保護者 トレンド
0post
2025.11.26 05:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
重要なお知らせ
長文で申し訳ございません。
最後までお読みいただけると幸いです。
出雲崎レトロミュージアムですが
12月31日もしくは1月31日を持ちまして
博物館としての営業を終了させて頂く
方向性で進めております。
どちらで終了するかは12月16日以降に
急ではありますが決定させて頂きます。
この2年間応援頂きましたフォロワーの皆様
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
1月に団体予約などがあるため
ツアー会社様へご迷惑をかけたくないため
現段階では1月末の博物館閉館予定と考えております。
奇しくも去年のおもちゃの博物館閉館と重なりますが。
2023年12月にレトロなおもちゃの
博物館として出雲崎にオープンしましたが
おもちゃの故意による破損破壊などにより
今年の2月3日に一度閉館させて頂きました。
皆様が想像以上の破損破壊で
手に負えない状況が続き、なんとかならないか
日々考えやってまいりましたが。
その後、当時のフォロワーの皆様の
クラウドファンディングなどの助けにより
昭和の博物館として4月4日に
リニューアルオープンさせて頂きましたが
展示品の破損問題など入館同意書の導入などで
試行錯誤してきましたが正直なことを言いますと
入館される方の約束はほぼ守られる事無く
子供さんによる展示品の破損破壊は
止まることが無いまま年末を迎えてしまいました。
貴重な昭和の歴史の博物館として
このまま運営を継続することが良いのか?
家族や知人とも話し合った結果
博物館を閉館と言う結論に至りました。
新潟県で唯一の昭和の博物館として
展示品を触れる、遊べるを売りに
2013年からやってまいりましたが
中々この地では難しいと
判断させていただいた次第です。
高山の時のようにルールを守って
楽しんで頂ければ結果は違ってきたかと
思っておりますが、私の完全な力不足でした。
大変申し訳ございませんでした。
この3連休も小学生のお子様にご入館頂き
入館前に保護者の方に説明をさせて頂いても
8割は約束を守って頂けない状態です。
注意をしても監視者が居なくなると
また触ってはいけないものを触る。
そして壊してしまうのが流れです。
その結果子供さんの入館を止めなければならない。
入館を止めることで批判を浴びてしまう。
手の打ちようがない日々が続きました。
しかし今日でも入館できない子供に
駄菓子の詰めあわせを無料プレゼントしたりなど
子供に申し訳ない気持ちでしたが。
また博物館としての営業を週末は
家族に助けてもらいながら昨年9月から
平日などは1人で運営しておりました。
身体の維持が難しく、急な体調異変でも
博物館では急に休館することもできず
体調が悪いまま店を開け続けておりました。
博物館の運営、管理、仕入れ、販売、経理
打ち合わせなど1人で行うには50代後半の
人間の動ける許容範囲を大きく超えており、
身体に異変が出るのも仕方ありません。
以前経営していた岐阜県高山市の
飛騨高山レトロミュージアムの時も
同じような激務で体調の事があり、手術などや
寝たきりの時期があり施設を
パチンコ企業様に譲渡しましたが。
本来は残していくべき新潟での唯一の
昭和の博物館なので引き継いでやって頂ける
企業様や個人事業主様が現れることが
一番なのだと思っていますが。
なかなか難しですかね・・・・
そのような引継ぎを見つけることは
困難なこともありますので、しばらくは
自身で30年近くやってきた本業の
リユース・リサイクル事業を出雲崎でと思い
出雲崎レトロミュージアムの名称は
そのまま残しながら昭和レトロにこだわった
リサイクルショップとし業態変更して行く予定です。
しかしながら体調の事や仕入れ引き取りもあるため
平日は開けたり閉めたりになると思います。
週末は可能な限り店を開けて
昭和レトロな商品を求めている
大人のお客様に欲しいものが見つかる
店舗になればと思っております。
館内の展示品は琺瑯看板や駄菓子屋玩具、
コスモス自販機やジュークボックス
レトロパチンコからポスター、ソフビなど
レトロゲーム機の大型品など含めて
現在館内に展示されているものは
すべて販売対象と致しますが
ネット販売と並行して行う予定です。
※BASEとヤフオクなどで通販しますので
遠方のかたでも発送出来るものは購入可能です
既存の在庫以外にも昭和レトロな
雑貨やゲーム機など含めて
どんどん販売品として再開後は出していく予定です。
※一部展示品(友人からの借り物など)は除外します
出雲崎の店内は昭和の街並みを残しますので
昭和レトロのようなリサイクルショップの
イメージになるかと思いますが。
ただどのような営業形態になるかは
まだまとまっておりません。
決定次第SNSとホームページで公開いたします。
現在の展示品は今後は販売品となるため
博物館閉館後の販売エリア(現有料エリア)は
大変心苦しいですが中学生以上にさせて頂く予定です。
触って破損があるともう本当に困るためです。
多くの皆様にご利用いただいている
ハンバーガーや焼き芋、ポップコーンなどの
自販機はそのまま残します。
また今後は販売のお店となるため
レトロゲームやレトロパチンコ、レトロ玩具など
遊べる博物館施設としては完全終了します。
ご来店頂いても展示品で遊ぶことは
出来なくなりますのでご了承ください。
※電気機器関連はすべて電源を落とし
購入時に電源を入れて動作確認する形となります。
無料招待券などお持ちの方は博物館営業中に
早めにご利用いただきますようお願いいたします。
博物館終了と言う結果になりましたことは
応援頂いた皆様に大変申し訳なく思います。
2年間の破損との闘いの葛藤が終わることで
精神的に病んでいた気持ちは少し楽になった気がしますが
新たな営業形態に向けて進んで行きたいと思います。
博物館としての営業最後に、
まだお越しになったことが無い方や
新潟へ来たことが無い皆様に
少しでも多くの皆様が新潟へ来て頂ければと思いますので
もし可能でしたら拡散をお願い出来ませんでしょうか。
2年間と言う短い期間でしたが
皆様本当にありがとうございました。
出雲崎レトロミュージアム 館長:中野賢一
#出雲崎レトロミュージアム閉館 November 11, 2025
3RP
@penpen_popnews つくば市では登校中の女子中学生が外国人三人組に誘拐されそうになりました。
つくば市教育局からは保護者に「可能な範囲で付き添いや見守りにご協力を…」との文書が出されました
移民を入れなければこんな心配しなくてよかった!
子供が一人で歩ける治安の良い倭国に戻りたい! November 11, 2025
1RP
嵐コンサート札幌公演と北大後期日程について誤解してる人達は、冷静に考えてほしい。そもそも日程が重なってないので、影響は少ないはず。3月13日以降は満室状態でも、北大後期日程の入試当日までは現時点でもホテル等の空きがある。試験は3月12日の朝9:10開始のため、遠方の受験生は11日以前から前乗りで現地入りして宿泊する。1つの学部を除き昼頃か14時に試験終了なので、12日は宿泊不要だし、1日後泊しても嵐コン前に帰れる。
早めに予約したい受験生は10月頃には既に手配済みだし、まだ空きがあるので今から予約することも可能。北大生協等も受験生の為に一定数ホテルを確保してる(🔗https://t.co/k9oBXLR6fy)。ツアー抽選発表後にキャンセルが出るし、前期や別の志望校に合格した受験生も随時キャンセルするから (料金等はホテル次第だけど)その時点での予約も可能。
なので、心配しすぎなくても恐らく大丈夫だと思う。但し、近年はインバウンド等の影響があるし、他の商業イベント等が同時期に開催されることも有り得る。もし3月時点でホテル等が足りない場合は、(アーティスト側ではなく)大学側に支援を依頼すべきでは?
別の地域だけど、宿泊できない受験生の為に急遽、大学や自治体、地元企業が学生寮・社員寮・研修施設や保養所等を数日間提供してくれた事例などもある。そもそも最近ではホテル不足の防止対策として、大学生協等が事前に受験生の為のホテルを一定数確保済みだけど。
もともと札幌ドームは、人気アーティストのライブでも(集客の大変さや、会場費、機材運搬等のコスト面から)赤字リスクが高く、採算を取るのが非常に難しいと言われてた。嵐は長年、①北海道在住ファンの為、②どこでも行く覚悟のファンの為、③施設および地元企業からの強い要請に応える為、札幌公演を開催してきた経緯がある。
そもそもアーティスト側を批判したり過剰な配慮を求めてコンサートツアーの日程変更なんて要求したら、他のアーティスト達も今後その地域での音楽ライブ開催をハイリスクと認識して避けるし、様々な商業イベント開催も難しくなり、北海道が被る経済損失は甚大になると思う。
受験生が無事に試験を受けられることは非常に重要だけど、まだ数ヶ月も先のことで今後状況も変わってくるし、恐らく杞憂に終わるはず。万が一、試験日が近づいてホテル等が足りない場合は、親戚や知人を頼るか、大学側に支援を求めるしかないと思う。コンサート等の商業イベントを不当に規制するのは業務妨害であり問題だし、受験生の宿泊場所確保の為に現実的な解決策が必要なので。暴走してアーティストに誹謗中傷したり妨害行為をしてる人達は、違法行為にも成り得ます。冷静に考えてください。
最後に。デマを流したり暴言を吐いて騒いでる無関係の野次馬達が多いので心配ですが、受験生や保護者の方々が心を乱されず、受験に集中できますように。なお、受験生への暴言を吐いたのは嵐ファンではなく、嵐メンバーが誰かさえ知らない男性達でした。受験生の嵐ファンも多いし、大学や大学院、資格取得等の勉強を頑張ってきたタレント達も多いので、本物の嵐ファンであれば受験の重要性を理解し応援しています。 November 11, 2025
1RP
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#メジャスピ × #上原浩治の雑談魂
タイアップ記念キャンペーン!
________________◢
①まずはメジャスピ公式SNSをフォロー!
②引用元のポストを🔁リポストしよう!
条件を満たした方の中から
上原 浩治さん、齋藤 隆さん、井口 資仁さんの直筆サインボールを抽選で各1名様にプレゼント!
奮ってご参加ください!
⚠️必ず応募規約を確認のうえご参加ください。
https://t.co/uM2a366vm1
⚠️当選者への賞品発送を目的として、お客様の個人情報をお預かりします。お預かりした個人情報は、当社個人情報等保護方針に従って取り扱います。
https://t.co/C0RL9a86yw
⚠️未成年者の方は、保護者の方の同意を得た上でご応募ください。
#MLBPS November 11, 2025
1RP
高校生の娘に137回目のお弁当を作りました🍱
息子と妻がインフルエンザにかかって、昨日、体調不良が3日目だったし、休み明けということもあり、受診。
インフルエンザAでした😭
どうりで、頭痛、喉の痛み、咳、くしゃみがあったわけだ。逆に通勤しなくてよかった。みんなに広まってたかも。😨
昨日は薬のおかげで、38度から36度まで
たったの2時間で下がった。薬の威力は半端なさすぎる!しかも、滝のように汗が出まくり、シャツを3回も変えることに。体を拭き、新しいシャツに着替える時になぜか「体が薬という武器を手に、インフルエンザウィルスと戦ってる証だな〜。」とプチ感動🥹
に、しても、悪夢ばかり見すぎて、心折れかかってる自分がいます。なぜー?
今日は、エビフライ弁当!ジプコを添えて。
簡単なお弁当だけど、愛情はたっぷり入ってます。
今日もお弁当作りの方、一緒に頑張りましょう!そして、働く皆さん、子育てする保護者の方、インフルエンザやコロナ、風邪から立ち向かってる方、そして、何かに向かって努力する皆さん、今日1日乗り越えましょう!
#お弁当記録
#ジプコ
#教師のバトン
#ダイエット仲間募集
#ダイエット記録
#腹筋 November 11, 2025
学習塾で明らかに学習障害ある子が来て中1スタート時点ですでに出遅れ感すごくて保護者に補習提案(もちろん無料)したら感じ悪かったし来なかった。自分とこの子だけ出来が悪いよって言われたみたいでイラっとされたんだろうね。
家庭で見てくださいもダメ、補習させてくださいもダメ、教育終わった。 https://t.co/xPNtdAmtHw November 11, 2025
@goobjob12 こいつらは多分 小学校でイタズラするなって校長から全校生徒とその保護者に注意喚起されてたから 家のことを知ってて 近くを通ったから見に来たって感じかなw
動画の音声の最初の部分を聞くとそんな会話が聞こえてくるからね
まーこう言う常識の無い親子多いいからね
この辺はw November 11, 2025
@goobjob12 こいつらは多分 小学校でイタズラするなって校長から全校生徒とその保護者に注意喚起されてたから 家のことを知ってて 近くを通ったから見に来たって感じかなw
動画の音声の最初の部分を聞くとそんな会話が聞こえてくるからね
まーこう言う常識の無い親子多いいからね
この辺はw November 11, 2025
🔴東京2025デフリンピック
熱き戦い、笑顔の花咲く!
東北、石川の被災地の子どもたちをデフ大会に招待!
耳が聞こえない・聞こえにくい人の国際スポーツ大会「東京2025デフリンピック」。倭国人選手の活躍が感動を広げ、きょう26日、閉幕式を迎える。24日には、卓球の競技会場に能登半島地震で被災した石川県の子どもたちが招待され、アスリートの熱戦に目をキラキラ輝かせた。
■「いつか僕も金メダルを」「ハイタッチ楽しかった」
「よっしゃー!」「いけー!」。卓球男子団体の倭国選手が豪快なスマッシュを決めるたび、拳を突き上げて全身で喜びを表す石川の子どもたち。身を乗り出すように「選手に届け!」と旗を力いっぱい振って大きなエールを送った。
石川県立ろう学校の児童生徒21人は24日午後、卓球男子団体の倭国がポーランドと激突した準々決勝の1試合を観戦。伊藤優希選手らの活躍で相手を圧倒し、3―0で銅メダルを手中にした戦いを目に焼き付け、会場を後にした。
試合前には、倭国やポーランドのほか、中国、韓国、インド、トルコ、コロンビアなど各国代表の男女アスリートをコートにハイタッチで迎え入れる貴重な役割も担った【写真】。
夢のようなひとときを終えて小学部6年の田中尊翔君(12)は「来年、中学生になって陸上部に入る予定なので、いつか“金メダル”を取りたい。4年後もまた見に行きたいな」。中学部3年の田内千絢さん(14)は「初めて生でスポーツ観戦した。ハイタッチも楽しかった」とにっこり笑った。
■都議会公明党が実現リード
被災地の“未来っ子”たちの観戦招待は、都議会公明党(東村邦浩幹事長)がリードした。倭国初開催のデフ大会について、24年12月定例会で公明議員が「多様性を認め合う社会への機運を高めるもの」と力説。安全に観戦できる環境整備に加え「被災地の子どもに観戦機会を」と提案し、力強く推進してきた。
大会の期間中、東倭国大震災で被災した岩手、宮城、福島の東北3県と、能登半島地震に遭った石川県で特別支援学校に通う児童生徒ら計136人(引率者含む)を招待。卓球やバスケットボール、陸上観戦のほか、観戦前には、東京スカイツリー(墨田区)や倭国オリンピックミュージアム(新宿区)も訪れた。
21日には、宮城県立聴覚支援学校の高校生が陸上男子、女子200メートル予選を手作りグッズを手に応援。400メートルで金メダルを獲得した山田真樹選手らの走りにくぎ付けとなり、「選手たちの努力が伝わってきた」「難しいことにもたくさん挑戦したい」と語った。
東京都の招待事業について、24日に子どもの付き添いで石川県内から訪れた保護者は「とても楽しんでいた。貴重な経験をさせてあげることができ、本当にありがたい」と感謝の意を示した。
■メダル「応援のおかげ」
【24日の卓球団体】銅メダルを勝ち取った倭国の男子団体に続き、女子団体が金メダルをかけた決勝で中国と対戦。会場を包み込む大きなエールを力に、懸命に食らいつくが、あと一歩及ばず。堂々の銀メダルとなった。
■「銀」の女子団体・亀澤選手/涙を拭い、胸張る
1戦目に出場した高校2年生の山田萌心選手が最終ゲームまでもつれ込む死闘を演じるも、力で押し切られて敗戦。続く2戦目に、倭国のエース・亀澤理穂選手が登場した。
生まれながらに、耳が聞こえなかった亀澤選手。両親の影響で幼少期から卓球を始め、09年の台北大会以来、銀3個、銅5個を手にしてきた。出産を機に一時は競技から離れたが、「金メダルが取れていないことが悔しくて」と再びコートに舞い戻った。
この日までのシングルスなどでは思うような結果を残せず、迎えた中国戦。激しいラリーを繰り広げ、スマッシュを決めると左手でガッツポーズを見せた。しかし、惜敗。残る山田瑞恵選手も敗れて0―3の結果に終わった。
試合後、亀澤選手は涙を何度も拭い、「皆さんの応援のおかげで銀メダルを取れた。目標の金メダルは取れなかったけど、私たちのチームの色は“金”。多くの人にデフリンピックの魅力を知ってもらえて良かった」と胸を張った。
#公明新聞電子版 2025年11月26日付 https://t.co/toNuyFYB3q November 11, 2025
@teaching_dragon 嘘を嘘と認めない子、子どもの言うことを100%信じますという保護者のセットだった場合、嘘だと立証することがかなり難しいのですが、どう認めさせるか後学のために教えてください。 November 11, 2025
音楽ってさあ、芸能界系とも密接してるから、嫌な闇も引き継いでるんよな
同級生が🎹コンクールで、審査員に保護者が包んだお菓子渡しながら「今日はよろしくお願いします」とか言ってたの見たらしくてな…賄賂やんこんなん、やってらんねえよって言ってたなー November 11, 2025
ネコ飼育は数+1のトイレを
捨て猫、虐待猫の保護者には、
汚部屋・ゴミ屋敷堕ちするケースも
↓ 🐈ネコ多い家の片付け実例🐈 ↓
https://t.co/jBB3xSsx5P
#保護猫
#汚部屋 https://t.co/TMmKQOS7Wj https://t.co/NjHuomTHjo November 11, 2025
🍁🍂保護者の皆さんへ🍂🍁
聞き上手な
お母さん・お父さん やっほ〜😊
おしゃべり上手な
お母さん・お父さん バンザイ🙌
子どもは
お話をきいて〜
こっち見て〜
大人は
子どもの言葉を少し繰り返しながら
そ〜ゆ〜事なのね
こ〜ゆ〜事ね
わかりやすいわ
子ども
わかってくれた
となりますよ https://t.co/KrTgcbWYdS November 11, 2025
#Niらいぶ_福岡day1 レポ
博多駅の話
紫「俺、岸くんのこと好きっちゃ♡俺、じんのこと好きっちゃ♡」
だぶゆ「お~♡」
紫「付き合ってくれん❓」
オタク「きゃーーー」
紫「きゃーって言われても俺告ってないからね❓」
じん「勘違いしないで⁉️(保護者)」 November 11, 2025
最近、PTAに参加している保護者同士がやけに親密になっていく例を扱った動画を見かけた。
これを見た瞬間、PTAって子どものための組織じゃなくて、大人の欲と承認欲求の掃き溜めでは?と思わされた。これ、全国で往々にしてあり得ると思われる。
PTAにしても卒対にしても自治会(子ども会)にしても「任意です(キリッ)」と言いながら、実態は強制加入・同調圧力・非会員の子どもへの陰湿な扱いという、昭和の遺物みたいな小さな権力システムで運営されている。しまいには男女トラブルまで発生する始末。
この時点でだいぶ終わってる。
何より笑えるのが、PTAに異様に顔を出したがる妙にテンション高い父親の存在だ。
ちょっと雑務を手伝っただけで、ITリテラシー弱め&専業主婦層等から「助かる〜」なんて言われ、その瞬間「モテ期来た?」と盛大に勘違いする残念すぎる人種が一定数生息している。
言っとくが、あれはモテてるのではない。単に、誰もやりたがらない雑務を代わりにやってくれる便利要員として持ち上げられているだけだ。それを「男の魅力」の証と解釈しちゃう時点で、もう哀れさが深い。
しかも、その手の人たちは「ワンチャン不倫に発展するのでは?」という浅すぎる期待を胸に生きているという救いようのない妄想まで抱えていそう。子どもの行事の裏側で、大人の欲望がお祭り騒ぎって、どれだけ腐ってるんだ。
PTAも卒対も子どものためでも、教育のためでもない。もはや大人の承認欲求と暇つぶしとマウント合戦の温床。
強制と圧力と歪んだ人間関係で成り立つ組織に、健全性などあるわけがない。
こんな組織が健全なボランティアを名乗っていること自体、教育界隈はブラック過ぎるわ。
#PTA #卒対 #自治会 #子ども会
https://t.co/Pm5duG7syc November 11, 2025
🏹、保育士さんに絶対向いてる。
・足音が小さいのでお昼寝の時間も安心。
・1ミリ程の変化にも気づくので、保護者も安心。身体測定いらないかもしれない。
・とても優しく自己肯定感を高めてくれる。子どもたちの自信に繋がる。
・泥がついても、虫を渡されても、沢山遊んでくれそう。
素敵 November 11, 2025
これ当時悠仁さんの合唱鑑賞にきた秋篠宮夫妻。なんちゅう格好してるんだと思ったら、保護者用スリッパ出してるところ。こんなにスマートじゃない保護者初めて見た。 https://t.co/Y0UM6c7MI7 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



