1
助成金
0post
2025.11.25 09:00
:0% :0% (40代/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ね、祭りね。難しいよね。
特に今年は助成金の助けもあって再開・復活できて賑わった反面、ボランティアを受け入れることの難しさに四苦八苦したり、地域住民の考え方の違いがぶつかってたりもしたと思う。能登のもんみんながみんな100%祭り好きってわけじゃないしね。
とは言え祭りは生活の一部やから、存続か保存か、これについては地区の人らで結論出してくしかないよね。参加者8割が外の人で、それってそもそもどうなんやろ?みたいな葛藤もしばしば...やってみて分かったことが多いから、これからどうしていくか・どうしていきたいか、今からが本番な気もする🤔
私の地区は神社の被害酷くて、向こう数年は確実に再開できない。コロナでただでさえ途切れてたのに。
輪島大祭とかあばれ祭りみたいに地域全体ー!じゃなくて、各地域集落単位なのがネック。このままじゃ柳田のキリコが途絶える。特定の地域だけでやるっていうのも違う。全体でやるしかない。
...って感じで、今私と同級生で別の団体を立ち上げて、みんなでござれでキリコ動かそうよ!を計画中✨️
ござれは神事じゃなくてフェスティバルだって分かってる。でも地域の事情考えた上でもうこれしかないよねーって!「伝統/文化」に絞った感じかな。
県の助成金も使えんし、途絶えて久しいから何かと大変やけど、もうこれしかないと思ってる🥹
そもそも祭りも大昔から比べれば変化してきたはず。地元の人とも話しながら、今の時代・今の人のやり方で繋いでいけるといいなと思う😚結局負担大きいのは地域住民ねんし!
以上、いけちかの祭り語り(長編)でした🌱
質問ありがとうございました!!
なんか少しでも参考になれば🙏✨️
#まちのラジオ November 11, 2025
4RP
おはようございます。
肌寒い朝の札幌です。
月曜と勘違いした火曜日。
明日は助成金調査の立会いがあるので、その準備で終わりそう。
今から気が重い😥
そんな日でも私は頑張ります💪
皆さま本日も素敵な一日を✨ November 11, 2025
外国人を雇用しても、倭国人を雇用しても
最低賃金は同じですよね?
裏は何だ?
ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」についてヤマト本社と現役ドライバーに聞いてみた…取材でわかった誤解 #ldnews https://t.co/npWZfttcr6 November 11, 2025
外国人労働者への助成金など無くすべきでは?
また、助成金を出すなら帰国まで責任を取らせた方がいい。
貰いっぱなしで、どこに行ったか分かりません??
企業は雇えば雇うほどお得なので、国民の被る損害は全く考慮されていない。 https://t.co/GbFIQGve31 November 11, 2025
@BLUNTIDE 【Terarium】「AI自走化 3点セット」をお届けします
Terarium代表の宮脇です。 「自走」へのアクション、ありがとうございます!
倭国の企業から「丸投げ」をなくし、現場の皆さんが本来のクリエイティブな仕事に集中できるように。 そんな願いを込めた「秘密兵器」を、ここにお渡しします。
🎁 【AI自走化:3種の神器】ダウンロード
1. 📖 解説PDF:Terarium Protocol 完全実装マニュアル まずはここから。なぜGemなのか?どう設計するのか?コピペで終わる手順を解説しています。
https://t.co/RWjFadXPP7
2. 💡DeepResearchプロンプト生成Gem(Gem)
「こんなことAIにやらせたいな」というフワッとした思いつきを、実行可能なプロンプトに変換します。
https://t.co/5q8km8C2U4
3. 🏗️ Gem生成Gem(Gem)
2で作ったプロンプトをコピペでDeepResearchでナレッジファイル作成、そのナレッジファイルを渡すだけ。あなた専用のAIツール(Gem)を構築するための「裏側の設定」を一瞬で書きます。
https://t.co/pOgeJSJ7lB
🛠️ メッセージ
まずは騙されたと思って、「今抱えている面倒なルーチンワーク」を1つ、Gemに任せてみてください。 その「10分の効率化」の積み重ねが、組織を劇的に変える第一歩になります。
P.S. もし、このツールを使って 「個人の効率化だけでなく、チーム全体を『自走できる組織』に変えたい」 と感じたら、プロフィールの【固定ポスト(https://t.co/7bHlIyByTi)】を見てください。
この改革を、国の助成金を使って【コスト最大75%OFF】で実現する方法をお話ししています。 本気の方の挑戦、お待ちしています。 November 11, 2025
@yukionoguchi10 そのために先ずやるべきは、Fラン大学への私学助成金の前面カット。ただFラン大の線引きが難しいので、私学助成金前面カットし予算を国公立大に廻す。ま、無理でしょ。ということで絶望的です。 November 11, 2025
【お願いです!】
中小企業向け(主に製造業・建設業・介護福祉業界)に「管理者を育て、企業を次のステージへ進める組織コーチング」を行っています。
最近は“助成金(人材開発支援助成金)を活用して研修を受講したい”という企業様が増えており、助成金に詳しい社労士の先生を探しています。
ご本人でも、お知り合いでも大歓迎です。
一度お話しして価値観を共有し、お互い納得の上でご一緒できればと思っています。
どうかよろしくお願いします! November 11, 2025
【 議員定数削減に反対します 】
自民党と倭国維新の会の連立合意で掲げられているのは、「衆院議員を1割削減」という方針です。
しかし、実際に削ろうとしているのは主に「比例代表」の議席です。
比例代表は、得票に応じて議席が配分される仕組みです。
大政党だけでなく、新しい政党や少数意見の受け皿となる部分です。
ここを削ればどうなるか。
実質的な「当選ライン」が上がり、少数政党や新興政党ほど不利になります。
一方で、小選挙区はもともと大政党に有利な仕組みです。
そこは温存したまま、比例代表だけを削る流れは、どう見ても自民・維新に都合のいい「党利党略の定数削減」と言わざるを得ません。
そもそも「倭国は国会議員が多すぎる」という前提自体が怪しいです。
各種調査でも、倭国の国会議員数は、人口あたりで見ればOECD38カ国の中でも「ほぼ最下位クラスの少なさ」と指摘されています。
一人の議員が抱える有権者は、すでに他国よりかなり多いのが実態です。
そんな中で、さらに比例代表を削ればどうなるか。
・地方や少数意見の声が、今以上に国政から遠ざかる。
・国会で行政をチェックする「目」と「手」が減り、官僚機構は相対的に強くなる。
・新しい選択肢をつくろうとする国民側のチャレンジが、構造的に不利になる。
結局得をするのは、既存の巨大政党と、その周りに集まる利権だけです。
本来、削るべきは「議員数」ではなく、政党助成金に依存した体質や、税金を食い潰すムダな事業・利権構造の方です。
国会議員を減らして「身を切ったフリ」をするのではなく、国民の側からの監視を強めること。
多様な声が届く仕組みを整えることこそ、本当の政治改革だと考えます。
だからこそ、議員定数削減――とくに比例代表の削減には断固反対です。
必要なのは「国会を細らせる改革」ではなく、国民の代表を増やし、機能を強化し、多様な声が届く政治に立て直す改革です。
その方向の政治を、私たちの一票で選び取りたいと思います。 November 11, 2025
@pirooooon3 ①
中国の制裁は倭国の経済効果
例)
倭国から中国観光客が消えると逆に倭国の良さが戻り観光しやすくなり観光客が増える
倭国の水産物は需要が高く販路を広げるチャンス
中国人留学生が減ると必要の無い学校が減り余計な無補助金や助成金を使う必要が無くなる November 11, 2025
一度受け入れた外国人労働者に帰って頂くにもお金がかかるよ、という話。
かつて浜松市(含む政府)はリーマンショックの混乱時、市内のブラジル人を始めとした日系外国人に助成金を渡し一部帰国させていました。
帰国させるにも費用が発生します。都合良く移民を利用すれば痛い目を見るでしょう。
当時のニュース(中日)
厚労省発表によれば
日系人離職者に帰国旅費を支援する事業の一環で1人30万円(雇用保険加入者は上積みもあり)、扶養家族は20万円の帰国支援金を渡したようです。
一方、
ハローワークに配置する通訳や相談員の体制は維持→倭国語会話や履歴書作成を学ぶ就労準備制度は続ける方針もあり、
2010年年度予算案に前年度以上の23億円を計上しました。
今後外国人労働者が制御の効かないレベルまで増えたり、問題が生じた場合、旅費の支援だけで帰ってくれるのか非常に疑問です。 November 11, 2025
宿泊税導入 岡山市検討へ
https://t.co/N4R80bQWY2
>一方、現在、1人当たり1泊3000円、2泊以上で6000円、外国人団体旅行客に出している宿泊助成金
え? とりあえず、助成するのをやめろよ。
岡山市以外のひとは飲みに行って、岡山市に泊まることも多いのに・・・ November 11, 2025
島田洋一議員が、
安倍元首相の暗殺について法政大学教授の島田雅彦氏が「暗殺されて良かった」と当時発言したにも関わらず、処分もされないどころか
更に税金から毎年30億円もの私学助成金が支払われ続けている件を追求している際の
後ろの席の立憲民主党の鎌田さゆりの態度があまりにも酷い件。 https://t.co/maIJQh7TUq November 11, 2025
【政治解説】安倍晋三の銃撃事件を「良かった」と発言した大学教授を雇う大学に毎年助成金30億円払う必要はないと倭国保守党の島田議員が追及する…! https://t.co/IVIjcDwkpA @YouTubeより
そりゃそうだ( ≖ᴗ≖)ニヤッ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



