1
助成金
0tweet
2025.02.05 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
関西でお座敷によばれ、座主が目をかけている東大の院生というヒトと対面した。彼がいうには、生成AIで山村の地域課題を抽出し、施策を出してもらい、そのままチャットAIの吐き出したもので国の創生や観光系の助成金を申請するという。とても気分が悪くなった。 February 02, 2025
35RT
アメリカのアカデミアとんでもないことになってきたな。NSFの助成金の申請書に以下のキーワードが入っていると取り消しされる可能性があるとのこと。完全に学問の自由の制限に繋がるし、キーワードによっては研究分野関係なく使うものもある。判断の決定木フローの図見て唖然とした。 https://t.co/vCW6ENqKob February 02, 2025
26RT
吉本興業は松本人志の性加害問題で一方的に被害者を嘘つき呼ばわりしたり、儲けてるにも関わらず社会還元せず、大阪や沖縄の助成金を搾取しようとする悪徳企業。芸人も悪い奴ばかり。企業は吉本芸人を使うな。くたばれ吉本!
吉本興業、“所属タレントの活動自粛”
https://t.co/7z5w8qyPxp February 02, 2025
9RT
ボストン大学の職員、ジャレッド・メイは、DOGE の若い職員 6 人を殺害するよう呼びかける投稿を行った。
メイ氏が直ちに解雇されなければ、ボストン大学は連邦政府からの助成金と資金をすべて失うことになるだろう。
https://t.co/T7RBHoGgqx February 02, 2025
2RT
~・~国会かけある記~・~
事務所のブログ「想いのかけ橋」を更新しました。
今回は #宮内しおり 党道平和運動部長です。ぜひぜひお読みくださいね😊
コチラから⇨https://t.co/0C9qd6Nwec
#倭国共産党 #企業団体献金は完全廃止 #政党助成金 #裏金問題 #ノーベル平和賞 #被団協 https://t.co/zeXER5Esbq February 02, 2025
2RT
『小型除雪機』
ホンダ、ヤマハの
実売価は50万円ぐらい。
小松市が20万円助成すれば
オレは買う。
大雪の時は
除雪車が後回しになる
地域住民は、
所有する除雪機で自宅前の除雪するし
こんな大雪で能登半島地震規模の地震発生したら
小松市、壊滅やわな
個人所有に助成金を考えろや February 02, 2025
映画のポストプロダクションの水準向上と海外映画祭への参加を支援する助成金
こういうのほしいよね。送っていいですかね? 誰か助成金の申請に強い人いませんか? ぼくお堅いところへのお堅い文章は苦手です。 https://t.co/5P1XvCUjGN February 02, 2025
@tohohokanri 東京の方がマンションで免除されない法定点検の数は多いけど、EV充電施設の助成金は大盤振る舞いだったりしますし、どっちがいいとも言い切れない February 02, 2025
最低賃金近傍の事業者のみが申請できたり(業務改善助成金)、IT関連費用がやたらと厳しく見られたり(持続化補助金)と、判官贔屓や時代錯誤の感を免れず、市場の実態と乖離したオペレーションのクセがつきそうなので、申請支援事業も考えものですね。 February 02, 2025
良かったことは
USAIDの助成金受給者が、私たちの資金を何億ドルも使って怪物のようなジュマンジウイルスを作り、
実験室で動物から人間に感染させ、それを隠してしまうことを心配する必要がないことだ。
なぜなら、もしそれが発覚したら「USAIDに非常に不愉快な注目を集める」ことになるからだ。 https://t.co/tUZL9Tfjmr February 02, 2025
まずは増税ではなく支出を見直し無駄な助成金事業等のお金を必要なところにあててほしいです。これから少子高齢化がますます急速化するなかで簡単に増税ばかりやめてほしいです。(高所得者もすでにいろんな所得制限受けてますし) https://t.co/OuKTn0utl6 February 02, 2025
倭国共産党が、政党助成金を認めない理由。
1.憲法違反(議員に何億ものお金がくる)。
2.突き返した分を、他の政党が山分け。
3.税金を食っている。税金泥棒に等しい。
4.他党の議員に、止めるよう促すべき。
以上の事柄が、国民の大多数の声として出なければ、今後も政党助成金をかすめとるだろう。 February 02, 2025
@tamakiyuichiro 資産課税賛成です!
余った金を投資に回すのは実体経済が冷え込むのでよくない。
代わりに消費税を減らすなどして、投資や貯蓄よりも消費したほうが得になる社会になってほしいです。
金融マネーで増えすぎたお金は、政府の借金返済や公共事業、事業助成金などにあてるため、資産課税で回収するべき February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。