医学部 トレンド
0post
2025.11.28 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
どうなんだろう。理3を出ても医師としてのマッチングが少し上がるとか、研究医としてやりやすいぐらいで、市井の医師になればただの医師になるかと。
意外と慶應医学部行く方が予後良さそうなんだよな... https://t.co/XubxVkfN9G November 11, 2025
Xを見て「こんな医者になりたくないな」と思っている高校生や医学部受験生!
安心してください。素晴らしい先生は世の中にたくさんいらっしゃいます。
10代後半、20代になったらもう大人ですから、そういう人を「反面教師」だと考えることも大事ですよ。 November 11, 2025
「金曜ロードショー『時をかける少女』」が、11月28日の21:00に放送されます。
高校2年生の夏、真琴は春に転校して来た千昭と医学部志望の功介の3人で楽しい毎日を過ごしていた。 November 11, 2025
𝕏は匿名だからこそ楽しめる場所🎭
でも時々、こんな“珍獣”が現れるんです。
🩺 自称医師 → 医学部は放校、親の病院で事務長
⚖️ 自称法律家 → 司法試験×、司法書士×、行政書士も撃沈
そんな半端な知識でマウントを取りに来る…
真面目に相手しないで"珍獣"とスルーしましょう🥺 November 11, 2025
𝕏は匿名だからこそ楽しめる場所🎭
でも時々、こんな“珍獣”が現れるんです。
🩺 自称医師 → 医学部は放校、親の病院で事務長
⚖️ 自称法律家 → 司法試験×、司法書士×、行政書士も撃沈
素敵な経験を踏まえ半端な知識でマウントを取りに来る🐒🐅🐍
真面目に相手しないで"珍獣"とスルーしましょう🥺 November 11, 2025
再受験、私立医学部に行こうとしてるので20歳後半で医学部入学、ストレートで卒業できたとして医師になるのが30歳前半。
3000万借入したとしたらローン完済が50歳前半か… https://t.co/aHkZNG4oYr November 11, 2025
俺は親は医者どころかどちらも高卒だし、中学受験どころか中高公立の共学だし、その中高で塾なんて長期休みすら(夏期講習のようなもの)一度も行ったことないけど、東大にも医学部(複数)にも合格したから馬鹿が言う親ガチャなんてただの言い訳でしかないんだけど、実際親ガチャはある。 November 11, 2025
やばい!私、中学〜医学部卒業の12年間毎日勉強三昧で遊びゼロだった!!
容量悪い!!!笑
解剖と顕微鏡をする人だよ!!!
今は産後太りだけど、自他共に認めるそれなりの美人で、ハイスペ夫と可愛い2ヶ月モンスターがいるよ!!!
なんかマウント取ってみたよ!!! https://t.co/1Wn9W0m6ew November 11, 2025
@zUCOj2UN5nzieJc 点数みたいに定量できるものではないので証明が難しいという前提はありますが、入学時にはよく言われてました
確かに医学部の女の子で余りにも…な女子はいませんでした。
バブルの方は自由恋愛も影響あるけどそうだろうなって感じですね笑 November 11, 2025
知ってますか?
大学生に接客バイトは必修です。
般教ではありません。
履修しておかないと、就職してからダメージを受ける可能性が高く、人として大切な価値観を持てない可能性があります。
私は大学生の相談に10年以上乗っていますが、バイトは必ず接客を勧めています。
その理由とは、
「クズの存在を認識できるから」です。
知ってますか?
「人間のクズ」です。
お金を払ってる側が偉いと勘違いし、立場の弱い人間には何をしても良いと思ってる人間です。
いるんですよ。
倭国にも、世界にも、数え切れないほどいる。
おまけに、普段はまともだったりするんです。
友達思いで、家族がいて、それなのに客の立場になるとクズになる人たち。
クズの存在を認識しているかどうかで、生きやすさが変わります。
クズは、災害だからです。
理由を考えてはいけない。クズはクズという生き物として、各々がうまく対処しないといけない。
ところが、
社会人になるまでクズに出会ったことがないと、クズに真面目に接してしまう。
有名大学を出て市役所勤め。
箱入り娘からの地方銀行。医学部からの臨床。
クズを「人間」と誤認してしまい、理由を求める。
自分の対応が悪いんじゃないか。もっと上手くやれたんじゃないか。
病んでしまいます。
だって、クズであることに理由なんてない。嫌な思いをさせたいだけなんです。
大学生は、ぜひ接客バイトをしてみてください。
そして「クズ」を見てください。
大丈夫。学生のうちは嫌になったら辞めれば良いんです。
社会人になってから初めて見ると、大変ですよ。 November 11, 2025
「東大合格御用達」の鉄緑会、私が「優秀な子を集めているだけ」で「指導力が他塾に比して優れているわけではない」と考える一つの理由は講師にあります。
鉄緑会、実は多くの方が想像するほど授業料が高額ではありません。
なぜか?大半の講師が鉄緑会卒業生の学生バイトだからでしょう。人件費が全然違います。これは別に内緒の話でも何でもなくて、鉄緑会に入塾して授業を受ければ、講師が自己紹介で普通に○○大〇年で、出身高校は○○です、と言います。多くは東大とか医学部とか、鉄緑会でかつて優秀だった卒業生です。もちろん通常の塾講師のバイト料より高額ですが、正社員に比べると人件費は段違いですよね。
もちろん授業の様子は全然わかりませんが、頭がいいから授業が上手とは限らないことは、皆さんも大学の教授の授業が退屈なものばかりだった記憶を辿ればお判りになるでしょう。まあ鉄緑会も在塾当時の成績だけではなくて、講師向きか否かの人選はしていると思いますが、やはり塾講師の指導力は経験がかなり重要だと思います。
もっとも、先ほども書いたように、テキストやカリキュラムは長年の塾運営で培われてきた良いものがあると思います。なので、鉄緑会に通う意味がないわけではありません。
ただ、以上からすると、鉄緑会は、結局「(頭はいいが)経験の乏しい先生の授業でも、東大合格レベルに到達してしまうほど優秀な生徒を集めている」ということだと思うんですよね。大学生の講師の授業を受けているだけでも、自分で理解して、宿題を勤勉にこなして実力を伸ばせる、そういう生徒が多いということです。
ですから、鉄緑会に入塾して、一生懸命勉強しても成績が振るわないのであれば、もっと講師の指導力に定評のある塾への転塾を検討するべきだと思います。
ちなみに、成績が振るわないのは「全然勉強してないから」という理由が明らかな場合は、多くの場合転塾しなくて大丈夫です。スイッチが入れば鉄緑会でもググっと成績が上がるタイミングがあるはずです。
逆に注意したいのは、高1くらいまでは「一生懸命勉強していたから」鉄緑会での成績が良かったのに、その後は同じくらい(あるいはそれ以上に)勉強しているのに成績がどんどん下降しているパターンです。
この場合は結局ポテンシャルが高いけどそれまで勉強していなかった子に結局勝てないことも多いでしょうから。 November 11, 2025
文系だった息子は医学部へ、同期アナは弔辞で“これからも相談するから答えて” 菅谷大介さんが遺したもの https://t.co/pi7ejTIf2q
百田光雄「試合を忠実に伝えてくれた。面白おかしく煽ったりしません。前もってよく調べていて、熱心で丁寧に質問してきた。聞き上手でレスラーも話しやすかった」 November 11, 2025
【ハーバード大学式野菜スープ】
ハーバード大学医学部元准教授が提唱する「免疫栄養学」から生まれた野菜スープ
材料はキャベツ、タマネギ、ニンジン、カボチャの4種類
がん、高血圧、糖尿病、脂肪肝、肝炎などに臨床現場でめざましい成果を上げている
ハーバード大学で、研究されている免疫栄養学で、野菜に含まれるファイトケミカルに活性酸素を除去できる作用があり、
ファイトケミカルを日常的に取り入れる方法として考え出されたスープ
倭国人の高橋弘医師も加わっており、高橋先生はハーバード式野菜スープを紹介する本を出版している
ファイトケミカルには
①抗酸化作用により活性酸素を除去する
②免疫力を高める
③血管の老化を防ぐ
④がんを予防する
⑤アレルギー反応を抑制する
⑥美肌
⑦代謝を高める
などの効果がある
作り方
水1リットル
キャベツ100gタマネギ100gニンジン(皮つき)100g
カボチャ(皮つき)100g
調味料は一切入れない
①野菜を全て一口大に切る
②切った野菜を鍋に入れ、水を加える
鍋はホーロー製かステンレス製にする
③鍋のフタをして、強火にかけ、沸騰したら、火を弱め、フタをしたままコトコトと20分程度煮込と完成する
野菜スープは、具材を除いた煮汁のみの量で200mlを食前か、食事と食事の間の空腹時に飲む(朝食は必ず飲む・朝食はスープのみにして、食べなくても良い)
飲む量は
健康を維持したい人 200ml×1、2回
免疫力を高めたい人 200ml×3、4回
スープの保存は冷蔵で1日、冷凍で2週間
野菜は一緒に食べても良いし、他の料理に使っても良いとされているが、個人的には朝は断食して具なしの野菜スープを飲む方が断食効果も狙えて良いと思う
似たような野菜スープに
①前田名誉教授の最強の野菜スープ
②立石式野菜スープ
などの野菜スープもある
参考にしてみてください November 11, 2025
『医療データサイエンス入門』
【電子版】はこちら↓
https://t.co/kpxXmp719C
医療データサイエンティストを目指す人のための最初の一冊
「医療データ」は患者一人一人の “命の情報” であり、特に取り扱いに注意が必要なデータです。
医療データサイエンスでは、このデータを分析・解析し、新たな医学的知見や医療技術を作り出します。
本書は、「医療データサイエンティスト」を目指す読者に向け、基本的な教養や知識を体系的に紹介するものです。医療データサイエンスという新たな武器で未来の医療に貢献したいと考える人に、初めに手に取っていただきたい一冊です。
#初期研修 #医師 #医学部 #看護師 #医療職 #統計学 November 11, 2025
ドクター・中松の戦後80年所感(その39)
そして8月15日、拡声器が鳴って、全員は第二種軍装を付け練兵場に集合すべしというスピーカーが鳴った。第二種軍装とは、夏用の正式な正装である。そして練兵場に集まると、天皇陛下のお言葉が流れてきたが、東京から遠い舞鶴なのでラジオがよく聞こえない。
終わった時も上官が「陛下が今おっしゃったように今後も頑張れ」と、私達全員もこれからもっと頑張るぞということで、倭国が負けたなど一切思ってなかった。
そして翌日からひきつづき猛訓練が続いた。私は海軍に入って関心したことは、その教授陣が立派であるということであった。例えば文学では芥川龍之介が教授だし、理化学についても民間のレベルより遥かに高いレベルの授業だった。しばらくして民間の舞鶴の街の方から、どうやら倭国は戦争に負けたんじゃないかという噂が入ってきた。
そこで海軍機関学校は何をやったかというと、猛烈な勉強を始めたのである。ただちに座学の勉強、物理、化学、国学、地理学その他、すべてに渡って猛烈な量と猛烈な深さで連日の座学が行われた。ここらへんもやはり、海軍の教育レベルの高さであろう。
つまり、これから海軍をやめてシャバに行くには、さらにもっともっと深い教養をつけさせ倭国を支える人材を育成するという方針だったと思う。
そして、私はハンモックNo.1の証明書と学習証明書をもらって舞鶴駅から東京に向かったのであるが、残念ながら貨車しかなくて、貨車に乗って、しかも運悪く雨が降ってきて、一晩中、雨に濡れながら東京に着いた。
そして、久しぶりの我が家について、玄関をノックすると私の母が出てきた。私は母に言った。「ただいま帰りました。」と敬礼すると母は驚いた顔で私を見上げて「どなたさまですか」と言った。
それもそうだろう。出発の時に75cmしかなかった胸囲が108cm以上の巨大な体になって、大男となって、ヌッと玄関から入ってきたのであるから。
家に入って廊下を甲板掃除と見立てて、一生懸命、縁側を磨いて綺麗にした。しかし舞鶴から東京まで貨車で一晩中雨に打たれたせいもあって、赤痢にかかったらしく、急遽、近くの海軍病院に入院することになった。
これが私の終戦の日の、終戦の頃の、そして故郷に復員した日の状況である。
ところで私の家のそばの柿の木坂にアメリカ帰りの祖父が家を建てたのである。この祖父は私のためにボートを浮かべる池を庭に作ってくれたり、それから私のつくった飛行機を一緒に飛ばしに行ったりしてくれたのだが、真珠湾攻撃で親戚全員が祖父の家に集まって、勝った勝ったと言って、喜んだときにその祖父はぽつりと「倭国は負けるよ」ということを言った。祖父が長年アメリカに住んでいた経験から言ったのだろう。
その後、祖父が亡くなり、私の復員後祖母が亡くなった。終戦の後で霊柩車もなく、私が祖母の遺体をリヤカーに積んで、私がリヤカーをひいて火葬場まで祖母を運んで行った。そして、昔から飛行機を一緒に飛ばしに行ってたい従兄弟の文也ちゃん(東大医学部卒業の医師)も一緒についてきた。そうすると向こうから水兵が五、六人、ざわざわと話しながら歩いてきた。そして、すれ違おうとしたとき、私はとっさに「敬礼せんか」とその水兵たちにかけ声をかけて、その水兵たちは一斉に挙手の敬礼をした。その時、私の胸には将校生徒の錨のマークが光っていた。
つまり、何を私が言わんとするかというと、終戦後、何か月も経っているのに、倭国の軍律、軍の規律はまだ残っていて、いかに倭国の軍隊は規律があったかということを私はしっかりと感じたのである。
(つづく) November 11, 2025
「高校偏差値は72だったのに医学部入ってからの偏差値は50ちょいなんだね、すごいバカになったんだね」っていう人とはどんなに歩み寄っても仲良くなれないしお互いの為にも適正距離で関わった方がいいということをここ数ヶ月で悟った November 11, 2025
この間ボーッと考えてたんだけど「普通に医学部出て留学して終戦まで軍医やったら35歳くらいじゃないの? 胤篤の見た目が若すぎる」って話で(私が一人でしてる話)飛び級だったら32? 31? とかになるだろうし、胤篤は飛び級なのかなぁ? とか考えていた
飛び級要素も持ってたら要素モリモリすぎる November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



