医学部 トレンド
0post
2025.11.28 15:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
知ってますか?
大学生に接客バイトは必修です。
般教ではありません。
履修しておかないと、就職してからダメージを受ける可能性が高く、人として大切な価値観を持てない可能性があります。
私は大学生の相談に10年以上乗っていますが、バイトは必ず接客を勧めています。
その理由とは、
「クズの存在を認識できるから」です。
知ってますか?
「人間のクズ」です。
お金を払ってる側が偉いと勘違いし、立場の弱い人間には何をしても良いと思ってる人間です。
いるんですよ。
倭国にも、世界にも、数え切れないほどいる。
おまけに、普段はまともだったりするんです。
友達思いで、家族がいて、それなのに客の立場になるとクズになる人たち。
クズの存在を認識しているかどうかで、生きやすさが変わります。
クズは、災害だからです。
理由を考えてはいけない。クズはクズという生き物として、各々がうまく対処しないといけない。
ところが、
社会人になるまでクズに出会ったことがないと、クズに真面目に接してしまう。
有名大学を出て市役所勤め。
箱入り娘からの地方銀行。医学部からの臨床。
クズを「人間」と誤認してしまい、理由を求める。
自分の対応が悪いんじゃないか。もっと上手くやれたんじゃないか。
病んでしまいます。
だって、クズであることに理由なんてない。嫌な思いをさせたいだけなんです。
大学生は、ぜひ接客バイトをしてみてください。
そして「クズ」を見てください。
大丈夫。学生のうちは嫌になったら辞めれば良いんです。
社会人になってから初めて見ると、大変ですよ。 November 11, 2025
1RP
Ⅾr.K腐っているの言うように知性は他者を欺くためにある、なんてトンデモ論が事実なら、人類はとっくに滅んでいる。バカか。では、なぜ医者が他人を騙すかといえば偏差値さえも低い低知能だからだ。実際、推奨医見てみろ。東大医学部卒業⇒東大教授、いないだろ。そこまで悪事はできないんだよ https://t.co/PsemhEfKDM https://t.co/5W9wmrmxsx November 11, 2025
1RP
👩⚕️💄美容外科女医の波乱万丈すぎる人生年表💋✨
・0歳:まつげが長すぎて助産師がざわつく👶✨
・8歳:「将来は美を創る仕事がしたい」と作文に書く📝
・18歳:医学部入学💘 “美人すぎる1年生” と噂に
・19歳:医学部のミスコンで優勝👑
・22歳:美容外科に興味を持ち出す…皮膚科が合わず悩む💭
・24歳:国試合格🎉 研修医同期たちから飲み会の誘い殺到⚡️
・25歳:救急ローテで夜勤中に告白されるも断る💘
・26歳:形成に進むか美容に行くかで人生最大の迷い😇
・27歳:思い切って美容外科へ!初任給でCHANEL購入👜
・28歳:指導医のオペが神すぎて惚れそうになるが踏みとどまる😇
・29歳:月収300万突破💴 ホストデビュー🍾
・30歳:美容外科医同士で付き合い、沖縄・ドバイ・パリへ✈️
・31歳:ホストにドはまりして年収全部溶ける💸
・32歳:院長就任💼 気づいたらスタッフに崇拝されてる
・33歳:SNSでバズってフォロワー10万人📱
・35歳:アンチに晒されるが逆に知名度UP🔥
・36歳:美容実業家と結婚💍 超ハイスペ生活開始
・38歳:第一子出産👶 ママになっても美しすぎて病院がニュースに📺
・39歳:産後2ヶ月で仕事復帰→“働くママの星”に🌟
・42歳:ホストからのDMが月50件来る📩
・45歳:夫の浮気発覚💔 弁護士フル稼働
・46歳:離婚→慰謝料でベンツ購入🚘✨
・48歳:若手美容外科医たちに“伝説の院長”と呼ばれ始める
・50歳:10歳下のホストと再婚💋
・55歳:自社美容ブランドがバズって年商5億💄
・60歳:国内トップ美容外科チェーンの総院長に就任💎
・70歳:美容医療の神と呼ばれ、海外学会で拍手喝采🌏👏
・80歳:「私の人生、ずっとシャンパンタワーだったわね」と笑う🥂✨ November 11, 2025
1RP
りさ先生可愛いんだけど、この見た目で美容って見た目通りすぎてつまらない
めっちゃかわいいインフルエンサー女医さんがゴリゴリのメジャー科やってる方がかっこいいと思うんだけど、医学部入って出るだけのために毎日勉強三昧で遊びゼロ、苦しかったとか言うくらいの要領の悪さじゃ無理なのかな https://t.co/j77jQLSSv5 November 11, 2025
1RP
お金を心配する親
「貧乏な家庭から高学歴は生まれるのか?」
答えは「ほとんど生まれない」が現実的です。特に決定的な差になるのが塾代・教育費です。
勉強は、ある意味で「高級品」なのです。高学歴ルートに必要な年間教育費の目安(塾・予備校中心)
中学受験コース → 約100万円~
高校受験コース → 約60万円~
大学受験コース → 約100万円~
これが「高学歴になる子」に実際にかけられている金額の相場です。親がやりがちな失敗パターン「こんなに塾代払ってるのに、なんで成績が上がらないの?塾代が無駄じゃない!」 こう言ってしまう親の子どもは、たいてい成績が伸び悩みます。
理由はシンプルです。塾に通っただけでは「即効性」はほとんどない
学力はこれまでの蓄積でしか伸びない
3ヶ月程度で劇的に変わると思っている親が多すぎる
本当に必要なのは「幼少期からの勉強習慣」東大・医学部レベルに到達する子は、
小学生低学年の頃から「毎日少しずつ机に向かう習慣」が身についています。
中学生になってから「さあ猛勉強!」と急にスイッチを入れても、
すでに遅いケースが大半です。お金を心配する親が無意識にやっている最悪のこと「うちはお金がないから…」「塾代惜しいから…」と口に出すたび、
子どもに不安と罪悪感を植え付けています。
結果、子どもは「お金がないせいで自分はダメなんだ」と思い込み、
勉強そのものから逃げるようになります。
結論お金が心配なのは当然ですが、「お金を理由に子どもを不安がらせる」のは、高学歴への道を自ら閉ざす最悪の選択です。
できる範囲で教育費を出費し、できないなら高学歴になれはおこがましいということです。
貧乏はお金持ちの何倍も努力していけます。(まあ努力の天才しか無理ですが)それが貧乏家庭に残された、ほぼ唯一の逆転ルートです。 November 11, 2025
1RP
『第1回 アカデミア発スタートアップ創出実践セミナー』
帝京大学は東京都「大学発スタートアップ創出支援事業」に採択されました。起業に関心のある大学生・大学院生からスタートアップ支援者を中心に、大学発スタートアップの実践と現状, 成功の秘訣を学びます。アカデミア発アイデアから起業、資金調達、上市への秘訣や、事業開発、イノベーション実践、さらに研究事業化・起業・資金調達を勝ち抜くピッチプレゼンテーションの秘訣などを当事者が実践的にお話しします。
参加申し込みは:https://t.co/Lv8cHJnfBr
開催日時:2026年 1月29日(木) 18:00-20:30
会 場:帝京大学霞が関キャンパス (東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー 9F)
参加費:無料 (先着50名)
プログラム:司会 杉本真樹 帝京大学冲永総合研究所Innovation Lab教授
18:00-18:30 杉本真樹 「アカデミア発アイデアから起業、資金調達、上市へ」
18:30-19:00 細木 豪 「スタートアップの事業開発、イノベーション実践へ」
19:00-19:30 杉本真樹 「研究事業化・起業・資金調達に勝つピッチプレゼンの秘訣」
19:30-20:30 質疑応答, 意見交換.
講師:
1. 杉本真樹 帝京大学冲永総合研究所Innovation Lab教授, Holoeyes株式会社 Founder CEO
医師、医学博士. 倭国外科学会指導医. 1996年 帝京大学医学部卒。専門は肝胆膵外科。帝京大学医学部附属病院外科、国立病院機構東京医療センター外科、帝京大学ちば総合医療センター外科、米国カリフォルニア州退役軍人局Palo Alto病院客員フェロー、神戸大学大学院医学研究科消化器内科特務准教授、国際医療福祉大学大学院准教授を経て現職。
医用画像解析、XR/VR/AR/MR、Metaverse、3Dプリンタ臓器造形、手術ロボット、手術支援システムなど医工学分野での最先端技術の研究開発や、医療機器開発、医工産学連携、医療ビジネスコンサルティング、起業支援などを行っている。2016年Holoeyes株式会社を創業し、現在代表取締役CEO。2014年 Apple社WEBサイトにて世界を変え続けるイノベーター30 名に選出。2016年 帝京大学冲永総合研究所教授に就任、Innovation Lab設立、室長を務める。
2. 細木 豪 Holoeyes株式会社CIO
1996年 早稲田大学商学部卒。ソフト流通会社、ゲームコンテンツメーカーで約20年勤め、事業企画・事業管理・制作・広報プロモーション・営業・製造販売などの職務を歴任したのち、2018年よりテック業界に転身。執行役員として医療教育事業部門を統括する傍ら、ヘルスケア関連企業に向けたVR教育ソリューションの各種プロデュースを手がける。
2024年5月より「アイリス株式会社」にジョインし、事業開発部 部門長に就任。医療×AIのデータアセットを活用した新規事業開発ミッションを担当。同年6月より医療×デジタルテクノロジーの事業開発支援・コンサルティングサポートを主業とするプライベートカンパニー「project -H」を設立し代表を務める。2025年5月よりHoloeyes株式会社に正式参画。
主催:帝京大学冲永総合研究所Innovation Lab November 11, 2025
東大・旧帝大・医学部を目指す受験生の皆さまへ。
2025年度の旧帝大のすべての物理の過去問を私と一緒に楽しく解き進めていきませんか?
近年の入試トレンドが手に取るように分かります。
意欲ある皆さまのご参加を心よりお待ちしています✨
「旧帝メドレー」-受講生募集中-
https://t.co/LzpXlHlcNK November 11, 2025
東大理三は医学部入るために多浪してまで目指すとこではない。
予後が非常に悪くなる。
1浪までは挑戦してもいいと思うけど、落ちたら他の医学部行って医者になるのと並行して受ければいいと思う。 November 11, 2025
𝕏は匿名だからこそ楽しめる場所🎭
でも時々、こんな“珍獣”が現れるんです。
🩺 自称医師 → 医学部は放校、親の病院で事務長
⚖️ 自称法律家 → 司法試験×、司法書士×、行政書士も撃沈
素敵な経験を踏まえ半端な知識でマウントを取りに来る🐒🐅🐍
真面目に相手しないで"珍獣"とスルーしましょう🥺 November 11, 2025
安倍晋三元首相の関与が疑われた主なスキャンダルや論争的な言動を、時系列でまとめたものです。これらは公知の報道や国会審議に基づくもので、多くは汚職や公文書改ざんなどの疑惑として取り上げられましたが、安倍氏自身は刑事起訴されておらず、疑惑の段階にとどまっています。焦点を「犯罪に近い言動」(例: 公的文書の改ざん指示の疑い、利益供与の可能性、虚偽答弁の疑いなど)に絞り、主要な出来事を記載します。情報は信頼できるソースから抽出しています。
2015年
• 1月: 森友学園の瑞穂の国記念小學院が正式に認可。安倍昭恵夫人が学園理事長の籠池泰典夫妻と面会し、講演を行い、名誉校長就任を承諾。学園の教育理念(保守的・愛国教育)を支持する発言をし、土地取得交渉で夫人の補佐官が財務省に連絡を取る。これが後の土地格安売却疑惑の起点となる。
• 2月25日: 安倍晋三が加計学園理事長の加計孝太郎(学生時代からの友人)と面会し、獣医学部新設計画について説明を受けたとする愛媛県の記録文書が存在(ただし安倍側は面会を否定)。これが「首相案件」として行政手続きを優遇した疑いの基盤となる。
• 4月: 愛媛県・今治市職員が内閣府と面会。文部科学省のメールでこの面会が記録されるが、後年に一部削除された疑いが浮上。
• 6月30日: 安倍内閣の閣議決定で、倭国再興戦略に獣医師養成大学の新設検討を盛り込み、石破4条件を提示。これが加計学園の獣医学部新設を後押ししたとされる。
• 9月: 安倍昭恵が森友学園で講演。土地価格交渉で補佐官が財務省に介入。
• 11月: 森友学園の土地価格交渉で、安倍昭恵の補佐官が財務省に連絡。これが国有地格安売却の優遇疑惑につながる。
2016年
• 1月: 今治市が国家戦略特別区域に指定され、加計学園の獣医学部新設が進む。
• 6月20日: 森友学園が国有地を大幅値引き(評価額の約1/10)で購入。取引は非公開で、財務省近畿財務局が情報公開を拒否。安倍昭恵が名誉校長を務めていたことが優遇の要因と疑われる。
• 11月9日: 安倍が議長を務める国家戦略特区諮問会議で、獣医学部新設を「広域的に獣医師系大学が存在しない地域に限り」決定。これが加計学園の優遇と見なされる。
• 12月: 森友学園の小学校建設開始。
2017年
• 1月4日: 内閣府が今治市で獣医学部新設を募集し、加計学園を選定。
• 1月20日: 加計学園の岡山理科大学獣医学部新設が決定(52年ぶり)。安倍の友人関係が優遇の背景と疑われる。
• 2月: 朝日新聞が森友学園の国有地格安売却を報道。安倍晋三が国会で「私や妻が関わっていたなら総理大臣も国会議員も辞める」と発言(ただし後に基準を「賄賂を受け取っていた場合」に変更)。財務省が文書改ざんを開始し、安倍昭恵らの記述を削除。
• 2月23日: 安倍事務所が森友学園に昭恵の名誉校長辞任を伝達。学園サイトから関連記述を削除。
• 3月1日: 共同通信が「安倍晋三記念小学校」の名称打診を報道。政治的中立性違反の疑い。
• 3月13日: 社民党議員が国会で安倍に質疑。安倍が加計学園への働きかけを否定。
• 3月16日: 籠池泰典が安倍昭恵から100万円寄付を受けたと証言。安倍側が否定。
• 3月23日: 籠池が国会証人喚問で昭恵との関係を証言。「安倍晋三記念小学校」名称許可や寄付を主張。
• 5月17日: 朝日新聞が文科省文書「総理のご意向」を報道。菅官房長官が「怪文書」と否定。
• 5月25日: 前文科次官・前川喜平が記者会見で「総理のご意向」「官邸の最高レベル」と証言。行政歪曲の圧力を主張。
• 5月31日: 前川が首相補佐官から直接要請されたと証言。「総理は自分の口では言えない」との発言。
• 6月: 文科省が加計関連文書を確認。「官邸の最高レベル」の圧力示唆。
• 7月: 財務省佐川宣寿が国税庁長官に就任(改ざん関与の疑いで)。籠池夫妻が詐欺容疑で逮捕。
2018年
• 3月2日: 朝日新聞が森友決裁文書改ざんを報道。
• 3月7日: 近畿財務局職員・赤木俊夫が自殺。「内閣が吹っ飛ぶようなことをしてしまった」とメモ。改ざん強要の疑い。
• 3月12日: 財務省が文書改ざんを認め、安倍昭恵関連記述削除を公表。
• 3月16日: 安倍が国会で改ざんを「やむを得ない」と発言。
• 4月10日: 柳瀬唯夫元首相秘書官が「本件は首相案件」と述べた記録文書が明らか。
• 5月: 財務省が原本文書を提出。佐川不起訴決定。安倍が辞任不要と発言、基準を「賄賂」限定に変更。
• 6月: 財務省が20人を処分。麻生財務相が辞任拒否。
続く November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



