1
保険料
0post
2025.11.28 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
まだ納得いってません。
車両保険、使ってないのに保険料あがった話。
保「保険料あがります」
私「え?なぜですか?」
保「車両保険使ったからです」
私「えーっと、えーっと、、、
使った覚えないんですが」
保「○月に使用されてます」
私「それって、
まだ相手と交渉中ですが」
保「仮に車両保険を使用した
という扱いになります。」
私「えっ?どういうこと?」
保「等級もダウンし
保険料も上がります」
私「え・・・」
保「示談が成立したら
等級も戻しますし
保険料も返金します」
(そんなんおかしいやん...)
と思いつつ
いったん引き下がりますが
/
このまま示談が成立しなければ
一生保険料あがったままな上に
等級下がってイイことなしやん
\
と気づき、保険屋さんに
そう伝えると
保「はい。
そういうことになります。」
私「それ、
おかしくないですか?」
保「・・・。」
私「しかも、相手が何も
連絡してこないだけで
こちらに落ち度はない
ですよね?」
相手がダンマリ決め込んで
示談が成立する見込みがなく
こっちが泣き寝入りするのが
どうしても許せなかったので
解決策を考え提示しました。
私「期限を切って交渉してください」
これがきっかけで
無事に示談が成立し
保険料は返金され
等級も戻りました。
いざって時に車両保険は
とてもありがたいのですが
相手と交渉が始まったら
使ってもいないのに
保険料も上がって
等級も下がる。
で
実際に車両保険を
使わないことになったら
保険料を返金し
等級も戻す。
誰が得すんねんそのしくみ。
これだけは多くの人に知って欲しいなと思い書いているのですが、
車両保険は
/
相手と交渉がはじまったら
「使用した」とみなされる
\
相手がダンマリ決め込んで
話が何も進まなかった場合
車両保険を使ったとみなされ
保険料は上がり等級は下がる
同じ状況にもしなったら絶対に
「期限を切って交渉してください」
と言ってください。
長文失礼しました。 November 11, 2025
424RP
片山さつき財務相 倭国版DOGE
ドン深闇補助金ランキング
1位 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
2,671,670,426,000円(12省庁)
問題点:再エネ賦課金・容量市場等で実質的に国民から徴収した資金がほぼそのまま流れ込む構造。失敗プロジェクト続出(メガソーラー破綻、水素ステーション等)でも予算が減らない。
2位 全国健康保険協会(協会けんぽ)
1,278,619,708,000円(14省庁)
問題点:国庫負担分が毎年膨張。中小企業の保険料を国が肩代わりする仕組みだが、実質的な中小企業救済補助金化。
3位 倭国私立学校振興・共済事業団
559,394,050,085円(12省庁)
問題点:私立学校への運営費補助がほぼ自動更新。定員割れ・赤字大学でも補助が打ち切られにくい「ゾンビ大学維持装置」と批判。
4位 博報堂
512,098,065,310円(9省庁)
問題点:電気・ガス料金補助事務局で約319億円受注→7次下請けまで中抜き(実働は末端で1%程度)。2022〜2025年も継続受注。
5位 東京都
363,647,141,864円(379省庁)
問題点:国の補助金を379事業で二重取り・三重取り。オリンピック関連残務でも数百億円が流れ続けている。
6位 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
359,531,735,000円(40省庁)
問題点:H3ロケット失敗続きでも予算増。40省庁横断で予算を確保する「宇宙マフィア」体質。
7位 企業年金連合会
337,313,853,034円(3省庁)
問題点:厚生年金基金の清算財源として国庫から毎年補填。実質的な企業年金救済。
8位 国立研究開発法人倭国医療研究開発機構(AMED)
333,635,245,400円(23省庁)
問題点:コロナワクチン開発名目で巨額予算が流れ、成果が不明なまま次年度も増額。
9位 北海道
313,896,630,327円(493省庁)
問題点:493事業で補助金を吸い上げる「補助金ハンター自治体」の代表。人口減でも予算は減らない。
10位 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
304,933,564,000円(14省庁)
問題点:研究費の9割が人件費・運営費に消え、実際の研究者への配分は極めて少ない。
11位 防衛省共済組合
303,422,292,102円(170省庁)
問題点:防衛省職員の福利厚生に170事業で国費投入。実質的な公務員優遇。
12位 財務省共済組合
284,818,493,000円(7省庁)
問題点:財務官僚の厚遇維持のための隠れ補助金。
13位 独立行政法人倭国学生支援機構
275,834,969,335円(11省庁)
問題点:奨学金返済免除制度の拡大で、実質的な給付型奨学金化が進む。
14位 独立行政法人倭国学術振興会
231,125,177,456円(19省庁)
問題点:科研費の配分が「天下り先ポスト」と連動しているとの指摘。
15位 大阪府
203,598,350,574円(248省庁)
問題点:カジノ誘致・万博関連で補助金集中。維新政治の「補助金頼み」体質が顕著。
16位 電通(株式会社電通およびグループ)
約200,000,000,000円(9省庁)
問題点:持続化給付金(749億円再委託)、電気・ガス補助事務局等で中抜き構造継続。ランキング15位以下だが、1件あたりのピンハネ率は博報堂を上回るとの指摘。
17位 パソナグループ
約150,000,000,000円(10省庁)
問題点:外国人労働者受け入れ支援事業や大阪万博スタッフ派遣で多重下請け(再委託率80%以上)。補助金総額数百億円中、末端労働者に届くのは10%未満との指摘。X上で「万博の闇」として移民推進の道具化が批判。
18位 ADK
約120,000,000,000円(9省庁)
問題点:東京五輪談合事件で電通・博報堂と共謀、排除措置命令(課徴金33億円)。補助金委託事業で競争制限と中抜きが常態化、2025年控訴審でも有罪判決。
19位 電通テック
約86,000,000,000円(8省庁)
問題点:コロナ感染医療支援システム構築で8.6億円委託中、1.1億円過大請求・届け出なし再々委託。グループ内循環による税金無駄遣いが会計検査院で指摘。
全体として、広告代理店や人材派遣業者の関与が目立つ構造が浮き彫り。
2025年11月27日時点の公的資料(会計検査院報告、経済産業省公開情報)、報道(朝日新聞、日経新聞、NHK等)、およびX上の関連議論を基に選定しました。
主な基準は、電通の持続化給付金事業(約749億円再委託、過大請求1.1億円指摘)や博報堂のエネルギー補助事務局(319億円中71%再委託)のような悪質性(再委託率高く、透明性欠如、国民負担増大)です。
パソナグループ: 外国人労働者受け入れ支援や大阪万博スタッフ派遣で多重下請けが問題視され、総額数百億円規模の委託費中抜きが指摘。X上で「万博=パソナ闇」との批判が散見。
ADK: 東京五輪談合事件で電通・博報堂と並び排除措置命令(課徴金総額33億円)。補助金関連委託で類似構造。
電通テック: コロナ感染医療支援システムで1.1億円過大請求・再々委託問題。
@satsukikatayama November 11, 2025
87RP
どこの保険会社も同じだし、交渉始まってる時点で、保険会社のリソース使ってるんよ😥約款にも書いてるし😥多分あなたが払った保険料よりあなたにかかったコスト高いよー!自覚しようね😥 https://t.co/Mcsku4myUb November 11, 2025
1RP
無申告状態は平穏な日常を一気に壊してしまうリスクがあります。
5年分で追徴税額総額1,000万円を超えることは珍しくありません。
個人の場合、5-7年分の所得税、消費税に加えて、住民税、健康保険料が来ます。ここに加算税、延滞税が乗っかってくるわけです。
法人の場合は法人税、消費税、都道府県民税、事業税、代表者自身の所得税や住民税も。
無申告で、税金分を貯金している人は見たことがありません。大抵、口座残高は1-2年分の税金くらいがあれば良い方です。
定常的に年間売上1,000万円超えている場合消費税も普通に課税されます。5年分は大きいですよ。
支払の記録も残っていなければ仕入税額控除が全く認められず、売上に係る消費税がそのまま納税額となる可能性も十分にあります。
〇追徴税額概算シミュレーション
-年間売上1,200万円、所得500万円だった場合
■所得税 約286万円(5年分)
■消費税 約259万円(5年分、仕入税額控除あり)
※消費税 約642万円(5年分、仕入税額控除なし)
■事業税 約52万円(5年分)
■住民税 約231万円(5年分)
■健康保険 約180万円(2年分)
※所得税・消費税は無申告加算税含む
ーーーーーーーーーー
追徴総額概算で約1,008万円 - 約1,391万円となり、ここに延滞税が乗っかってきます。5年じゃなくて、7年遡及+重加算税だとさらに悲惨です。
分割納付(換価の猶予)が認められる保証もありません。資産を差し押さえられる可能性だってあります。
ご家族がいる方、どうやって養っていきますか?お子さんの学費はどうするんですか?住宅ローンはどうやって払うんですか?
無申告状態は幸せな家庭が一気に壊れるリスクを抱えているということです。
絶対に確定申告してください。 November 11, 2025
1RP
三井住友海上の自動車保険が「最悪」と言われる根拠!
主に保険料の高さや、特定のケースにおける事故対応への不満が挙げられます
保険料が高い
一部の口コミでは、事故対応の担当者に関するネガティブな意見が見られます
車両保険、無過失事故特約など)が基本補償から外せる一方、その説明が不十分 November 11, 2025
キリンのサイバー攻撃で個人情報漏洩しましたね。
これ、病院に1人でも入り込んでWiFi持ち込んで飛ばしたら病歴全部流出するって事か?
電子カルテ大丈夫か?
病院って攻撃受ける前提で保険料払っているけど、流れた個人の病歴はダダ漏れになるね。ま、いいか。 November 11, 2025
利用についてご意見頂戴しありがとうございます。
料金算出については、こちらに詳細をまとめております。
▼ご利用料金について
https://t.co/vRhs5AKsBG
なお、手数料には
・サポート中の怪我や物損事故に備える保険料
・システム開発・運用費
・サポーター採用に関わる経費
・サポーター研修・教育費
などが含まれております。
安心してご利用いただける環境づくりのための費用となりますが、分かりづらい点があり恐縮でございます。
ご不明な点があれば、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
▼お問い合わせフォーム
https://t.co/RIcvwv56Xa November 11, 2025
障害持ちで働けなかった人が手帳を取り障害者雇用で働き手になり税金を払えるようになるのは国的には大歓迎、働けないからと言って障害年金や生活保護を受けるのは財源が保険料だから国も渋ると医者がYouTubeで言っていて、これが健常者からのヘイトを買う原因にもなってるんだよな↓ November 11, 2025
倭国には死亡保険があり、葬儀費用を自身で用意する人も多い。同様にイスラム教徒向け「遺体搬送保険」があれば、倭国の土葬墓地は不要だろう。仮に費用200万、土葬教義者は保険加入を「必須」とする、保険料を払えない人は、そもそも在留資格を満たす収入あるのか?という訳で、生保会社の出番かも? November 11, 2025
@44gousann はんにゃさんに聞いてもわからないと思うのですが、#どうしようもない国民年金保険料
は、千葉県連問題、もしくは国民民主党の問題を取り上げるときに使われてきているんですか? November 11, 2025
え?どこが?
その比較に出してる昔って100円のもの買うのに10%も取られてたの?
稼げば所得税住民税年金保険料諸々がっつり取られて手取りが総額の約半分になってたんですか?
労働者って時給じゃなくて手取りの中から支出したうえで、物価にさらに上乗せされたものを買ってるんですが? https://t.co/8WmGswpaNg November 11, 2025
@yumeneko_money 口の悪い上司が言いそうな事
「へぇー、交渉サボってるのそっちなのに金取ろうってんだ?」
「テメェらサボって遊んでたら金入る仕事なんだ、お前みたいな遊んでる奴話になんねぇから上司出して」
「上司さん?お宅の部下がサボって遊んだ分を保険料値上げしたいって話なんだけど」 November 11, 2025
あとは保険料とかも安くなったり
年金上げて(昔水準に戻して)くれればいいかな
どーせしわ寄せが別のとこに行くんだよな('A`) https://t.co/2UEV8BkaxE November 11, 2025
社労士24の好きな説明集
個人的に好きなところ
◆労基
「絶対昇給するから!」と口約束する。・・ここでいつもクスッとしています。
◆安衛
作業主任者が試験落ちたら、
不合格の恐れ・・のところ。
ここのシーンの写真が昨年からツボ
◆徴収法
特例納付保険料
「払えるなら、払いたいです・・」 November 11, 2025
冷静に考ると…
一生懸命働いた対価として手にしたお金から、
所得税を引かれ、年金を引かれ、保険料を引かれ、住民税を引かれ、
既に痩せ細った賃金を
今度は何に使っても、小学生が使っても
消費税も取られるって凄いことだよね…
江戸時代とかより酷税って…
1年だけ税の無い生活してみたい。 November 11, 2025
ご指摘の問題意識、よく分かります。生活保護は、本来「長期的に倭国社会の一員として生活基盤を築いてきた人」を想定した制度だったはずなのに、入国直後の段階から倭国人とほぼ同じメニューの公的扶助が前提になっているケースがあるとすれば、多くの納税者が違和感を持つのは当然だと思います。
生活保護を受けると、医療費や家賃、税や保険料の負担が大きく軽減されるのは事実であり、その財源は最終的に現役世代の負担です。にもかかわらず、外国人への運用が国会審議ではなく古い通知や自治体ごとの裁量に委ねられている現状は、制度への信頼を損ないかねません。
現行の最高裁判決でも、外国人は生活保護法上の「権利主体」ではなく、あくまで行政裁量による運用と整理されています。その意味では、厚労省が準用の範囲や対象を見直し、少なくとも「入国直後から恒常的な保護は認めない」といった全国共通ルールを明文化することは十分に可能なはずです。
倭国人・外国人を問わず、本当に生活が立ち行かない人を守ることは必要です。ただそのためにも、支援の優先順位や在留歴、納税・就労状況などの客観的な基準を、国が責任を持って整理し直すべき段階に来ていると感じます。 November 11, 2025
速報:ハキーム・ジェフリーズが宿敵マイク・ジョンソンに対し、アメリカ国民を裏切る形でAffordable Care Actの補助金を延長することを拒否し、医療費の高騰を招いたとして激しく非難。
民主党は中間選挙まで、これを屋根の上から叫び続けなければならない…
「ドナルド・トランプがAffordable Care Actの税額控除問題に取り組む準備ができていたにもかかわらず、下院議長ジョンソン率いる共和党議員たちが、明確にそれができないと言い、私たちの議員たちが何らかの理由で、数千万人の人々がこれらの劇的に上昇した保険料、自己負担分、控除額を経験することを望んでいるからです。これは私にとって信じがたいことです」とジェフリーズ氏は語った。「驚くべきことです。しかし、私たちはAffordable Care Actの税額控除に関して、数ヶ月にわたる闘いを繰り広げ、それが終わったわけではなく、ちょうど始まったばかりだと示しました。」
重要なAffordable Care Actの補助金は12月末に失効予定で、消費者にとって価格が大幅に上昇します。政府閉鎖は、民主党が共和党にこれらの補助金の延長を強制しようとした試みでした。共和党はこれを拒否し続けていますし、今も拒否し続けています。結局のところ、彼らが気にかけるのは企業利益だけだからです。
「そして、これは2つの方法のどちらかでしか終わらないでしょう」とジェフリーズ氏は続けた。「共和党が今年の12月31日までにAffordable Care Actの税額控除を延長することに同意するか、アメリカ国民が彼らの生活を良くするための失敗により、共和党を政権から追い出すかのどちらかです。それが今、共和党が直面しているジレンマです。」
「下院の民主党員として、私たちは3年間の延長を伴う解任請願で、私たちの主張を続けています」とジェフリーズ氏は述べた。「すでに200以上の署名を集めています。結局のところ、来週ワシントンに戻った時、下院の共和党員がわずか数人で私たちに加わってくれれば、Affordable Care Actの税額控除の延長に関する上下両院投票を強制的に実施できるでしょう。それが私たちの意図です。」
このホワイトハウスの、国内の悪化する医療危機に対抗するための戦略をまとめない拒否は、単に彼らが気にかけていないという事実に帰結します。トランプは2020年の選挙戦で、医療に関する「計画の概念」を持っていると言いましたが、そのアプローチはそれ以来改善していません。彼は問題に取り組むのが面倒くさすぎるし、それが彼個人に影響を与えないのです。
この失敗した大統領任期の中心的な遺産の一つは、アメリカの医療システムに及ぼした壊滅的な影響となるでしょう。ACAの補助金が失効するのに加え、トランプは彼の「大きくて美しい法案」でメディケイドから1兆ドルを削減しました。これらのMAGA政治家たちは、彼らの政策があなたを破産させたり、命を奪ったりすることを気にしません。彼らの政治的使命のすべては、富裕層にさらに富を集中させ、企業権力を強化することです。 November 11, 2025
①年金は「常識」で決めると危険
「年金は65歳からが普通でしょ」
その感覚、2025年には危険かもしれません。
年金制度は今、かつてないほど複雑化。
選択を誤ると、
・障害年金がもらえなくなる
・加給年金が消滅する
・住民税や保険料が急増する
など、数十万円単位の損を抱える可能性が。
制度は“知らない人から損をさせる”構造です。
常識よりも、今のルールで選び直す必要があります。
※完全版のためお①~⑩まであります!!
最後までお読みください。 November 11, 2025
③年金の手取り額、思ってるより少ない
年金定期便の「支給額」を見て安心していませんか?
実際に使えるのは、そこから
・国保保険料
・介護保険料
・住民税
・所得税
が差し引かれた“手取り額”。
たとえば…
年金月24万円でも、手取りは約20万円。
年金月10万円なら、手取りは約9.6万円。
額が増えるほど、手取り率は低下。
増えた分が全部もらえるわけではないんです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



