1
出版社
出版社(しゅっぱんしゃ)は、書籍や雑誌などを発行する会社。
「出版社」 (2024/11/5 22:37) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.05 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
パリでサイン会を終え、これから倭国に帰国します!お世話になった出版社や運営の皆様ありがとうございました。読者の皆様からはアングレームやパリでたくさんの嬉しい言葉を頂きました。原画展は漫画家人生に残る最高の思い出です。merci France🇫🇷!また必ず遊びに来ますね✨ https://t.co/lbYzWbrhs8 February 02, 2025
13RT
いけた、か……?
まだどっかから新たな箱が出てきそうで怖い
右側上から三列目の、その他の出版社の本は、別の本棚にまとめる予定
そうすれば、もう少し余裕でる、かな? https://t.co/z9EMwgC4Vq February 02, 2025
4RT
どこの出版社でもイイので、「プラモのモ子ちゃん模型講座」や「白亜紀子ちゃんシリーズ」を一冊に纏めた書籍ってお願いできませんかね? 情報的に古いのでは?的なトコはあるかもしれませんけど、まとめて読みたいという人は少なくない筈…❗
#ふじたゆきひさ https://t.co/AXDAQ70rdn February 02, 2025
4RT
フラコミLike!っていう変な名前の漫画サイトが弊社にありまして、名作を無料で読めたりするという今どきビックリするほど「ふ…普通!」の漫画サイトなんですが、1個だけ出版社が運営する大きな理由があるんですよ。… February 02, 2025
1RT
小説Digital Devil Storyは東京より、関西(名古屋をふくむ)のほうが売れる、というのは、出版社も早くに気づき、関西への配本を多くしていましたが、手紙の来た地域、同人誌の多かった地域を見ても、それがはっきりしています。いまでもつながっている人がいます。 https://t.co/52v54erRqK February 02, 2025
1RT
ただ、地方の配本を考えると流通の問題が顕著化した結果ともいえる。リアル書店が生き残るためには、どんどん出版社と提携して仕掛けて、お互いがwin-winになるしかないのだろう。なのでSNSでの感度は出版社や書店にとっては死活問題になると感じる。 February 02, 2025
1RT
『ちにかみ』書籍化決定!
ーーーーーーーーー
タイトル:ちにかみ 死が怖い小さな死神
著者名:しろやぎ秋吾
発売日:2025年3月26日
価格:定価1,200円+税
出版社:KADOKAWA
ISBN:978-4-04-684510-8
全国書店、ネット書店にて予約受付中
ーーーーーーーーー… https://t.co/N4nrFeBPGZ February 02, 2025
今日お仕事先の方から「Xの更新が多い!猫の写真何枚撮ってるんですか?」と言われましたが、ここ3年で9万枚です🥺 旦那とも 「おだんご一味の書籍とか、ネタ本出したいね」って話になりました。書籍の利益は全額保護猫活動にあてます!協力してくださる出版社様、大募集です🥹https://t.co/lFAlwt9UnO https://t.co/yiJO8St5Ko February 02, 2025
つげ忠男さんの新作が別の出版社から出てて、つげ忠男さんといえばワイズ出版!みたいなイメージがあったので、なんでだろうと思っていました。安部慎一先生の作品は青林工藝舎さんから再発されるみたいなので、サルベージされて良かったと思いました。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。