙社説】
<日経>
☆柏崎再稼働で原発の安全な推進を
<朝日>
☆東電初の原発再稼働 疑念ぬぐえないままの容認
<毎日>
☆21兆円超の経済対策 規模で生活不安拭えるか
☆新潟知事の再稼働容認 解消されぬ東電への疑念
<読売>
☆柏崎刈羽原発 再稼働へ知事の重い判断だ
☆総合経済対策 これで物価高克服できるのか
<産経>
☆知事の再稼働容認 前向きの決断を評価する
☆ガザ和平案採択 ハマスの拒絶は許されぬ November 11, 2025
廃炉や除染などの事故処理費用に23兆円
原発の隠れたコスト
柏崎刈羽原発が再稼働しても、東京電力は綱渡りの経営…1基再稼働で1000億円の収益改善見込み : 読売新聞オンライン https://t.co/ldiEKHe12N November 11, 2025
そもそも、原発事故は起こる前提の話なのが驚きだし、完璧な避難なんてできるはずがないだろう。😓
能登半島の珠洲市の原発計画が鎮座して胸を撫で下ろしている国民も多いのだから、大地震は起きない、万が一起きても余裕で安全が保てる、という事を論理的に証明してから出直して来いと言いたいね。😓 https://t.co/rsFvqE17hY November 11, 2025
すでにこれだけ稼働中。
ここで止めないと、次は泊、東海村...
▶︎全国の原発の状況を地図で見てみよう 2025年9月まとめ 福島での事故以来初めて「新設」に具体的動き:東京新聞デジタル https://t.co/CvS6r3l2Hx November 11, 2025
@reiwadesho 国土も大して汚れない、故郷も失われない、水も米もブランドも科学的に問題ない。
故郷も水も米もブランドも風評加害する政治家が一番の癌。
そもそも今の生活苦の一端に電気代の上昇は確実に関わっている。
そして原発再稼働を決めた地域の方が電気代は安く抑えられている。 November 11, 2025
@tamakiyuichiro 東電一人が黙って頑張った結果。
政治は反原発派が怖くて動かない。
そのつけは庶民が払う。
もうこんな無駄なことはやめて、
・地元同意は不要
・稼働中審査を可能に
・過剰な原子力規制の廃止
で倭国の電力事情は大きく改善する。
もう一度、国益と議員がなすべきこと、を考えて欲しい。 November 11, 2025
@m9y_kobo 「原発がないと経済が立ち行かない」とよく聞きますが、その人たちは原発が欲しいのではなく、原発マネーが欲しいだけですよね。その利権構造をなくさないといつまでも繰り返しで同じだと思います。 November 11, 2025
おはようございます🎵
今朝も冷え込んでいる水戸地方です☀️☁️
今日から二十四節季「小雪」❄️
秋から冬へ季節は変わっていきます🍁🍂
オリャ~‼️
#生き抜きファミリー
#早起きメンバー
#INF
#再エネ賦課廃止
#原発再稼働
#地方自治体がヤバイ
#クルド人問題
#選択的夫婦別姓反対
#土葬墓地の新整備反対
#スラップ訴訟反対 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



