前頭 スポーツ
0post
2025.11.28 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
まさにこれワイ 精神障害2級。
ADHDはドーパミン系(特に前頭前野と線条体のドーパミン伝達)の機能低下が中核にあるため、脳が「報酬を感じにくい」状態になる。
その結果、以下の現象が起きる:
- 即効性が高いドーパミン源(糖質、ポルノ、ゲーム、衝動行動)に依存しやすくなる
- 遅延報酬(将来の大きな報酬)への動機づけが極端に弱いため、先延ばしが常態化
- 報酬予測誤差信号が弱いので「やめたら損する」感覚が薄く、衝動を止められない
- 罪悪感は感じるが、それが次の行動抑制に繋がらない(感情と実行機能が分離)
つまり、現象はすべて「足りないドーパミンを今すぐ補充しようとする脳の必死の戦略」の現れ。依存や先延ばしは「怠け」ではなく、脳の報酬システムが飢餓状態にある結果です。 November 11, 2025
37RP
みんな「もっと努力すればクセが直る」と思いがちだけど、実は逆で、
無理に直そうとすると前頭前野が疲れて、クセはさらに強くなる。
脳科学で言えば、クセって脳の残念な貧弱さではなくて、今まで生き延びるために選んできた生存戦略なんよね。
だからまずは「ありがとう、ずっと守ってくれてたんや」って受け止めることが、いちばん最初の一歩。
そこからコーチングで、前頭前野がちゃんと働ける“安全な内側”を作ってあげるとクセは自然にほどけて、気づいたら行動が軽くなる。
成長って、真正面から立ち向かうことじゃなくて肩組んで“味方にすること”から始まるんよ。 November 11, 2025
2RP
ただ書き写すだけじゃ意味がない。そう思って、「書き写し」を軽く見ている人は、手書きの恩恵を受ける機会を逃しています。
読書ノートに200冊以上の本をまとめた私の経験から言える、「書き写し」のメリットは、
①心のメンテナンスになる
禅の世界では、お経を書き写す「写経」という行為がある。本に書いてある文章をただ書き写す。この行為が「今ここに集中」を促し、心を整えてくれる。
②「物語」として記憶に残る
タイピングに比べて、手書きは記憶に残ると言われている。作業的なタイピングに対して、手間がかかる手書きは、「エピソード記憶」として脳に運ばれるから。エピソード記憶は、長期記憶として残りやすくなる。
③思考が言語化される
ディスプレイに比べて、紙の印刷物を見るときのほうが、脳の「前頭前皮質」が強く反応する。「前頭前皮質」は、情報の判断や思考の整理を担う部位。よって、紙で読み書きすることは、自分の思考を言語化する助けになる。
④文章のリズムが掴める
好きな文章を書き写すと、その人の文章のリズムが掴めてくる。書き写しを続けていくと、いざ自分が文章を書くときに、お手本として自然に取り入れやすくなる。思考停止で「一文は短く」「結論から書く」といった王道にこだわる「社交辞令としての文章術」よりも、面白い文章になるはず。
⑤自分の文章に引用できる
書き写した文章は、参考元を明らかにすれば、引用することができる。自分の文章の根拠や事例として本の言葉を引用すると、文章に説得力が増す。読書ノートや抜き書き帳を書き溜めるほど、文章の切り口の手札が増えていく。
⑥自分だけの愛読書が手に入る
書き写した文章は、定期的に振り返るのがおすすめ。その読書ノートや抜き書き帳は、あなたが気に入った言葉だけが刻まれた、セルフアンソロジー。自分を見失いそうになったとき、愛読書を振り返ることで、自分軸を再認識することができる。
「書き写し」は究極の遅読。
効率主義の社会に疲れてきたら、手書きの恩恵を浴びてみてください。 November 11, 2025
1RP
たもとるさんおはようございます☀
昨日の朝の部にご参加いただきありがとうございました😊
テーマ 「肩甲帯とストレスの抜け道」。
アーセナル vs バイエルン(白熱の首位攻防戦)。
実はこの「肩甲帯」、単なる筋肉のつながりではなく、
自律神経と集中力をつなぐ“呼吸のハブ”なんです。
研究でも、肩甲骨まわりの可動性が低下すると
前頭前野(集中・判断を担う領域)の血流が低下し、
交感神経が優位になることが示されています。
一方で、軽い外転や挙上といった“肩甲帯の動き”は
副交感神経を高め、脳の緊張を和らげる作用を持つ。
(J Appl Physiol, 2020)
つまり、肩をひらくことは
「身体のリカバリー」だけでなく
「思考のスペース」をひらく行為でもあります。
ピッチ上の選手が一瞬肩を緩めて視界を広げるように、
私たちの一日も“肩の間”に風を通すことで変わります⚽🍃
追伸
健康は論文ベース📝
交流はアクティブに‼️
ハリハリ大歓迎です🥹
引き続き「朝の部」×「交流広場」をご愛顧頂きますよう、よろしくお願いします🙇 November 11, 2025
小泉進次郎は、お前頭いいから 大好きと言及した。石破首相は、デキストリン取っとけと言及。岸田内閣は、ポーツダム宣言 くらい覚えておけ、以上。それでは開会式を今日始めます。トランプの弟は、赤飯が好き。トランプ j Jrであって、セチ セキがいるところに行くな。行くのは常識だよ。 November 11, 2025
でも、個人的には10回やったら1回当たるような仕組みのがすごく好きです(^q^
お前頭悪いな!と言われたとしても、「10%?、なら10回やってくる、待ってて!」とか素で言ってみたくもあり…。 November 11, 2025
前頭葉検査18点中5点、レビーでなく前頭側頭型の疑い…ドネペジルは中止。
初診から2年経っても分からないものなんだね。
結局母希望の平日のみのデイに決めた。それも13時までの時短。
来週担当者会議、また会社抜け出さなきゃ。迷惑かけてばかり。
もう何もしたくないよ… November 11, 2025
これ見てイタリア人ってパスタに異常な執着あるなって思ったんだけど倭国人の前で蕎麦にチーズぶっかけるとかデミグラスソースかけるとか言ったらやっぱり「お前頭おかしいのか?」ってなるから同じだと思ったわw https://t.co/aivJhUCh0E November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



