1
保険料
0tweet
2025.02.23 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
なぜ「あまり政治の話をしたくないが」の前置きが必要なのだろうな。。いやわかるんだけどね。給料も年金も医療費も保険料も消費税も婚姻も「政治の話」、なのに「政治の話をしたら引かれる、趣味垢だし」て躊躇する。でもそうやって声を顰めた結果好き放題やられてんだぜ。 February 02, 2025
81RT
よくあるダメな意見
・悪いのは高齢者ではなく政府
→その政府を作っているのは高齢者です。残念ながら明確に高齢者が悪いです。
・高齢者だって税金・保険料を納めてきている
→ごく一部だけな。ちゃんと勉強しなおせや。今と比べて全然払ってないぞ。
・世代間対立を煽るな… February 02, 2025
29RT
自民党政府は厚生年金保険料をさらに増額へ。その理由は簡単です。外国人移民は、倭国に移住する際、30代から50代までの間に年金を支払い始めますが、倭国人は20代から支払います。そのため、年上の外国人移民が増え続けると、倭国人が負担する金額も増え続けることになります。倭国人にとって不公平で… February 02, 2025
6RT
バルバトスは「あのプランはちょっと合わないね、こっちのオプションも解除しよう」としっかり詳細を読んでアドバイスしてくれそうだと思った。
バラムは「おまえこの項目読んでねえの?保険料変わる、月とダンゴムシくらい差があんだよ!」と言ってた。言ってたか?言ってました。 February 02, 2025
3RT
倭国国民の
財産の盗っ人は誰だ!?
https://t.co/QlQP5eX2oO
今の年金生活者は地獄です。
健康保険料と介護保険料を払うと、
年金なんて、大半が飛んでいく。
家賃払うと~何も残らない。
食っていくお金が・・・無い!!
今の倭国政府は、密かに~高齢者の
棄民政策を推進しているのは間違いない! February 02, 2025
1RT
@northkoreayo2 これだけのお金💰を倭国🇯🇵国内、倭国人に全振りしていたら高額医療費や保険料、年金問題すら解決に導けたのでは?と思ったりします。
老人対若者も争わず、保険料も一律2割に出来そうな感じ😿 February 02, 2025
1RT
@Parsonalsecret 中国人に保険使われて財源圧迫、倭国人は高額医療の限度額を上げられる。ふざけるな😡
まずは外国人に8万で湯水のように使われる保険料を止めさせるのが先。
それを止めない限りどうしようもない。
本当にそれを止めさせようとしない政府に本当に腹立つ。 February 02, 2025
1RT
本当にすごいよ、石破総理😂👏
畳み掛けてくるね〜!
⭐️現役は病気になったら治療諦めて
⭐️年金保険料の上限あげるよ(手取り減)
⭐️所得制限は年収200万から(103万の壁)
⭐️インド人留学生に300万/年あげるよ
⭐️中国人にビザ緩和するよ
⭐️倭国に来る外国人観光客に課税はできないよ(楽しんで♪) https://t.co/LetYKrl06n February 02, 2025
1RT
のんくんとクレミアっていう激ウマソフトクリーム食べてるんだけど、のんくんが「これ3割負担にならねえかな」とか言い出して終わった
健康保険料ちゃんと払ってて良かった https://t.co/tinALa1dcB February 02, 2025
@nanamikyoukashi @amanojyaku_ne 困った時だけ使うその財源はどこから出してもらいますか?
その判断はだれが決めます?
その為の保険料です。
確かに軽い病でも病院にかかる人もいるのは事実ですが、病院って予告なしに突然なってしまうこともあります。その時にあると安心材料にもなりますよ
値上げは、私も解せないですがね February 02, 2025
#玉木雄一郎議員に説明を求めます
#拡散希望RP協力お願いします
引用した投稿でも少し触れていますが健康保険料を適正に納めた被保険者が高額療養費制度を利用するのは権利です
その権利の行使を生まれた場所や身分で制限することは憲法違反です
直ちに『移住連』の質問に回答すべきです https://t.co/OQIaC6YW3v February 02, 2025
@shigeruishiba
若くして希少疾患になった場合、生存を諦めろと言われているように感じる一方で、高額な保険料の支払いは求められる。この矛盾した状況には強い不満を覚える。 February 02, 2025
@hisokah666 それは「他人の治療費を肩代わりしてやる」という目的で払ってるわけではないだろう?
「有無を言わさず給料から勝手に天引きされてる」のではないか?
「自分の医療費も割引されるからいいだろ」とか?
保険料払わずに貯めとけるなら、そこから払う方がよっぽど余裕がある人の方が多いんじゃないかな February 02, 2025
こういうのもマイナ保険証で全部炙ればいいのに、個人情報がどうこうって話になるからな。
やられっぱなしでは悔しいので、おとなしく製薬株買って保険料くらいは取り戻すようにしてる。 https://t.co/Zg8oJMTA1x February 02, 2025
@kondohi 所得に応じて1〜3割にして欲しいのと、資産も見てほしいですね。
資産たくさんあるけど、遺族年金で非課税世帯だと、低年収でも保険料を納めてる若者との整合性が取れないと思います。あと、80歳超えた方の延命治療は3割〜としてくれたら、高齢者の3割負担は必須ではなくても良いのかなと考えます。 February 02, 2025
@asamadetv 小さな政党が出演しないのは残念です。
あと、緊縮財政のテレ朝の質問はどちらが安上がりかの議論にもっていかないで下さい。
保険料も窓口負担も含めて、先ずは3ヶ月留学で国民健康保険に入るのではなく、そこは自費で民間の保険に入るべきでしょう。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。