副作用 トレンド
0post
2025.11.28 23:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
デエビゴとかいう薬、ガチで神過ぎる
俺史上最高の薬
・飲むとすぐ寝られる
・ノンレム睡眠が強化されて夢が鮮明に残るので睡眠の体感時間が長い(3時間しか寝てないのに6時間くらい寝た気分になれる)
・毎日飲んでOK
・副作用極小
※僕が飲んでるのは5mgです
※個人の体験談です November 11, 2025
54RP
フッ素は歯を強くする?危険?
歯医者に行くと虫歯予防のためにフッ素を塗られる
歯磨き粉にフッ素が入っている
フッ素加工のブライパン
フッ素の副作用には斑状歯、骨の発育不全、骨折率の増加、ダウン症、ガン、痴呆が確認されている
スウェーデン、ドイツ、オランダなどではフッ素の使用を中止 November 11, 2025
13RP
副作用で悪夢見るという方は普段夢を覚えていないタイプ(悪夢見てるのに薬ナシだと覚えていないだけ)だと思っていて、僕は薬ナシでも夢をかなり覚えてるタイプなので薬の有無関係なく悪夢は見るし、むしろ薬あった方が悪夢見る頻度少ないです! November 11, 2025
3RP
ここで掲載されている参政党の比較表は、評価軸そのものを自党で設定し、その基準に沿って他党を○×で裁く構造になっています。条文番号の羅列だけで優劣を決め、中身も副作用も示さない情報の扱いはあまりに雑で、偏向報道について批判している貴党のスタンスと矛盾しています。
外交や安全保障は、国内の対立を煽ったり、感情に訴える単純な比較で判断すべき領域ではありません。権限の強化には必ず人権との緊張関係があり、国際法や民主統制の観点からも丁寧に検討する責任があります。
その手続きを飛ばし、複雑な問題を○×で塗り分けてしまうやり方は、有権者の理解を歪め、民主政治に対して不誠実です。安全保障を真剣に考えるなら、まず情報を正確に扱い、議論の前提を共有することから始めるべきです。
安全保障について関心が高まっているこのタイミングだからこそ、同じ方向を向いている(とするならば)党同士が単純記号で優劣を競うのではなく、他党や国民に対しても誠実な姿勢で建設的な議論を進めてほしい。 November 11, 2025
3RP
これらは、ファイザーが必死に75年間封印・隠蔽しようとした、何千もの副作用が記載された公開されたファイザーの文書です。 https://t.co/DJlxuNn1aS November 11, 2025
1RP
@MHLWitter 病院のコンビニで勤務していたヒロイン
毎年の健康診断を強制されてたはずで、大腸ガンが手遅れになるはずないです。
よっぽど悪質な新型コロナワクチン副作用ターボ癌だったのでしょうか。 November 11, 2025
1RP
【話すことすら躊躇うのは、よくある「人間の仕様」なのかもしれない】
ここ最近、「これ、言ったほうがいいのかな?」と一拍置いてしまう場面がやたらと増えた。
嬉しいことでも、困ってることでも、ただの近況でも、いざ言葉にしようとすると指が止まる。
別に自分が特別繊細というわけではなくて、
もう時代の仕様として、言葉を外に出す難易度が上がっている気がしている。
たとえば、昔ならただの雑談で済んでいたことが、
今は相手のコンディションや関係性や立場によって、
どう受け取られるかわからない。
温度のズレや前提の違いが、意図しない摩擦を生んでしまうことが増えた。
その空気を肌で感じているからこそ、誰でも慎重になる。
慎重さというのは、弱さではない。
むしろ、相手を気遣う正常な反応だとすら思う。
けれど、この慎重さが積み重なっていくと、
言葉を出すこと自体にハードルが生まれる。
「いま言ったら重いと思われないか」
「余計な誤解を生むんじゃないか」
「そもそも言う必要はあるのか」
そんなチェックポイントが、以前より遥かに多い。
SNSが当たり前になって、
誰かの気持ちや価値観に一瞬で触れられる反面、
自分が話す時にも世界全体の空気を意識してしまう。
自分で自分の発信に監査が入るような状態だ。
もちろん、これは良い面もある。
不用意な言葉で誰かを傷つけなくなる。
一度冷静になることで、より丁寧に言葉が選べる。
でも同時に、
本来なら軽い気持ちでポンと話せたはずのことを、
「話していいのかな」とため込んでしまうことも増えている。
たぶん、これは誰にでも起きていることなんじゃないだろうか。
自分だけではなく、
周囲もみんな、少しずつ言いにくさを抱えている。
それは社会全体の構造変化というか、
情報量が多すぎる世界の副作用のようなものだと思う。
だから最近は、この感覚を
自分の弱点ではなく人間の仕様だと思うようにしている。
言いにくい日は言わなくていい。
言える日は言えばいい。
そのリズムは自由でいい。
発信しないと価値がない、みたいな時代の空気はあるけど、
あれは単に「声の大きい世界のルール」であって、
全員がそれに合わせる必要はない。
慎重な人は慎重な人にしか書けない言葉があるし、
遅いテンポでしか見えないことがある。
それは向いてないのではなく、
ただの性能差であり、生存戦略の違い。
そして、言葉のハードルが高い人ほど、
発信したときの重みは強い。
一言の密度が違う。
最近、自分は「言いにくさ」をそのまま抱えたまま、
でもゼロにはしない、というやり方に落ち着きつつある。
100発信する必要はない。
10でもいいし、1でもいい。
その1が濃ければ、それで十分伝わる。
結局、発信は義務じゃない。
競技でもない。
ましてや「キャラ」を維持するゲームでもない。
ただ、自分のペースで出せるものを出すだけ。
それでも、「話すことを躊躇う」自分を責めなくていいし、
誰かに追いつく必要もない。
むしろ、こういう時代だからこそ、
ゆっくりでも丁寧に考えて発信する人の価値は上がっていく。
そう信じて、今日はこのくらいにしておこうと思う。 November 11, 2025
1RP
医薬品の譲渡希望ポストが流れてきたが、許可なく医薬品を譲渡することは薬機法で禁止されてるのでやらないように!
_人人人人人人_
> 犯罪だよ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
また違法に手に入れた医薬品で副作用が出て入院などになった場合、医薬品副作用被害救済制度も使えない可能性があるよ!買うな! November 11, 2025
1RP
@maimaimetal 体調崩してないですか?
自分も初めは食欲に変化がありました。
薬の副作用などもあるかもしれないので、次回の診察の時に薬を飲むようになってからの変化点を報告して対応してもらうのがいいと思います👍
自分は明日カウンセリングに行ってきます😅 November 11, 2025
💼ビジネス書新刊💼 #PR
『週刊ポストGOLD 薬の危ない副作用「大事典」』
薬の危ない副作用「大事典」。症状を改善するために服用しているはずの薬が、飲み方を間違えると毒になる可能性があ…
📖 詳細はこちら
https://t.co/3yYpa45wuD
#ビジネス書 #自己啓発 #経済
#読書ナビ #おすすめ本 #新刊 November 11, 2025
心中お察しします。
10月に処方され、増量されている状況ですね。
肺がん?による疼痛でご使用でしょうか。
意識障害を起こしている原因として、以下が考えられます。
※お義父様のご状況を詳しく把握していないため、的外れかもしれません。
①脳転移を起こしている(肺がんは脳転移が多いです)
②がんの進行による意識障害
③フェントステープによる副作用
ここで重要になってくるのは、
「ご本人が苦痛を感じているか」ということが一番大きいです。
・痛みによる苦痛が取り除けているか
・苦しい姿を家族に見られるのが辛いのか
・本人が意識遠のくのが苦しいのか
など様々な「苦痛」があります。
その中の痛みの苦痛が除けている場合には、薬の減量は見送る方が良いかもしれません。
意識が遠のいてしまうのが苦しい場合には、医師に相談して減量を検討する必要があるかもしれません。
大変お辛い状況だと思いますので、ご本人の希望に沿って治療を進めていくのが良いのではないかと考えます。
明確な正解がない問題なので難しいですよね。
𝕏上で突然、このような長文失礼しました。 November 11, 2025
凄まじい副作用が出るから絶対摂取してはいけない薬があるんだけどうっかり摂取した場合、その身をもって薬の効果を体験出来るのでなんかすげえなって思うんですよね。何言ってるんだって思われるでしょうけど。 November 11, 2025
デエビゴが神っていうツイが
オススメに流れてきたけど
あれはまじで無理
悪夢しかみないと言っていいほど
悪夢ばっかみるし
確かに寝つきはいいけど
それなら新薬で出た
今飲んでる、デエビゴから悪夢の副作用をとった
クービビックのが私には合ってるし好き November 11, 2025
病院で如何ですかとDr.に聞かれる
兎に角 怠くてしんどいです
お水2ℓ飲み辛いです
Dr. その結果が数字に出てるね
私 悪いですか
いやいやそんな事はありません
お薬を変更するね
注射💉か飲み薬です
まずは起きて直ぐ飲む薬にします
水110cc 30分後朝食になりました
副作用出るらしいですイヤダナ November 11, 2025
試してみるなら今の時期から‼️直前はダメよ‼️私は今となっては相性が良くて必ず休薬4日目に生理が来るので管理がとても楽、腹痛もほぼないし出血量も極めて少量で最高ですが、始めて3ヶ月くらいまでは副作用に悩まされてた😢血栓リスクもあるのでよく考えてね☝️ https://t.co/9rDVsY0Zbt November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






