円高 トレンド
0tweet
2025.02.23 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
今週だけでドル円は 3円下落。
1月月初の158円から考えればもう10円近い下落をしています。
「こんなに急に円高が来るなんて思わなかった…」
そう思ってトレンドに乗り切れなかった人も多いのでは?
でもまだ焦る必要はありません。
この下落の波はまだ始まったばかり。… February 02, 2025
17RT
■ドル円・ポンド円|FX来週の相場分析と予想(2月24日~)
✅ドル円、米経済鈍化懸念、リスク回避、FRB利下げ観測で円高、トランプ氏、関税で中国に対抗!日銀は追加利上げも円買い要因
✅ドル円:上値ポイント、下値ポイントはこちら↓
https://t.co/nzdrGPVjV6… https://t.co/mECBTn4990 February 02, 2025
8RT
プロのエントリーを見て、なるほど…って感じ!これが差か!
日経平均 ゴールド ドル円 ロスカ 為替介入 円高 円安 イーサリアム 配信 FX 不労所得 トレード ビットコイン https://t.co/tq1vE3QpU9 February 02, 2025
7RT
もしトランプの政策を倭国がやったら
・大減税で景気回復
・自国第一主義で国内産業回復
・食料自給率回復
・不要な省庁を解体
・不法移民強制送還
・外国人による不動産購入規制
・円高で安く海外旅行に行ける
・いろんなものが安く買える
・軽自動車エコカーではなくハイパワーのガソリン車に乗れる February 02, 2025
1RT
2/17~の週は
歓送会が1つ規模縮小で開催され
予定より出費が抑えられたので
米国株の手動積立再開
(倭国株)売買なし
(米国株)
ベライゾン・コミュニケーションズの指値買い注文を設定していたものの
約定せず
(米ドル建てMMF)売買なし
*円高傾向が続きそうであれば
2/25~の週で少し買う予定 February 02, 2025
猪突猛進🐗な自分にとって今は凄く辛い時期
娘ちゃんの受験が終るまで諸々の予定がたてられない
シアトル滞在の日程が決められないので航空券が買えない
携帯を買替えたいけどAIスマホ出始めで先走ると後々後悔しそう
米ドル定期年利15%は魅力だけど円高に進みそうとか😆
#早く春来て
#イエアメガエル https://t.co/V48HIY6mmN February 02, 2025
円高要因で投資信託の利益が減ったら・・・倭国円使えばいいだけ。
積み立ては淡々と継続。
オルカンやS&P500は長期で見たら指数は上がるから暴落や為替による一時的な下げなんて気にしない。👍 https://t.co/mmBRmSX5k3 February 02, 2025
2/14~2/21米国スイング履歴(信用取引)収支$-4,806.29(¥-1,239,153)良い所無しの大マイナス!
円高との二重苦・・・😂
下げ止まったと思い買い増し→下がる→損切
と半月ぐらい前も今回も同じことをしている~😅
米国株信用取引は資金管理がかなり重要です!… https://t.co/LHgTKPnI1q February 02, 2025
FXドル円、現在のポジション状況。
直近の円高で含み損は広がっているが、買い下がりつつ、毎日600円以上のスワップをいただき中。
ロスカットラインは130円。
1年以内に160円に戻ってくると特に深い根拠なく信じているので、次の円安フェーズが来るまで待機。 https://t.co/bI8KvC3fcg February 02, 2025
@qm2d6TlXuVDt7mR @fujimaki_takesi 紙くずの前に円高になるんだよ。
情弱は勘違いしてしばらくの間は円を買うんだよ。
大した円高だけどな。 February 02, 2025
@noborutakachi 地方で生活する人は病院行ったりとかありますが、そのバスが満杯で乗れないとか、代わりにタクシーにしようとしても時間がかかったり、とか色々あります。買い物とか仕事に行く人もそんな感じじゃないかな?荷物もすぐに届けられないとか…そこそこなら構わないけど、かなり円高にならないと減らない February 02, 2025
【 https://t.co/eOVdfyHVYs 】
.
ハイロー/ハイローオーストラリア/仮想通貨/ビットコイン/ビットフライヤー/コインチェック/ゴールド/GOLD/経済指標/日経平均株価/雇用統計/FOMC/新NISA/iDeCo/ドル円/USDJPY/円安/円高/投資信託/資産形成/貯蓄/貯金/旅行/お小遣い/ボーナス/副収入/在宅ワーク/内職 February 02, 2025
今の倭国市場は金利が上がって円高になって株式市場は強くないから、高配当株が人気になるのはよく分かります。
私の現時点のPFの加重平均の配当利回りは3.6%だから、同じく高配当株を買う事が多いです。
(増配して行きそうな株を買うようにしています)… https://t.co/whbyRN40Bu February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。