1
公共事業
公共事業(こうきょうじぎょう)とは、中央政府や地方公共団体が、市場によって適切な供給が望みにくい財・サービスを提供する事業のこと。英語ではPublic Worksといわれるが、イギリスでは産業革命の進行とともに、民間資本が政府の認可のうえで事業を行ったのに対して、それ以外の西欧諸国や植民地では政府主導でインフラストラクチャーの整備が行われた。公共投資(こうきょうとうし、英: Public Investment)ともいう。一般には、サービス主眼の公益事業と区別される。
「公共事業」 (2024/9/1 05:41) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.24 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
社会保障関係費負担が重いのはその通りだと思うんですが、今の社会保障叩きには、数十年前の公共事業叩きと同じものを感じています。多分、俺らが2,30年分歳を取ったときに、いま高齢者医療を減らせって言った結果として足りない尽くしになった福祉医療の現場に直面して後悔するんでしょう。 February 02, 2025
10RT
さっき録画していた「Qさま」を見てたんだけど、昭和の偉人で 所得倍増計画の池田勇人総理が取り上げられていた。
そしてその解説VTRでは「減税を行い、公共事業を増やして 所得倍増を成し遂げた」ってナレーションしているじゃないか!
一緒に見ていた家内も 今は反対ばかりと呆れていたよ! February 02, 2025
1RT
@onodekita わかっちゃいるけど(三歳の幼児でも理解してる)、「努力」をするフリをしなければいけない。
半永久的に予算が付くおいしい公共事業だから、無理だとは口が裂けても言わない。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。