1
公募
0post
2025.11.26 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昨日は12月議会の開会日で、議案の上程が行われました。以下の通り注目議案をご紹介します。
«12月議会の注目議案»
① 放課後児童クラブの指定管理者の指定
放課後児童クラブの指定管理者は、
市の公募 → 審査委員会での選定 → 選定案を議会で議決 → 決定
という流れで決まります。
今回は小学校区を南・北の2ブロックに分けて募集が行われました。
これまで運営してきた社会福祉事業団は審査委員会で惜しくも落選となり、新たにシダックスが選定案として示されています。
選定案に対して「民間企業で大丈夫?」「現場の職員さんの雇用継続は?」「子どもの安心・安全は?」
といった不安のお声を複数いただいています。
私自身も、子どもの安心・安全、そして現場の安定を最優先に、審査委員会での議論や選定理由、他自治体での状況を丁寧に確認し、慎重に判断していきます。
※補足(ご不安の声を受けて)
「民間企業が選ばれたこともあり、現場が混乱するのでは?」というご不安の声を、ここ数日、本当に多くいただいています。
そのお気持ちはよくわかりますし、私も大切に受け止めています。
一方で、放課後児童クラブについては どの事業者が選ばれても必ず守らなければならないルール があり、
これを 「仕様書(しようしょ)」 と呼びます。
🔍 仕様書とは?
市が作成した「子どもの安全・職員体制・運営方法・人権・緊急時対応など、守るべき約束ごとを細かく示した説明書」のようなものです。
応募の時点で事業者は必ずこれを読み、「この内容をすべて守ります」という前提で応募します。
選ばれた後は、市と「仕様書を守って運営する」という契約(協定)を結び、運営が始まります。
守れない場合には市が改善を求め、従わなければ「指定の取り消し」も可能です。
【仕様書の重要ポイント】
① 子どもの安心・安全が最優先
児童福祉法に基づき、
「安全で安心な生活・遊びの場を提供すること」 が最重要目的。
→ 事業者はこの目的に反する運営はできません。
② 子どもの権利を強く保障
•子どもの人権を最大限尊重
•支援員への人権研修を義務化
•公共施設として公平な運営が必須
→ 子どもを不適切に扱う運営は認められません。
③ 子どもが主体的に過ごせる運営が義務
•子どもの意見表明の支援
•発達に応じた体験活動
•信頼関係の構築
→ “ただ預かるだけ”は禁止。
④ 職員体制の基準が詳細に定められている
•正規支援員2名必須
•障がい児には人数に応じた加配
•主任は有資格+正規職員
•危機管理やAED訓練などの研修義務
→ 人材の質を担保するための基準が厳格。
⑤ 既存の支援員の雇用継続を重視
•前任支援員の積極的な雇用
•処遇を下げないよう最大限配慮
→ 現場の急な総入れ替えを防ぎ、子どもの安心を守る。
⑥ 保護者・学校との連携が必須
•苦情対応の迅速化
•学校・養護教諭との連携
•虐待疑い時の通報義務
•降室見守り・連絡帳
→ 保護者や学校を無視した運営はできない仕組み。
⑦ 安全対策は最重要(評価の大部分)
•不審者対策
•防災訓練
•緊急時の連絡体制
•事故報告の義務
→ 安全対策に手を抜くことは許されません。
⑧ 市による厳しい監視と改善命令
•利用者アンケート
•書面+実地のモニタリング
•財務チェック
•改善命令、従わなければ指定取消
→ 市が毎年、運営の質をチェックし改善を求める仕組みがあります。
🔗 仕様書は以下よりご確認いただけます。
https://t.co/AERneUmGdu
② 補正予算案(鶴瀬駅西口の関連事業)
鶴瀬駅西口の駐車場移転に関する予算が含まれています。
これにより、交番側の大字鶴馬からロータリーまでの道路が開通する見通しが示されています。
③ こども誰でも通園制度の開始
0歳〜満3歳未満で保育所等に通っていない子どもを対象に、
月一定時間まで保育所に通える新しい制度をスタートさせる案です。
④ 組織改正案
秘書広報課が担ってきた「広報」業務をシティプロモーション課へ移管し、市全体の情報発信力の強化を図るものです。
🔗 12月議会の全ての議案はこちら
https://t.co/hr6pYQLCF5 November 11, 2025
3RP
おはようございます
いつもありがとうございます!
息子弁当🍱🍙
かぼちゃが安かったので、早いけど冬至かぼちゃ作りました
小松菜とコーンとチーズのオムレツ
やっと締切間近の怖い話の公募に提出できました!青おに会の作品まだ納得できず、今月末締切だー💦ヤバしです💦 https://t.co/ZFRIgJr4hq November 11, 2025
1RP
今年参加するイベントは昨日のコミティア154が最後になります!
今年の目標は
「SNSの外に出ていこう!」
でした✊🏻
コミティアに4回、企画公募展にも4回出展させていただき、皆様からパワーをいただきながらなんとか無事やり切りました…!
来年も頑張ります🔥
見守っていただけたら嬉しいです✨ https://t.co/pQysM14luK November 11, 2025
1RP
ブログを更新しました。
読書会参加者の感想です。
来春以降になりますが、「シルバーバーチの霊訓」を輪読する当読書会は参加者を公募して開催いたします。
詳細が決まり次第、当ブログでもお知らせいたしますので、よろしくお願いします。
#シルバーバーチ #霊的真理
https://t.co/EhX1m6RE3f November 11, 2025
@ilove4cat #関西学院大学 に #斎藤知事 を招聘した #小川大和 氏(総務省官僚=国家公務員)を、
『#兵庫県明るい選挙推進協議会』の委員に任命した、兵庫県選挙管理委員会もヤバい❗️
委員の公募要件---公職者を除く。
関西学院大の学生は、二馬力選挙について斎藤知事と小川教授に質問すべき❗️ https://t.co/3OfFHROxfb November 11, 2025
公募型プロpoーザル
teams使ってヒアリング
評価項目たくさんあるのに、結局管理技術者の性格で選んでる。。確かに、実務をやり取りする立場から言えば変な奴は勘弁してほしいのが本音だ。 November 11, 2025
続きを更新しました「モルモットの君へ」 https://t.co/WT1sQn4kir # #ラブコメ #恋愛 #能力 #女神
更新しました(#^^#)
第二部です~!予測の女神と評される美少女とモルモットと揶揄されている男子高校生のラブコメファンタジー小説です( *´艸`)
公募にも出しているので良かったらぜひ! November 11, 2025
今朝も楽しく切り絵アート☺️
#国立新美術館
#国立新美術館ストーリーアート賞受賞
#東京
#港区
#六本木
#大阪万博記念公募展入選
#大阪万博
#大阪
#島根県立美術館
#島根県
#松江市
#公益財団法人みんなでつくる財団おかやまより大原美術館無料入館券交付 https://t.co/o8NidI3RHG November 11, 2025
電力系スタートアップのパワーエックス(485A)
東証グロース市場新規上場承認
【事業概要等】
売上の8割強はBESSと呼ばれる大型蓄電池の製造・販売事業
発電した電気を貯めておくのは難しく、需要に応じて発電量をコントロールしないといけない「ナマモノ」であるのは知られた話ですが、BESSはその調整弁として機能することが期待されています
主要都市でBESSが最も普及しているとされるカリフォルニアでは、時間帯によっては電力総供給量の3割をBESSが占めるというデータも
https://t.co/KK8xyB8fLV
倭国政府が今年定めた第7次エネルギー基本計画では再エネの最大化が掲げられていますが、BESSは発電量の安定しない再エネを主力電源化するための有効な手段であり、各種補助金の対象となっている「国策事業」
高市政権の原発回帰で多少の影響は想定されるものの、BESS市場は安定的な成長が見込まれています
パワーエックスは岡山県の自社工場をメインにBESSを100%国内生産し、需要者に販売
(といっても「セル」と呼ばれる単電池は中国から輸入)
創業から4年で売上は急成長しており、受注残高は前期売上高の6倍以上となる413億円まで拡大
・・・とここまで読むと明るい未来しか見えませんが、ポイントは収益性
事業展開は順調ですが、原価と販管費を回収するには至っておらず、創業来連続で赤字を計上
24年12月期は営業損失49億円、純損失80億円
目論見書のリスク情報にも「継続企業の前提に関する重要事象等」の項目が設けられています
「早期に解消可能で不確実性なし」とのコメントが添えられていますし、そもそも主幹事と東証の審査は通過していますが、そういうステージの会社であることは頭に入れておく必要あり
手元の計算では来期に営業黒転が見えそうな感じですが、前述の通りセルは中国産のため、仕入れ値上昇や円安傾向はネガティブに影響します
創業社長の伊藤正裕氏はわずか17歳(!)で3Dコンテンツ事業の「ヤッパ」社を設立
ホンダやフェラーリなど大手メーカーにも採用され順風満帆でしたが、リーマン・ショックで経営が悪化し、虎の子の3D事業を加賀電子に売却
電子書籍ビジネスで再起を図ったのち、前澤さん時代のZOZOが株式交換で買収
そして「あの」ZOZOスーツ開発を主導、という酸いも甘いも知る多彩なご経歴
ZOZOを退社後に創業したのが「パワーエックス」
当初は洋上風力発電の電力を蓄電池搭載の船舶で輸送する電気運搬船事業を目的に設立されましたが、事業の立ち上がりの早さからBESS事業がメインに、という流れ
電気運搬船の開発は継続しているほか、EV充電器事業や電力事業も手掛ける事業構造
【業績】
‣25年12月期業績予想
売上高189億円(前年比+207%)、営業損失8.3億円(赤縮)、純損失17.9億円(赤縮)
今3Qの売上実績は73億円で4Qにスーパー大ジャンプする計画ですが、これは例年通りの季節性の様子
来期業績のヒントとして「受注残高の年度別売上計上予定」を公表。26年12月期「251億円」が明示されていました(めずらしい)
今上期末の純資産額は利益剰余金マイナス189億円が響きわずか11億円、自己資本比率6.9%
配当は当然ありません
【資本関連】
2025年3月のシリーズC時点の時価総額は550億円(@IPO_Navigator様より)
https://t.co/j4p5IlcPMR
本IPOの想定時価総額は435億円のため、評価額2割減のダウンラウンド上場
想定公開価格1200円に対し、シリーズC投資家の取得単価は1430円(分割考慮後)
話題の王貞治氏もこの価格で取得しているため、残念ながらやられスタート
他にも個人株主をつぶさに観察していくと、ゴールドマン・サックス倭国法人元代表の持田氏や、モルガン・スタンレーIBD元トップの中村氏、Sansan寺田社長のお名前を発見
不思議なのは筆頭売出人の倭国郵船ほか、パワーエックスと事業上のつながりがある事業会社複数が売出人に名を連ねている点
各々の業容からすれば継続保有で全く問題ないサイズの持ち分であり、腰を据えて事業をサポートする観点ではIPOで急いて売却する意味が理解できませんでした
ロックアップは少数のVC株主含め株価条項なしの180日間で雪崩の心配なし
「赤字」ではあるが「国策」という意味で、宇宙関連スタートアップ銘柄との類似性あり(ロックアップ明け後のエクイティファイナンスの可能性含め…)
ただ黒字化の目処はある程度付いているため、こちらの方が投資しやすいかも
--------------------
想定公開価格 1200円
想定時価総額 435億円
資金吸収額 115億円
公募 416万株 50億円
売出 422万株 50億円
OA(三者割)125万株 15億円
公開株数合計 964万株 115億円
仮条件 12/3
条件決定 12/10
上場 12/19
公募資金使途 第2工場建設資金、東京オフィス移転費用、新型BESS開発資金
売出人 NYK、三菱UFJ銀行、アキュメン、物産ほか全16名
備考 海外販売あり(北米除く欧州・アジア)
主幹事 三菱モルガン+モルガンMUFG、SMBC日興
監査法人 トーマツ
--------------------
目論見書(マネックス証券)
https://t.co/QkIXE9Kh3E
業績予想
https://t.co/rofJk5LSrx
東証 新規上場企業概要
https://t.co/bRSWUcTqVC
日経 - パワーエックス社長 「家業」継がず起業の道へ
https://t.co/gvjkBbrI5I November 11, 2025
年末に公募の〆切があるので短編をまとめ始めたり今手元にある作品の一部を改めたりしているのですが、完結した小説作品(全12話)がひとつございます🌟今年note創作大賞をきっかけに発表して、沢山の方にお読みいただき濃いご感想も多く頂いた作品です。是非お読み頂けますと嬉しいです! https://t.co/Ccj0yASaYZ November 11, 2025
📣バチャホリ続報!📣
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
⚡️#VIRTUALHOLIC歌枠リレー vol.6
⚡️ 第二弾発表&公募枠募集中!📣
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
ネットでも会場でも楽しめる歌枠リレー!
第二弾発表です!!
公募枠もまだまだ募集中!
🚨締切☑️11/27🚨
詳しくはツリーをみてね! https://t.co/uhYJUbFrss November 11, 2025
同人TRPGシステムの講評のはなし。
…ぶっちゃけ現状、同人TRPGシステムって「バズって売れる」以外の評価基準がなく、評価される場もないんよねぇ。
SNEの公募ゲーム大賞もしばらく開催されていないし、「フラットな視点で中身を講評でき、実績のある評者」が、備前さんしかいないっていうね…。
実は割と持ち込みとかしたこともあるんだけどね。大概世間話だけして終わりでね。中身を講評してもろて今足りてないのは何か、をきちんと知りたかったのだが、機会すらない。「バズって売れる」を満たせば話は別だろうが。(実際ちょっとバズった奴はちょっと講評してもらえた)
…とはいえ、編集者視点でもTRPGって「実際遊んでみないと面白いかわからん」部分が大きく、しかもGMのマスタリングスキルで面白さにフィルターがかかるので、講評しにくいよなってところはある。
「デザイナーの想定通りに卓が展開すれば大概面白い」のはTRPGの良いところではあるんだが、じゃあどこで差がつくの? って言われたとき。
「ビジュアル・DTP・魅力的なテーマ・告知宣伝の巧みさ」という「集客力=バズって売れる」でしか評価できない面もあるのである。
…とはいえ、10数年同人TRPGを収集し、少なくとも30作以上は自作以外もプレイし、「集客力は低いが面白い」というゲームにもたくさん出会ってきたので、なんとかそういう場を作れんもんかなぁ、という気持ちはずっとあるのよね。
( ˘ω˘ )<まだ本格稼働できていませんが、「同人TRPGカタログ」のwiki版を稼働した際には、講評コーナーなども設けられないものかと思案しているなど…。
#TRPG #潮屋流 November 11, 2025
ジオアートワークス企画公募展
2026年スケジュール
大阪中津くまのみギャラリー
🐲#ドラゴンとまぼろしのけもの達展10🦄
2/7-9
🦊#もふもふしっぽのきつね達展8🦊
募集🦊1/14-20
会期🦊4/18-20
🐺#オオカミとっても大好き展12 🐺
募集🐺6/1-7
会期🐺10/10-13
ぜひご参加ご来場ご検討下さいませ https://t.co/JevpVVxP38 November 11, 2025
「寝る間がないほど忙しい」と嘯きながらも、学歴Youtuberとコラボ動画配信の #吉村洋文
大阪公立大の新キャンパスをまるで自分のモノのように案内しながら、空飛ぶクルマ発着場やアリーナを作るとドヤる吉村。
先日の公募で応札ゼロだったアリーナで「乃木坂コンサートOK」と大風呂敷の滑稽。
挙句、学生の三角関係妄想の三文芝居で悦に入る吉村が府知事とは、大阪府民として本当に恥ずかしい💦
府民の公共財を私物化する吉村は今すぐヤメロ🔥
大阪に、倭国に、維新はいらない。 November 11, 2025
「身分格差」長く行政職場で非正規として働いていると、意識する。惨めな気持ちで働くのは辛い。それでも生活していくためには働かなくては。人間らしく働き続けるために→https://t.co/q4J0lAM3ho
【当事者の声⑦】
会計年度任用職員のわたしが家計をささえている。
#非正規公務員 #公募廃止 https://t.co/MlJ2HDTaUa November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



