1
公文書
公文書(こうぶんしょ)は、政府や官庁、地方公共団体の公務員が職務上作成した文書。対義語は私文書。 2001年(平成13年)4月1日に情報公開法が施行される前は、現用文書(業務上使用している行政文書)については、各大臣が訓令で文書管理規程を定めていて、法律としての決まりはなく、統一的基準はなかった。情報公開法では行政文書の管理について第三十七条に補則として書かれているのみだった。統一的基準はこの頃作られた。また、のちに公文書管理法が作られ、2011年4月1日に施行された。 公文書管理法では管理の対象となる文書を、「行政文書」、「法人文書」、「特定歴史公文書等」に分類し、総称して「公文書等」と定義している。 以下、倭国の公文書について述べる。
「公文書」 (2024/12/26 07:51) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
パブコメ晒し、前は趣味悪いなと思って見てなかったけど、流れてきて目に入ったやつだけでもなんかヤバい内容多すぎて不安になってくる
公文書をスーパーとかの「お客様の声」と勘違いしてる人多くない…? February 02, 2025
65RT
NHKは「誤情報」と強く反発しているが、米国でのUSAIDに関する公文書にはっきりNHKと書いてあるらしいぞ。本当に大丈夫か?本物だと会長辞任まで行くぞ! https://t.co/ohRIkt9YCY February 02, 2025
48RT
@nittaryo 匿名でクレーム出来るのが悪いと思います
正当に被害者の立場であるならば管理者に住所氏名身分証明(マイナカード)揃えて公文書に出来る形で申請/受理が当然じゃなかろうか(´・ω・`) February 02, 2025
20RT
@toto_0921 #政府のSNS規制は言論統制 言論の自由
#USAID
@MIC_JAPAN(総務省)
政府によるSNS統制が始まるのです
ウソはぐらかし誤魔化し答弁、公文書改竄、白塗り、黒塗りの政府が情報の真偽を決める事になるのです
そんな事許せますか
そんな政府に対し、真の野党と一緒になってSNS規制反対の声を上げませんか https://t.co/vXFoTIOLa6 February 02, 2025
17RT
『読んでいて吐き気がする。創作文化を愚弄するのも大概にしろ』
『著作権者の利益が思いっきり害されているのがわからんか情弱』
他沢山。
皆さん。
良いですか。
これ公文書です。 https://t.co/Dd1wCzZh8a February 02, 2025
17RT
女性参政権80年で企画展 公文書館、選挙の歴史紹介 | 2025/2/16 - 共同通信
46年に女性の衆院議員39人(当選者の8.4%)が誕生。昨年の衆院選は過去最多の73人(15.7%)だった。女性の政治参画は世界的に見て遅れが指摘されており、各党の取り組みが問われている。 https://t.co/X9YNuubjZs February 02, 2025
14RT
横浜市役所報道担当部長!!
病んでませんか!?
行政の部長職が地元新聞社に4回も公文書で、記事の再考を求め、今後も有り得ると。
神奈川新聞は購読者や広告主に支えられた企業。横浜市政批判は地元紙の存在意義。
横浜市が記事・紙面に介入するならば、検閲の禁止に抵触する。ヤマナ禍市長はもっと✘ https://t.co/Sa2m4EZ2bF February 02, 2025
10RT
パブコメ晒しとか言ってますが文化庁が公開している公文書を解説してるだけなんですけどね、しかもぶる道さんは公開されたパブコメを全て読み込んでいる
https://t.co/CjxDQ2WJeR https://t.co/KiXBJuVmzL February 02, 2025
7RT
米国アーキビスト協会、米国国立公文書記録管理局(NARA)の最高責任者の解任を受けて声明を発表 | カレントアウェアネス・ポータル https://t.co/pGen5CGiJA February 02, 2025
7RT
#外務省から #ROLES に
#「外交・安全保障調査研究事業費補助金」 が出てた事を示す公文書。積極的に#地域覇権 を取るための、#世論誘導 への関与など、ツッコミどころ満載です。拡散しましょう! https://t.co/vvOmAxT9o0 February 02, 2025
7RT
国立公文書館の研究紀要『北の丸』のバックナンバー(第52~55号)を、学術ジャーナル発信プラットフォーム“J-STAGE”に追加公開しました。
歴史公文書等の保存及び利用に関する調査研究の成果や所蔵資料紹介が掲載されています。
ぜひご一読ください。
https://t.co/wrGCZ9wP06 https://t.co/T8Zj9uYMMB February 02, 2025
6RT
@nukumori_2022 →つまり「国を持たない」はミスリード。
東京クルドの出演者ら
川口・蕨など埼玉エリアで難民申請濫用する仮放免など不法滞在のクルド系トルコ人は本人らが主張してる民族性に対する迫害事実や難民該当性なしと複数の第三者機関による公文書で結論付けられ、その結論を他難民受け入れ国も支持してる。 https://t.co/pPAMMVKuak February 02, 2025
4RT
一昨日のポリタスTV「報道ヨミトキ」を見ていて、赤木さんの公文書をなんでそこまで隠すの?という青木さんの指摘には本当にその通りだと思うし、公文書の扱いのあり方を勘違いして来た政府や官僚の酷さが国の根幹を壊して来た訳だから、ちゃんと公開して欲しいと強く思う。 February 02, 2025
4RT
@r230614_shin 無言で投下してきました。
英国公文書 WO 208/3991 の一部です。
中国軍による倭国軍に対する生物兵器の使用。
中国軍はコレラ、チフス、炭疽菌などを上海や南京などの井戸や小川、食べ物に散布。
1937年上海が倭国軍に占領された時、茶色のバクテリアアンプルを持つ中国人スパイが捕らえられた。 https://t.co/IXTG7Y6hJj February 02, 2025
4RT
今倭国で在ハンガリー倭国大使館の対応が話題になっているけど、私は約20年前に在某国倭国大使館に「大使館に何して欲しいんですか?でもご自身で解決出来たら教えて下さい。資料にします」と言われて以来、民間人にとっての大使館はパスポート及び公文書を発行する機関としか思っていない。 February 02, 2025
3RT
→>何ら悪いことをしておらず、ただ直向きに生きる一家から自由と幸福を奪う権利が誰にあるのか
難民偽装の不法滞在は犯罪。
マイスモールランド取材対象のクルド系トルコ人は民族性に対する迫害事実や難民該当性なしと複数の第三者機関による公文書で結論付けられ、他受け入れ国も結論を支持してる。 https://t.co/WF4Gl8zoOl February 02, 2025
3RT
まああれだ、死後にとやかく言われたくなかったら公文書やら手記やらきちんと事実を残しておくこと。隠蔽焼却しておいて当時生きていた人間をとやかく言うなといっても、史料きちんと残しておかないと悪態つかれても反証しようがないわな。史料も一部の「アカデミア」とやらに独占させずに公開する事。 February 02, 2025
3RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。